9 / 39
第二章~①
しおりを挟む
ある日藤子が泊っているホテルに、雄太がかつて勤めていた会社の同僚と名乗る中年女性が訪ねて来た。どこでどう調べたのかと不審に思ったが、南和香と書かれた名刺にフリーライターの文字を見つけて納得した。
藤子の居場所を知っているのは、兄や美奈代と彼らが雇った弁護士や調査会社とその後雇い直した弁護士の他に、手配してくれた編集部の一部しかいない。そこから推測するに、どうやら彼女は出版社ルートの人脈を駆使し、ここに辿り着いたのだろうと思われた。
藤子に対しての批判は、テレビや週刊誌で扱われる頻度がやや減少傾向にあった。それでもネットニュースやSNS上での誹謗中傷は、まだ沈静化にまで至っていない。今回の騒動は藤子の件だけに留まらず、これまでにも何度となく問題視されてきた話題が含まれていたからだろう。
例えば女性作家に対する蔑視、外見や話題性を重視する偏った報道の在り方など、なかなかなくならない差別問題が根底にあった。その為藤子に対する嫉妬や批判はあらゆる方面へ飛び火し議論され、対立を煽るものは後を絶たず長引いているのだと思われる。
女性作家という呼称一つとってもそうだ。中には女流作家と何故名付けるのか。男流作家とは言わないだろう。ジェンダーについての世界的な流れからすれば、わざわざ性で区別する必要があるのか。さらには超高齢化社会で少子化が進んでいる日本では、独身だと駄目なのか。子供を産まないのは罪なのか、との論争にまで発展していた。
SNS上では具体的な事例を挙げ、深層心理にある差別を取り上げていた。それはある女性が家電ショップに一人で行き、新しいパソコンの購入検討をしていた時の話だ。
近くに寄ってきた店員にいくつかの質問をしたところ、何故か夫、または家族がいる前提で会話が進んだという。これは女性が家電に弱いとの先入観からか、一人で使用する為だと想像すらしていないに違いないと騒がれ、プチ炎上した例だ。
独身の作家なら、執筆で使用するパソコンを新調しようと一人で店を回る場合がある。会社員だとしても新型感染症の拡大によりリモートワークの機会が増えた為、買い替えようとするケースだってあるのだ。もちろん故障だってするだろう。それなのに女性が自分だけで使うと、何故その店員は思わなかったのだろうか。
そうした経験談をあげると、他にも同じ思いをしたので二度とその店には行かなくなった等、賛同する意見が少なからず書き込まれていった。つまりそういう差別的待遇された女性が、それなりにいるという現状を表している。
他にも外見を揶揄する発言、態度といったセクハラに関する話題が多く上がった。今では学校であだ名を禁止したり、呼び名は男女ともさんづけさせたりといった風潮も出て来てはいる。
しかし一九七〇年代から八十年代という藤子の子供時代などは、人の体形や顔の造作、動きなどをからかって名づけるケースが当たり前のようにあった。デブや豚、チビやブスといった直接的なモノもあれば、間接的に連想させて馬鹿にする呼び方も多い。
男性が女性的、またはその逆の場合の言動があれば、苛めやからかいの対象となった。今では性同一性障害という言葉が、世間でも浸透してきている。かつてはテレビでも少数派として、面白くおかしく扱われていた時代があった。けれど近年トランスジェンダー等多種多様な人達の存在は、広く認識されるようになってきた。
それでも性的マイノリティへの理解はまだまだ不十分な点が多い。特に学校などでの教職員を含む、大人達の認識不足が問題となっている。男または女のくせに気持ち悪い等の差別的あるいは侮辱的な言葉を投げつけ、自尊感情を深く傷つけたあるいは傷つけている場面を見た経験を、皆一度くらいしているのではないだろうか。
有名大学の学生でも実際そうした嗜好をばらされ、苛められからかわれて自殺した人がいる。社会人になってもLGBTQであると打ち明けたところ、仕事から外されるまたは辞めさせられたとの声も少なくない。
そこまで騒ぎが拡大し収拾がつかなくなってしまった状況だからこそ、藤子はホテルに隔離され、外にも碌に出られなくなったのだ。そんな中、マスコミ関係の人間が接触してきたのである。
無暗に追い返せば、他のマスコミにリークされてしまうかもしれない。そうなれば、また他のホテルへ逃げ出さなければならなくなる恐れもあった。といって彼女の用件に答えるとなれば、他の人には聞かれたくない話も出るだろう。そう考え藤子はやむを得ず、ロビーではなく部屋の中に招く決断をしたのだ。
四十一歳になる彼女は、十二年前に雄太の勤めていた同じ出版社で勤務していたという。説明によると雄太がシステム部門にいた当時、隣の部署だった彼女はそこで親しくなったようだ。その四年後に退職した雄太は、次にテレビ関係の下請け会社へ転職し、そこでもシステム関係の仕事についたと彼女は言った。この辺りは調査書で既に確認している内容と一致していたので間違いはない。
その時期と前後してフリーになった彼女は、仕事関係で雄太と顔を会わす機会があったからか、引き続き連絡を取り合っていたと話してくれた。
その彼女が突然頭を下げて喋り始めたのだ。
「雄太さんが事故で死んだとは思えません。私は彼が殺されたのではないかと疑っています。けれど警察は聞く耳を持ってくれません。だから死の真相を明らかにする為にも、是非お姉様である白井先生に協力して頂けないかとお願いに参りました」
とんでもない奇抜な主張に戸惑いながら、藤子は自分が知らない雄太について直接少しでも教えて貰えると期待し、彼女の言葉に耳を傾けてみようと思った。
そこで尋ねてみたのだ。
「あなたは何故、雄太が殺されたと思うのですか」
すると彼女は信じ難い推測を口にしたのである。
「彼は仕事絡みで三年前に香港へ出張した際、現地で自由化運動をしている人達と知り合ったようです。私は正義感の強い彼が、現地で活動している人達と頻繁に連絡していたのではないかと思っています。その為に中国の国家安全維持法違反をする危険人物として目を付けられ、殺されてしまったのではないでしょうか」
彼女が言った国家安全維持法とは、二〇一九年三月から一年以上香港で継続して行われた一連のデモを抑える為、中国が成立させた法律だ。発端は二〇一九年に逃亡犯条例改正案への反対運動で、その後民主化を訴える大規模なデモへと発展した。主催者の発表では最大二〇〇万人ともいわれ、国際世論まで巻き込んだ。
そうした動きを封じる為に中国政府が動き、二〇二〇年六月三〇日に「香港国家安全維持法」を成立させ、即日施行された。だが問題はその中身だった。そこには四種類の国家安全に危害を及ぼす、犯罪行為と処罰が決められている。四種類とは、国家分裂罪・国家政権転覆罪・テロ活動罪・外国又は境外勢力と結託し国家安全に危害を及ぼす罪を指す。
中でも世界が反発したのは、永住者の身分を有さない者が香港特別行政区以外で、本法に規定する犯罪を実施した場合を記した三十八条だった。有罪となった場合、最高で終身刑または十年以上の懲役、積極的に参加した者は三年以上十年以下の懲役、その他参加者は三年以下の懲役、或いは拘留・保護観察処分となっている。
これは外国人にも適用されることを意味していた。要するに、日本人が日本で国家安全維持法に違反した場合、中国の管轄権に入れば逮捕され、処罰を受ける可能性があるのだ。香港が好きな日本人は多く、コアなファンも少なくない。そういった人達により、香港の為に考え意見を述べ行動すれば、ある日突如として犯罪者にされてしまう恐れがあった。そうした場合、好きだった香港に渡る行為がリスクになるかもしれないのである。
ただ現実的には、いちいち外国の案件を摘発していたらキリがない。また逮捕者の収容人数の問題だけでなく国際問題にも発展しかねない為、余程のことが無い限りは大丈夫だと言われていた。
それでもこれは中国法の為、解釈権は中国にある。よっていつどこでその地雷を踏むかどうかは不明だ。その点がこの法律の難しさと言われていた。
けれどもあくまで罰せられるのは、違反した人物が香港など中国に渡った場合に限られる。日本にいれば手を出さないのが普通だ。しかし彼女は、だからこそ口を封じられたのだと言い張った。中国から世界各国に派遣している公安のスパイが、秘密裏に動いてそうした危険分子を排除していると熱く語りだしたのである。
曲がりなりにも藤子はプロの小説家だ。純文学と呼ばれるジャンルの物語を執筆しているとはいえ、推理小説やSF等の作品もそれ相応に読破して来た。よってスパイが登場する警察小説や、世界の情報機関同士が戦う物語にも触れている。その為そういう類の話に抵抗感はなく、一般の人よりも理解がある方だと思う。
それでも現実問題として身近な話となれば、余りに突拍子もないと考えるのは当然だ。よって正直話半分で話を聞いていた。
ところが彼女は言ったのだ。
「警察から戻された雄太さんの遺品は手元にありますか。もしその中に携帯があれば、ぜひその中身を見てください。そうすれば分かると思います」
やたらと強く迫られたので、藤子は渋々隣の部屋へと向かった。
雄太が所持していたほとんどの物は、兄に押し付けられ藤子の家で一時保管している。中でも彼の生活や過去に関わる遺品は、調査員達に渡していた。携帯もその一つだが、彼らを解雇した際全て返却された為、今はホテル住まいしている藤子の手元にあった。ロックは警察の手により解除されたのか、暗証番号なしで中味を確認出来るようになっている。
そこで言われた通り操作してみると、驚いたことに実際発見したのだ。そこには香港から日本へ逃げて来た人達や現地の人達と、雄太が度々メールのやり取りをしていた形跡が残っていたのである。
さらに和香が教えてくれたSNSを覗いてみると、彼が使用していたらしいアカウントを見つけた。そこに書き込まれた内容を遡って辿ったところ、確かに民主化運動に加担していた証拠となる文章が多数記載されていたのだ。
よって彼女の夢物語のような話も、完全に否定できなくなってしまった。信じられないが、そういう可能性もあると考えざるを得なくなったのである。
ただ一旦冷静になって考えた。この問題に首を突っ込み過ぎれば、本当だった場合は下手をすると自分の身にも危険が及ぶ。それに警察だって雄太の携帯の中身を見ているはずだ。つまりこうした内容を知った上で、事故として処理したに違いない。
調査会社も把握していただろう。けれど彼女の言うような推測をして、人間関係を洗ったとの報告は受けていない。つまりは単に香港民主化運動を支援する、一定数の日本人の一人としかみなされていないのだ。
それを今更殺されたかもしれないと警察に再捜査して貰うなど、まず無理だと考えた。それに実際マンションの住民二人が、雄太は何かに気を取られたのか足を滑らせ落ちる瞬間を目撃したと証言している。その為彼女の意向には沿えないと一旦は突っぱねた。
それでも彼女は諦めなかった。
「それなら私が今までライターの仕事をしてきた繋がりで、親身になってくれる警察の人を紹介します。もしその方が、管轄外で既に解決済みとされている案件でも別途再捜査してくれると約束してくれたなら、協力して頂けますか。親族でもない私が頼んでも、その人は動いてくれません。しかしお姉さんからの依頼なら話は別です」
そこまで言われると、藤子もさすがに断り辛くなった。そこでまず無理だろうと高を括っていた為、もしそういう人がいて調べてくれるのなら協力すると告げたのだ。
藤子の居場所を知っているのは、兄や美奈代と彼らが雇った弁護士や調査会社とその後雇い直した弁護士の他に、手配してくれた編集部の一部しかいない。そこから推測するに、どうやら彼女は出版社ルートの人脈を駆使し、ここに辿り着いたのだろうと思われた。
藤子に対しての批判は、テレビや週刊誌で扱われる頻度がやや減少傾向にあった。それでもネットニュースやSNS上での誹謗中傷は、まだ沈静化にまで至っていない。今回の騒動は藤子の件だけに留まらず、これまでにも何度となく問題視されてきた話題が含まれていたからだろう。
例えば女性作家に対する蔑視、外見や話題性を重視する偏った報道の在り方など、なかなかなくならない差別問題が根底にあった。その為藤子に対する嫉妬や批判はあらゆる方面へ飛び火し議論され、対立を煽るものは後を絶たず長引いているのだと思われる。
女性作家という呼称一つとってもそうだ。中には女流作家と何故名付けるのか。男流作家とは言わないだろう。ジェンダーについての世界的な流れからすれば、わざわざ性で区別する必要があるのか。さらには超高齢化社会で少子化が進んでいる日本では、独身だと駄目なのか。子供を産まないのは罪なのか、との論争にまで発展していた。
SNS上では具体的な事例を挙げ、深層心理にある差別を取り上げていた。それはある女性が家電ショップに一人で行き、新しいパソコンの購入検討をしていた時の話だ。
近くに寄ってきた店員にいくつかの質問をしたところ、何故か夫、または家族がいる前提で会話が進んだという。これは女性が家電に弱いとの先入観からか、一人で使用する為だと想像すらしていないに違いないと騒がれ、プチ炎上した例だ。
独身の作家なら、執筆で使用するパソコンを新調しようと一人で店を回る場合がある。会社員だとしても新型感染症の拡大によりリモートワークの機会が増えた為、買い替えようとするケースだってあるのだ。もちろん故障だってするだろう。それなのに女性が自分だけで使うと、何故その店員は思わなかったのだろうか。
そうした経験談をあげると、他にも同じ思いをしたので二度とその店には行かなくなった等、賛同する意見が少なからず書き込まれていった。つまりそういう差別的待遇された女性が、それなりにいるという現状を表している。
他にも外見を揶揄する発言、態度といったセクハラに関する話題が多く上がった。今では学校であだ名を禁止したり、呼び名は男女ともさんづけさせたりといった風潮も出て来てはいる。
しかし一九七〇年代から八十年代という藤子の子供時代などは、人の体形や顔の造作、動きなどをからかって名づけるケースが当たり前のようにあった。デブや豚、チビやブスといった直接的なモノもあれば、間接的に連想させて馬鹿にする呼び方も多い。
男性が女性的、またはその逆の場合の言動があれば、苛めやからかいの対象となった。今では性同一性障害という言葉が、世間でも浸透してきている。かつてはテレビでも少数派として、面白くおかしく扱われていた時代があった。けれど近年トランスジェンダー等多種多様な人達の存在は、広く認識されるようになってきた。
それでも性的マイノリティへの理解はまだまだ不十分な点が多い。特に学校などでの教職員を含む、大人達の認識不足が問題となっている。男または女のくせに気持ち悪い等の差別的あるいは侮辱的な言葉を投げつけ、自尊感情を深く傷つけたあるいは傷つけている場面を見た経験を、皆一度くらいしているのではないだろうか。
有名大学の学生でも実際そうした嗜好をばらされ、苛められからかわれて自殺した人がいる。社会人になってもLGBTQであると打ち明けたところ、仕事から外されるまたは辞めさせられたとの声も少なくない。
そこまで騒ぎが拡大し収拾がつかなくなってしまった状況だからこそ、藤子はホテルに隔離され、外にも碌に出られなくなったのだ。そんな中、マスコミ関係の人間が接触してきたのである。
無暗に追い返せば、他のマスコミにリークされてしまうかもしれない。そうなれば、また他のホテルへ逃げ出さなければならなくなる恐れもあった。といって彼女の用件に答えるとなれば、他の人には聞かれたくない話も出るだろう。そう考え藤子はやむを得ず、ロビーではなく部屋の中に招く決断をしたのだ。
四十一歳になる彼女は、十二年前に雄太の勤めていた同じ出版社で勤務していたという。説明によると雄太がシステム部門にいた当時、隣の部署だった彼女はそこで親しくなったようだ。その四年後に退職した雄太は、次にテレビ関係の下請け会社へ転職し、そこでもシステム関係の仕事についたと彼女は言った。この辺りは調査書で既に確認している内容と一致していたので間違いはない。
その時期と前後してフリーになった彼女は、仕事関係で雄太と顔を会わす機会があったからか、引き続き連絡を取り合っていたと話してくれた。
その彼女が突然頭を下げて喋り始めたのだ。
「雄太さんが事故で死んだとは思えません。私は彼が殺されたのではないかと疑っています。けれど警察は聞く耳を持ってくれません。だから死の真相を明らかにする為にも、是非お姉様である白井先生に協力して頂けないかとお願いに参りました」
とんでもない奇抜な主張に戸惑いながら、藤子は自分が知らない雄太について直接少しでも教えて貰えると期待し、彼女の言葉に耳を傾けてみようと思った。
そこで尋ねてみたのだ。
「あなたは何故、雄太が殺されたと思うのですか」
すると彼女は信じ難い推測を口にしたのである。
「彼は仕事絡みで三年前に香港へ出張した際、現地で自由化運動をしている人達と知り合ったようです。私は正義感の強い彼が、現地で活動している人達と頻繁に連絡していたのではないかと思っています。その為に中国の国家安全維持法違反をする危険人物として目を付けられ、殺されてしまったのではないでしょうか」
彼女が言った国家安全維持法とは、二〇一九年三月から一年以上香港で継続して行われた一連のデモを抑える為、中国が成立させた法律だ。発端は二〇一九年に逃亡犯条例改正案への反対運動で、その後民主化を訴える大規模なデモへと発展した。主催者の発表では最大二〇〇万人ともいわれ、国際世論まで巻き込んだ。
そうした動きを封じる為に中国政府が動き、二〇二〇年六月三〇日に「香港国家安全維持法」を成立させ、即日施行された。だが問題はその中身だった。そこには四種類の国家安全に危害を及ぼす、犯罪行為と処罰が決められている。四種類とは、国家分裂罪・国家政権転覆罪・テロ活動罪・外国又は境外勢力と結託し国家安全に危害を及ぼす罪を指す。
中でも世界が反発したのは、永住者の身分を有さない者が香港特別行政区以外で、本法に規定する犯罪を実施した場合を記した三十八条だった。有罪となった場合、最高で終身刑または十年以上の懲役、積極的に参加した者は三年以上十年以下の懲役、その他参加者は三年以下の懲役、或いは拘留・保護観察処分となっている。
これは外国人にも適用されることを意味していた。要するに、日本人が日本で国家安全維持法に違反した場合、中国の管轄権に入れば逮捕され、処罰を受ける可能性があるのだ。香港が好きな日本人は多く、コアなファンも少なくない。そういった人達により、香港の為に考え意見を述べ行動すれば、ある日突如として犯罪者にされてしまう恐れがあった。そうした場合、好きだった香港に渡る行為がリスクになるかもしれないのである。
ただ現実的には、いちいち外国の案件を摘発していたらキリがない。また逮捕者の収容人数の問題だけでなく国際問題にも発展しかねない為、余程のことが無い限りは大丈夫だと言われていた。
それでもこれは中国法の為、解釈権は中国にある。よっていつどこでその地雷を踏むかどうかは不明だ。その点がこの法律の難しさと言われていた。
けれどもあくまで罰せられるのは、違反した人物が香港など中国に渡った場合に限られる。日本にいれば手を出さないのが普通だ。しかし彼女は、だからこそ口を封じられたのだと言い張った。中国から世界各国に派遣している公安のスパイが、秘密裏に動いてそうした危険分子を排除していると熱く語りだしたのである。
曲がりなりにも藤子はプロの小説家だ。純文学と呼ばれるジャンルの物語を執筆しているとはいえ、推理小説やSF等の作品もそれ相応に読破して来た。よってスパイが登場する警察小説や、世界の情報機関同士が戦う物語にも触れている。その為そういう類の話に抵抗感はなく、一般の人よりも理解がある方だと思う。
それでも現実問題として身近な話となれば、余りに突拍子もないと考えるのは当然だ。よって正直話半分で話を聞いていた。
ところが彼女は言ったのだ。
「警察から戻された雄太さんの遺品は手元にありますか。もしその中に携帯があれば、ぜひその中身を見てください。そうすれば分かると思います」
やたらと強く迫られたので、藤子は渋々隣の部屋へと向かった。
雄太が所持していたほとんどの物は、兄に押し付けられ藤子の家で一時保管している。中でも彼の生活や過去に関わる遺品は、調査員達に渡していた。携帯もその一つだが、彼らを解雇した際全て返却された為、今はホテル住まいしている藤子の手元にあった。ロックは警察の手により解除されたのか、暗証番号なしで中味を確認出来るようになっている。
そこで言われた通り操作してみると、驚いたことに実際発見したのだ。そこには香港から日本へ逃げて来た人達や現地の人達と、雄太が度々メールのやり取りをしていた形跡が残っていたのである。
さらに和香が教えてくれたSNSを覗いてみると、彼が使用していたらしいアカウントを見つけた。そこに書き込まれた内容を遡って辿ったところ、確かに民主化運動に加担していた証拠となる文章が多数記載されていたのだ。
よって彼女の夢物語のような話も、完全に否定できなくなってしまった。信じられないが、そういう可能性もあると考えざるを得なくなったのである。
ただ一旦冷静になって考えた。この問題に首を突っ込み過ぎれば、本当だった場合は下手をすると自分の身にも危険が及ぶ。それに警察だって雄太の携帯の中身を見ているはずだ。つまりこうした内容を知った上で、事故として処理したに違いない。
調査会社も把握していただろう。けれど彼女の言うような推測をして、人間関係を洗ったとの報告は受けていない。つまりは単に香港民主化運動を支援する、一定数の日本人の一人としかみなされていないのだ。
それを今更殺されたかもしれないと警察に再捜査して貰うなど、まず無理だと考えた。それに実際マンションの住民二人が、雄太は何かに気を取られたのか足を滑らせ落ちる瞬間を目撃したと証言している。その為彼女の意向には沿えないと一旦は突っぱねた。
それでも彼女は諦めなかった。
「それなら私が今までライターの仕事をしてきた繋がりで、親身になってくれる警察の人を紹介します。もしその方が、管轄外で既に解決済みとされている案件でも別途再捜査してくれると約束してくれたなら、協力して頂けますか。親族でもない私が頼んでも、その人は動いてくれません。しかしお姉さんからの依頼なら話は別です」
そこまで言われると、藤子もさすがに断り辛くなった。そこでまず無理だろうと高を括っていた為、もしそういう人がいて調べてくれるのなら協力すると告げたのだ。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
【毎日20時更新】アンメリー・オデッセイ
ユーレカ書房
ミステリー
からくり職人のドルトン氏が、何者かに殺害された。ドルトン氏の弟子のエドワードは、親方が生前大切にしていた本棚からとある本を見つける。表紙を宝石で飾り立てて中は手書きという、なにやらいわくありげなその本には、著名な作家アンソニー・ティリパットがドルトン氏とエドワードの父に宛てた中書きが記されていた。
【時と歯車の誠実な友、ウィリアム・ドルトンとアルフレッド・コーディに。 A・T】
なぜこんな本が店に置いてあったのか? 不思議に思うエドワードだったが、彼はすでにおかしな本とふたつの時計台を巡る危険な陰謀と冒険に巻き込まれていた……。
【登場人物】
エドワード・コーディ・・・・からくり職人見習い。十五歳。両親はすでに亡く、親方のドルトン氏とともに暮らしていた。ドルトン氏の死と不思議な本との関わりを探るうちに、とある陰謀の渦中に巻き込まれて町を出ることに。
ドルトン氏・・・・・・・・・エドワードの親方。優れた職人だったが、職人組合の会合に出かけた帰りに何者かによって射殺されてしまう。
マードック船長・・・・・・・商船〈アンメリー号〉の船長。町から逃げ出したエドワードを船にかくまい、船員として雇う。
アーシア・リンドローブ・・・マードック船長の親戚の少女。古書店を開くという夢を持っており、謎の本を持て余していたエドワードを助ける。
アンソニー・ティリパット・・著名な作家。エドワードが見つけた『セオとブラン・ダムのおはなし』の作者。実は、地方領主を務めてきたレイクフィールド家の元当主。故人。
クレイハー氏・・・・・・・・ティリパット氏の甥。とある目的のため、『セオとブラン・ダムのおはなし』を探している。
時の呪縛
葉羽
ミステリー
山間の孤立した村にある古びた時計塔。かつてこの村は繁栄していたが、失踪事件が連続して発生したことで、村人たちは恐れを抱き、時計塔は放置されたままとなった。17歳の天才高校生・神藤葉羽は、友人に誘われてこの村を訪れることになる。そこで彼は、幼馴染の望月彩由美と共に、村の秘密に迫ることになる。
葉羽と彩由美は、失踪事件に関する不気味な噂を耳にし、時計塔に隠された真実を解明しようとする。しかし、時計塔の内部には、過去の記憶を呼び起こす仕掛けが待ち受けていた。彼らは、時間が歪み、過去の失踪者たちの幻影に直面する中で、次第に自らの心の奥底に潜む恐怖と向き合わせることになる。
果たして、彼らは村の呪いを解き明かし、失踪事件の真相に辿り着けるのか?そして、彼らの友情と恋心は試される。緊迫感あふれる謎解きと心理的恐怖が交錯する本格推理小説。
アナグラム
七海美桜
ミステリー
26歳で警視になった一条櫻子は、大阪の曽根崎警察署に新たに設立された「特別心理犯罪課」の課長として警視庁から転属してくる。彼女の目的は、関西に秘かに収監されている犯罪者「桐生蒼馬」に会う為だった。櫻子と蒼馬に隠された秘密、彼の助言により難解な事件を解決する。櫻子を助ける蒼馬の狙いとは?
※この作品はフィクションであり、登場する地名や団体や組織、全て事実とは異なる事をご理解よろしくお願いします。また、犯罪の内容がショッキングな場合があります。セルフレイティングに気を付けて下さい。
イラスト:カリカリ様
背景:由羅様(pixiv)
幽子さんの謎解きレポート~しんいち君と霊感少女幽子さんの実話を元にした本格心霊ミステリー~
しんいち
ミステリー
オカルトに魅了された主人公、しんいち君は、ある日、霊感を持つ少女「幽子」と出会う。彼女は不思議な力を持ち、様々な霊的な現象を感じ取ることができる。しんいち君は、幽子から依頼を受け、彼女の力を借りて数々のミステリアスな事件に挑むことになる。
彼らは、失われた魂の行方を追い、過去の悲劇に隠された真実を解き明かす旅に出る。幽子の霊感としんいち君の好奇心が交錯する中、彼らは次第に深い絆を築いていく。しかし、彼らの前には、恐ろしい霊や謎めいた存在が立ちはだかり、真実を知ることがどれほど危険であるかを思い知らされる。
果たして、しんいち君と幽子は、数々の試練を乗り越え、真実に辿り着くことができるのか?彼らの冒険は、オカルトの世界の奥深さと人間の心の闇を描き出す、ミステリアスな物語である。
RoomNunmber「000」
誠奈
ミステリー
ある日突然届いた一通のメール。
そこには、報酬を与える代わりに、ある人物を誘拐するよう書かれていて……
丁度金に困っていた翔真は、訝しみつつも依頼を受け入れ、幼馴染の智樹を誘い、実行に移す……が、そこである事件に巻き込まれてしまう。
二人は密室となった部屋から出ることは出来るのだろうか?
※この作品は、以前別サイトにて公開していた物を、作者名及び、登場人物の名称等加筆修正を加えた上で公開しております。
※BL要素かなり薄いですが、匂わせ程度にはありますのでご注意を。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる