313 / 334
番外編 重ねる日々
毛布
しおりを挟む
主人が本当にカルバートンで暮らすようになってすぐ。朝食の給仕に立っていたフランツに、その主人──エリオットが尋ねた。
「フラットにあった荷物って、全部こっちにある?」
「はい、殿下。すべてカルバートンへ運んでございます」
なにかご入用のものがございましたか?
エリオットは「うーん」とどっちつかずな声を出した。もそもそとトーストをかじり、指についたパンのかけらを皿に落としてから、ようやく口を開く。
「毛布なんだけど」
「はい」
「黄色いやつ。あるかな」
「寝室がお寒いですか?」
寝具は夏向きのものだが、朝晩に肌寒くなることもある。気が付かなかったのは失態だ。
「え? いや……うん、そう。ちょっと寒いから」
顔を上げたエリオットが、慌てたようにうなずくので、フランツは表情を動かさないまま心内で首を傾げた。
どうやら寒いわけではないらしい。
しかし本人がごまかそうとしている理由を追求するのは不敬だろう。
「承知いたしました。すぐにご用意いたします」
◇
朝食の片づけが終わると、すぐに事務所へ戻ってタブレットを立ち上げた。
エリオットの私物管理は主にフランツの仕事だ。引っ越し荷物は事前に目録を作成し、カルバートンでの保管先まで決めてある。貴重品、衣類、書籍など分類ごとにまとめたリストをスクロールしていくと、寝具の中に「毛布:黄色 一枚」とあった。
保管先はリネン室。
事務所を出たフランツは、まずランドリーに向かった。リネン室のすぐ隣だが、ここはメイド長の管轄なので彼女に了承を取り付けておく必要がある。侍従はメイドやフットマンより多くの権限を持っているが、それぞれに領分があることは尊重しなければならないのだ。
「少しいいですか」
「あら珍しい。なにかあったの?」
エリオットが朝食をとっているあいだに回収してきたシーツなどを洗濯機に押し込んでいたメイド長が、フランツを見て明るい声でいう。
初老のふっくらとした体にエプロンをつけたヒルダはフランツの同期にあたり、エドゥアルド国王の亡き母に長く仕えていた経験を持つ。チームの解散とともに退職したものの、離宮へ異動となったベイカーの推薦で再び職を奉じることになった、カルバートンの守り手のひとりだ。
メイド長という立場ながら洗濯や掃除、ベッドメイクまで行うので、メイドの数を増やしては? と提案したこともあるが、事務室で座っているのは性に合わないと笑い飛ばされた。
ドラム式洗濯機の扉を閉めてスイッチを押したヒルダが、シニヨンに結ったブルネットを撫でつけながらフランツに向き直った。
「殿下が、フラットからお持ちになった毛布をお探しで」
「寝具はまとめてリネン室だったと思うけれど」
「えぇ。探しても構わないか確認を」
「そういうこと。相変わらず真面目なんだから」
呆れたようにいい、ヒルダは「こっちよ」とフランツをリネン室に手招きした。
「けさは冷えたのかしら?」
「そういうわけではないご様子でしたが、はっきりとはおっしゃいませんでした」
「じゃあ、ホームシックかしらね。──あぁ、これだわ」
天井まであるラックのあいだを進み、ヒルダはずらりと並んだポリプロピレンのケースのうちのひとつを指さす。
フランツは彼女の頭の高さに収められたケースをラックから引き出し、洗濯した衣類やシーツをたたむための作業台にのせた。
「殿下がホームシックになっておいでだと?」
「だれだって、引っ越してすぐは心細いでしょう? 殿下はこだわりの強いお子さまだったと、王妃陛下からお聞きしているし」
なるほど。寒かったのではなく、心細さがあったのかもしれない。
ケースのふたをあけると、一番上に黄色い毛布がしまわれていた。クリーム色に近く、落ち着いた色味が目に優しい。取り出すと、やや薄手で軽く、柔らかい手触りだ。不安な夜に抱きしめたくなる気持ちがよく分かる。
そっと毛布をなでて、ヒルダは微笑んだ。
「待っていてよかったわね、フランツ。一度そばを離れた方に、またお仕えできるのは幸せよ」
「えぇ」
主人を見送った彼女の言葉に、自分がいかに幸運かを思う。
「本当に幸せなことです」
天気がいいので半日ほど干してからお持ちするというヒルダに毛布を預け、フランツは収納ケースをラックへ戻した。
「フラットにあった荷物って、全部こっちにある?」
「はい、殿下。すべてカルバートンへ運んでございます」
なにかご入用のものがございましたか?
エリオットは「うーん」とどっちつかずな声を出した。もそもそとトーストをかじり、指についたパンのかけらを皿に落としてから、ようやく口を開く。
「毛布なんだけど」
「はい」
「黄色いやつ。あるかな」
「寝室がお寒いですか?」
寝具は夏向きのものだが、朝晩に肌寒くなることもある。気が付かなかったのは失態だ。
「え? いや……うん、そう。ちょっと寒いから」
顔を上げたエリオットが、慌てたようにうなずくので、フランツは表情を動かさないまま心内で首を傾げた。
どうやら寒いわけではないらしい。
しかし本人がごまかそうとしている理由を追求するのは不敬だろう。
「承知いたしました。すぐにご用意いたします」
◇
朝食の片づけが終わると、すぐに事務所へ戻ってタブレットを立ち上げた。
エリオットの私物管理は主にフランツの仕事だ。引っ越し荷物は事前に目録を作成し、カルバートンでの保管先まで決めてある。貴重品、衣類、書籍など分類ごとにまとめたリストをスクロールしていくと、寝具の中に「毛布:黄色 一枚」とあった。
保管先はリネン室。
事務所を出たフランツは、まずランドリーに向かった。リネン室のすぐ隣だが、ここはメイド長の管轄なので彼女に了承を取り付けておく必要がある。侍従はメイドやフットマンより多くの権限を持っているが、それぞれに領分があることは尊重しなければならないのだ。
「少しいいですか」
「あら珍しい。なにかあったの?」
エリオットが朝食をとっているあいだに回収してきたシーツなどを洗濯機に押し込んでいたメイド長が、フランツを見て明るい声でいう。
初老のふっくらとした体にエプロンをつけたヒルダはフランツの同期にあたり、エドゥアルド国王の亡き母に長く仕えていた経験を持つ。チームの解散とともに退職したものの、離宮へ異動となったベイカーの推薦で再び職を奉じることになった、カルバートンの守り手のひとりだ。
メイド長という立場ながら洗濯や掃除、ベッドメイクまで行うので、メイドの数を増やしては? と提案したこともあるが、事務室で座っているのは性に合わないと笑い飛ばされた。
ドラム式洗濯機の扉を閉めてスイッチを押したヒルダが、シニヨンに結ったブルネットを撫でつけながらフランツに向き直った。
「殿下が、フラットからお持ちになった毛布をお探しで」
「寝具はまとめてリネン室だったと思うけれど」
「えぇ。探しても構わないか確認を」
「そういうこと。相変わらず真面目なんだから」
呆れたようにいい、ヒルダは「こっちよ」とフランツをリネン室に手招きした。
「けさは冷えたのかしら?」
「そういうわけではないご様子でしたが、はっきりとはおっしゃいませんでした」
「じゃあ、ホームシックかしらね。──あぁ、これだわ」
天井まであるラックのあいだを進み、ヒルダはずらりと並んだポリプロピレンのケースのうちのひとつを指さす。
フランツは彼女の頭の高さに収められたケースをラックから引き出し、洗濯した衣類やシーツをたたむための作業台にのせた。
「殿下がホームシックになっておいでだと?」
「だれだって、引っ越してすぐは心細いでしょう? 殿下はこだわりの強いお子さまだったと、王妃陛下からお聞きしているし」
なるほど。寒かったのではなく、心細さがあったのかもしれない。
ケースのふたをあけると、一番上に黄色い毛布がしまわれていた。クリーム色に近く、落ち着いた色味が目に優しい。取り出すと、やや薄手で軽く、柔らかい手触りだ。不安な夜に抱きしめたくなる気持ちがよく分かる。
そっと毛布をなでて、ヒルダは微笑んだ。
「待っていてよかったわね、フランツ。一度そばを離れた方に、またお仕えできるのは幸せよ」
「えぇ」
主人を見送った彼女の言葉に、自分がいかに幸運かを思う。
「本当に幸せなことです」
天気がいいので半日ほど干してからお持ちするというヒルダに毛布を預け、フランツは収納ケースをラックへ戻した。
39
お気に入りに追加
442
あなたにおすすめの小説
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
信じて送り出した養い子が、魔王の首を手柄に俺へ迫ってくるんだが……
鳥羽ミワ
BL
ミルはとある貴族の家で使用人として働いていた。そこの末息子・レオンは、不吉な赤目や強い黒魔力を持つことで忌み嫌われている。それを見かねたミルは、レオンを離れへ隔離するという名目で、彼の面倒を見ていた。
そんなある日、魔王復活の知らせが届く。レオンは勇者候補として戦地へ向かうこととなった。心配でたまらないミルだが、レオンはあっさり魔王を討ち取った。
これでレオンの将来は安泰だ! と喜んだのも束の間、レオンはミルに求婚する。
「俺はずっと、ミルのことが好きだった」
そんなこと聞いてないが!? だけどうるうるの瞳(※ミル視点)で迫るレオンを、ミルは拒み切れなくて……。
お人よしでほだされやすい鈍感使用人と、彼をずっと恋い慕い続けた令息。長年の執着の粘り勝ちを見届けろ!
※エブリスタ様、カクヨム様、pixiv様にも掲載しています
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
王道学園の冷徹生徒会長、裏の顔がバレて総受けルート突入しちゃいました!え?逃げ場無しですか?
名無しのナナ氏
BL
王道学園に入学して1ヶ月でトップに君臨した冷徹生徒会長、有栖川 誠(ありすがわ まこと)。常に冷静で無表情、そして無言の誠を生徒達からは尊敬の眼差しで見られていた。
そんな彼のもう1つの姿は… どの企業にも属さないにも関わらず、VTuber界で人気を博した個人VTuber〈〈 アイリス 〉〉!? 本性は寂しがり屋の泣き虫。色々あって周りから誤解されまくってしまった結果アイリスとして素を出していた。そんなある日、生徒会の仕事を1人で黙々とやっている内に疲れてしまい__________
※
・非王道気味
・固定カプ予定は無い
・悲しい過去🐜
・不定期
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
怒られるのが怖くて体調不良を言えない大人
こじらせた処女
BL
幼少期、風邪を引いて学校を休むと母親に怒られていた経験から、体調不良を誰かに伝えることが苦手になってしまった佐倉憂(さくらうい)。
しんどいことを訴えると仕事に行けないとヒステリックを起こされ怒られていたため、次第に我慢して学校に行くようになった。
「風邪をひくことは悪いこと」
社会人になって1人暮らしを始めてもその認識は治らないまま。多少の熱や頭痛があっても怒られることを危惧して出勤している。
とある日、いつものように会社に行って業務をこなしていた時。午前では無視できていただるけが無視できないものになっていた。
それでも、自己管理がなっていない、日頃ちゃんと体調管理が出来てない、そう怒られるのが怖くて、言えずにいると…?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる