8 / 22
萌芽 3.
しおりを挟む
ユーディトの屋敷を後にする頃には、ずいぶんと日差しが傾き、ひんやりした風が吹き始めていた。
あと半月足らずで春も終わり、とても早い夏の始まり。そんな端境期の夕暮れは、外衣を羽織っていなければまだ少し肌寒く感じるほどだ。
気が付けば結構な時間話し込んでしまって、引き上げる予定時刻を超過している。
エヴァンジェリスタ城まではまだ少し距離がある。外衣を持たせていたはず、と後ろを振り返ると同時に、望んだものがすいと差し出された。
親衛隊長、アルフは捧げ持ったそれを目の高さまで恭しく持ち上げている。
「御方様、お寒くなってまいりましたゆえ、どうぞこれを」
「ありがとう」
阿吽の呼吸とはまさにこのことだな。
毎度のことだけれど感心して首を振っていると、アルフは外衣をサッと広げて後ろに回り、流れるような仕草で着せかけてくれた。
私の親衛隊長は素晴らしく気が利く。侍女でもやっていけるくらい(男だから近習か?)。
とにかくまめである。素晴らしい女子力を持っている。
私の肩には最低限度しか触れないように、けれど、ちゃんとバランスよく大きな外衣を着せてくれて、さりげなく前に回って留め具までかけてくれる。
彼の手が離れる一瞬前、アルフと目が合った。
任務中の彼は無表情、または紅の瞳を鋭く光らせて辺りを威嚇しているが、こうして私と目線が交差するそのほんのわずかな一瞬だけ、違った色を纏う。
柔らかだったり温かだったりすることが多いけれど、たまに、ごくまれに、言いようのない熱を帯びていることがある。宝石のような紅玉の瞳の向こうで、火焔が透けるような。
それを感じるときは、私はいつも何とも説明のつかない、落ち着かない気分にさせられる。
不快というのではなく、面映ゆいし、向けられる熱量に、むしろ嬉しい、とまで思ってしまうけれど、と同時に、決して彼の真情に応えるつもりはないからこそ申し訳ないような気になってしまう。
しかし今日の彼の瞳の色は私を戸惑わせるようなことはなくて、逆に思いがけず真剣な、厳しいものだった。
「──アルフ。何か思うところがあれば言って」
ユーディトの屋敷からエヴァンジェリスタ城は地図にすれば大した距離は無いように見えるけれど、ユーディトの屋敷のある地区、お屋敷街は区画が広い上、三公爵の居城へ入ればその敷地は広大だから、我々一行は騎馬で移動することが多い。
私はゆったりと馬を進めながら、斜め後ろに控える彼に声をかけた。
「何か言いたそうじゃない?もう少し側へ来て」
「は」
アルフは軽く頭を下げて私の右に馬首を並べた。
鐙にかけた互いの足が触れそうなほど、騎馬で可能なぎりぎりの距離。
彼がここまで私の近くに寄るのは内緒話の始まりの合図だ。
すると、心得た他の親衛隊員たちが私達から少し距離をとる。そしてゆるく半月形に隊列を組んで、私達二人の背後を護る。
馬たちの奏でる穏やかな蹄の音に包まれながら、たまにすれ違う人々が手を振ったり私の名を呼ぶのに頷きを返していると、
「──なあ、お姫様」
アルフは二人きりのときにだけ使う呼び方をして口火を切った。
彼の「お姫様」呼びはとっくに慣れっこになっているはずなのに、最初の第一声はいつもこっぱずかしい。
むずむずするようなくすぐったさを打ち消すように、私は前を向いたまま、なるべくフラットに応じる。
「うん、なあに?」
「議長の娘、なんか企んでると思うぞ」
「……やっぱり、そう思う?」
思わず、右隣の彼を見ると、一対の紅玉の瞳が私を真っ直ぐに見つめていた。
口調は柔らかいけれど、甘さのない眼差し。戦いの前の、軍議の時のような。
「議長の娘がやらかした事件、お姫様は知ってるよな?」
「もちろん」
鼻息荒く、私は答えた。
私の大切なレオン様に対するストーカー女。
レオン様がその当時仲良くしていた女性を、あの女はならず者を雇って襲わせようとしたとか。同じ女性として許しがたいやり方だ。
幸い未遂に終わったのと、被害女性が大人の対応をしたせいで、企みの陰湿さの割にはあまり重大犯罪として裁かれずに終わったはず。
まあまあ知ってるつもりよ、と私が言うと、アルフはゆっくりと首を横に振った。
「たぶん、お姫様が知ってるよりも、あの女は尋常じゃないぞ。……実は表沙汰になったあれ以外にも、あの女が起こした事件ってのはいくつかあったんだ」
「……ふうん」
こんどは、生返事を返す。
とんでもない女だな、と思うと同時に、「そういう事件がいくつかあった」ってことはレオン様の女性関係がそれなりに華やかだったというわけで。
話の本筋から離れたところでちょっともやっとしてアルフを睨んでみたけれど、彼はちょうど俯いて愛馬のたてがみを整えてやっているところだった。私の微妙な不機嫌には気づかないようだ。
「全部、嫉妬の産物で。……つまり、あの女のエヴァンジェリスタ公に対する執着は普通じゃない。裏を返せば、公爵の隣に立つ女への嫉妬の深さときたら」
「それは、想像できる」
お祭りの夜に一度だけ会った。
白金の髪、青い目。黙っていればきれいでしとやかな良家の令嬢だろうに、どこかしらうそ寒いものを感じさせる女。
私がわざと傲岸に威嚇してやってもまるで動じることもなく、「わたくしの想いはわたくしだけのもの」と言い放ったのだ。
「わかるなら話は早いが」
アルフは小首を傾げ、少しだけ口元を緩めて私を見た。
引き締まった唇の向こうに、ちらりと歯並びのよい白い歯が見える。
含みのない、自然な笑み。
思わず、つられたように私も笑みを返す。
すると、ちょっとだけ目を見開いたアルフは、さらにその笑みを深くする。
──こういう顔が、私にとっては貴重なのだ。元の世界の傭兵仲間のような、ざっくばらんな感じが。
「御方様」と呼ばれ、「姫将軍」と崇め奉られている今の私には、四人の夫以外、ほぼすべての人々が跪き、首を垂れる。
それがよい、悪いではなくて、「同じ目線でフラットに話ができる」人に、私は常に飢えている。
私は異世界転移をして、出会った人たちがたまたまこの世界の支配者階級の人で、その妻に収まった。まあ、軍人としての「姫将軍」は、私が実力で得た身分ではあるけれど。
夫たちは生まれながらに支配者として育っているから、おしゃべりをしていると目線が同じ、とは言い難い考え方も多い。しばしば、私が合わせるというか、彼らが合わせてくれるというか。
だから、アルフと接していると元の世界にいた時のような感覚になる。彼の存在が、彼との会話が、切なくて、懐かしい元の世界の記憶を呼び覚ます。そしていつも、一瞬、記憶の奔流に酩酊しそうになる私を現実に引き戻すのもまた、彼。よく響くアルフのバリトンだ。
「……お姫様は強い。それに俺たち親衛隊も、お姫様の夫君たちも十重二十重にお姫様のことを護る。滅多なことはないと思うし、許すつもりはないが」
「用心しろってことね」
「そのとおり。なにせ議長の娘だ。金と権力だけはある。蟄居が明けたら大人しくしているはずはないと思ってたが、とりあえずお仲間づくりから始めたのは、まあ頷けるとして、‘姫将軍’の仮装?何を思いついたのだか皆目わからんが、あの女のことだ。単なる仮装ごっことも思えん」
「確かに」
「カサンドラ嬢によれば、男装して茶会を催すのはしばらく前かららしいじゃないか?」
「みたいね」
カサンドラ嬢が語るには、友人で気の弱いコリンヌ嬢は、カサンドラ嬢が気付くよりもかなり前からエイリスに誘われていたのだとか。
気が強くて口が回るカサンドラ嬢を誘わず、コリンヌ嬢にだけ目をつけて、いわば二人を分断させようとしているところがいやらしい。
そして、持ちきれないほどの土産を持たせて帰らせるそうだ。権勢づくで招待して、帰り際には贈り物を押し付けて身動きを取れなくするのだろう。
癇症なのか、こめかみに青筋が透けて見えるほどに白い小さな顔。無表情な、底なし沼のような瞳を思い出す。
あの女、エイリスが私の真似っこ仮装をしてお茶会を催して新たな派閥づくり?
腑に落ちない。
でも、やっていることは男装とお茶会。
目くじらをたてて弾圧する理由にすらならないから、たちが悪い。
「戦争でも政治でもない。‘姫将軍’でも‘情報室長’でも予測がつかないからこそ用心して欲しいんだ、お姫様」
アルフはそう締めくくった。
飾り気のない、彼らしいまっすぐな言い方は、すとんと抵抗なく私の心に入ってくる。
──ぽくぽく、ぽくぽく。
蹄の音はとてものどかなのに、彼の言葉は、静けさの中にもぴんと張りつめたものを感じさせて、穏やかに流れていたはずの空気感はとっくに霧消している。
お茶もお菓子もおいしかったし、他愛のないお喋りも悪くはなかったけれど、なんとも後味の悪いお茶会となってしまった。
夕暮れ時に吹き始めた風は分厚い外衣が防いでくれているはずなのに、冷えた空気が呼吸するごとに体の奥深くへ浸透して、体温どころか思考の温もりまでも奪っていくようだ。
「──それよりさ、お姫様」
右手で外衣の胸元をかきあわせたまま黙りこくってしまった私を気にかけたのだろう、アルフは先ほどとは打って変わって朗らかに言った。
すぐに気持ちが切り替わらなくて、目線だけを右隣りのアルフへ向けると、彼は紅玉の瞳をきらきらさせて、
「茶会、大流行だな。流行らせたの、お姫様だろ?」
と言う。
まあね、とイマイチのノリのまま曖昧に頷き返しても、彼は気を悪くした風もなく、
「すごいな。よく思いつくな、こんなこと。上流階級だけじゃなく今じゃアルバ中で流行ってるそうじゃないか?」
アルフは優しい。
私の気を引き立てるようにあえて朗らかに話す彼の厚意はじゅうぶん過ぎるほど伝わってくるから、そうらしいわね、と応じると、らしいなんてもんじゃないぞ、と彼は続けた。
「茶店だけじゃなくて、酒場まで昼間の客を当て込んで店を開けるらしいぜ。何種類も茶を出して、菓子を出すんだとさ」
「へえ、商売熱心なのね。アルフの馴染みの酒場?馴染みの女将でもいるの」
「っ、……最近はほとんど行ってない」
図星らしい。急に、トーンダウンした。
こちらへ向けていた顔を正面へ向けて、仕事用の無表情を取り繕おうとする。
わかりやすいアルフはちょいちょい可愛らしい。
「あら、昼間にお店を開けるなんて情報はいつ仕入れたの?」
「……ちょっと前だ」
「最近、行ったんでしょ。ほとんど行ってない、っておかしいじゃない?」
「最近は以前に比べたらほとんど行ってない、って意味だ。すげえ久しぶりに行ったんだ。嘘はついてないぞ」
「以前は常連だったのね?女将が美人さんなの?」
「……ちぇっ」
ちくしょう、こんな話にするつもりじゃなかったのに、と小さく悪態をつくアルフを横目に、私はくつくつ笑い出してしまった。
軽口を叩いていると、さっきの不愉快な話も気にならなくなってくる。
それに、街中の話は、元は庶民の私にとっては楽しい。もっと聞きたい。
「昼間に茶店を開くのね?いいな、楽しそう」
「……まあな」
「軽食なんかも出すのかな?どこかの慰問とか、何かの帰りに行ってみたいな」
「行ってもいいが、別な店にしといてくれよ」
「へえ」
ますます興味がわく。
さっきはアルフが目をきらきらさせていたが、今は間違いなく私のほうがきらきら、じゃなくぎらぎらしてるだろう。
アルフもそれを察したらしく、「気が晴れたみたいで結構だがなんで興奮してんだ、お姫様」とぶつくさ言っている。
アルバでも有名な元遊び人、アルフの過去バナが聞けるのかもしれない。
──と、思ったのだけれど。
「……確かにな、馴染みだった。でも誓って言うが、深い仲じゃないぞ」
「別に深い仲でもかまわないけど」
「いや、あんたに誤解されたくない」
アルフはきっぱりと言い切った。
つと左へ逸らせた私に向けて、右側から痛いほどの視線を感じる。きっとあの宝石のような紅玉の瞳で私をみつめているのだろう。
こんな時のアルフの視線を受け止めるのはそれなりに覚悟がいるから、私は早々に「誤解なんかしてません、言ってみただけ。ごめんなさい」と降参してみせた。
それに実際、この手のことで彼は嘘をつく男ではないと知っている。
「それならいいが」と応じた後、視線も声音もまた柔らかなものになった。
「……男みたいな気っぷのいい、豪快な女将でさ。情報通で話も面白いし、酒の選び方もいいから、そいつが女将になる前からけっこう飲みに行ってた。贔屓客は俺だけじゃなかったな。そのうち、腕利きの寡黙な料理人と一緒に自分の店を構えて、それが今じゃアルバでも有名店になってる」
「すごい、やり手、かっこいい」
拍手でもしたいくらいだ。
私は下戸だし、武芸に明け暮れたいびつな娘時代を送っていて、男性のあしらいがアレだから、そういう女将とか「売れっ妓」的な人たちは純粋にすごいと思っている。
アルフは放蕩者だったとはいえ、頭もよく、性根が腐ってなかったから改心して、今では公爵夫人の親衛隊長にまで上り詰めた男だ。その彼が褒めるのだから、なかなかの女傑なのだろう。
「その女将が、お茶会人気にのっかって、昼間もお店を開けるというのね?」
「そう。女将には妹がいて、そいつが茶葉の仕入れと茶の淹れ方の講習にまで出かけてるとか」
「へえ!本格的、行きたいな、行ってみたいな!」
私が発端で流行している午後のお茶。
上流階級のお上品なそれもいいが、街中の人気店が始めるお茶!ものすごく行きたい。
おしのびで行けたらいいけれど、だめなら規模の小さな公務のついでにでも。
すっかり自分の妄想に舞い上がってしまった私は、隣のアルフの無表情、無反応、仕事用の顔に戻ったことに気づかなかった。
暮れなずむお空を見上げながらうきうきと言葉を紡ぐ。
「いつから始めるのかな、それ?行きたいなあ。どうせすぐ評判になって混雑するだろうから、そうなる前に行ってみたいな──」
「どこへ行きたいのですか、リア?」
──よくとおる、涼やかな、綺麗なテノール。
なのになんとも冷え冷えとした、ありていに言えば超低温の声。
声の主を認識するより先に、ぶるり、と体が震える。
「お帰りなさい、リア。──お迎えに来ましたよ」
気が付けば、グラディウス城の第一の堀まで来ていたのだけれど。
銀色の髪、紫の瞳。人外の美貌を誇る私の夫の一人、オルギール・ヘデラ・ド・カルナック侯爵が、腰に手をあて仁王立ちになって、私を見つめていた。
あと半月足らずで春も終わり、とても早い夏の始まり。そんな端境期の夕暮れは、外衣を羽織っていなければまだ少し肌寒く感じるほどだ。
気が付けば結構な時間話し込んでしまって、引き上げる予定時刻を超過している。
エヴァンジェリスタ城まではまだ少し距離がある。外衣を持たせていたはず、と後ろを振り返ると同時に、望んだものがすいと差し出された。
親衛隊長、アルフは捧げ持ったそれを目の高さまで恭しく持ち上げている。
「御方様、お寒くなってまいりましたゆえ、どうぞこれを」
「ありがとう」
阿吽の呼吸とはまさにこのことだな。
毎度のことだけれど感心して首を振っていると、アルフは外衣をサッと広げて後ろに回り、流れるような仕草で着せかけてくれた。
私の親衛隊長は素晴らしく気が利く。侍女でもやっていけるくらい(男だから近習か?)。
とにかくまめである。素晴らしい女子力を持っている。
私の肩には最低限度しか触れないように、けれど、ちゃんとバランスよく大きな外衣を着せてくれて、さりげなく前に回って留め具までかけてくれる。
彼の手が離れる一瞬前、アルフと目が合った。
任務中の彼は無表情、または紅の瞳を鋭く光らせて辺りを威嚇しているが、こうして私と目線が交差するそのほんのわずかな一瞬だけ、違った色を纏う。
柔らかだったり温かだったりすることが多いけれど、たまに、ごくまれに、言いようのない熱を帯びていることがある。宝石のような紅玉の瞳の向こうで、火焔が透けるような。
それを感じるときは、私はいつも何とも説明のつかない、落ち着かない気分にさせられる。
不快というのではなく、面映ゆいし、向けられる熱量に、むしろ嬉しい、とまで思ってしまうけれど、と同時に、決して彼の真情に応えるつもりはないからこそ申し訳ないような気になってしまう。
しかし今日の彼の瞳の色は私を戸惑わせるようなことはなくて、逆に思いがけず真剣な、厳しいものだった。
「──アルフ。何か思うところがあれば言って」
ユーディトの屋敷からエヴァンジェリスタ城は地図にすれば大した距離は無いように見えるけれど、ユーディトの屋敷のある地区、お屋敷街は区画が広い上、三公爵の居城へ入ればその敷地は広大だから、我々一行は騎馬で移動することが多い。
私はゆったりと馬を進めながら、斜め後ろに控える彼に声をかけた。
「何か言いたそうじゃない?もう少し側へ来て」
「は」
アルフは軽く頭を下げて私の右に馬首を並べた。
鐙にかけた互いの足が触れそうなほど、騎馬で可能なぎりぎりの距離。
彼がここまで私の近くに寄るのは内緒話の始まりの合図だ。
すると、心得た他の親衛隊員たちが私達から少し距離をとる。そしてゆるく半月形に隊列を組んで、私達二人の背後を護る。
馬たちの奏でる穏やかな蹄の音に包まれながら、たまにすれ違う人々が手を振ったり私の名を呼ぶのに頷きを返していると、
「──なあ、お姫様」
アルフは二人きりのときにだけ使う呼び方をして口火を切った。
彼の「お姫様」呼びはとっくに慣れっこになっているはずなのに、最初の第一声はいつもこっぱずかしい。
むずむずするようなくすぐったさを打ち消すように、私は前を向いたまま、なるべくフラットに応じる。
「うん、なあに?」
「議長の娘、なんか企んでると思うぞ」
「……やっぱり、そう思う?」
思わず、右隣の彼を見ると、一対の紅玉の瞳が私を真っ直ぐに見つめていた。
口調は柔らかいけれど、甘さのない眼差し。戦いの前の、軍議の時のような。
「議長の娘がやらかした事件、お姫様は知ってるよな?」
「もちろん」
鼻息荒く、私は答えた。
私の大切なレオン様に対するストーカー女。
レオン様がその当時仲良くしていた女性を、あの女はならず者を雇って襲わせようとしたとか。同じ女性として許しがたいやり方だ。
幸い未遂に終わったのと、被害女性が大人の対応をしたせいで、企みの陰湿さの割にはあまり重大犯罪として裁かれずに終わったはず。
まあまあ知ってるつもりよ、と私が言うと、アルフはゆっくりと首を横に振った。
「たぶん、お姫様が知ってるよりも、あの女は尋常じゃないぞ。……実は表沙汰になったあれ以外にも、あの女が起こした事件ってのはいくつかあったんだ」
「……ふうん」
こんどは、生返事を返す。
とんでもない女だな、と思うと同時に、「そういう事件がいくつかあった」ってことはレオン様の女性関係がそれなりに華やかだったというわけで。
話の本筋から離れたところでちょっともやっとしてアルフを睨んでみたけれど、彼はちょうど俯いて愛馬のたてがみを整えてやっているところだった。私の微妙な不機嫌には気づかないようだ。
「全部、嫉妬の産物で。……つまり、あの女のエヴァンジェリスタ公に対する執着は普通じゃない。裏を返せば、公爵の隣に立つ女への嫉妬の深さときたら」
「それは、想像できる」
お祭りの夜に一度だけ会った。
白金の髪、青い目。黙っていればきれいでしとやかな良家の令嬢だろうに、どこかしらうそ寒いものを感じさせる女。
私がわざと傲岸に威嚇してやってもまるで動じることもなく、「わたくしの想いはわたくしだけのもの」と言い放ったのだ。
「わかるなら話は早いが」
アルフは小首を傾げ、少しだけ口元を緩めて私を見た。
引き締まった唇の向こうに、ちらりと歯並びのよい白い歯が見える。
含みのない、自然な笑み。
思わず、つられたように私も笑みを返す。
すると、ちょっとだけ目を見開いたアルフは、さらにその笑みを深くする。
──こういう顔が、私にとっては貴重なのだ。元の世界の傭兵仲間のような、ざっくばらんな感じが。
「御方様」と呼ばれ、「姫将軍」と崇め奉られている今の私には、四人の夫以外、ほぼすべての人々が跪き、首を垂れる。
それがよい、悪いではなくて、「同じ目線でフラットに話ができる」人に、私は常に飢えている。
私は異世界転移をして、出会った人たちがたまたまこの世界の支配者階級の人で、その妻に収まった。まあ、軍人としての「姫将軍」は、私が実力で得た身分ではあるけれど。
夫たちは生まれながらに支配者として育っているから、おしゃべりをしていると目線が同じ、とは言い難い考え方も多い。しばしば、私が合わせるというか、彼らが合わせてくれるというか。
だから、アルフと接していると元の世界にいた時のような感覚になる。彼の存在が、彼との会話が、切なくて、懐かしい元の世界の記憶を呼び覚ます。そしていつも、一瞬、記憶の奔流に酩酊しそうになる私を現実に引き戻すのもまた、彼。よく響くアルフのバリトンだ。
「……お姫様は強い。それに俺たち親衛隊も、お姫様の夫君たちも十重二十重にお姫様のことを護る。滅多なことはないと思うし、許すつもりはないが」
「用心しろってことね」
「そのとおり。なにせ議長の娘だ。金と権力だけはある。蟄居が明けたら大人しくしているはずはないと思ってたが、とりあえずお仲間づくりから始めたのは、まあ頷けるとして、‘姫将軍’の仮装?何を思いついたのだか皆目わからんが、あの女のことだ。単なる仮装ごっことも思えん」
「確かに」
「カサンドラ嬢によれば、男装して茶会を催すのはしばらく前かららしいじゃないか?」
「みたいね」
カサンドラ嬢が語るには、友人で気の弱いコリンヌ嬢は、カサンドラ嬢が気付くよりもかなり前からエイリスに誘われていたのだとか。
気が強くて口が回るカサンドラ嬢を誘わず、コリンヌ嬢にだけ目をつけて、いわば二人を分断させようとしているところがいやらしい。
そして、持ちきれないほどの土産を持たせて帰らせるそうだ。権勢づくで招待して、帰り際には贈り物を押し付けて身動きを取れなくするのだろう。
癇症なのか、こめかみに青筋が透けて見えるほどに白い小さな顔。無表情な、底なし沼のような瞳を思い出す。
あの女、エイリスが私の真似っこ仮装をしてお茶会を催して新たな派閥づくり?
腑に落ちない。
でも、やっていることは男装とお茶会。
目くじらをたてて弾圧する理由にすらならないから、たちが悪い。
「戦争でも政治でもない。‘姫将軍’でも‘情報室長’でも予測がつかないからこそ用心して欲しいんだ、お姫様」
アルフはそう締めくくった。
飾り気のない、彼らしいまっすぐな言い方は、すとんと抵抗なく私の心に入ってくる。
──ぽくぽく、ぽくぽく。
蹄の音はとてものどかなのに、彼の言葉は、静けさの中にもぴんと張りつめたものを感じさせて、穏やかに流れていたはずの空気感はとっくに霧消している。
お茶もお菓子もおいしかったし、他愛のないお喋りも悪くはなかったけれど、なんとも後味の悪いお茶会となってしまった。
夕暮れ時に吹き始めた風は分厚い外衣が防いでくれているはずなのに、冷えた空気が呼吸するごとに体の奥深くへ浸透して、体温どころか思考の温もりまでも奪っていくようだ。
「──それよりさ、お姫様」
右手で外衣の胸元をかきあわせたまま黙りこくってしまった私を気にかけたのだろう、アルフは先ほどとは打って変わって朗らかに言った。
すぐに気持ちが切り替わらなくて、目線だけを右隣りのアルフへ向けると、彼は紅玉の瞳をきらきらさせて、
「茶会、大流行だな。流行らせたの、お姫様だろ?」
と言う。
まあね、とイマイチのノリのまま曖昧に頷き返しても、彼は気を悪くした風もなく、
「すごいな。よく思いつくな、こんなこと。上流階級だけじゃなく今じゃアルバ中で流行ってるそうじゃないか?」
アルフは優しい。
私の気を引き立てるようにあえて朗らかに話す彼の厚意はじゅうぶん過ぎるほど伝わってくるから、そうらしいわね、と応じると、らしいなんてもんじゃないぞ、と彼は続けた。
「茶店だけじゃなくて、酒場まで昼間の客を当て込んで店を開けるらしいぜ。何種類も茶を出して、菓子を出すんだとさ」
「へえ、商売熱心なのね。アルフの馴染みの酒場?馴染みの女将でもいるの」
「っ、……最近はほとんど行ってない」
図星らしい。急に、トーンダウンした。
こちらへ向けていた顔を正面へ向けて、仕事用の無表情を取り繕おうとする。
わかりやすいアルフはちょいちょい可愛らしい。
「あら、昼間にお店を開けるなんて情報はいつ仕入れたの?」
「……ちょっと前だ」
「最近、行ったんでしょ。ほとんど行ってない、っておかしいじゃない?」
「最近は以前に比べたらほとんど行ってない、って意味だ。すげえ久しぶりに行ったんだ。嘘はついてないぞ」
「以前は常連だったのね?女将が美人さんなの?」
「……ちぇっ」
ちくしょう、こんな話にするつもりじゃなかったのに、と小さく悪態をつくアルフを横目に、私はくつくつ笑い出してしまった。
軽口を叩いていると、さっきの不愉快な話も気にならなくなってくる。
それに、街中の話は、元は庶民の私にとっては楽しい。もっと聞きたい。
「昼間に茶店を開くのね?いいな、楽しそう」
「……まあな」
「軽食なんかも出すのかな?どこかの慰問とか、何かの帰りに行ってみたいな」
「行ってもいいが、別な店にしといてくれよ」
「へえ」
ますます興味がわく。
さっきはアルフが目をきらきらさせていたが、今は間違いなく私のほうがきらきら、じゃなくぎらぎらしてるだろう。
アルフもそれを察したらしく、「気が晴れたみたいで結構だがなんで興奮してんだ、お姫様」とぶつくさ言っている。
アルバでも有名な元遊び人、アルフの過去バナが聞けるのかもしれない。
──と、思ったのだけれど。
「……確かにな、馴染みだった。でも誓って言うが、深い仲じゃないぞ」
「別に深い仲でもかまわないけど」
「いや、あんたに誤解されたくない」
アルフはきっぱりと言い切った。
つと左へ逸らせた私に向けて、右側から痛いほどの視線を感じる。きっとあの宝石のような紅玉の瞳で私をみつめているのだろう。
こんな時のアルフの視線を受け止めるのはそれなりに覚悟がいるから、私は早々に「誤解なんかしてません、言ってみただけ。ごめんなさい」と降参してみせた。
それに実際、この手のことで彼は嘘をつく男ではないと知っている。
「それならいいが」と応じた後、視線も声音もまた柔らかなものになった。
「……男みたいな気っぷのいい、豪快な女将でさ。情報通で話も面白いし、酒の選び方もいいから、そいつが女将になる前からけっこう飲みに行ってた。贔屓客は俺だけじゃなかったな。そのうち、腕利きの寡黙な料理人と一緒に自分の店を構えて、それが今じゃアルバでも有名店になってる」
「すごい、やり手、かっこいい」
拍手でもしたいくらいだ。
私は下戸だし、武芸に明け暮れたいびつな娘時代を送っていて、男性のあしらいがアレだから、そういう女将とか「売れっ妓」的な人たちは純粋にすごいと思っている。
アルフは放蕩者だったとはいえ、頭もよく、性根が腐ってなかったから改心して、今では公爵夫人の親衛隊長にまで上り詰めた男だ。その彼が褒めるのだから、なかなかの女傑なのだろう。
「その女将が、お茶会人気にのっかって、昼間もお店を開けるというのね?」
「そう。女将には妹がいて、そいつが茶葉の仕入れと茶の淹れ方の講習にまで出かけてるとか」
「へえ!本格的、行きたいな、行ってみたいな!」
私が発端で流行している午後のお茶。
上流階級のお上品なそれもいいが、街中の人気店が始めるお茶!ものすごく行きたい。
おしのびで行けたらいいけれど、だめなら規模の小さな公務のついでにでも。
すっかり自分の妄想に舞い上がってしまった私は、隣のアルフの無表情、無反応、仕事用の顔に戻ったことに気づかなかった。
暮れなずむお空を見上げながらうきうきと言葉を紡ぐ。
「いつから始めるのかな、それ?行きたいなあ。どうせすぐ評判になって混雑するだろうから、そうなる前に行ってみたいな──」
「どこへ行きたいのですか、リア?」
──よくとおる、涼やかな、綺麗なテノール。
なのになんとも冷え冷えとした、ありていに言えば超低温の声。
声の主を認識するより先に、ぶるり、と体が震える。
「お帰りなさい、リア。──お迎えに来ましたよ」
気が付けば、グラディウス城の第一の堀まで来ていたのだけれど。
銀色の髪、紫の瞳。人外の美貌を誇る私の夫の一人、オルギール・ヘデラ・ド・カルナック侯爵が、腰に手をあて仁王立ちになって、私を見つめていた。
30
お気に入りに追加
969
あなたにおすすめの小説
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

転生したら、6人の最強旦那様に溺愛されてます!?~6人の愛が重すぎて困ってます!~
月
恋愛
ある日、女子高生だった白川凛(しらかわりん)
は学校の帰り道、バイトに遅刻しそうになったのでスピードを上げすぎ、そのまま階段から落ちて死亡した。
しかし、目が覚めるとそこは異世界だった!?
(もしかして、私、転生してる!!?)
そして、なんと凛が転生した世界は女性が少なく、一妻多夫制だった!!!
そんな世界に転生した凛と、将来の旦那様は一体誰!?
旦那様が多すぎて困っています!? 〜逆ハー異世界ラブコメ〜
ことりとりとん
恋愛
男女比8:1の逆ハーレム異世界に転移してしまった女子大生・大森泉
転移早々旦那さんが6人もできて、しかも魔力無限チートがあると教えられて!?
のんびりまったり暮らしたいのにいつの間にか国を救うハメになりました……
イケメン山盛りの逆ハーです
前半はラブラブまったりの予定。後半で主人公が頑張ります
小説家になろう、カクヨムに転載しています

目が覚めたら男女比がおかしくなっていた
いつき
恋愛
主人公である宮坂葵は、ある日階段から落ちて暫く昏睡状態になってしまう。
一週間後、葵が目を覚ますとそこは男女比が約50:1の世界に!?自分の父も何故かイケメンになっていて、不安の中高校へ進学するも、わがままな女性だらけのこの世界では葵のような優しい女性は珍しく、沢山のイケメン達から迫られる事に!?
「私はただ普通の高校生活を送りたいんです!!」
#####
r15は保険です。
2024年12月12日
私生活に余裕が出たため、投稿再開します。
それにあたって一部を再編集します。
設定や話の流れに変更はありません。
明智さんちの旦那さんたちR
明智 颯茄
恋愛
あの小高い丘の上に建つ大きなお屋敷には、一風変わった夫婦が住んでいる。それは、妻一人に夫十人のいわゆる逆ハーレム婚だ。
奥さんは何かと大変かと思いきやそうではないらしい。旦那さんたちは全員神がかりな美しさを持つイケメンで、奥さんはニヤケ放題らしい。
ほのぼのとしながらも、複数婚が巻き起こすおかしな日常が満載。
*BL描写あり
毎週月曜日と隔週の日曜日お休みします。
囚われの姫〜異世界でヴァンパイアたちに溺愛されて〜
月嶋ゆのん
恋愛
志木 茉莉愛(しき まりあ)は図書館で司書として働いている二十七歳。
ある日の帰り道、見慣れない建物を見かけた茉莉愛は導かれるように店内へ。
そこは雑貨屋のようで、様々な雑貨が所狭しと並んでいる中、見つけた小さいオルゴールが気になり、音色を聞こうとゼンマイを回し音を鳴らすと、突然強い揺れが起き、驚いた茉莉愛は手にしていたオルゴールを落としてしまう。
すると、辺り一面白い光に包まれ、眩しさで目を瞑った茉莉愛はそのまま意識を失った。
茉莉愛が目覚めると森の中で、酷く困惑する。
そこへ現れたのは三人の青年だった。
行くあてのない茉莉愛は彼らに促されるまま森を抜け彼らの住む屋敷へやって来て詳しい話を聞くと、ここは自分が住んでいた世界とは別世界だという事を知る事になる。
そして、暫く屋敷で世話になる事になった茉莉愛だが、そこでさらなる事実を知る事になる。
――助けてくれた青年たちは皆、人間ではなくヴァンパイアだったのだ。
つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました
蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈
絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。
絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!!
聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ!
ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!!
+++++
・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)

女性の少ない異世界に生まれ変わったら
Azuki
恋愛
高校に登校している途中、道路に飛び出した子供を助ける形でトラックに轢かれてそのまま意識を失った私。
目を覚ますと、私はベッドに寝ていて、目の前にも周りにもイケメン、イケメン、イケメンだらけーーー!?
なんと私は幼女に生まれ変わっており、しかもお嬢様だった!!
ーーやった〜!勝ち組人生来た〜〜〜!!!
そう、心の中で思いっきり歓喜していた私だけど、この世界はとんでもない世界で・・・!?
これは、女性が圧倒的に少ない異世界に転生した私が、家族や周りから溺愛されながら様々な問題を解決して、更に溺愛されていく物語。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる