【完結】Atlantis World Online-定年から始めるVRMMO-

双葉 鳴|◉〻◉)

文字の大きさ
上 下
2 / 497
1章 お爺ちゃんとVR

002.お爺ちゃん、スキルを全否定される

しおりを挟む

 道をゆく人々は多種多様で、それに倣って足元もただ踏み固めた土という斬新さ。歩くたびに土埃がたつが、それもまたここの流儀なのだろう。

 鳥獣人などは石畳の上では爪が痛んでしまうのだろうか?
 詳しい事はわからないが、往来の住民がその事を気にしているようには思わなかった。

 街の周囲には遠目に大きな壁が見える。それがぐるりと町全体を覆っていた。あれが外敵から身を守る壁なのだろうか?
 普段生活している限りではまずお目にかからない高さだ。高層ビル程ではないが、あれは一体何を警戒した高さなのかも判明していない。
 空を飛ぶ種族でもなかなかに届かない距離ではないだろうか?

 太陽が中天に登る時間帯であるからこそ、こうして陽の光が町全体を覆っているが、傾けばその限りではないだろう。
 やがて意識はその壁の上に向けられる。登ってみたい。
 きっとそこからならこの街が一望できる景色が見える事だろう。
 しかしどうやってその場所に行くか。足掛かりは未だ掴めずにいる。

 物思いにふけっていると、頭の中で電子音がピコンと音を立てる。
 みやれば視界の先に赤いランプがチカチカと光っていた。
 確かこのゲームは網膜タイピング形式だったか?
 パソコンと言えば手打ちの時代の人間なので少しもたつきながらゲーム内システムのコールの欄を開く。
 そこには、


 [ミサキ:お爺ちゃんもうゲームにログインした?]


 孫娘の美咲(みさき)からの個人コールだった。
 ゲームにログインしている最中でもこうしてリアルとのやりとりができるのは時代の変化と言うやつだろう。
 開いた時と同様に文字を打ち込んで送るが、これも時間がかかってしまう。今の時代の子はこれを巧みに操れるというのだから凄いものだよなぁ。


 [ユウジロウ:今チュートリアルを終えたところだ。街の中にいるよ]

 [ミサキ:ファストリア? じゃあ街の中心にある噴水前に集合!]


 ファストリアと言うのが今のこの場所を指すのかわからないが、道ゆく人に道を訪ねて目的の場所へと歩いていく。

 見た目こそ違うのに日本語が通じると言うのは不思議なものだ。
 日本から出たことがないから異国の人に対して必要以上に気を使ってしまう私にもみんな優しく接してくれた。いい街だね。
 そんな風に思っていると、こちらに向かって手を振る金髪ロングの少女が噴水の前で騒いでいた。その横には見慣れぬ格好の少女達もいる。
 彼女がゲーム内での孫娘だろうか?
 確認のためにも再度コールを鳴らす。


「ちょっと待って、お家からコール来ちゃった」


 案の定金髪ロングの少女は慌ててコールを受け取った。どうやらあの子が目的の孫娘の美咲であるようだ。
 随分とまあリアルより胸部を盛っているものだ。やはり大きい方がいいのだろうか?
 私は女性ではないからわからないが、妻も慎ましやかだった。娘は少し大きいくらい。代々我が家系の胸の成長は絶望的だとしたら申し訳なく思う。


「こんにちわ、お嬢さん。いいお日柄ですね」

「え、あ、はい?」

「私の名はアキカゼ・ハヤテ。本日ここに来たばかりの新参なのですが見たところお嬢さんはこの世界に詳しそうだ。少し案内してもらえませんか?」

「えと、ごめんなさい。今日は人待ちをしてるので、ここから離れられないんです」

「そうでしたか、無理を言って申し訳ありませんでした」

「いえ、こちらこそ申し訳ありません」


 少し意地悪して素性を明かさず訪ねてみる。すると孫娘は困ったようにしながらペコリと頭を下げて人待ちをしていることを告げた。
 娘は過保護に育てていたので悪い男に引っかかってないか心配していたようだが、なんだ随分と礼儀正しい子じゃないか。
 ここでネタバラシをしながらお茶を誘う事にしよう。お互いの自己紹介もある。さっきから横でぽやっと見ているだけの少女のことも気にかかるしね。


「冗談だよミサキ。私だ」

「え?」

「君の祖父だと言えばわかるかな?」


 顔を赤くしながら瞳に涙を溜める孫娘の攻撃を受け止めながら、私達は最寄の茶店に入った。
 店内は吹き抜けのテラスでこの街の様々な人種が寛げるスペースが確立されている。中には種族に対応したテーブルや椅子があり、ドリンクや軽食も様々だ。匂いは独特だが、不思議と腹が減るのだから食欲は人の三代欲求の一つであることを思い出させる。


「ひどいよー、知ってて揶揄からかうなんて」

「ごめんごめん。由香里ゆかりも君の事を心配していたからね」

「お母さんが? え、じゃああそこで私がホイホイついて行ってたら……」

「事細かく伝えるつもりだったよ。ゲームのログイン時間も減らされていたかもしれないね」

「横暴だー」


 喚く孫娘をあやしながら注文を取りに来たウェイトレスさんに注文を頼んでいく。
 私はまだこのゲームのことを色々わからないから、そのことを聞きながら今回は奢る事にした。
 孫に奢るのは祖父の楽しみの一つだ。娘からは甘やかしすぎないでくださいねと言われているが、孫にいいところを見せたがるのは老後の楽しみの一つなんだ。諦めてくれ。


「それで、お爺ちゃんはどんな風なビルドを組んだのー?」

「私かい?」

「うん」


 だらっとしながら美咲マリンが食後のドリンクをストローで啜る。ビルドというのはスキルの組み合わせのことを指すのだろう。このゲームは基本的にスキルの組み合わせ次第で職業という概念が存在しない。
 スキル骨子の三つ「アタック」「サポート」「パッシヴ」の系統からいくつかを選択していくゲームである。

【アタック】
 主に攻撃を主軸とした任意発動アクティブスキル。
 物理、魔法の他に近距離、中距離、遠距離など武器種によって大きく異なる。

【サポート】
 主に補助を主軸とした任意発動アクティブスキル。
 身体活性、スピード上昇を自分で任意に操作することができる。
 自身、他人、複数とかけられる範囲は無限大。
 相手にかけるデバフもこの系統だ。
 生産などもこちらに分類される。

【パッシヴ】
 主に耐性に主軸を置く常時発動パッシヴスキル。
 目に見えるゲージであるLPライフポイントSPスキルポイントSTスタミナENエネルギーの消費軽減やゲージ増加、回復に大きく関わる。
 中には行動制限のかかるフィールドへの足掛かりとされるのもあるとか?
 

 どれか一つに特化してもいいし、まばらにとってもいい。非常に特色のあるスタイルだってスキルの構成次第で自由自在だ。
 ただし設定で最初に選べるスキルは5つ。
 基本的に後から違うスキルは取れないが、派生先でそこへ繋げる道もあるのだとか。
 しかしアタックスキルからサポート、パッシヴが派生しないように、均等に割り振るのが現実的とされているらしい。
 ここら辺はチュートリアルでネコ妖精のミーから詳しく聞いていた。

 そんな中、孫娘は私のスタイルが気になったようだ。
 それというのも私が数十年ゲームに触れてなかった人間だからだろう。彼女なりの気遣いに触れ、すべてを語る事にした。
 別にこのスキル骨子で悪目立ちたいわけではない。
 ただ写真を撮るためだけの、それだけのスキル骨子。

=================
■スキル骨子
◎アタック〈戦闘スキル〉
┗なし
◎サポート〈生産スキル〉
┗なし
◎パッシヴ〈自動スキル〉
┣持久力上昇《微》
┣木登り補正《微》
┣水泳補正《微》
┣低酸素内活動
┗命中率上昇《微》
==================


「なにこれ、全然戦えないじゃん?」


 それが私のスタイルに対する孫娘マリンの率直な感想だった。
しおりを挟む
お読みいただきありがとうございます。ツギクルバナー
感想 1,316

あなたにおすすめの小説

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

復讐はちゃんとしておりますから、安心してお休みください、陛下

七辻ゆゆ
ファンタジー
「フィオネよ、すまな……かった……」 死の床で陛下はわたくしに謝りました。 「陛下、お気が弱くなっておいでなのですね。今更になって、地獄に落とされるのが恐ろしくおなりかしら?」 でも、謝る必要なんてありません。陛下の死をもって復讐は完成するのですから。

これが普通なら、獣人と結婚したくないわ~王女様は復讐を始める~

黒鴉宙ニ
ファンタジー
「私には心から愛するテレサがいる。君のような偽りの愛とは違う、魂で繋がった番なのだ。君との婚約は破棄させていただこう!」 自身の成人を祝う誕生パーティーで婚約破棄を申し出た王子と婚約者と番と、それを見ていた第三者である他国の姫のお話。 全然関係ない第三者がおこなっていく復讐? そこまでざまぁ要素は強くないです。 最後まで書いているので更新をお待ちください。6話で完結の短編です。

愛していました。待っていました。でもさようなら。

彩柚月
ファンタジー
魔の森を挟んだ先の大きい街に出稼ぎに行った夫。待てども待てども帰らない夫を探しに妻は魔の森に脚を踏み入れた。 やっと辿り着いた先で見たあなたは、幸せそうでした。

もう、終わった話ですし

志位斗 茂家波
ファンタジー
一国が滅びた。 その知らせを聞いても、私には関係の無い事。 だってね、もう分っていたことなのよね‥‥‥ ‥‥‥たまにやりたくなる、ありきたりな婚約破棄ざまぁ(?)もの 少々物足りないような気がするので、気が向いたらオマケ書こうかな?

婚約破棄の後始末 ~息子よ、貴様何をしてくれってんだ! 

タヌキ汁
ファンタジー
 国一番の権勢を誇る公爵家の令嬢と政略結婚が決められていた王子。だが政略結婚を嫌がり、自分の好き相手と結婚する為に取り巻き達と共に、公爵令嬢に冤罪をかけ婚約破棄をしてしまう、それが国を揺るがすことになるとも思わずに。  これは馬鹿なことをやらかした息子を持つ父親達の嘆きの物語である。

処理中です...