5 / 12
五話 記憶
しおりを挟む
「奥様は、ラクサ病という病にかかっています」
自らを魔女オニキスと名乗った女性は、顔を隠すフードを目深に被ったまま、俺に向かってそんなことを言った。
「ラクサの木は、昔むかしは精霊の国と呼ばれたラクサ国のものでした。時代に流され、木がこの国に広まりました。私たち魔女の根源もラクサ国です。
……ラクサ国が滅びて、魔女たちは散り散りになり、以降、私も他の魔女に会ったことはありません。
当時から魔女の木と呼ばれるほど、ラクサの木は魔女に近い。波長が合う、といいますか。
魔女は死ぬ時、力を込めたラクサの種を一粒産み出して、生き延びたければ土に、誰かを呪いたければその相手に植えます。体に埋め込まれた魔女の種は、発芽すると一気に母体の記憶を吸い取り、生命活動に最適な年齢に体年齢を移行させます」
「……記憶が、吸われる」
「種はほとんど魔力でできているので、あなた方の目には見えません。けれど、確かに奥様の胸に魔女の種が植えられているのを、遠目に確認しました」
落ち着いた女の声は聞き取りやすかったはずだが、俺の頭の中には入って来ない。
確かに妻の姿形は変わったし、記憶もないようだが、健康で、生命力に溢れている。
この異常な現象の解明を求めて手は尽くしていたが、俺には妻自身が害されているという意識が乏しかった。
だが俺と同じほどに焦燥して手を尽くしてくれていた息子が、疲労困憊しながら馬で連れて来たこの女性は、妻が危ない、と言うのだ。
だが、魔女に呪われているなど、にわかには信じられない。
「奥様は、今、異常な状態です。一見若く健康そうで、なんの問題もなく若返ったかのように見えますが、魔法による若返りは、歪みを生じます。
記憶は人格の素でもあります。記憶を失って、もう一度同じ程の時間を過ごしたとして、同じ人格を得るとは限りません。まして周りの時とは切り離されてしまう。
精神には負担が大きいでしょう」
たしかに、夜はいつも魘され、昼も朦朧とする時間が長くなっている。
じわり、と腑が冷える。あの状態を、哀れにも不安にも思っていたはずなのに、そこまで深刻に考えもしなかった己が不甲斐ない。
今の若い妻でいるのは、あくまで一時的なものと、頭のどこかで決めつけていたように思う。
一時的でないならば。
妻は人生をやり直すことになる。
そう長くはない、俺のいない未来を一人で生きることに。
いや、妻は、妻として生きられるのだろうか…? 別人としてしか、世に受け入れられないのではないか?
現実味のないままあれこれと考える。考える端から、足元が崩れていくようだった。
だから、次の魔女の言葉には、縋り付かんばかりに膝をついた。
「あまり、時間は残されていません。治療のためには、ご夫君に覚悟を決めていただく必要があります。ご判断は、早急にいただけるとありがたいのですが」
「治療ができるのですか! それなら……」
「治療とは、ラクサの種に吸い上げられた奥様の記憶を取り戻す手助けです。記憶を取り戻すためには、呼び水となる別の人間の記憶が必要になります。
一番適しているのは、ご夫君の記憶でしょう。ご夫君には大きな影響は出ないよう、記憶を写し取って使用します。
覚悟いただきたいというのは、——奥様は治療の過程で、ご夫君の記憶をつぶさに観て、感じることになります。夫婦とはいえ、記憶は個人のもの。知られる覚悟は必要でしょう」
俺は、息が止まるかと思った。
妻の記憶の中で、夫の俺は家に帰ってきていない。思い当たる時期はある。思い出したくもなく、もう忘れ去ったと思っていた記憶がある。
あの、おぞましい記憶を、妻に——?
「……考えさせてほしい」
「親父!」
黙って控えてくれていた息子が、焦れて叫ぶ。だが、到底、すんなりと受け入れられるものではない。
「一晩だけ、考えさせてほしい。許せ」
「……許すのは、我々ではありませんし、奥様でもありません。決めるのはあなたです」
わかったようなことを言うなと、ぎりぎりと歯を食いしばった俺に、魔女は静かに言葉を足した。
「あなたの記憶が、どれほど奥様を傷つけるか、心配する気持ちは悪いものではありません。ただ、今の奥様と過ごして、あなたもまた奥様の過去に触れたと思います。
それは、悪いことばかりでしたか?」
本当は、その魔女の言葉を聞いた時には、心は粗方決まっていた。
過去の妻は、俺の知らぬところで傷ついていたし、俺の知らない顔を持っていたし、俺の知らない決意を秘めていた。それを知って、もちろん俺は衝撃を受け、傷つきもしたが、知らなければよかったとは思ったことはない。
ただ、あと少しだけ、眩しく見える若く健やかな妻を、見守りたかっただけ。
そのせいで。
目の前には、若い妻が横たわり、その胸から女の腕ほどの枝を生やしている。忌々しいほどに美しい花づきの枝だ。
胸元の衣服を突き破っているので、まるで背中から枝で貫かれたようにしか見えない。
「魔女の種が、もはや若木となって、さらに花まで咲いてしまいました。思ったより、呪いの進行が早い。——この花が散れば、母体は魔女になります」
「「なんだと」」
親子の叫びが重なった。
血の圧が上がり、眩暈がした。熱っぽい呼吸が、自分でもおかしいくらいに荒い。
「ああ、興奮し過ぎないで。この数日何度も記憶を抜いたので、魂が疲弊しているのです。安静に」
魔女など、おとぎ話だと思っていたが。息子には詳細は聞くなと首を振られたが、国の中枢では既知の存在らしい。
だが、淡々と話すこの女性は、魔女、というよりは賢者の様相だ。
彼女よりも魔女という字面にふさわしい女を、俺は一人知っている。
「妻に種を植えたのは、リゼか」
「リゼ。ああ、あなたの記憶の中の、そう、彼女です。もう死んでいますね。自分を生かすのではなく、他人を魔女に作り替えようとした、愚かな魔女」
「リゼが、魔女」
息子が、鬼のような険しい顔をした。
「親父の、浮気相手かよ」
「違う」
断じて、違う。妻だって、本当は知っていた。すでに全てを話していたのだから。
「種は、幸せな記憶から吸ってしまうので、辛い記憶はいつまでも残り、表層に浮かび上がってきます。表面上は癒えた記憶であっても、上澄みをとっていけば、治り切らない傷跡がでてくることもあるでしょう。
魔女ですが、同じ女として言うならば、話し合ったからといって、傷ついた記憶が和らぐわけでもないのですよ。残念ながらね」
俺の記憶を見たからか、魔女が意外に踏み込んだ一言をこぼした。
傷ついた記憶が、和らぐわけではない。
その言葉には、奥歯を噛み締めるほかはなかった。
「さて。あなたから抜いた記憶ですが。これを奥様に移植します。これが唯一、奥様を救う手立てです。奥様は、あなたの記憶を通して、奥様の半生をこの木からもう一度奪い返せるはずです。
……あなたは、奥様を魔女にしたくない。人としての命に留めたい。そうですね?」
「そうだ」
魔女オニキスの、フードから除く黒々とした石のような目が、妻と俺を見比べた。
妻の真っ白で滑らかな手を、ペンだこと節と皮膚の陰影が目立つ老木のような手で、握った。
この手は、離さない。
「人としての命は、おふたり、そう長くはない。それでも?」
「——それでも」
では、奥様にもお尋ねしましょう。
と魔女オニキスは厳かに言った。
「奥様の人生です。たとえ、今は記憶がなく、ご夫君の不在に心病んでいるとしても。奥様が決めるべきです。奥様の人生の、その続きを歩む機会を欲するかどうか」
魔女の、真っ当であろう宣言に、危うく叫びそうになった。
もし。もし妻が、俺と一緒の人生を拒否したならば。それよりも、魔女になることを選んだならば。
俺は、妻を失うのか。
気の遠くなるような後悔が、胸に押し寄せる。
全て終わったと思っていたのに。妻は傷ついたままで、胸には種とやらを植えられていた。
何一つ気づかず、なんと不甲斐のない、愚かな夫か。
なぜ、あの頃、わかってもらった気になって、都合の良いことばかりを考えたのか。
こんな男を、妻は、夫としてまだ望んでくれるだろうか。
いくら悔やんでも、もう時は取り戻せない。
奥様、という魔女の呼びかけに、握った手が、ピクリと動いた。
睫毛を揺らして、妻が、ゆっくりとその目を開けた。
俺は、同じような瞬間を、見たことがある。
忘れられない、妻の一番美しい瞬間を。
自らを魔女オニキスと名乗った女性は、顔を隠すフードを目深に被ったまま、俺に向かってそんなことを言った。
「ラクサの木は、昔むかしは精霊の国と呼ばれたラクサ国のものでした。時代に流され、木がこの国に広まりました。私たち魔女の根源もラクサ国です。
……ラクサ国が滅びて、魔女たちは散り散りになり、以降、私も他の魔女に会ったことはありません。
当時から魔女の木と呼ばれるほど、ラクサの木は魔女に近い。波長が合う、といいますか。
魔女は死ぬ時、力を込めたラクサの種を一粒産み出して、生き延びたければ土に、誰かを呪いたければその相手に植えます。体に埋め込まれた魔女の種は、発芽すると一気に母体の記憶を吸い取り、生命活動に最適な年齢に体年齢を移行させます」
「……記憶が、吸われる」
「種はほとんど魔力でできているので、あなた方の目には見えません。けれど、確かに奥様の胸に魔女の種が植えられているのを、遠目に確認しました」
落ち着いた女の声は聞き取りやすかったはずだが、俺の頭の中には入って来ない。
確かに妻の姿形は変わったし、記憶もないようだが、健康で、生命力に溢れている。
この異常な現象の解明を求めて手は尽くしていたが、俺には妻自身が害されているという意識が乏しかった。
だが俺と同じほどに焦燥して手を尽くしてくれていた息子が、疲労困憊しながら馬で連れて来たこの女性は、妻が危ない、と言うのだ。
だが、魔女に呪われているなど、にわかには信じられない。
「奥様は、今、異常な状態です。一見若く健康そうで、なんの問題もなく若返ったかのように見えますが、魔法による若返りは、歪みを生じます。
記憶は人格の素でもあります。記憶を失って、もう一度同じ程の時間を過ごしたとして、同じ人格を得るとは限りません。まして周りの時とは切り離されてしまう。
精神には負担が大きいでしょう」
たしかに、夜はいつも魘され、昼も朦朧とする時間が長くなっている。
じわり、と腑が冷える。あの状態を、哀れにも不安にも思っていたはずなのに、そこまで深刻に考えもしなかった己が不甲斐ない。
今の若い妻でいるのは、あくまで一時的なものと、頭のどこかで決めつけていたように思う。
一時的でないならば。
妻は人生をやり直すことになる。
そう長くはない、俺のいない未来を一人で生きることに。
いや、妻は、妻として生きられるのだろうか…? 別人としてしか、世に受け入れられないのではないか?
現実味のないままあれこれと考える。考える端から、足元が崩れていくようだった。
だから、次の魔女の言葉には、縋り付かんばかりに膝をついた。
「あまり、時間は残されていません。治療のためには、ご夫君に覚悟を決めていただく必要があります。ご判断は、早急にいただけるとありがたいのですが」
「治療ができるのですか! それなら……」
「治療とは、ラクサの種に吸い上げられた奥様の記憶を取り戻す手助けです。記憶を取り戻すためには、呼び水となる別の人間の記憶が必要になります。
一番適しているのは、ご夫君の記憶でしょう。ご夫君には大きな影響は出ないよう、記憶を写し取って使用します。
覚悟いただきたいというのは、——奥様は治療の過程で、ご夫君の記憶をつぶさに観て、感じることになります。夫婦とはいえ、記憶は個人のもの。知られる覚悟は必要でしょう」
俺は、息が止まるかと思った。
妻の記憶の中で、夫の俺は家に帰ってきていない。思い当たる時期はある。思い出したくもなく、もう忘れ去ったと思っていた記憶がある。
あの、おぞましい記憶を、妻に——?
「……考えさせてほしい」
「親父!」
黙って控えてくれていた息子が、焦れて叫ぶ。だが、到底、すんなりと受け入れられるものではない。
「一晩だけ、考えさせてほしい。許せ」
「……許すのは、我々ではありませんし、奥様でもありません。決めるのはあなたです」
わかったようなことを言うなと、ぎりぎりと歯を食いしばった俺に、魔女は静かに言葉を足した。
「あなたの記憶が、どれほど奥様を傷つけるか、心配する気持ちは悪いものではありません。ただ、今の奥様と過ごして、あなたもまた奥様の過去に触れたと思います。
それは、悪いことばかりでしたか?」
本当は、その魔女の言葉を聞いた時には、心は粗方決まっていた。
過去の妻は、俺の知らぬところで傷ついていたし、俺の知らない顔を持っていたし、俺の知らない決意を秘めていた。それを知って、もちろん俺は衝撃を受け、傷つきもしたが、知らなければよかったとは思ったことはない。
ただ、あと少しだけ、眩しく見える若く健やかな妻を、見守りたかっただけ。
そのせいで。
目の前には、若い妻が横たわり、その胸から女の腕ほどの枝を生やしている。忌々しいほどに美しい花づきの枝だ。
胸元の衣服を突き破っているので、まるで背中から枝で貫かれたようにしか見えない。
「魔女の種が、もはや若木となって、さらに花まで咲いてしまいました。思ったより、呪いの進行が早い。——この花が散れば、母体は魔女になります」
「「なんだと」」
親子の叫びが重なった。
血の圧が上がり、眩暈がした。熱っぽい呼吸が、自分でもおかしいくらいに荒い。
「ああ、興奮し過ぎないで。この数日何度も記憶を抜いたので、魂が疲弊しているのです。安静に」
魔女など、おとぎ話だと思っていたが。息子には詳細は聞くなと首を振られたが、国の中枢では既知の存在らしい。
だが、淡々と話すこの女性は、魔女、というよりは賢者の様相だ。
彼女よりも魔女という字面にふさわしい女を、俺は一人知っている。
「妻に種を植えたのは、リゼか」
「リゼ。ああ、あなたの記憶の中の、そう、彼女です。もう死んでいますね。自分を生かすのではなく、他人を魔女に作り替えようとした、愚かな魔女」
「リゼが、魔女」
息子が、鬼のような険しい顔をした。
「親父の、浮気相手かよ」
「違う」
断じて、違う。妻だって、本当は知っていた。すでに全てを話していたのだから。
「種は、幸せな記憶から吸ってしまうので、辛い記憶はいつまでも残り、表層に浮かび上がってきます。表面上は癒えた記憶であっても、上澄みをとっていけば、治り切らない傷跡がでてくることもあるでしょう。
魔女ですが、同じ女として言うならば、話し合ったからといって、傷ついた記憶が和らぐわけでもないのですよ。残念ながらね」
俺の記憶を見たからか、魔女が意外に踏み込んだ一言をこぼした。
傷ついた記憶が、和らぐわけではない。
その言葉には、奥歯を噛み締めるほかはなかった。
「さて。あなたから抜いた記憶ですが。これを奥様に移植します。これが唯一、奥様を救う手立てです。奥様は、あなたの記憶を通して、奥様の半生をこの木からもう一度奪い返せるはずです。
……あなたは、奥様を魔女にしたくない。人としての命に留めたい。そうですね?」
「そうだ」
魔女オニキスの、フードから除く黒々とした石のような目が、妻と俺を見比べた。
妻の真っ白で滑らかな手を、ペンだこと節と皮膚の陰影が目立つ老木のような手で、握った。
この手は、離さない。
「人としての命は、おふたり、そう長くはない。それでも?」
「——それでも」
では、奥様にもお尋ねしましょう。
と魔女オニキスは厳かに言った。
「奥様の人生です。たとえ、今は記憶がなく、ご夫君の不在に心病んでいるとしても。奥様が決めるべきです。奥様の人生の、その続きを歩む機会を欲するかどうか」
魔女の、真っ当であろう宣言に、危うく叫びそうになった。
もし。もし妻が、俺と一緒の人生を拒否したならば。それよりも、魔女になることを選んだならば。
俺は、妻を失うのか。
気の遠くなるような後悔が、胸に押し寄せる。
全て終わったと思っていたのに。妻は傷ついたままで、胸には種とやらを植えられていた。
何一つ気づかず、なんと不甲斐のない、愚かな夫か。
なぜ、あの頃、わかってもらった気になって、都合の良いことばかりを考えたのか。
こんな男を、妻は、夫としてまだ望んでくれるだろうか。
いくら悔やんでも、もう時は取り戻せない。
奥様、という魔女の呼びかけに、握った手が、ピクリと動いた。
睫毛を揺らして、妻が、ゆっくりとその目を開けた。
俺は、同じような瞬間を、見たことがある。
忘れられない、妻の一番美しい瞬間を。
25
お気に入りに追加
361
あなたにおすすめの小説

クレアは婚約者が恋に落ちる瞬間を見た
ましろ
恋愛
──あ。
本当に恋とは一瞬で落ちるものなのですね。
その日、私は見てしまいました。
婚約者が私以外の女性に恋をする瞬間を見てしまったのです。
✻基本ゆるふわ設定です。
気を付けていますが、誤字脱字などがある為、あとからこっそり修正することがあります。

【完結】小さなマリーは僕の物
miniko
恋愛
マリーは小柄で胸元も寂しい自分の容姿にコンプレックスを抱いていた。
彼女の子供の頃からの婚約者は、容姿端麗、性格も良く、とても大事にしてくれる完璧な人。
しかし、周囲からの圧力もあり、自分は彼に不釣り合いだと感じて、婚約解消を目指す。
※マリー視点とアラン視点、同じ内容を交互に書く予定です。(最終話はマリー視点のみ)

極悪皇女が幸せになる方法
春野オカリナ
恋愛
ブルーネオ帝国には、『極悪皇女』と呼ばれる我儘で暴虐無人な皇女がいる。
名をグレーテル・ブルーネオ。
生まれた時は、両親とたった一人の兄に大切に愛されていたが、皇后アリージェンナが突然原因不明の病で亡くなり、混乱の中で見せた闇魔法が原因でグレーテルは呪われた存在に変わった。
それでも幼いグレーテルは父や兄の愛情を求めてやまない。しかし、残酷にも母が亡くなって3年後に乳母も急逝してしまい皇宮での味方はいなくなってしまう。
そんな中、兄の将来の側近として挙がっていたエドモンド・グラッセ小公子だけは、グレーテルに優しかった。次第にグレーテルは、エドモンドに異常な執着をする様になり、彼に近付く令嬢に嫌がらせや暴行を加える様になる。
彼女の度を超えた言動に怒りを覚えたエドモンドは、守る気のない約束をして雨の中、グレーテルを庭園に待ちぼうけさせたのだった。
発見された時には高熱を出し、生死を彷徨ったが意識を取り戻した数日後にある変化が生まれた。
皇女グレーテルは、皇女宮の一部の使用人以外の人間の記憶が無くなっていた。勿論、その中には皇帝である父や皇太子である兄…そしてエドモンドに関しても…。
彼女は雨の日に何もかも諦めて、記憶と共に全てを捨て去ったのだった。

近すぎて見えない
綾崎オトイ
恋愛
当たり前にあるものには気づけなくて、無くしてから気づく何か。
ずっと嫌だと思っていたはずなのに突き放されて初めてこの想いに気づくなんて。
わざと護衛にまとわりついていたお嬢様と、そんなお嬢様に毎日付き合わされてうんざりだと思っていた護衛の話。

私の完璧な婚約者
夏八木アオ
恋愛
完璧な婚約者の隣が息苦しくて、婚約取り消しできないかなぁと思ったことが相手に伝わってしまうすれ違いラブコメです。
※ちょっとだけ虫が出てくるので気をつけてください(Gではないです)

嘘だったなんてそんな嘘は信じません
ミカン♬
恋愛
婚約者のキリアン様が大好きなディアナ。ある日偶然キリアン様の本音を聞いてしまう。流れは一気に婚約解消に向かっていくのだけど・・・迷うディアナはどうする?
ありふれた婚約解消の数日間を切り取った可愛い恋のお話です。
小説家になろう様にも投稿しています。
【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」
「恩? 私と君は初対面だったはず」
「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」
「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」
奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。
彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?

婚約者が他の令嬢に微笑む時、私は惚れ薬を使った
葵 すみれ
恋愛
ポリーヌはある日、婚約者が見知らぬ令嬢と二人きりでいるところを見てしまう。
しかも、彼は見たことがないような微笑みを令嬢に向けていた。
いつも自分には冷たい彼の柔らかい態度に、ポリーヌは愕然とする。
そして、親が決めた婚約ではあったが、いつの間にか彼に恋心を抱いていたことに気づく。
落ち込むポリーヌに、妹がこれを使えと惚れ薬を渡してきた。
迷ったあげく、婚約者に惚れ薬を使うと、彼の態度は一転して溺愛してくるように。
偽りの愛とは知りながらも、ポリーヌは幸福に酔う。
しかし幸せの狭間で、惚れ薬で彼の心を縛っているのだと罪悪感を抱くポリーヌ。
悩んだ末に、惚れ薬の効果を打ち消す薬をもらうことを決意するが……。
※小説家になろうにも掲載しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる