箱庭の子ども〜世話焼き侍従と訳あり王子〜

真木もぐ

文字の大きさ
上 下
267 / 334
訳あり王子と秘密の恋人 第二部 第七章

8.グランド・リッツァー

しおりを挟む
 ホテル・グランド・リッツァー。シルヴァーナを訪れる賓客たち御用達の、ラグジュアリーなサービスが受けられる宿泊施設は豪奢な石造りの四階建て。最近では、結婚式の前日にミシェルが家族で利用したことで有名だ。

 前世紀まではヘインズ家のタウンハウスだったそこに、エリオットが入ったのは初めてだった。

 ルードや警護官と一緒に裏通りの入り口からフロントを素通りし、エレベーターで四階へ。赤地に黄色や白の円が不規則に描かれた現代的なじゅうたんの廊下をずっと奥まで歩き、前に出たイェオリが開けた扉は当然のようにスイートルームだった。

 靴の底を引きずりながら歩くほどへとへとでなければ、祖父マイルズが幼いころを過ごした場所を、もう少し興味深く眺めたかもしれない。しかし人生初のスピーチで血圧が跳ね上がったせいで、肩にのしかかる疲労感が半端ないのだ。その上、午後に行われたパネルディスカッションにも参加して、「大きな関心をもって聞きました。今後の我々にとって意味深い討論だったと思います」と優等生なコメントまでしたあとでは、とにかく人目のないところへ引きこもりたいという気持ちでいっぱいだった。

 まぁ、ホテルになったといっても経営権はヘインズが持っているから、エリオットはいつだってこの建物を好きに見て回ることができるのだけど。

「お帰りなさいませ、殿下」

 戸口で出迎えたのは、燕尾服のクレイヴ。カルバートンにいるときと変わらない服装だけど、高級ホテルなだけあって逆に違和感がない。

「お客さまが」といわれてドキッとしたけど、奥から聞こえたのは「お帰りハニー!」というナサニエルの声だった。

 ふたつある肘掛け椅子の片方に座っていた友人が、げっそりしたエリオットにグラスを掲げた。

「最高のスピーチだったよ」

 我が物顔でワインを開けテレビを見ていたナサニエルは、上機嫌でキスまで投げてくる。

「最高の原稿だったから」
「それじゃあ、ぼくが自画自賛してるみたいじゃない」
「すればいいと思うけど」

 適当に答えながら、エリオットは部屋を見て回った。スイートといっても、室内はそれほど広くない。リビングとベッドルーム、その奥に水回りがあるらしい。リビングの先には小さなバーカウンターも鎮座していたが、全体的にこじんまりとして居心地のいい部屋だった。

 内装もちょうどいい。壁に埋め込むようにして設置されているテレビを向いた肘掛け椅子に、寄せ木細工のローテーブル。こういうところにつきものの花瓶は、ビバーナムやシェルジンジャーの実を中心にした秋らしく大人しいアレンジだし、キャビネットにもいくつかの小さな置物があるくらいだ。ベッドの下にはホテルの備品ではなく、エリオットがいつも使っているルームシューズが揃えてあり、ルードの毛布も丁寧に畳んで敷いてある。

 よく見れば、空いている肘掛け椅子には、けさ自室に丸めて放り出して来たひざ掛けまで置いてあった。

 エリオットがクレイヴを見ると、若執事はぴかっと光りそうな明るい笑顔でいった。

「『おうちデート』と伺いましたので」

 お泊りセットを運び込むついでに、おうちに似せて部屋を整えてくれたわけだ。このホテル自体、「元ヘインズ公爵のおうち」だしな。

 エリオットはぐるりと目を回す。

 王宮近くのホテルへ連れて来られたのは、カルバートンに押し寄せているパパラッチ対策だと思っていたが、どうやらすでに「デート」は始まっているらしい。

 ふかふかの肘掛け椅子に座り込んだエリオットへ、イェオリが退出を告げる。

「エリオットさま、わたくしはこれで」
「うん、ありがとう」
「あれ、イオリはここまでなの?」
「はい。ご用はクレイヴにお申し付けください」

 丁寧に頭を下げて扉を閉めるイェオリを見送って、ナサニエルがエリオットにものいいたげな視線を向ける。

「しょうがないだろ。ベイカーは枢密院で顧問と面会して、公務の早期復帰について事後承諾を取り付けてる。ロダスは広報と今後のメディア対応を協議してるし、フランツはファンド用に立ち上げる財務部門の会議。で、イェオリはこれからクィンのところで打ち合わせ」

 このとおり侍従たちが手一杯だから、部屋を整えるのにクレイヴまで引っ張り出されているのだ。

 ルードのハーネスを外したエリオットは、クレイヴが持参したおやつの中から、愛犬が一番好きなササミバーの袋を取り出した。「肩が凝った!」とばかりにブルブル首を振るルードへ、通常は二本のところ特別に三本進呈する。

 クレイヴに「お飲み物は?」と聞かれて、炭酸の入ったものを頼んだ。お茶よりも、冷たいもので気分をすっきりさせたい。

「きみの宮廷はとんでもなく人使いが荒いね」
「ニールのことも使い倒すから」
「契約条件の話をしようか」
「報酬はフランツと相談して。おれの手許金が空にならない程度で」
「オーケイ。任期は?」

 エリオットは低いテーブルに置かれた細長いグラスを手に取ると、ナサニエルのほうへ傾ける。クレイヴが持って来てくれたのはレモンスカッシュだけど。

「おれたちの友情が続く限り」
「いいとも」

 ナサニエルも再び自分のグラスを掲げ、残っていたワインをひと口で飲み干した。
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

後輩が二人がかりで、俺をどんどん責めてくるー快楽地獄だー

天知 カナイ
BL
イケメン後輩二人があやしく先輩に迫って、おいしくいただいちゃう話です。

カテーテルの使い方

真城詩
BL
短編読みきりです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

【連載再開】絶対支配×快楽耐性ゼロすぎる受けの短編集

あかさたな!
BL
※全話おとな向けな内容です。 こちらの短編集は 絶対支配な攻めが、 快楽耐性ゼロな受けと楽しい一晩を過ごす 1話完結のハッピーエンドなお話の詰め合わせです。 不定期更新ですが、 1話ごと読切なので、サクッと楽しめるように作っていくつもりです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 書きかけの長編が止まってますが、 短編集から久々に、肩慣らししていく予定です。 よろしくお願いします!

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

4人の兄に溺愛されてます

まつも☆きらら
BL
中学1年生の梨夢は5人兄弟の末っ子。4人の兄にとにかく溺愛されている。兄たちが大好きな梨夢だが、心配性な兄たちは時に過保護になりすぎて。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

処理中です...