5 / 18
一章 聖女、旅に出る
1.聖女、天上議会に出席する
しおりを挟む
一度決まれば、アデル少年の行動は早かった。
何がなにやら分からないうちに、俺を風呂に押し込み、妙に豪華な衣装を着せ、髪を結い上げた。
これ全部一人でやっているのだから、騎士というのはアレだ、俺が思ってるより器用……なのか?
「残念ながら、僕はまだ騎使じゃない。騎使見習だ」
「あん? 正式な騎士じゃないってことか」
「天上議会に出るなら、アジール聖教会の組織についても教えないといけないな」
ってことで、アデルくんは有能にも、俺の髪をめちゃくちゃ複雑な形に編みながら、アジール聖教会の全体構成についても講義してくれたのだった。
まあ、半分以上聞き流していたのだが。
「聞いてるのか?」
「あー聞こえてる聞こえてる。続けろよ」
「ならいいが……それで、十九使徒の下には――」
聞こえてはいる。が、頭の中には残ってない。
俺は好き勝手に髪をいじられつつ、全然違うことについて考えていた。
つまり、なぜ、侍女やらお付きの娘やらではなくアデル少年が俺の世話を焼くのかっていう謎について。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
準備万端――とはいかないが、とりあえずできることはやった後。
俺たちは天上議会の議場前まで歩いてきた。
お供は相変わらずアデル少年一人。あちこちで人の気配はするのだが、俺のそばには来てくれない。
幼馴染少年との時間を邪魔しちゃならんという遠慮のためか。はたまた、聖女とやらが近付くのも恐れ多い存在だからなのか。
議場の入り口、巨大な純白の扉の前で、アデル少年がちらりと俺を見る。
「準備はいいか? さっき教えたことはきちんとおぼえたな?」
「ああ、だいじょぶだいじょぶ。ちゃーんとうまいことやってやるから、早く開けろって」
「くそっ、まったく信用できないんだが……」
信用はできないが、他に方法がないという状況に、アデル少年たら自分でいらいらしているらしい。
「そうカリカリしてはダメよ、アデル。わたくし、これくらいは一人でこなせます」
「……おい」
少年が目を見開く。
そのあからさまな驚きの表情に気を良くして、俺はにまりと笑い返した。
「こういう感じなんだろ? もう耳にたこができたぜ」
「…………」
しばらくまじまじと俺を見ていた。
よほどうまくできてたらしい。なんだ、簡単じゃねぇか。
が、フリーズしてしまったアデル少年は俺が顎をしゃくって見せても扉を開けようとしてくれない。
仕方ない。俺は肩をすくめて自分で扉を押した。
見た目よりもはるかに軽い扉が室内へ向けて開く。
向こうに見えるのも、また真っ白な部屋だった。
白い硬質の床の上には、重々しい銀の円卓がましましている。
円卓のこちら側に腰かけていた人物が、俺を見てそれぞれ立ち上がった。
「聖女リュイーゼさま。お元気そうでなによりですな」
扉に最も近い場所に座っていたのは、総白髪のじいさんだった。年は食っているが、立ち上がった動きから見ても身が軽い。体重もそこそこありそうだし、何より緑の目の鋭さが、油断のならなさを語っている。しかも、どう見てもその視線は俺に敵意があるとしか思えない。
事前のアデル情報がなけりゃ、まあ、そういう顔立ちの偏屈な爺さんなんだな、と思わなくも……いや、無理だな。
俺の後ろについて入ってきたアデル少年が「あれが十九使徒の長だ」とぼそりと呟いた。
なるほど。この爺さんが十九使徒の長、第一使徒ルーチェロらしい。
想像してた以上にガチでやばそうな人物だ。
「チェルーロさまも、今日もお若くてなによりですこと」
当てつけを口にしつつ微笑み返すと、ぎらりと緑の目が光った。さすが、武力部門の長は迫力が違う。爺が眉をひそめていると、その向こうから、胡散臭げな片眼鏡の男がひょいと顔を覗かせた。
「こんにちは、リュイーゼさま。相変わらずアデルベルトくんの送り迎えつきですか?」
俺の後ろでアデル少年がぎりりと歯を鳴らした。すぐに、何もなかったかのような無表情に戻ったが。
どうやら、聖女の世話係が幼馴染の少年だけってのは変だという俺の認識は、この世界・この組織でもだいたい通じてるようだ。
ひとまずそこには触れず、俺は微笑みを動かさずにそちらに向き直った。
天上議会に参加するのは、聖女の俺を除外すれば、男が二人、女が一人。さっきの爺がルーチェロならば、残った方は――アデルの補佐がなくとも、片眼鏡の名前は想像がつく。
聖七冠位の長、第一衣冠セルジャック。
「ごきげんよう、ジャッセルクさま。あなたにも早く、一緒にいてくれるお友だちができますよう」
「これは手厳しい」
苦笑した片眼鏡が引っ込んだ。
これでようやく席につける。途中、派手な女がひらひら手を振っているが。アデルの話の通りなら、これが三組織最後の長ということになる。
派手な金髪を高く盛った赤い瞳、胸元のきわどく開いたドレスも相まって、俺の感想としては新宿辺りのガールズバーにいそうだなって思うんだが。
八貨祭祀の長、第一金貨のマドラディだ。
「やっ、リュイーゼちゃん。今日も可愛いじゃん」
「ありがとう、マディラドゥ。あなたのドレスも素敵だわ」
「……マディラド?」
俺の背中で、アデル少年が深いため息をついている。
……あん? 俺、今なんか間違ったっけ?
何がなにやら分からないうちに、俺を風呂に押し込み、妙に豪華な衣装を着せ、髪を結い上げた。
これ全部一人でやっているのだから、騎士というのはアレだ、俺が思ってるより器用……なのか?
「残念ながら、僕はまだ騎使じゃない。騎使見習だ」
「あん? 正式な騎士じゃないってことか」
「天上議会に出るなら、アジール聖教会の組織についても教えないといけないな」
ってことで、アデルくんは有能にも、俺の髪をめちゃくちゃ複雑な形に編みながら、アジール聖教会の全体構成についても講義してくれたのだった。
まあ、半分以上聞き流していたのだが。
「聞いてるのか?」
「あー聞こえてる聞こえてる。続けろよ」
「ならいいが……それで、十九使徒の下には――」
聞こえてはいる。が、頭の中には残ってない。
俺は好き勝手に髪をいじられつつ、全然違うことについて考えていた。
つまり、なぜ、侍女やらお付きの娘やらではなくアデル少年が俺の世話を焼くのかっていう謎について。
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
準備万端――とはいかないが、とりあえずできることはやった後。
俺たちは天上議会の議場前まで歩いてきた。
お供は相変わらずアデル少年一人。あちこちで人の気配はするのだが、俺のそばには来てくれない。
幼馴染少年との時間を邪魔しちゃならんという遠慮のためか。はたまた、聖女とやらが近付くのも恐れ多い存在だからなのか。
議場の入り口、巨大な純白の扉の前で、アデル少年がちらりと俺を見る。
「準備はいいか? さっき教えたことはきちんとおぼえたな?」
「ああ、だいじょぶだいじょぶ。ちゃーんとうまいことやってやるから、早く開けろって」
「くそっ、まったく信用できないんだが……」
信用はできないが、他に方法がないという状況に、アデル少年たら自分でいらいらしているらしい。
「そうカリカリしてはダメよ、アデル。わたくし、これくらいは一人でこなせます」
「……おい」
少年が目を見開く。
そのあからさまな驚きの表情に気を良くして、俺はにまりと笑い返した。
「こういう感じなんだろ? もう耳にたこができたぜ」
「…………」
しばらくまじまじと俺を見ていた。
よほどうまくできてたらしい。なんだ、簡単じゃねぇか。
が、フリーズしてしまったアデル少年は俺が顎をしゃくって見せても扉を開けようとしてくれない。
仕方ない。俺は肩をすくめて自分で扉を押した。
見た目よりもはるかに軽い扉が室内へ向けて開く。
向こうに見えるのも、また真っ白な部屋だった。
白い硬質の床の上には、重々しい銀の円卓がましましている。
円卓のこちら側に腰かけていた人物が、俺を見てそれぞれ立ち上がった。
「聖女リュイーゼさま。お元気そうでなによりですな」
扉に最も近い場所に座っていたのは、総白髪のじいさんだった。年は食っているが、立ち上がった動きから見ても身が軽い。体重もそこそこありそうだし、何より緑の目の鋭さが、油断のならなさを語っている。しかも、どう見てもその視線は俺に敵意があるとしか思えない。
事前のアデル情報がなけりゃ、まあ、そういう顔立ちの偏屈な爺さんなんだな、と思わなくも……いや、無理だな。
俺の後ろについて入ってきたアデル少年が「あれが十九使徒の長だ」とぼそりと呟いた。
なるほど。この爺さんが十九使徒の長、第一使徒ルーチェロらしい。
想像してた以上にガチでやばそうな人物だ。
「チェルーロさまも、今日もお若くてなによりですこと」
当てつけを口にしつつ微笑み返すと、ぎらりと緑の目が光った。さすが、武力部門の長は迫力が違う。爺が眉をひそめていると、その向こうから、胡散臭げな片眼鏡の男がひょいと顔を覗かせた。
「こんにちは、リュイーゼさま。相変わらずアデルベルトくんの送り迎えつきですか?」
俺の後ろでアデル少年がぎりりと歯を鳴らした。すぐに、何もなかったかのような無表情に戻ったが。
どうやら、聖女の世話係が幼馴染の少年だけってのは変だという俺の認識は、この世界・この組織でもだいたい通じてるようだ。
ひとまずそこには触れず、俺は微笑みを動かさずにそちらに向き直った。
天上議会に参加するのは、聖女の俺を除外すれば、男が二人、女が一人。さっきの爺がルーチェロならば、残った方は――アデルの補佐がなくとも、片眼鏡の名前は想像がつく。
聖七冠位の長、第一衣冠セルジャック。
「ごきげんよう、ジャッセルクさま。あなたにも早く、一緒にいてくれるお友だちができますよう」
「これは手厳しい」
苦笑した片眼鏡が引っ込んだ。
これでようやく席につける。途中、派手な女がひらひら手を振っているが。アデルの話の通りなら、これが三組織最後の長ということになる。
派手な金髪を高く盛った赤い瞳、胸元のきわどく開いたドレスも相まって、俺の感想としては新宿辺りのガールズバーにいそうだなって思うんだが。
八貨祭祀の長、第一金貨のマドラディだ。
「やっ、リュイーゼちゃん。今日も可愛いじゃん」
「ありがとう、マディラドゥ。あなたのドレスも素敵だわ」
「……マディラド?」
俺の背中で、アデル少年が深いため息をついている。
……あん? 俺、今なんか間違ったっけ?
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。


【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは

聖女のわたしを隣国に売っておいて、いまさら「母国が滅んでもよいのか」と言われましても。
ふまさ
恋愛
「──わかった、これまでのことは謝罪しよう。とりあえず、国に帰ってきてくれ。次の聖女は急ぎ見つけることを約束する。それまでは我慢してくれないか。でないと国が滅びる。お前もそれは嫌だろ?」
出来るだけ優しく、テンサンド王国の第一王子であるショーンがアーリンに語りかける。ひきつった笑みを浮かべながら。
だがアーリンは考える間もなく、
「──お断りします」
と、きっぱりと告げたのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる