リアル無人島でRPG(ロールプレイングゲーム)! 参加費は150万円!? この島で最強の魔法使いに俺はなる! —RPG ISLAND—

靣音:Monet

文字の大きさ
上 下
22 / 49

LV-22:エドアルド城へ

しおりを挟む
 ヘルゴーレムが現れた事により、俺たちのパーティーが先を行く形となった。

「ビトルノの村へ寄るなら、ヴァントスたちはそろそろ北に進路を変えるはずだ。このまま、真っ直ぐエドアルド城まで行くつもりなんだろうか?」

「おそらく、そうでしょうね。ビトルノへは帰りに寄るつもりだと思います。どちらにしろ、『希望の剣』は呪いを解いてもらわないと使えないでしょうから」

 ナイリが言った通り、ヴァントスさんたちはビトルノへは寄らず、俺たちのすぐ後ろを付いてきた。

「あまり深く考えてなかったけど、六人パーティーって私たちに比べてずっと有利よね? 戦士と賢者が一人ずつ、そして魔法使いが二人に、僧侶が二人。回復だって、やり放題じゃない」

「今更、何言ってんだよサーシャ。その上、あちらさんは全滅しても富豪が二人も付いてんだぜ」

「フフ、ホントだね。でもカッコいいよ、私たち。ちょっとした漫画の主人公みたい」

 無邪気に言うサーシャに、俺とナイリはクスっと笑った。



 進行方向に砂埃が立ったかと思うと、その場に大型のモンスターが現れた。

「ダ、ダブルドラゴンか……こいつもデカいな。頭部には攻撃が届きそうに無い! 全体攻撃でいくぞ!」

 そのドラゴンは二つの頭を生やしていた。ティシリィは光りの剣を縦に払わず、真横に薙いだ。左右両方の頭部に、CHクリティカルヒットが表示されている。全体攻撃でCHを見たのは初めてだった。

 俺はどうする!? ガーディアンドラゴンに有効だった、メテオレインか? 全体攻撃のメテオレインなら、双頭どちらにもダメージを与えられるはずだ。

 迷った瞬間、右の頭部が俺たちのパーティーに火炎を噴き出した。全員にダメージが走る。「痛いっ」そう言ったのは、サーシャだろう。

 続けて左の頭部も火炎を噴き出した。その炎が向かった先は、なんと後方に居たヴァントスさんたちのパーティーだった。

「痛っ! な、なんだコイツ! 両方のパーティーと同時に戦うつもりか!」

 そう叫んだのはロクサスだろう。痛い……!? もしかして彼らもダメージを受けたのだろうか? ……いや、まずはメテオレインを唱える方が先だ。

 俺のメテオレインが炸裂した直後、2発のメテオレインがダブルドラゴンを連続で直撃した。回復魔法を待機させていたナイリたちは何もしないまま、ダブルドラゴンは地面に倒れ込んだ。

「3発のメテオレインの内、最後の2発はヴァントスさんたちのパーティーからだ。俺たちに報酬は入らないのかな?」

「いや、アイテムドロップの通知が来てる。経験値とゴールドも入ったようだな。モンスターがどっちとも戦う意思を見せたから、特別なんだろうか」

「それより、聞きました? ロクサスが痛がっていましたよ。どうやら、あちらのパーティーにも体へのダメージが行ったみたいです」

 ヴァントスさんたちを見てみると、その様子がうかがえた。声は聞こえないが、初めて体に受けたダメージに驚いているようだ。

「それより、先を急ぎましょ。今のウチに」

 サーシャの言うとおりだ。俺たちは再び前進を始めた。



 その後は共闘するような事は無く、どちらのパーティーもそつなくバトルをこなしていった。そして、サーシャのレベルが50に達する頃、とうとうエドアルド城へと辿り着いた。

「ランベルト城と同じくらいの大きさか……しかし、外壁も城もボロボロだな……」

 俺たちはいつものように、ティシリィを先頭にして、城門をくぐっていった。

 不思議と、城門から城内部までは、全くモンスターが現れなかった。廃墟同然のこの場所で、モンスターが現れないのは逆に不気味でもあった。すぐ後ろには、ヴァントスさんたちのパーティーも来ている。俺たちはどこまで一緒に行動することになるのだろうか。

 ランベルト城のように、人口の池に掛けられた橋をいくつか渡ると、城の玄関まで辿り着いた。ここもモンスターに攻撃されたのか、扉の半分ほどは朽ち果てている。僅かに残された扉を開けると、左手には上り階段、右手には地下への階段が現れた。どちらの階段も、ホールに沿って弧を描く、大きく立派な階段だった。

「さて……どっちに進もうか……」

 ティシリィは両手を腰に添え、ホールの中央に立って言った。ランベルト城とは違いガラス窓は少なく、あっても黒くくすんでいる。そのせいだろう、城内に光りは殆ど差し込んでいなかった。

「ほう……右と左で行く先が分かれるのか。これは面白い。……えーと、イロエスさんだったかな。どちらの階段を使うか決めてくれるかい? 俺たちは残った方の階段から進むとするよ」

 遅れて入ってきたヴァントスさんたちのパーティーだった。

「よし……アタシたちは左側の上り階段から進もうと思う。どうだろう、皆」

「ええ、ティシリィが決めたのなら、私たちに異論はありません。私たちは左の階段から進みましょう」

 俺とサーシャも頷き、俺たちは左側の階段から2階を目指した。気のせいだろうか、ティシリィがこちらの階段を選んだ瞬間、ヴァントスさんが少し笑ったように見えたのは。

 俺たち四人が2階に上がりきった途端、モンスターは怒濤のごとく出現した。ナイリが予想した通り、殆どのモンスターが魔法を操るモンスターだった。

「クソッ、こいつら面倒だな!」

 最初に現れたのは、デュプリメイジというモンスターだった。着ている法衣のせいか、魔法が殆ど効かない。その上、時間の経過と共に、どんどんと自分の複製を作り始めた。

「アタシ以外は、どれか一体を三人で狙い撃ちしろ! このままでは増え続ける一方だ!」

 デュプリメイジに大ダメージを与えられるのは、ティシリィだけだった。俺が持つ、希望の剣でもHPの1/3程を削るのがやっとだった。

「ダメです! 三人で一体じゃ、間に合いません!」

 ナイリの言うとおりだ。今の状態では、数を増やさないだけで精一杯だった。

「そ、そうだ! サーシャ! さっき覚えたアンプラッシュを俺に掛けてくれ!」

「わ、分かった! アンプラッシュ!」

 サーシャがアンプラッシュを放つと、俺の希望の剣は輝きを帯びた。アンプラッシュは、攻撃力を増幅する魔法だ。剣や杖など、道具に対してかける魔法になる。

「いいぞ、インディ! 右端からやってくれ!」

 ティシリィが左端から、俺は右端から、片っ端からデュプリメイジを斬り払った。最大で8体にまで増えていたのだ。

「はあ……なんとか倒せたか」

「城内で会った最初の敵がこれって、先が思いやられるわね……ただ、今の敵に対しては攻略方が分かって良かった。幸い、アンプラッシュはMPもそんなに消費しない魔法だし……」

 城内で出てくる敵は、デュプリメイジに勝るとも劣らないモンスターばかりだった。直線的に戦うだけでは倒しきれない敵が多く、体力だけでなく神経もすり減らす戦いが続いた。

 ただ、ナイリが装備をととのえる時に言っていたように、魔法の盾はこの城内で大いに役に立った。


***


「少し休憩しよう……場所はここでいいか」

 ティシリィは少し広くなった場所を選んで、腰を下ろした。俺たちは結界を発生させ、休憩を取る事にする。

 絶え間なく現れるモンスターたちからのプレッシャーは想像以上だった。薄暗く閉ざされた空間という事もあるのだろう、テレビゲームで体験したそれとは比べものにならない。唯一の救いと言えば、破壊された通路が多いため、進路がある程度絞られていた事だろうか。

「今までと違って、本当に息苦しいね……楽しさより、怖さのが上回ってるよ、今」

 サーシャも俺と同じような気持ちになっているのだろう。強ばった顔で、サンドイッチを頬張っていた。

「分かるよ、サーシャ。俺も同じだ。早くクリアして出たいね、この城を」

「確かに……ジリジリと来ますね、色々なものが。でも……私は少しおかしいのでしょうか……どちらかと言うとワクワクが止まらないのですが」

「何もおかしくない、ナイリ。アタシも同じだ」

 ナイリとティシリィは、「分かる分かる」と声を合わせて笑い出した。

 今になって、このパーティーが強い理由が分かってきた気がしてきた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】蓬莱の鏡〜若返ったおっさんが異世界転移して狐人に救われてから色々とありまして〜

月城 亜希人
ファンタジー
二〇二一年初夏六月末早朝。 蝉の声で目覚めたカガミ・ユーゴは加齢で衰えた体の痛みに苦しみながら瞼を上げる。待っていたのは虚構のような現実。 呼吸をする度にコポコポとまるで水中にいるかのような泡が生じ、天井へと向かっていく。 泡を追って視線を上げた先には水面らしきものがあった。 ユーゴは逡巡しながらも水面に手を伸ばすのだが――。 おっさん若返り異世界ファンタジーです。

そして俺は召喚士に

ふぃる
ファンタジー
新生活で待ち受けていたものは、ファンタジーだった。

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる

農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」 そんな言葉から始まった異世界召喚。 呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!? そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう! このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。 勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定 私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。 ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。 他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。 なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

少年神官系勇者―異世界から帰還する―

mono-zo
ファンタジー
幼くして異世界に消えた主人公、帰ってきたがそこは日本、家なし・金なし・免許なし・職歴なし・常識なし・そもそも未成年、無い無い尽くしでどう生きる? 別サイトにて無名から投稿開始して100日以内に100万PV達成感謝✨ この作品は「カクヨム」にも掲載しています。(先行) この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。 この作品は「ノベルアップ+」にも掲載しています。 この作品は「エブリスタ」にも掲載しています。 この作品は「pixiv」にも掲載しています。

【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~

川原源明
ファンタジー
 秋津直人、85歳。  50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。  嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。  彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。  白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。  胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。  そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。  まずは最強の称号を得よう!  地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編 ※医療現場の恋物語 馴れ初め編

異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜

KeyBow
ファンタジー
 間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。  何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。  召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!  しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・  いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。  その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。  上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。  またぺったんこですか?・・・

不遇職とバカにされましたが、実際はそれほど悪くありません?

カタナヅキ
ファンタジー
現実世界で普通の高校生として過ごしていた「白崎レナ」は謎の空間の亀裂に飲み込まれ、狭間の世界と呼ばれる空間に移動していた。彼はそこで世界の「管理者」と名乗る女性と出会い、彼女と何時でも交信できる能力を授かり、異世界に転生される。 次に彼が意識を取り戻した時には見知らぬ女性と男性が激しく口論しており、会話の内容から自分達から誕生した赤子は呪われた子供であり、王位を継ぐ権利はないと男性が怒鳴り散らしている事を知る。そして子供というのが自分自身である事にレナは気付き、彼は母親と供に追い出された。 時は流れ、成長したレナは自分がこの世界では不遇職として扱われている「支援魔術師」と「錬金術師」の職業を習得している事が判明し、更に彼は一般的には扱われていないスキルばかり習得してしまう。多くの人間から見下され、実の姉弟からも馬鹿にされてしまうが、彼は決して挫けずに自分の能力を信じて生き抜く―― ――後にレナは自分の得た職業とスキルの真の力を「世界の管理者」を名乗る女性のアイリスに伝えられ、自分を見下していた人間から逆に見上げられる立場になる事を彼は知らない。 ※タイトルを変更しました。(旧題:不遇職に役立たずスキルと馬鹿にされましたが、実際はそれほど悪くはありません)。書籍化に伴い、一部の話を取り下げました。また、近い内に大幅な取り下げが行われます。 ※11月22日に第一巻が発売されます!!また、書籍版では主人公の名前が「レナ」→「レイト」に変更しています。

処理中です...