箱庭と精霊の欠片 すくうひと

日室千種・ちぐ

文字の大きさ
上 下
45 / 59

王都10

しおりを挟む
「友情の芽生えかしら。まあ、初々しいわねえ。可愛らしいわ」
「あらターシャ、嫌味なの、それは。ええ、私は初々しくもなく、いわば二人を叩きのめした烈女よね」
「アリアルネったら。そうなるように立ち回ったのでしょうに、自ら傷ついていらっしゃるの?」
「それはそうよ。まだそんなに年も離れていないのに、まるで冷酷な権力者を見る目をされてはね」

 退室したあとで、隣室の覗き鏡から様子を伺っていた貴婦人たちは、まるで人が違ったかのような気負わない会話を小声で交わしている。くすくすと笑いさざめく声にうっかりとほっこりしそうになるが、これは歴戦の勇者が戦の後に昂った自分を宥めているようなものだ。そう認識すれば、セウスは戦慄すら感じる。

「それはだって、ねえ」
「ええ、わかってる。予定通り、お子さま相手に何の手加減もしなかった。必要だったからね。
 潰すと決めたなら、弱いところを、徹底的に叩かないと。
 同じような話はやんわりとながら社交場でも飽きるほどしてきたのに、老獪な貴族たちは都合のいいことしか聞こうとしない。あの年頃なら、まだ聞く耳を持っているはずよ。柔らかいところを叩くのは、定石よね。」
「その通りね、アリアルネ。そしてせめてあの子たちには、自分たちの言動に注意深さを持って欲しいし、自分で考えてほしいし、いずれはミリアンネ様ご自身と作品そのものを見て欲しいって思ってらしたことも、わかっているつもりよ」

 伯爵夫人は、流石の年の功で、穏やかに若い勇者を宥めている。それなりの年齢差があるようだったが、それを感じさせない親しみぶりに、セウスはまたしてもうっかり、ほっこりとした。

「ミリアンネ様は、幸せ者でいらっしゃると思うわ。ーーそれに、あの子たちだって、強いのよ。貴女を含め、長年たくさんの若い子たちを見ていると、よくわかるの。彼らは今日貴女に恐れを感じたとしても、きっとそれを前に進む力に変えるわよ」
「……そう、ならよいけど」
「そうよ。あの世代で特に優秀な子たちよ。貴女が、この未成年者たちだけの場限りで、ことを納めてくれたこと、わからないはずがないわ。ーー貴重な薫陶を受けたこともね」

 噂が人を害すると言いながら、噂をするな、ではなく、噂の効果を見定めよ、とは。時に自身でも噂を有効に使う権力者としての覚悟ある言葉だったことに、何人が気づくのだろうか。
 敵味方はわからないけれど、きっと舞台に上がってくるわ、楽しみね。と優しげに小首を傾げて微笑む夫人もまた、恐ろしい。
 セウスは、ほっこりから一転、背筋が凍れる気がした。

「さ、そろそろ、あちらへ行きましょうか」

 伯爵夫人がそっと手を打ち合わせて、促した。とたんにサリンガー次期女公爵の眉間に縦皺が寄り、そこだけキュッと赤みが差した。

「あー、子供達と遊んでるだけで済めばよいのに」
「そうもいかないでしょう? 殿方だけだと、すぐに殺気立つのですもの」

 そうだろうか。そうなのか? 男だけだと……? 本当に??
 もやもやとしながら、セウスは二人を案内する体で、もう一つ扉をくぐった先の、薄暗い部屋へと先導した。
 屈強な戦士たちに囲まれて、先程のホールを別の角度で見通せる巨大な覗き鏡の真前に、椅子に座らされた男がいた。日に焼けた肌とがっしりと厚みのある体を豪華な衣服と太々しい態度で覆っているのは、先の少女の父親、豪商のウルスラ・セジームだ。
 まだ若々しい頬をわずかに強張らせながらも、背もたれに身を任せ、不満げに黙している。

「彼女達の声は、ここまで聞こえていたかしら?」

 次期女侯爵が立ち止まって声をかけたのは、彼が急に立ち上がっても、手の届かない位置だ。彼女は自分の守り方を知っているようだ。それでも、セジームを囲んだ戦士たちは緊張を高めた。

「面白いお話が聞けたでしょう? よかったではないの、セジームどの。お嬢さんは、信頼できる強い友人と出会えたようよ」
「ご用件は娘のことだとおっしゃる? まさか、このように手荒に連行され、肝心の話がそれでは。拍子抜けですな」

 セジームは飄々としておちょくるような物言いをした。対して次期女公爵は、動じる様子も見せず、完璧な笑みを浮かべた。
 王宮では王太子妃の懐刀と一目置かれる次期女公爵も、見かけはうら若い女性だ。初対面の者、特に己に自信のある叩き上げの男は舐めてかかりがちだが、セジームもまた、その罠にひっかかったようだった。
 さきほどのやりとりを見聞きしていながら、いささかも察することがないほど鈍感な男でもなさそうなので、戦略的な態度なのかもしれないが。

「まあ。逆に尋ねたいくらいよ。一体何を期待していたの? 連行の理由としては、娘さんの緊急事態だからと説明があったはずよ。当然一番に知りたいでしょう?
 ーーああ、それとも野心家と評判の貴殿のこと、この連行が箱庭に関わるものだと察して、あわよくば逆境を逆手にとって、販売する権利を手に入れたい。と思ってらしたとか?」

 セジームの顔から、強張りが失われた。表情は変わらない。まるで興味のないことを話されているかのように、ふう、と息をつく。
 その息を吸ったところに、もう一言、被せた。

「すでに、三つの箱庭を手に入れているのですものね。堂々と売り出しができるようになれば、安くもない元手を回収できるかもしれないわね」

 セジームの喉から、意図せず奇妙な音が漏れた。吸い込む息を、どこに吸い込むか忘れてしまった。おかしな場所に無理やり押し入った空気が、勢いよく吐き出され、彼はしばらく咽せた。

「ち、ちがう! いや、確かに、こちらにも断りきれない縁でいくつか箱庭を譲られてはいるが」

 咄嗟に、嘘は避けることにしたようだ。さすがというべきだろうか。
 凄腕と言われる商人は、切り替えも早く、潔かった。姿勢を正して次期女侯爵に対してまっすぐと顔を向けた。

「サリンガー侯爵家が箱庭を金銭でやりとりされていないことは把握していましたので、箱庭はすべて屋敷で厳重に保管し、周囲にその存在も明かしていません。許可も得ず、貴家の目をかすめて取引をしようなど、決して」
「ふふ、セジームどの、ご家族にも秘するのはさすがと言うべきでしょうが。……お嬢さんが外であのように箱庭を否定している中、三つもお持ちであることが知れては、具合が悪いことね。お嬢さんが貴方の言説を真似したーーというわけでもないようだけれど」

 心外そうに、セジームは顔を歪めた。表情が大袈裟すぎる、とは、セウスの内心だが。

「私が箱庭を貶めることはありません。……正直に申せば、精霊云々という点は眉唾とは思っていますが……その、どうでもよいと言うか。その、精霊の真偽など関係なく、愛らしいと言いますか……。いえ、まさか私が愛でているわけではないです。ないですが、目が離せなくなるというか、在るだけで良いというか」
「…………」

 徐々に俯いた背中は、力強い雄牛の如く筋肉がついている。商人とは思えない岩のような首は赤く染まり、うっすら汗までかいているようだ。そこに、室内の全員の視線が降り積もった。

「そうだったの。なるほどね。それで、箱庭は倉庫でも宝物庫でもなく、あなたの執務室の隠し戸の中にあるのね……」
「ふ、ぐう……」

 セジームはすでに呼吸困難な様子だったにも関わらず、躊躇いもなくトドメを刺す次期女侯爵を、セウスは決して敵に回すまいと誓った。

「お茶でも淹れてあげてちょうだい。彼は箱庭の正しき愛好家のようだから。きっと、快く協力してくれるでしょう。
 ーーあなたの知らないところで、娘さんが箱庭について冒涜だなどと教え込んだのは誰か。ぜひ証言してちょうだい」
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

貴族の爵位って面倒ね。

しゃーりん
恋愛
ホリーは公爵令嬢だった母と男爵令息だった父との間に生まれた男爵令嬢。 両親はとても仲が良くて弟も可愛くて、とても幸せだった。 だけど、母の運命を変えた学園に入学する歳になって…… 覚悟してたけど、男爵令嬢って私だけじゃないのにどうして? 理不尽な嫌がらせに助けてくれる人もいないの? ホリーが嫌がらせされる原因は母の元婚約者の息子の指示で… 嫌がらせがきっかけで自国の貴族との縁が難しくなったホリーが隣国の貴族と幸せになるお話です。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

宮廷外交官の天才令嬢、王子に愛想をつかれて婚約破棄されたあげく、実家まで追放されてケダモノ男爵に読み書きを教えることになりました

悠木真帆
恋愛
子爵令嬢のシャルティナ・ルーリックは宮廷外交官として日々忙しくはたらく毎日。 クールな見た目と頭の回転の速さからついたあだ名は氷の令嬢。 婚約者である王子カイル・ドルトラードを長らくほったらかしてしまうほど仕事に没頭していた。 そんなある日の夜会でシャルティナは王子から婚約破棄を宣言されてしまう。 そしてそのとなりには見知らぬ令嬢が⋯⋯ 王子の婚約者ではなくなった途端、シャルティナは宮廷外交官の立場まで失い、見かねた父の強引な勧めで冒険者あがりの男爵のところへ行くことになる。 シャルティナは宮廷外交官の実績を活かして辣腕を振るおうと張り切るが、男爵から命じられた任務は男爵に文字の読み書きを教えることだった⋯⋯

彼を愛したふたりの女

豆狸
恋愛
「エドアルド殿下が愛していらっしゃるのはドローレ様でしょう?」 「……彼女は死んだ」

【完結】不貞された私を責めるこの国はおかしい

春風由実
恋愛
婚約者が不貞をしたあげく、婚約破棄だと言ってきた。 そんな私がどうして議会に呼び出され糾弾される側なのでしょうか? 婚約者が不貞をしたのは私のせいで、 婚約破棄を命じられたのも私のせいですって? うふふ。面白いことを仰いますわね。 ※最終話まで毎日一話更新予定です。→3/27完結しました。 ※カクヨムにも投稿しています。

【R15】気まぐれデュランタ

あおみなみ
恋愛
「誰かの純情を、誰かが嗤う」 水野さよりは整った容姿だが、好みでない異性からも興味を持たれやすい上、 優柔不断さが災いして、トラブルに巻き込まれがち 好きな人と交際をスタートしても、「心身の悩み」のせいでなかなかうまくいかない。 そんな彼女の前に現れた「理想の人」とは?

処理中です...