19 / 35
寝た子を起こす
しおりを挟む
思い立てば、メイベルは、いてもたってもいられなくなった。
閉まった扉を鼻で押し開けようとすると、なぜかするりとすり抜けることができた。考えたくはないが、魔◯のキノコになっているから、だろうか。
そのまま城の人間たちの目を盗んで、竜舎まで走った。竜を毛嫌いしていたから昨日まで足を向けたこともなく、存在すらあやふやな場所だったが、どうしたことか、魔キノコだからか、風のように軽く駆けて瞬きの間に着くことができた。
「あ、王妃さま」
男が身につけるような足履きを履いた上にそれを膝まで捲り上げ、ユーラは赤翠の竜に、なにやら金色の薬液のようなものを塗りつけていた。
巨体ゆえに、かなり重労働なのだろう。滴るほど汗をかいて、ほつれた髪が顔にも首にも張り付いている。ふわふわした髪が濡れて体に沿うと、美しい金の煌めきが目立った。
なぜかドギマギしてしまって、メイベルは悔し紛れにぷひー、と鳴いた。
『は、はしたない!』
「大変お目汚しを。でも、他の方にはご遠慮いただいているので、見られておりません。問題ございません」
『なんで昨日と話し方が違うのよ』
「森で習った言葉が少し古風でしたので丁寧すぎて聞こえるようです。昨日の様に今時の話し方で話すのは、まだ拙いのですが。——こちらがいいなら、そうする」
とたんに、衣服も相まって、少年ぽさが増した。少年ぽさと言えばまだ聞こえがいいが、要するに粗野なのだ。
そうか、田舎の森から来ているのだ。言葉も礼儀もまるで知らないのだろう。いきなり王太子妃に選んで大丈夫だろうかと不安を覚えたが、城に来たら自ら厳しく躾ければよいと思い直した。
『ちょっと、姿を戻してちょうだい。夜には宴が開かれるのよ。リューセドルクの、妃を決めるための宴よ』
「うーん、もう少ししたら自然に戻ると思う。夜の間に戻っていると予想してたけど。意外と、王妃さまは森の気に馴染んでる」
あえて「リューセドルクの妃」ともったいつけて言ったのに、小娘は違うところに返事をして、メイベルの脇を持ち上げた。
『ちょっと、何か手についてる! 付いちゃうわ』
「あ、ごめんね。大丈夫、森の花蜜だから。食べる以外に、体に塗ると、艶々になる」
『あ、あら……』
この時、なぜ少しでも喜んでしまったのか。メイベルは後で歯軋りしたものだ。確かにいい匂いかな、と鼻を鳴らしてから、はたと本来の目的を思い出した。
抱えられているのをいいことに、短い首を伸ばして、思い切り上から言ってやった。
『貴女、竜なんかの世話じゃなくて、自分の身支度をしなさいよ。何度も言うけれど、宴は今夜よ』
「さっき聞いたよ。でも私は別に」
『まあ! 別になんて、なんだか生意気ね。でも特別に招待するから、おいでなさい。綺麗にしてくるのよ」
「そう? 王妃さまが招待してくれるなら、礼儀にかなうから参加しようかな」
そうそう、その場で、うまく間を取り持ってあげようではないの。
メイベルはぷひぷひと笑い声を上げると、じたばたと暴れて、ユーラの手から逃れた。くるりと背を向けて。
駆け出す前に、短い尻尾越しにおずおずと振り向いた。こういうことは、逃げていてはいけないのだ、と少し格好つけながら。
『この姿は我慢ならないけど、リューセドルクのことは、知れてよかったわ』
ありがとう、と小さく呟いて、短い足には到底不可能なはずの速さで、再び竜舎を後にした。
時間が来たら姿が戻るのであれば、どこか、人に見られない場所で過ごしておかなければならない。自分の部屋には、召使いたちの目を盗んで入ることは難しいだろう。
メイベルは考えた末、王家の庭に行くことにした。
王家の庭は、庭と言いつつ城の露台に小さな温室を設置したもので、構造物に阻まれて外から見えにくく、その名の通り、庭師以外は王家の者しか立ち入ることができない。今は誰もそこに関心を向けることなく、忘れ去られた場所だ。
『一応、求婚の思い出の場所なのだけどね』
ぶっすん、と鼻を鳴らす。
当時は、世継ぎの王子に見初められて、恋に盲目となり、幸せしか感じていなかった。そんな甘い時間を夫である国王と過ごしたのは、はるか昔のひと時だけのこと。すぐに周囲に諭されて、現実を自覚した。
王子は身分に相応しく華やかな女性遍歴があり、王となり夫となってもその癖が抜けることはなかった。
愛されたばかりに王妃となった娘がその最大の武器である国王の寵愛を失えば、古来大した功績もない家柄出身の弱い立場と、王妃としては足りないことだらけの己の知識、教養、人脈の程度を思い知るのも、すぐのことだった。
過ぎ去った蜜月を切なく思い出す時期はとっくに過ぎ、今は国王とは事務的な話しかしない。メイベルが国政に関わることも少ないので、そもそも話す機会があまりないが。
どんな顔をしているかも忘れそうよ、と、意外と荒れていない庭で、一番好きな花の近くにちょんと座った時。
がし、っと腹を掴まれて、そのままひっくり返され、上下逆になったまま、腹に硬いものを当てられてぐりぐりと押し付けられた。
『い、いいいい、いやーーーーー!! 何?何?何?』
命を鷲掴みにされているような恐怖に、ぴん、と四肢が硬直した。
必死で目を押し開いて見れば、地面が下にある。そこに、靴がある。男物の靴だ。見事な仕立ての優美な靴。だが、室内用だ。ひらひらとした服の裾には金糸の刺繍が控えめに入っている。よいものだが、それもきっと室内用だ。
そのあたりで、この男が誰か、メイベルにはわかった。
『変態!変態よね! 私、今、子豚、いえ、ビットンよ!』
喉が涸れるほどに叫んでも、お構いなしだ。腹筋が締まったところにさらにぐりぐりされるので痛い。
そして、怖い。怖すぎる。鼻息が、うるさいし!
『やめて! バカ! 夫だからと妻を逆さ吊りにして痛めつけていいはずがないでしょう! 離して!』
「メイベルの匂いがする。いや、花の匂いか? いや、これはメイベルだ」
『……』
「そんなはずはないな。メイベルは子豚ではない」
『……ひっ』
くるり、と上下を返されても、メイベルは引き攣った声しか出せない。
肩幅も背丈もリューセドルクより大きな、がっしりとした男は、確かにメイベルの夫であり、この国の王だ。髭もあたる前の、起きたばかりに靴をつっかけてきたかのような寝乱れた様子は、いかに麗しいと言われる国王であっても、ただのくたびれた中年男でしかないが。
じっと見つめられて、メイベルのまあるい頭のキノコが、しゅわ、、、と干からび始めた気がした。
「メイベルではないな。しかし、よい匂いがするな」
『な、何言って! 私に興味なんかもうないでしょう! 具合悪いって言いながら、かわるがわる側室候補の未亡人を部屋に入れてるって聞いたわよ! さ、わ、ん、な、い、でよ!!』
ぶいぶいと、シーツの跡のある髭だらけの顔に蹴りを浴びせようとするが、足が四本とも短すぎて、届かない。
「噂ばかり信じて浮気をしていると思い込み、何度説明しても信じてくれない妻に、無理強いをしたくなくて好きにさせてきたが。リューセドルクも妃を探し始めたことだし、もういい加減にして儂を見よと言いたいのだ」
(この人、この子豚を私だとわかっているの? それとも一人で呟く癖がついた……?)
胡乱な目で夫をかん申していたメイベルは、そのせいで逃げるのが一足遅くなった。
「メイベルの匂い……」
ふたたび押し付けられた硬いものは、王の鼻だった。ぐっと腹に沈むほどに押し付けてきて、小さな子豚の顎の下に髪の毛がきて、あちこちもう、どうしようもなくこそばゆいし、痛いし、なんだか切ない。
『ひっ! ちょっと! 妻だからって女性の匂いを嗅いでいいはずがないでしょう! 離して! しかもビットンなの、今はビットンなのよ! 私ならなんでもいいっていうの!? 変態! 変態いいいい』
そのまま、子豚、が王の部屋に連れ込まれたのを、王の侍従は見たのだが。
常にない上機嫌な王に、そっとそのまま持ち場に戻ったのだった。
閉まった扉を鼻で押し開けようとすると、なぜかするりとすり抜けることができた。考えたくはないが、魔◯のキノコになっているから、だろうか。
そのまま城の人間たちの目を盗んで、竜舎まで走った。竜を毛嫌いしていたから昨日まで足を向けたこともなく、存在すらあやふやな場所だったが、どうしたことか、魔キノコだからか、風のように軽く駆けて瞬きの間に着くことができた。
「あ、王妃さま」
男が身につけるような足履きを履いた上にそれを膝まで捲り上げ、ユーラは赤翠の竜に、なにやら金色の薬液のようなものを塗りつけていた。
巨体ゆえに、かなり重労働なのだろう。滴るほど汗をかいて、ほつれた髪が顔にも首にも張り付いている。ふわふわした髪が濡れて体に沿うと、美しい金の煌めきが目立った。
なぜかドギマギしてしまって、メイベルは悔し紛れにぷひー、と鳴いた。
『は、はしたない!』
「大変お目汚しを。でも、他の方にはご遠慮いただいているので、見られておりません。問題ございません」
『なんで昨日と話し方が違うのよ』
「森で習った言葉が少し古風でしたので丁寧すぎて聞こえるようです。昨日の様に今時の話し方で話すのは、まだ拙いのですが。——こちらがいいなら、そうする」
とたんに、衣服も相まって、少年ぽさが増した。少年ぽさと言えばまだ聞こえがいいが、要するに粗野なのだ。
そうか、田舎の森から来ているのだ。言葉も礼儀もまるで知らないのだろう。いきなり王太子妃に選んで大丈夫だろうかと不安を覚えたが、城に来たら自ら厳しく躾ければよいと思い直した。
『ちょっと、姿を戻してちょうだい。夜には宴が開かれるのよ。リューセドルクの、妃を決めるための宴よ』
「うーん、もう少ししたら自然に戻ると思う。夜の間に戻っていると予想してたけど。意外と、王妃さまは森の気に馴染んでる」
あえて「リューセドルクの妃」ともったいつけて言ったのに、小娘は違うところに返事をして、メイベルの脇を持ち上げた。
『ちょっと、何か手についてる! 付いちゃうわ』
「あ、ごめんね。大丈夫、森の花蜜だから。食べる以外に、体に塗ると、艶々になる」
『あ、あら……』
この時、なぜ少しでも喜んでしまったのか。メイベルは後で歯軋りしたものだ。確かにいい匂いかな、と鼻を鳴らしてから、はたと本来の目的を思い出した。
抱えられているのをいいことに、短い首を伸ばして、思い切り上から言ってやった。
『貴女、竜なんかの世話じゃなくて、自分の身支度をしなさいよ。何度も言うけれど、宴は今夜よ』
「さっき聞いたよ。でも私は別に」
『まあ! 別になんて、なんだか生意気ね。でも特別に招待するから、おいでなさい。綺麗にしてくるのよ」
「そう? 王妃さまが招待してくれるなら、礼儀にかなうから参加しようかな」
そうそう、その場で、うまく間を取り持ってあげようではないの。
メイベルはぷひぷひと笑い声を上げると、じたばたと暴れて、ユーラの手から逃れた。くるりと背を向けて。
駆け出す前に、短い尻尾越しにおずおずと振り向いた。こういうことは、逃げていてはいけないのだ、と少し格好つけながら。
『この姿は我慢ならないけど、リューセドルクのことは、知れてよかったわ』
ありがとう、と小さく呟いて、短い足には到底不可能なはずの速さで、再び竜舎を後にした。
時間が来たら姿が戻るのであれば、どこか、人に見られない場所で過ごしておかなければならない。自分の部屋には、召使いたちの目を盗んで入ることは難しいだろう。
メイベルは考えた末、王家の庭に行くことにした。
王家の庭は、庭と言いつつ城の露台に小さな温室を設置したもので、構造物に阻まれて外から見えにくく、その名の通り、庭師以外は王家の者しか立ち入ることができない。今は誰もそこに関心を向けることなく、忘れ去られた場所だ。
『一応、求婚の思い出の場所なのだけどね』
ぶっすん、と鼻を鳴らす。
当時は、世継ぎの王子に見初められて、恋に盲目となり、幸せしか感じていなかった。そんな甘い時間を夫である国王と過ごしたのは、はるか昔のひと時だけのこと。すぐに周囲に諭されて、現実を自覚した。
王子は身分に相応しく華やかな女性遍歴があり、王となり夫となってもその癖が抜けることはなかった。
愛されたばかりに王妃となった娘がその最大の武器である国王の寵愛を失えば、古来大した功績もない家柄出身の弱い立場と、王妃としては足りないことだらけの己の知識、教養、人脈の程度を思い知るのも、すぐのことだった。
過ぎ去った蜜月を切なく思い出す時期はとっくに過ぎ、今は国王とは事務的な話しかしない。メイベルが国政に関わることも少ないので、そもそも話す機会があまりないが。
どんな顔をしているかも忘れそうよ、と、意外と荒れていない庭で、一番好きな花の近くにちょんと座った時。
がし、っと腹を掴まれて、そのままひっくり返され、上下逆になったまま、腹に硬いものを当てられてぐりぐりと押し付けられた。
『い、いいいい、いやーーーーー!! 何?何?何?』
命を鷲掴みにされているような恐怖に、ぴん、と四肢が硬直した。
必死で目を押し開いて見れば、地面が下にある。そこに、靴がある。男物の靴だ。見事な仕立ての優美な靴。だが、室内用だ。ひらひらとした服の裾には金糸の刺繍が控えめに入っている。よいものだが、それもきっと室内用だ。
そのあたりで、この男が誰か、メイベルにはわかった。
『変態!変態よね! 私、今、子豚、いえ、ビットンよ!』
喉が涸れるほどに叫んでも、お構いなしだ。腹筋が締まったところにさらにぐりぐりされるので痛い。
そして、怖い。怖すぎる。鼻息が、うるさいし!
『やめて! バカ! 夫だからと妻を逆さ吊りにして痛めつけていいはずがないでしょう! 離して!』
「メイベルの匂いがする。いや、花の匂いか? いや、これはメイベルだ」
『……』
「そんなはずはないな。メイベルは子豚ではない」
『……ひっ』
くるり、と上下を返されても、メイベルは引き攣った声しか出せない。
肩幅も背丈もリューセドルクより大きな、がっしりとした男は、確かにメイベルの夫であり、この国の王だ。髭もあたる前の、起きたばかりに靴をつっかけてきたかのような寝乱れた様子は、いかに麗しいと言われる国王であっても、ただのくたびれた中年男でしかないが。
じっと見つめられて、メイベルのまあるい頭のキノコが、しゅわ、、、と干からび始めた気がした。
「メイベルではないな。しかし、よい匂いがするな」
『な、何言って! 私に興味なんかもうないでしょう! 具合悪いって言いながら、かわるがわる側室候補の未亡人を部屋に入れてるって聞いたわよ! さ、わ、ん、な、い、でよ!!』
ぶいぶいと、シーツの跡のある髭だらけの顔に蹴りを浴びせようとするが、足が四本とも短すぎて、届かない。
「噂ばかり信じて浮気をしていると思い込み、何度説明しても信じてくれない妻に、無理強いをしたくなくて好きにさせてきたが。リューセドルクも妃を探し始めたことだし、もういい加減にして儂を見よと言いたいのだ」
(この人、この子豚を私だとわかっているの? それとも一人で呟く癖がついた……?)
胡乱な目で夫をかん申していたメイベルは、そのせいで逃げるのが一足遅くなった。
「メイベルの匂い……」
ふたたび押し付けられた硬いものは、王の鼻だった。ぐっと腹に沈むほどに押し付けてきて、小さな子豚の顎の下に髪の毛がきて、あちこちもう、どうしようもなくこそばゆいし、痛いし、なんだか切ない。
『ひっ! ちょっと! 妻だからって女性の匂いを嗅いでいいはずがないでしょう! 離して! しかもビットンなの、今はビットンなのよ! 私ならなんでもいいっていうの!? 変態! 変態いいいい』
そのまま、子豚、が王の部屋に連れ込まれたのを、王の侍従は見たのだが。
常にない上機嫌な王に、そっとそのまま持ち場に戻ったのだった。
0
お気に入りに追加
21
あなたにおすすめの小説
45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる
よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です!
小説家になろうでも10位獲得しました!
そして、カクヨムでもランクイン中です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。
いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。
欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・
●●●●●●●●●●●●●●●
小説家になろうで執筆中の作品です。
アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。
現在見直し作業中です。
変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
きょういぞん
101の水輪
青春
人は支え合って生きている。さらに心を許せる相手がいればより幸せに暮らせるだろう。ただそれが度を超して、他人に頼らないと不安になったり、人をコントロールしたりすることでしか落ち着けない共依存に陥ってしまうのは危険だ。淳平は誠也の理不尽な要求を喜んで受け入れてきたようだが、理科のコピペレポートは、本当に偶然なのか、それとも淳平との共依存が溶けたからではないのかは、分からない。悪事はいつも白日の下にさらされる。101の水輪、第72話。
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
透明な僕たちが色づいていく
川奈あさ
青春
誰かの一番になれない僕は、今日も感情を下書き保存する
空気を読むのが得意で、周りの人の為に動いているはずなのに。どうして誰の一番にもなれないんだろう。
家族にも友達にも特別に必要とされていないと感じる雫。
そんな雫の一番大切な居場所は、”150文字”の感情を投稿するSNS「Letter」
苦手に感じていたクラスメイトの駆に「俺と一緒に物語を作って欲しい」と頼まれる。
ある秘密を抱える駆は「letter」で開催されるコンテストに作品を応募したいのだと言う。
二人は”150文字”の種になる季節や色を探しに出かけ始める。
誰かになりたくて、なれなかった。
透明な二人が150文字の物語を紡いでいく。
表紙イラスト aki様
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
後宮の棘
香月みまり
キャラ文芸
蔑ろにされ婚期をのがした25歳皇女がついに輿入り!相手は敵国の禁軍将軍。冷めた姫vs堅物男のチグハグな夫婦は帝国内の騒乱に巻き込まれていく。
☆完結しました☆
スピンオフ「孤児が皇后陛下と呼ばれるまで」の進捗と合わせて番外編を不定期に公開していきます。
第13回ファンタジー大賞特別賞受賞!
ありがとうございました!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる