10 / 11
第7章 Ⅲ
しおりを挟む
第7章 Ⅲ
夢を見ているようだった。
すごく神秘的で、幻想的で、だけど、どこか儚くて。
白い光がわたしを包む。
それは月の光でも、人工的な光でもない。
柔らかくて、わたしのことを祝福してくれているような、優しい光。
「海々?」
何の根拠もないのに、わたしはそう直感した。
「どこにいるの?」
何故かはわからない。
わからないけど、呼べば返事が返ってくる確信があった。
だって、ほら。
『碧』
こうやって、ちゃんと返ってくる。
「どこ? どこにいるの?」
さっきの質問を、もう一度した。
『ここにいるよ』
ここ?
『目を、開けてみて』
言われて、初めて目を閉じていることに気付いた。
わたしは言われた通りに、ゆっくりと瞼を開いた。
「はぁ……」
その光景に、わたしはただ嘆息するしかなかった。
「輝いてるね、海々」
比喩的な表現じゃない。
本当に、真っ白な光に包まれた海々が、月を背にして宙に浮いていた。
銀色にも近い白に輝いている海々は、全てを赦すような、今までで1番優しい微笑みを浮かべている。その姿は、まるで天使を彷彿させた。
いや、『まるで』はいらない。
天使そのものだった。
この世界に、天使が舞い降りてきた。
「碧だって輝いてるよ」
「え?」
見惚れていると、海々がくすくすと笑みをこぼした。
わたしは両手を顔の前に持ってくる。
「ホントだ……」
真っ白な光に包まれて、強く輝きを放っていた。
だけど、それは決して眩しくはなくて、むしろ瞳が澄んでいくような感覚。
「そっか、これが……」
唐突に理解した。
「この光が、わたしを助けてくれたんだね……」
全てを赦し、傷を癒す光。
一度は消えたわたしの存在を、もう一度照らし出してくれた。
「ふふっ」
なんだか、おかしくなってきた。
「どうしたの?」
「いやぁ、傷を癒す光だなんて、まるでゲームの世界みたいだなぁ、って」
「あぁ、言われてみれば、確かにそうかもねっ」
「死んだ人間が生き返るなんて、ね」
「海々も空飛んじゃってるしね」
「人間じゃ有り得ないよね」
「うん、まったくだよ」
他愛もない、世間話のような会話。
「海々、降りてこれる?」
もっと、近くで海々の顔を見たい。
もっと、近くで海々の声を聞きたい。
「んっと、どうやったら降りられるのかわかんない……」
「うわ、だっさ」
素直に感想を漏らしてやる。
「でっ、でもでもっ、碧を持ち上げることなら出来るから!」
海々は慌てて繕うと、両手をわたしに差し出してきた。
そして、その手をゆっくりと上に持っていく。
その手に導かれるように、わたしの体が持ち上がる。
「わっ」
不思議な気分だった。
重力というものを一切感じない。地面に落ちる気が全くしない。
ホント、つくづく人間離れしているなぁ。
徐々に近付いていく。
あれだけ会うことを切望して、取り戻すって心に決めた相手に。
今になって気付いた。源泉湖が白く、光を反射する鏡のように輝いている。それは、まるで海々に呼応しているように。
「碧……」
上昇が止まった。
その相手が、目の前にいる。
ずっと求めていた相手が、目の前にいる。
たかが1週間と少しの間だけなのに、すごく長かった気がする
失って。
捜し続けて。
絶望して。
再起して。
戦って。
取り返して。
見失って。
照らされて。
そして。
「海々」
ようやく、辿り着くことが出来た。
「わたし達、人間じゃないみたいだけどさ」
「うん」
「こんな力がある以上、人間になりきれないかもしれないけどさ」
「うん」
「これから、辛いこととか、色々あるかもしれないけどさ」
「うん……」
「わたし達は、人間らしく生きていこうね」
「う、ん……」
「人間らしく、ずっと……、ずっと、仲良くしていこうねっ」
「……うんっ!」
運命だとか、引かれ合うとか、そんなものはどうでもいい。
わたしと海々は、同じ高校に入学して、同じクラスになった。
たったそれだけ。
当たり前のように邂逅を迎えて、当たり前のように仲を深めてきただけ。
それ以上でもそれ以下でもない。
人間だろうと宇宙人だろうと天使だろうと。
わたしはわたし。
海々は海々。
お互いが、お互いにとって、大切なトモダチ。
そう、たったそれだけ。
わたしは、涙で頬を濡らした海々を、そっと抱き締めた。
夢を見ているようだった。
すごく神秘的で、幻想的で、だけど、どこか儚くて。
白い光がわたしを包む。
それは月の光でも、人工的な光でもない。
柔らかくて、わたしのことを祝福してくれているような、優しい光。
「海々?」
何の根拠もないのに、わたしはそう直感した。
「どこにいるの?」
何故かはわからない。
わからないけど、呼べば返事が返ってくる確信があった。
だって、ほら。
『碧』
こうやって、ちゃんと返ってくる。
「どこ? どこにいるの?」
さっきの質問を、もう一度した。
『ここにいるよ』
ここ?
『目を、開けてみて』
言われて、初めて目を閉じていることに気付いた。
わたしは言われた通りに、ゆっくりと瞼を開いた。
「はぁ……」
その光景に、わたしはただ嘆息するしかなかった。
「輝いてるね、海々」
比喩的な表現じゃない。
本当に、真っ白な光に包まれた海々が、月を背にして宙に浮いていた。
銀色にも近い白に輝いている海々は、全てを赦すような、今までで1番優しい微笑みを浮かべている。その姿は、まるで天使を彷彿させた。
いや、『まるで』はいらない。
天使そのものだった。
この世界に、天使が舞い降りてきた。
「碧だって輝いてるよ」
「え?」
見惚れていると、海々がくすくすと笑みをこぼした。
わたしは両手を顔の前に持ってくる。
「ホントだ……」
真っ白な光に包まれて、強く輝きを放っていた。
だけど、それは決して眩しくはなくて、むしろ瞳が澄んでいくような感覚。
「そっか、これが……」
唐突に理解した。
「この光が、わたしを助けてくれたんだね……」
全てを赦し、傷を癒す光。
一度は消えたわたしの存在を、もう一度照らし出してくれた。
「ふふっ」
なんだか、おかしくなってきた。
「どうしたの?」
「いやぁ、傷を癒す光だなんて、まるでゲームの世界みたいだなぁ、って」
「あぁ、言われてみれば、確かにそうかもねっ」
「死んだ人間が生き返るなんて、ね」
「海々も空飛んじゃってるしね」
「人間じゃ有り得ないよね」
「うん、まったくだよ」
他愛もない、世間話のような会話。
「海々、降りてこれる?」
もっと、近くで海々の顔を見たい。
もっと、近くで海々の声を聞きたい。
「んっと、どうやったら降りられるのかわかんない……」
「うわ、だっさ」
素直に感想を漏らしてやる。
「でっ、でもでもっ、碧を持ち上げることなら出来るから!」
海々は慌てて繕うと、両手をわたしに差し出してきた。
そして、その手をゆっくりと上に持っていく。
その手に導かれるように、わたしの体が持ち上がる。
「わっ」
不思議な気分だった。
重力というものを一切感じない。地面に落ちる気が全くしない。
ホント、つくづく人間離れしているなぁ。
徐々に近付いていく。
あれだけ会うことを切望して、取り戻すって心に決めた相手に。
今になって気付いた。源泉湖が白く、光を反射する鏡のように輝いている。それは、まるで海々に呼応しているように。
「碧……」
上昇が止まった。
その相手が、目の前にいる。
ずっと求めていた相手が、目の前にいる。
たかが1週間と少しの間だけなのに、すごく長かった気がする
失って。
捜し続けて。
絶望して。
再起して。
戦って。
取り返して。
見失って。
照らされて。
そして。
「海々」
ようやく、辿り着くことが出来た。
「わたし達、人間じゃないみたいだけどさ」
「うん」
「こんな力がある以上、人間になりきれないかもしれないけどさ」
「うん」
「これから、辛いこととか、色々あるかもしれないけどさ」
「うん……」
「わたし達は、人間らしく生きていこうね」
「う、ん……」
「人間らしく、ずっと……、ずっと、仲良くしていこうねっ」
「……うんっ!」
運命だとか、引かれ合うとか、そんなものはどうでもいい。
わたしと海々は、同じ高校に入学して、同じクラスになった。
たったそれだけ。
当たり前のように邂逅を迎えて、当たり前のように仲を深めてきただけ。
それ以上でもそれ以下でもない。
人間だろうと宇宙人だろうと天使だろうと。
わたしはわたし。
海々は海々。
お互いが、お互いにとって、大切なトモダチ。
そう、たったそれだけ。
わたしは、涙で頬を濡らした海々を、そっと抱き締めた。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

B面の青春
澄田こころ(伊勢村朱音)
青春
ふたつの、青春ストーリー。
王道の幼馴染とのこじれた、恋愛ストーリー。
オタク少女のめんどくさい、成長ストーリー。
A面、いとこの晶に強烈なコンプレックスを持っている忍は、進路について悩んでいた。家業である医師になるか、美術を勉強するか。
B面、隠れオタクの原田はこっそりとBL同人を書いている。それをある日、うっかり教室に置き忘れてしまう。
ふたつの物語が、カセットテープのA面とB面のように響き合う。
恋とは落ちるもの。
藍沢咲良
青春
恋なんて、他人事だった。
毎日平和に過ごして、部活に打ち込められればそれで良かった。
なのに。
恋なんて、どうしたらいいのかわからない。
⭐︎素敵な表紙をポリン先生が描いてくださいました。ポリン先生の作品はこちら↓
https://manga.line.me/indies/product/detail?id=8911
https://www.comico.jp/challenge/comic/33031
この作品は小説家になろう、エブリスタでも連載しています。
※エブリスタにてスター特典で優輝side「電車の君」、春樹side「春樹も恋に落ちる」を公開しております。
命の糸
七星満実
現代文学
「私は生きていていいんだと、教えてください」
私はなんで生きてるんだろう。
生きることが、こんなにも苦しいなんて。
だけど、たった一人だけ。
私を救ってくれるかもしれない人がいる。
いつか、あの人が。
雨雲のように暗く重い闇に包まれたこの日常から、私を逃してくれるかもしれない。
少女が向き合う絶望に彩られた現実と、祈りにも似た微かな希望。
梅雨の明けた、真夏日の午後。
儚い命の糸は、紡がれるその時を静かに待っていた。
イラスト:まかろんK様(@macaronk1120)
【完結】カワイイ子猫のつくり方
龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。
無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。
夏の青さに
詩葉
青春
小学生のころからの夢だった漫画家を目指し上京した湯川渉は、ある日才能が無いことを痛感して、専門学校を辞めた。
その日暮らしのアルバイト生活を送っていたある時、渉の元に同窓会の連絡が届くが、自分の現状を友人や家族にすら知られたくなかった彼はその誘いを断ってしまう。
次の日、同窓会の誘いをしてきた同級生の泉日向が急に渉の家に今から来ると言い出して……。
思い通りにいかない毎日に悩んで泣いてしまった時。
全てが嫌になって壊してしまったあの時。
あなたならどうしますか。あなたならどうしましたか。
これはある夏に、忘れかけていた空の色を思い出すお話。
その花は、夜にこそ咲き、強く香る。
木立 花音
青春
『なんで、アイツの顔見えるんだよ』
相貌失認(そうぼうしつにん)。
女性の顔だけ上手く認識できないという先天性の病を発症している少年、早坂翔(はやさかしょう)。
夏休みが終わった後の八月。彼の前に現れたのは、なぜか顔が見える女の子、水瀬茉莉(みなせまつり)だった。
他の女の子と違うという特異性から、次第に彼女に惹かれていく翔。
中学に進学したのち、クラスアート実行委員として再び一緒になった二人は、夜に芳香を強めるという匂蕃茉莉(においばんまつり)の花が咲き乱れる丘を題材にして作業にはいる。
ところが、クラスアートの完成も間近となったある日、水瀬が不登校に陥ってしまう。
それは、彼女がずっと隠し続けていた、心の傷が開いた瞬間だった。
※第12回ドリーム小説大賞奨励賞受賞作品
※表紙画像は、ミカスケ様のフリーアイコンを使わせて頂きました。
※「交錯する想い」の挿絵として、テン(西湖鳴)様に頂いたファンアートを、「彼女を好きだ、と自覚したあの夜の記憶」の挿絵として、騰成様に頂いたファンアートを使わせて頂きました。ありがとうございました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる