聖女の拳は暗黒魔術

狼子 由

文字の大きさ
上 下
16 / 18
三章 聖女、皇都で無双する

2.聖女、東の大領主を狙う

しおりを挟む
 大ブラムシェ皇国の皇都は、あほみたいな大都市だった。
 これに比べれば、アジール聖教会の本部なんてド田舎もいいとこだ。

 人の数がまず違う。遠目に見ればごっちゃごちゃで、動いている人々を数えることもできない。
 その真ん中を馬車が突き抜けていくわけだが、よくこれで事故が起こらないものだ。

「おい、アデル少年。御者のひとにゆっくり行くように言ってやれよ」
「いえ、こういうものは馬車の常で、変にスピードを調整する方が危ないですよ。走っていれば通行人は避けていきますから、御者に任せておいた方が無難です」
「そういうもんなのか?」

 世慣れたルークんが言うなら、そうなのかもしれない。
 納得はしたが、馬車の窓からちょくちょくこっちを凝視する人々が見えるのはどうにも落ち着かない。

「おかーさん、あれなーに?」
「聖女さまの馬車ですって。聖女さまとそのお供の方々が乗っていらっしゃるのよ」

 俺はアデル少年の脇腹をつついて、こちらに注意を向けさせた。

「……なんだ?」
「あのさぁ、こんながんがん目立ってるの、あんまよくないんじゃね?」
「いえ、むしろこういうものは目立たなければならないのですよ。皇都を巨大な家だと考えてみてください。正門をたたいて堂々と入ってくるならお客様ですが、裏からこっそり入ってくるような真似をするのは盗賊でしょう?」
「や、まあ確かにそうだが……」
「皇都の中央に白亜の建物が見えますか? あれが皇城です。我々がちょうどいまこうして皇都へ入ったのは見ているでしょうから、到着までには歓迎の準備を整えてくれるでしょう。ええ、今夜はパーティになりますね」
「……ふーん」

 さっきから、アデル少年に聞いてることをぜんぶルークんが答えている。
 確かに、それこそが適任というやつかもしれないが、答えあぐねたアデルくんが凶悪なうなり声をあげ始めている。
 どうやって機嫌をとろうかと悩んだ末に、俺ははっと思い出した。

「あー、えーと……あっ、そうだ。アデル少年」

 その耳元にそっと口を近づけ、囁く。

「あのさ、前に言ってた異界を覗く鏡とやらはどこにあるんだ? 皇国の辺境って話だが」

 こればかりはアデル少年に聞くしかない。
 ルークんは頼りになる子だが、俺が本物の聖女さまじゃないことは知らないのだ。
 知らないし、教えてはならない。だって、第一衣冠どのに筒抜けになっちゃうからな。

 アデル少年は不機嫌な顔を緩めず、ぼそりと答えた。

「先に上等冠殿が言っていただろう。東の大領主、その領内にあると聞いた」
「おっ? じゃあ、そいつを落とせば鏡を貸してもらったりできるんじゃないか?」

 さっき、ルークんがパーティの話をしていたが、がぜんやる気が出てきた。
 うまいことパーティ中に東の大領主とやらを探して、そいつをたらしこんでしまおう。
 聖女である以前に、こんだけ美少女なんだ。ちょっと色目を使ってやれば簡単だろう。少しばかり色気が足りないとこではあるが。
 ま、そこはこの拳でなんとでもなるだろ。

 元の世界が気になる訳ではないのだが、俺にとってリュイリュイちゃんの生死は絶対確認が必要な事項だ。
 彼女が俺の世界で生きてる限り、いつ俺は元の世界に引き戻されることになるか分からん。
 あるいは、俺が変な力の使い方をして、自分で元の世界に戻っちまうかも。ああ、そっちの方が脅威かもしれない。

 だって、入れ替わったタイミングが、まさにドラム缶コンクリートダイビングなのだから。
 ……俺だって嫌だぞ、目が覚めたら海底だった、なんて。

 もしもリュイリュイちゃんが悲しいことになってしまっていた場合、アデル少年は落ち込んでしまうだろう。だが、そのときは俺がこの拳をもって……リュイリュイちゃんの遺した力を使って、責任もって更生させてやろうじゃないか。

 ふいにアデル少年が俺を冷ややかに睨みつけた。

「お前、なにかひどく腹黒いこと考えてないか?」
「おっ? どうした。こういうときはだいたいあんた、『そんなかわいい顔してもだめだぞ』とか言ってたのに」
「……さすがにこれだけ付き合えば、お前が変なことたくらんでるときの表情も分かってくるさ。可愛いかどうかの価値判断とは別の話で」

 なるほど。それはそれとして、今の俺は可愛いらしい。
 うむうむ、じゃあやっぱり楽勝だな。
 俺は両手を組んで拳を鳴らし、即座にアデル少年に頭をはたかれた。

「それは使うなって言ってるだろ!」

 どうやら、考えてることがだいぶ筒抜けになり始めてるらしい。
 旅路の途中、隙を見ては遊びに抜け出したりしてたのが悪かったのだろうか。
 監視役として俺の顔色をうかがう機会を与えすぎたかもしれない……。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

もう死んでしまった私へ

ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。 幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか? 今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!! ゆるゆる設定です。

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

強制力がなくなった世界に残されたものは

りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った 令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達 世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか その世界を狂わせたものは

聖女のわたしを隣国に売っておいて、いまさら「母国が滅んでもよいのか」と言われましても。

ふまさ
恋愛
「──わかった、これまでのことは謝罪しよう。とりあえず、国に帰ってきてくれ。次の聖女は急ぎ見つけることを約束する。それまでは我慢してくれないか。でないと国が滅びる。お前もそれは嫌だろ?」  出来るだけ優しく、テンサンド王国の第一王子であるショーンがアーリンに語りかける。ひきつった笑みを浮かべながら。  だがアーリンは考える間もなく、 「──お断りします」  と、きっぱりと告げたのだった。

処理中です...