あいつは悪魔王子!~悪魔王子召喚!?追いかけ鬼をやっつけろ!~ 

とらんぽりんまる

文字の大きさ
上 下
16 / 45

不思議な駄菓子屋でお買い物

しおりを挟む
 
 駄菓子屋の店員さんが、姿を見せた。

 背が低くて髪が真っ白……でもおばあちゃんではない。
 長い髪に牡丹の花を刺して、ピンク色の着物を着て白いフリルのエプロンをした女の子だ。
 瞳がキラキラしてて可愛い。
 
「こんにちは!」

「こ、こんにちは(私と同じくらいに見える?)」

 悪魔王子が挨拶したので、光も挨拶した。
 
「はい、こんにちは~。珍しいお客さんだねぇ~~ちょっと、いやかなりおどろいてるよ~」



 ゆっく~りなしゃべりかた。
 でもにっこりしている。

「(おどろいてるようには見えないけど……)」

「僕らは人間だよ。お菓子を買ってってもいい?」

「(いや、あんたは悪魔でしょ!)」

「そりゃ~あ、もちろん買ってってよぉ~。でも人間の子供に払えるかい~?」

「お代はなに?」

「(……この女の子は人間じゃないんだよね……じゃあ、やっぱり人間の命が代金……?)」

 余裕な麻那人の後ろで、光はドキドキソワソワだ。

「そうだね~~せっかくの人間の子どもだし~~~キラッキラの楽しい気持ちをもらおうかな」

 ニコニコしたまま女の子は言う。

「な、なにそれ!?」

「ふふふ! いいよ、僕は今すっごく楽しいからね。いくらでも出てくるよ。はい」

 おどろく光を横にして、悪魔王子は小銭を渡すように手を女の子店員の方へ向ける。

「ほ~い」

「ほらほら、いっぱい出るよ!」

 キラキラとした光の粒がコインのように、女の子の手に落ちた。

「え!? どゆこと!?」

「だから、僕の楽しい気持ちさぁ~」

 なんだか麻那人まで喋り方が移ってる!?

「あ~~らすごいねぇ~。でも此処は~駄菓子屋だよ~。こんなに払ったって大きな丸い高級ケイクなんか~ないんだよ~~」

「(丸い高級ケイクって、ホールのケーキかな……? あれがお金のかわりになるのぉ!?)」

「駄菓子がほしいんだ。お釣りはいらないよ。じゃあこの子と二人で買い物するね」

「変な子だ~~あんた~~本当に人の子かい?」

「へへっまぁ人の子だね。じゃちょっと買い物させてよね」

「どうぞ~~」

「(バレそうじゃん!)」

 疑われてヒヤッとするけど、麻那人は笑ったままだし、店員さんはそれ以上何も言わない。

 麻那人は、店内を見渡して狭い店内を歩く。
 たしかに駄菓子が置いてある。
 でも、見慣れたような駄菓子だが……。
 パッケージや名前は似てるけど、何かが違うお菓子ばかり。

「……へるへるへるね……? イヤンイヤンつけないぼー……なんか変」

 キョロキョロしてしまう光。

「この飴玉いいね。これを……えっと六個ください」

 麻那人は、大きなガラスの瓶に入った飴玉を指差す。

 大きくて丸い飴玉が、キラキラしたフィルムでまかれている。

 両端がキュッとなってリボンみたい。
 可愛くて綺麗な飴玉だ。

「あはは~いいね。コレ食べてたら、あんしん。あんし~ん」

「だよね」

 パカッとフタを開けて、六個取り出すと女の子は紙袋に入れてくれた。

「はぁ~いどうぞ。ありがとうね~」

「どーも~」

 またキョロキョロしていると、瓶に入ったマシュマロがうごいた!?
 古い天井のすみっこに何かいるような気がした。
 おもわず、麻那人に近寄ってしまう。

「じゃあまた来まーす」

「はぁ~い。ありがとさん。またきてね~~」

 一緒に店から出て、振り返るともう汚いレンガの壁しかなかった。

「どえーーーー!?」

 実際に目に見てもおどろきで、あんぐり口を開けてしまう。

「ふふ、口に虫が入りそうだよ」

 面白そうに、麻那人が笑う。

「あっやだ! もう~だれだってビックリするよ!」

「まぁ、そうだよね」

「あの子は悪魔?」

「いいや、あの子は、この壁を気に入っている神様のお使いみたいな感じかな。この壁すごいなぁ」

 何がすごいのかわからないが、この汚い壁はすごいらしい。
 
「か、神様? 悪魔もいて、神様もいるの?」

「そりゃいるよ。人間だって、いろんな人種がいるし国も違うでしょ」

「……うん。そういうもの?」

「そういうものだよ」

 わかるような、わからないような……。

「精霊様もいる?」

「いるいる。妖精もいるよ」

「ふ~ん……(あぁ……妖精様もいるのに! どうして魔法陣間違えちゃったの!?)」

「あはは、それなのに悪魔召喚の魔法陣をえらぶなんてさー光は面白いよね」

 同じことを麻那人に突っ込まれてしまう。

「もう! それは知らなかっただけだもん」

「あはは、まぁ僕は、今がすっごく楽しいから良かったと思うよ」

「……楽しい……」

「うん。光と一緒だと、なんでもすごく楽しいよ」

「えっ……」

 麻那人の笑顔がまぶしく感じた。
 こんな、なんでも真っ直ぐに言ってくる人ってあんまりいないと光は思う。

「(いや、人じゃない。悪魔だし……でもでも、なんかドキドキする!?)」

 照れくさくなって、あっちを向いた。

「じゃ、じゃあ行こう」

「うん」

 でもちょっとだけ、悪魔王子と一緒にいるのも楽しくなってきた光だった。

 
しおりを挟む
感想 24

あなたにおすすめの小説

守護霊のお仕事なんて出来ません!

柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。 死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。 そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。 助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。 ・守護霊代行の仕事を手伝うか。 ・死亡手続きを進められるか。 究極の選択を迫られた未蘭。 守護霊代行の仕事を引き受けることに。 人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。 「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」 話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎ ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。

エーデルヴァイス夫人は笑わない

緋島礼桜
児童書・童話
レイハウゼンの町から外れた森の奥深く。 湖畔の近くにはそれはもう大きくて立派な屋敷が建っていました。 そこでは、旦那を亡くしたエーデルヴァイス夫人が余生を過ごしていたと言います。 しかし、夫人が亡くなってから誰も住んでいないというのに、その屋敷からは夜な夜な笑い声や泣き声が聞こえてくるというのです…。 +++++ レイハウゼンの町で売れない画家をしていた主人公オットーはある日、幼馴染のテレーザにこう頼まれます。 「エーデルヴァイス夫人の屋敷へ行って夫人を笑わせて来て」 ちょっと変わった依頼を受けたオットーは、笑顔の夫人の絵を描くため、いわくつきの湖近くにある屋敷へと向かうことになるのでした。 しかしそこで待っていたのは、笑顔とは反対の恐ろしい体験でした―――。 +++++ ホラーゲームにありそうな設定での小説になります。 ゲームブック風に選択肢があり、エンディングも複数用意されています。 ホラー要素自体は少なめ。 子供向け…というよりは大人向けの児童書・童話かもしれません。

【完結】アシュリンと魔法の絵本

秋月一花
児童書・童話
 田舎でくらしていたアシュリンは、家の掃除の手伝いをしている最中、なにかに呼ばれた気がして、使い魔の黒猫ノワールと一緒に地下へ向かう。  地下にはいろいろなものが置いてあり、アシュリンのもとにビュンっとなにかが飛んできた。  ぶつかることはなく、おそるおそる目を開けるとそこには本がぷかぷかと浮いていた。 「ほ、本がかってにうごいてるー!」 『ああ、やっと私のご主人さまにあえた! さぁあぁ、私とともに旅立とうではありませんか!』  と、アシュリンを旅に誘う。  どういうこと? とノワールに聞くと「説明するから、家族のもとにいこうか」と彼女をリビングにつれていった。  魔法の絵本を手に入れたアシュリンは、フォーサイス家の掟で旅立つことに。  アシュリンの夢と希望の冒険が、いま始まる! ※ほのぼの~ほんわかしたファンタジーです。 ※この小説は7万字完結予定の中編です。 ※表紙はあさぎ かな先生にいただいたファンアートです。

Sadness of the attendant

砂詠 飛来
児童書・童話
王子がまだ生熟れであるように、姫もまだまだ小娘でありました。 醜いカエルの姿に変えられてしまった王子を嘆く従者ハインリヒ。彼の強い憎しみの先に居たのは、王子を救ってくれた姫だった。

【完結済み】破滅のハッピーエンドの王子妃

BBやっこ
児童書・童話
ある国は、攻め込まれ城の中まで敵国の騎士が入り込みました。その時王子妃様は? 1話目は、王家の終わり 2話めに舞台裏、魔国の騎士目線の話 さっくり読める童話風なお話を書いてみました。

みかんに殺された獣

あめ
児童書・童話
果物などの食べ物が何も無くなり、生きもののいなくなった森。 その森には1匹の獣と1つの果物。 異種族とかの次元じゃない、果実と生きもの。 そんな2人の切なく悲しいお話。 全10話です。 1話1話の文字数少なめ。

かつて聖女は悪女と呼ばれていた

楪巴 (ゆずりは)
児童書・童話
「別に計算していたわけではないのよ」 この聖女、悪女よりもタチが悪い!? 悪魔の力で聖女に成り代わった悪女は、思い知ることになる。聖女がいかに優秀であったのかを――!! 聖女が華麗にざまぁします♪ ※ エブリスタさんの妄コン『変身』にて、大賞をいただきました……!!✨ ※ 悪女視点と聖女視点があります。 ※ 表紙絵は親友の朝美智晴さまに描いていただきました♪

灰色のねこっち

ひさよし はじめ
児童書・童話
痩せっぽちでボロボロで使い古された雑巾のような毛色の猫の名前は「ねこっち」 気が弱くて弱虫で、いつも餌に困っていたねこっちはある人と出会う。 そして一匹と一人の共同生活が始まった。 そんなねこっちのノラ時代から飼い猫時代、そして天に召されるまでの驚きとハラハラと涙のお話。 最後まで懸命に生きた、一匹の猫の命の軌跡。 ※実話を猫視点から書いた童話風なお話です。

処理中です...