57 / 83
第四章
第57話 お姫様を救う旅の話について
しおりを挟む
「最近気付いたのですが」
冒険者の店で、なぜか残っているカイナギオ。
俺たちと飯を食いながら話し始めた。
「フォンテイン伝説について、師匠たちがやってきた話の詳細が、明確に思い出せるようになったんですぞ」
「ほうほう。不思議な事を言う」
だが、思い返してみよう。
フォンテイン、地の底の魔人を倒しただろ? それは……どろ魔人の迷宮に飛び込んだフォンテインが、ついに魔人を地上へとおびき出した。
そこで騎士たちが見守る中、見事に討ち果たしたという逸話……。
「あれっ?」
「あれっ?」
俺とエリカは顔を見合わせた。
フォンテイン伝説は、各地で様々な形でアレンジされている。
例えば地の底の魔人にしても……。
「うちはいどまじんみたいなのだったなあ。もっと規模がちっちゃかった気がする」
「私は地面を掘ったら魔人がいた、みたいな話だった気がする。だけど、今はどろ魔人が正しいって分かるものな」
地の底の魔人の逸話。
俺たちの中のイメージが上書きされている……気がする。
「ホムラはどうなの」
「拙者でござるか? フォンテインとは姫の護衛の時に知り合って、それでそこにいた忍者に忍術対決でボッコボコにされたのがうちの曽祖父でござるなあ」
「どろ魔人はどう?」
「そりゃあ、フォンテインの最初の伝説はどろ魔人でござるからなあ」
ホムラの中の認識は、完全にどろ魔人ということになっている。
うーむ、これは。
ちなみに今ここにいるのは、俺とエリカとホムラとカイナギオ。
アベルはまた、エリカの実家に帰った。
俺よりも長くエリカの実家にいるんじゃないか、あいつ。
タダメシが食えるのがありがたいらしい。
なんという男であろうか。
「ゴブリン砦については……」
色々話し合った結果、全員のイメージが一致した。
各地で、フォンテイン伝説の味付けが全然違っていた気がしたけど、今はびっくりするくらい一緒だな。
「どういうことだろうな。なんか、誰かがわざと伝説を曖昧にしてたんじゃないの」
「フォンテイン伝説を曖昧に!? それは許せないな! きっと風車の魔王の仕業だ!」
ムギャオー!と怒るエリカ。
「風車の魔王と言えば、俺たちが知る限りではまだ風車の騎士……ただの人間では」
「あ、しかしドルマ殿!!」
「なんだねホムラくん」
「ゴブリンキングが、風車の魔王にベヒーモスを与えられたとか言ってたでござるよ。あれ、いつもらったんでござるかなあ」
「あー」
確かに。
現代に、風車の魔王の力が及んでいるという確かな証拠だ。
あと、こじつけかもしれないが、リエンタール公国に封じられていた魔神アンリマユの復活もそれが関わってるのかも。
今という時代に、色々な事がいっぺんに起き過ぎではないか。
「それで、姫を守る旅ですが。わしは確かその時、師匠のおともをしていなかったのですよ。で、わしの代わりにもう一人師匠の弟子が増えた記憶が……」
「なんだって」
カイナギオから、今後に関する重要な情報が。
だが、その先が曖昧らしい。
姫を護衛する旅について、みんなの地元の逸話を聞いてみた。
それぞれまちまちである。
俺は、とあるはるか遠い公国のお姫様。ロッテのことじゃないの?
エリカは、エルフのお姫様。新説だ。
カイナギオは、別の世界からきたお姫様。
ホムラは……。
「拙者はその姫のところに自分をあてはめて、騎士に助けられてちやほやされる妄想を楽しんでたでござるな。曽祖父の故郷の言葉で、ドリーム女子と言うらしいでござる」
「なんだって」
ホムラは参考にならなかった。
というか、ホムラは他人の色恋にめちゃくちゃ興味を示したり、伝説の中に自分がいる妄想をしたり……。
なかなか個性的だな。
「もしかしてホムラ。妄想の話とか、他人の色恋とかそういうので、詩とか書いてたり……しない?」
「!?」
ホムラが目を見開き、立ち上がった。
「ば……馬鹿な……。拙者の心を読んだ!? まさか、タイムリープとは拙者の過去や真実すらも明らかにするような能力……! 恐ろしい力でござる……! 危険過ぎる……! ここで消さねばならぬ……!!」
白状した!!
「そうなのかホムラ! 凄いな! 君はきっと、詩人の才能もあるんだな! 私達は吟遊詩人の知り合いがいるから、今度紹介するぞ!!」
エリカは空気を全く読まず、グイグイとホムラに迫った。
「えっ!? い、いや、それはそのー。そこまでのものでも……そのー」
一瞬戦闘モードになっていたホムラが、毒気を抜かれてしおしおと椅子に座り込む。
「姫の護衛に関しても、みんな意見がバラバラですな」
カイナギオが強引に、話の筋をもとに戻した。
流石は年の功。
なかなかの豪腕である。
「これは、この物語を完遂しないと真実が明らかにならんのでしょうな。おそらく誰も、フォンテインの伝説がいじられているらしいことは分からぬでしょう。わしは師匠と深い関わりがあるので分かるだけです」
「そう言えば、最初のカイナギオは感じ悪くて完全に敵だったもんな」
「うむ、どうして師匠のことを認識できなくなっていたのか、全く分かりませんわい。これもきっと、何者かによる伝説への介入のせいではないかと思いますぞ」
「フォンテイン伝説の真実が危ない! ……危ないけど、本物のフォンテインは伝説が始まる前に死んでるなあ……。あれ? フォンテインとは一体……」
いかん、エリカが真実に気付きつつある!
いやまあ、別に気付いてもいいんだけど。
「よし、それじゃあまた過去に行っちゃおうか。お姫様を護衛する話の真実を探ろうじゃあないか」
そういうことになるのだった。
いざ、タイムリープ。
冒険者の店で、なぜか残っているカイナギオ。
俺たちと飯を食いながら話し始めた。
「フォンテイン伝説について、師匠たちがやってきた話の詳細が、明確に思い出せるようになったんですぞ」
「ほうほう。不思議な事を言う」
だが、思い返してみよう。
フォンテイン、地の底の魔人を倒しただろ? それは……どろ魔人の迷宮に飛び込んだフォンテインが、ついに魔人を地上へとおびき出した。
そこで騎士たちが見守る中、見事に討ち果たしたという逸話……。
「あれっ?」
「あれっ?」
俺とエリカは顔を見合わせた。
フォンテイン伝説は、各地で様々な形でアレンジされている。
例えば地の底の魔人にしても……。
「うちはいどまじんみたいなのだったなあ。もっと規模がちっちゃかった気がする」
「私は地面を掘ったら魔人がいた、みたいな話だった気がする。だけど、今はどろ魔人が正しいって分かるものな」
地の底の魔人の逸話。
俺たちの中のイメージが上書きされている……気がする。
「ホムラはどうなの」
「拙者でござるか? フォンテインとは姫の護衛の時に知り合って、それでそこにいた忍者に忍術対決でボッコボコにされたのがうちの曽祖父でござるなあ」
「どろ魔人はどう?」
「そりゃあ、フォンテインの最初の伝説はどろ魔人でござるからなあ」
ホムラの中の認識は、完全にどろ魔人ということになっている。
うーむ、これは。
ちなみに今ここにいるのは、俺とエリカとホムラとカイナギオ。
アベルはまた、エリカの実家に帰った。
俺よりも長くエリカの実家にいるんじゃないか、あいつ。
タダメシが食えるのがありがたいらしい。
なんという男であろうか。
「ゴブリン砦については……」
色々話し合った結果、全員のイメージが一致した。
各地で、フォンテイン伝説の味付けが全然違っていた気がしたけど、今はびっくりするくらい一緒だな。
「どういうことだろうな。なんか、誰かがわざと伝説を曖昧にしてたんじゃないの」
「フォンテイン伝説を曖昧に!? それは許せないな! きっと風車の魔王の仕業だ!」
ムギャオー!と怒るエリカ。
「風車の魔王と言えば、俺たちが知る限りではまだ風車の騎士……ただの人間では」
「あ、しかしドルマ殿!!」
「なんだねホムラくん」
「ゴブリンキングが、風車の魔王にベヒーモスを与えられたとか言ってたでござるよ。あれ、いつもらったんでござるかなあ」
「あー」
確かに。
現代に、風車の魔王の力が及んでいるという確かな証拠だ。
あと、こじつけかもしれないが、リエンタール公国に封じられていた魔神アンリマユの復活もそれが関わってるのかも。
今という時代に、色々な事がいっぺんに起き過ぎではないか。
「それで、姫を守る旅ですが。わしは確かその時、師匠のおともをしていなかったのですよ。で、わしの代わりにもう一人師匠の弟子が増えた記憶が……」
「なんだって」
カイナギオから、今後に関する重要な情報が。
だが、その先が曖昧らしい。
姫を護衛する旅について、みんなの地元の逸話を聞いてみた。
それぞれまちまちである。
俺は、とあるはるか遠い公国のお姫様。ロッテのことじゃないの?
エリカは、エルフのお姫様。新説だ。
カイナギオは、別の世界からきたお姫様。
ホムラは……。
「拙者はその姫のところに自分をあてはめて、騎士に助けられてちやほやされる妄想を楽しんでたでござるな。曽祖父の故郷の言葉で、ドリーム女子と言うらしいでござる」
「なんだって」
ホムラは参考にならなかった。
というか、ホムラは他人の色恋にめちゃくちゃ興味を示したり、伝説の中に自分がいる妄想をしたり……。
なかなか個性的だな。
「もしかしてホムラ。妄想の話とか、他人の色恋とかそういうので、詩とか書いてたり……しない?」
「!?」
ホムラが目を見開き、立ち上がった。
「ば……馬鹿な……。拙者の心を読んだ!? まさか、タイムリープとは拙者の過去や真実すらも明らかにするような能力……! 恐ろしい力でござる……! 危険過ぎる……! ここで消さねばならぬ……!!」
白状した!!
「そうなのかホムラ! 凄いな! 君はきっと、詩人の才能もあるんだな! 私達は吟遊詩人の知り合いがいるから、今度紹介するぞ!!」
エリカは空気を全く読まず、グイグイとホムラに迫った。
「えっ!? い、いや、それはそのー。そこまでのものでも……そのー」
一瞬戦闘モードになっていたホムラが、毒気を抜かれてしおしおと椅子に座り込む。
「姫の護衛に関しても、みんな意見がバラバラですな」
カイナギオが強引に、話の筋をもとに戻した。
流石は年の功。
なかなかの豪腕である。
「これは、この物語を完遂しないと真実が明らかにならんのでしょうな。おそらく誰も、フォンテインの伝説がいじられているらしいことは分からぬでしょう。わしは師匠と深い関わりがあるので分かるだけです」
「そう言えば、最初のカイナギオは感じ悪くて完全に敵だったもんな」
「うむ、どうして師匠のことを認識できなくなっていたのか、全く分かりませんわい。これもきっと、何者かによる伝説への介入のせいではないかと思いますぞ」
「フォンテイン伝説の真実が危ない! ……危ないけど、本物のフォンテインは伝説が始まる前に死んでるなあ……。あれ? フォンテインとは一体……」
いかん、エリカが真実に気付きつつある!
いやまあ、別に気付いてもいいんだけど。
「よし、それじゃあまた過去に行っちゃおうか。お姫様を護衛する話の真実を探ろうじゃあないか」
そういうことになるのだった。
いざ、タイムリープ。
1
お気に入りに追加
107
あなたにおすすめの小説
うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました
akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」
帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。
謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。
しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。
勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!?
転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。
※9月16日
タイトル変更致しました。
前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。
仲間を強くして無双していく話です。
『小説家になろう』様でも公開しています。
外れスキル《コピー》を授かったけど「無能」と言われて家を追放された~ だけど発動条件を満たせば"魔族のスキル"を発動することができるようだ~
そらら
ファンタジー
「鑑定ミスではありません。この子のスキルは《コピー》です。正直、稀に見る外れスキルですね、何せ発動条件が今だ未解明なのですから」
「何てことなの……」
「全く期待はずれだ」
私の名前はラゼル、十五歳になったんだけども、人生最悪のピンチに立たされている。
このファンタジックな世界では、15歳になった際、スキル鑑定を医者に受けさせられるんだが、困ったことに私は外れスキル《コピー》を当ててしまったらしい。
そして数年が経ち……案の定、私は家族から疎ましく感じられてーーついに追放されてしまう。
だけど私のスキルは発動条件を満たすことで、魔族のスキルをコピーできるようだ。
そして、私の能力が《外れスキル》ではなく、恐ろしい能力だということに気づく。
そんでこの能力を使いこなしていると、知らないうちに英雄と呼ばれていたんだけど?
私を追放した家族が戻ってきてほしいって泣きついてきたんだけど、もう戻らん。
私は最高の仲間と最強を目指すから。

家庭菜園物語
コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。
その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。
異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!
あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!?
資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。
そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。
どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。
「私、ガンバる!」
だったら私は帰してもらえない?ダメ?
聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。
スローライフまでは到達しなかったよ……。
緩いざまああり。
注意
いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

召喚されたら無能力だと追放されたが、俺の力はヘルプ機能とチュートリアルモードだった。世界の全てを事前に予習してイージーモードで活躍します
あけちともあき
ファンタジー
異世界召喚されたコトマエ・マナビ。
異世界パルメディアは、大魔法文明時代。
だが、その時代は崩壊寸前だった。
なのに人類同志は争いをやめず、異世界召喚した特殊能力を持つ人間同士を戦わせて覇を競っている。
マナビは魔力も闘気もゼロということで無能と断じられ、彼を召喚したハーフエルフ巫女のルミイとともに追放される。
追放先は、魔法文明人の娯楽にして公開処刑装置、滅びの塔。
ここで命運尽きるかと思われたが、マナビの能力、ヘルプ機能とチュートリアルシステムが発動する。
世界のすべてを事前に調べ、起こる出来事を予習する。
無理ゲーだって軽々くぐり抜け、デスゲームもヌルゲーに変わる。
化け物だって天変地異だって、事前の予習でサクサククリア。
そして自分を舐めてきた相手を、さんざん煽り倒す。
当座の目的は、ハーフエルフ巫女のルミイを実家に帰すこと。
ディストピアから、ポストアポカリプスへと崩壊していくこの世界で、マナビとルミイのどこか呑気な旅が続く。

授かったスキルが【草】だったので家を勘当されたから悲しくてスキルに不満をぶつけたら国に恐怖が訪れて草
ラララキヲ
ファンタジー
(※[両性向け]と言いたい...)
10歳のグランは家族の見守る中でスキル鑑定を行った。グランのスキルは【草】。草一本だけを生やすスキルに親は失望しグランの為だと言ってグランを捨てた。
親を恨んだグランはどこにもぶつける事の出来ない気持ちを全て自分のスキルにぶつけた。
同時刻、グランを捨てた家族の居る王都では『謎の笑い声』が響き渡った。その笑い声に人々は恐怖し、グランを捨てた家族は……──
※確認していないので二番煎じだったらごめんなさい。急に思いついたので書きました!
※「妻」に対する暴言があります。嫌な方は御注意下さい※
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる