アマノジャク

藍川涼子

文字の大きさ
上 下
35 / 36
第二部

06 食えない、寺元主任(貴志視点)

しおりを挟む
「今度の土曜日、空いてますか。」
 約束はしていないが、飛鳥さんの顔が脳裏をちらつく。
 彼女が超落ち込んでいた日以来、何日も会えていない。
 でも、神林課長の誘いは断りたくないなと思う。この人からの誘いは、大概仕事に重要な影響力が出てくる。
「一応、空いてます。」
 一応、の所にアクセントを置いたのをどう思ったか知らないけれど、神林課長は申し訳なさそうに笑った。
「寺元くんと飲みにいくんですが、ご一緒してくれませんか。」



「遅れて、すみません。」
 神林課長が予約したらしい和食屋は、えらく品がいい。まあ、この人が選んだ所ならハズレはないだろう。
 と、寺元主任が腰を浮かせた。
「あー、座っててくださいよ。今日は‘会社の飲み会’モードじゃないつもりなんで。」
 寺元主任はそのひと言であっさり腰をおろす。そうしてもらえる方がありがたい。
 二人が飲んでいるビールは旨そうだ。すかさず俺も注文し、渇いた喉を潤す。
 寺元主任もビールをあおって口を開いた。
「御二人は、よく一緒に飲むんですか。」
「そうだな。妻と塔宮くんが元々仲良かったからね。俺がそれに便乗する形で。」
「へえ。佐藤さんは一緒じゃないんですか?」
 なんでその名前が出るかな。
「え?飛鳥さん?」
「はい。奥さんと仲がいいんだったらそういうこともありそうじゃないですか。」
「あー、まあそうなんだけどなあ。」
「多分嫌われてるんですよ、俺。チャラついて見えるらしいです。」
「へえ、意外です。佐藤さん、人の好き嫌い、態度に出さないタイプっぽいですけど。」
 おお、的確な評価。つうか、俺へのフォローなしかよ。
「確かに彼女はそうだね。優秀だよ。」
「ええ。ああいう真面目な人はそうはいませんね。」
 予想より寺元主任は飛鳥さんを高評価している。神林課長にオベッカ使って話を合わせている風でもない。
「真面目と言えば寺元くんこそそうじゃないか。誘っても付き合いが悪いって女の子達が騒いでるぞ。」
 はは、と寺元主任は乾いた笑いをもらす。
「塔宮くんを少し見習ってもいいと思うけど。」
 なるほど。寺元主任の、社内の人との付き合いの悪さを神林課長は憂えているわけね。
「まあ、見習うとしても本当に‘少し’でいいけどな。」
「ひーどくないすか、それ。」
「否定はできないだろう。」
「そうなんですけどね。」
 その後は、寺元主任が元・営業ということで、ありがちな苦労エピソード披露の応酬で盛り上がった。



 盛り上がって二軒目へ。雰囲気のいいバーだ。
「ここで高橋さんのこと、口説いたんですか。」
「余計なお世話。しかし君は飲むたんびにそれだな。」
 俺達のやり取りを見て、寺元さんは静かに笑っていたが、ふいにグラスを置いた。
「課長は社内恋愛だったわけですよね。」
「ああ、まあなあ。」
 攻撃手が二人になり、神林課長がヤレヤレという顔をする。
 仕方ない。矛先を変えるか。
「なんですか、寺元主任、いい子見つけました?」 
「そういうんじゃないですよ。」
「でも、いいな、っていう子くらいいるでしょう。」
「ああ…まあねえ。」
「誰ですか。」
「まあ、佐藤飛鳥さんでしょう。」
 即答かよ。そんで、飛鳥さんかよ。
「へえ~…意外です。」
「そうですか?」
「なんつうか、もっとわかりやすく可愛い子、いっぱいいるじゃないですか。」
「ああ、まあそうなんですけど、なんというか、絶妙じゃないですか?飛鳥さんて。」
 絶妙。
 確かにそうなんだけど。いつの間に‘佐藤さん’から‘飛鳥さん’に変わってんだよ…。
「不思議な人ですよね。自分の評価は微妙に厳しいのに他人には甘い。お人好しというんでしょうか、気になりますよね。」
 気にならなくっていいし。寺元さん、今日一番の饒舌さだし。
 なんなんだよ。
「プライベートもああだとしたら、自分の恋人だとしたら、困りますね。」
「困る、って?」
「多分、たまらなく夢中になります。」
 沈黙。
 どうリアクションするのが正解だ?
「シーンとしないでくださいよ。これじゃ、まるで本気で飛鳥さんに惚れてるみたいじゃないですか。」
「あー…冗談…。」
「当たり前です。課長には申し訳ないですけど、社内恋愛は避けたいんです。自分が辛いでしょう?」
「…まったく抗弁できないね。」
「塔宮さんまでマジな顔しないでくださいよ。本気だったらこんなシチュエーションで言えるわけないでしょう。」
 と、言うことで逆に保険をかけてんじゃないか?というのは勘繰りすぎなのか?
 勘繰るのは俺が飛鳥さんの彼氏だからこそ、なわけで。
「寺元さんが言うと冗談に聞こえないですよ。」
「よく言われます。」
 そう言って寺元主任はニコニコしている。
 食えない奴だな。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

秘事

詩織
恋愛
妻が何か隠し事をしている感じがし、調べるようになった。 そしてその結果は...

一夜の男

詩織
恋愛
ドラマとかの出来事かと思ってた。 まさか自分にもこんなことが起きるとは... そして相手の顔を見ることなく逃げたので、知ってる人かも全く知らない人かもわからない。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

イケメン御曹司、地味子へのストーカー始めました 〜マイナス余命1日〜

和泉杏咲
恋愛
表紙イラストは「帳カオル」様に描いていただきました……!眼福です(´ω`) https://twitter.com/tobari_kaoru ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私は間も無く死ぬ。だから、彼に別れを告げたいのだ。それなのに…… なぜ、私だけがこんな目に遭うのか。 なぜ、私だけにこんなに執着するのか。 私は間も無く死んでしまう。 どうか、私のことは忘れて……。 だから私は、あえて言うの。 バイバイって。 死を覚悟した少女と、彼女を一途(?)に追いかけた少年の追いかけっこの終わりの始まりのお話。 <登場人物> 矢部雪穂:ガリ勉してエリート中学校に入学した努力少女。小説家志望 悠木 清:雪穂のクラスメイト。金持ち&ギフテッドと呼ばれるほどの天才奇人イケメン御曹司 山田:清に仕えるスーパー執事

パート先の店長に

Rollman
恋愛
パート先の店長に。

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

処理中です...