39 / 83
第二章
第39話 謎はだいたい解けた?
しおりを挟む
隣村の襲撃を完膚なきまでに撃破したお陰で、エリカと俺たちは英雄として出迎えられた。
「婿殿! なんだったんださっきの攻撃は!」「婿じゃないぞ」「まるで魔法みたいな攻撃だった!」
全然話を聞いちゃいない。
一同は俺の青魔法を、わあわあ言いながら褒め称えた。
そして隣村の連中をボッコボコに殴り飛ばしたエリカにも、称賛の声が届く。
「騎士になるなんて言って家を飛び出したから、悪い男に引っかかってひどいことになってるか、きっと野垂れ死んでるだろうと思ったら! 本当に強くなって戻ってきたんだねえ」
「エリカおばさんかっこよかったー!」
エリカが褒められてニヤニヤしている。
身内の人達、前半は褒めてないからな!
そして一同、アベルを見て無言になった。
「……この人は?」
「ちょっと縁があるヤツでな。敵対して戦ったことがほとんどなんだが、大体最後は仲間になる系の男だ」
「ははあ……」
「エリカが二人も男を連れている……ってわけじゃないのね」
「婿殿の方が愛嬌があっていいわよね」
だから婿じゃないって。
そのような話になったが、アベルはまあいいかと受け入れられたらしい。
隣村の連中がけちょんけちょんになったので、エリカの実家の人達は心から安心し、寛大になっているのだ。
「お祝いの用意をしなくちゃね!」
「ご馳走を作ろう!」
「逃げ出した隣村も追撃しないとな!」
キャッキャと盛り上がるこちら側の村の人々の間で、エリカの祖父……トニーが微笑みながらこちらを見ていた。
「青魔道士殿。記憶が蘇って参りました」
「蘇って来たか」
「昨日のことのように鮮明に。いやあ……どろ魔人の上に落とされた時は、これで死ぬのかと絶望しましたな。だが、わしの目の前で青魔道士殿がやってくれた。巨大なモンスターだって、殺せば死ぬと教えてくれた」
「良くない教育だなあ……。あ、それと若い頃のトニーって、オレって言ってなかった?」
「年を取ってからわしにしました」
「あ、そういうものなんだ」
「そして、わしをレーナに預けていったでしょう。そうそう、あれが妻との縁で……」
「あの後、トニーとレーナがくっつくの? 先の展開がすごいところからもたらされたな」
「わしからすると後の展開ですなあ」
「そりゃあそうか」
二人でわっはっはっはっは、と笑っていると、エリカが不思議そうな顔をした。
「なあドルマ。なんでお祖父様とそんなに仲良しなんだ?」
「色々分かり合うところがあるんだ」
「そうか! ところでドルマ! 次はどこに行こうかという話で……」
そこまで離したところで、エリカは二人の姉に両脇をガッチリ抱えられ、母親にひょいと抱え上げられてしまった。
「な、なにをするー!」
「今日の主役はエリカなんだもの! おめかししてあげないとね!」
「うわー、助けてくれドルマー」
運ばれていってしまった。
あれは助けなくていいだろう。
別のところでは、アベルが村人たちに報酬の交渉をしている。
破格の安い値段を提示した上で、三食昼寝付きを条件にしているな。
あの竜騎士、「高い報酬に目がくらんで雇われたら、死の束縛をされたり、モンスターみたいな男だったりした。今後は雇い主の人となりを見て選ぶ」と反省の言葉を述べていた。
早速実行している。
報酬も村からすれば、そう大したものではなかったらしい。
めでたくアベルはこの村に雇われることとなった。
「それでですな、青魔道士殿」
「おう。俺は時間を超えて、今と過去を行き来できる。隣村のボスだった土のカイナギオという男は、俺から時を超える技を習ったそうだ」
「なるほど。ではそうなるのでしょうな。そしてこれからも、青魔道士殿は時代を超えた事件に挑むことになるでしょう」
「そうなのか? どうしてだろう」
トニーの目がきらりと光った。
「過去に戻った時、騎士フォンテインはどうなっておりましたか?」
「死んでた」
「でしょう。ですが、フォンテインの伝説はあちこちに残っています。そして、地の底の魔人を倒した逸話はフォンテイン伝説のはしり。つまり……」
「俺たちフォンテインナイツが、他の逸話も再現していくことになるってことか」
なるほど、そりゃあ面白い。
つまり、騎士フォンテインとは俺たちのことだったのだ。
遠からず、俺とエリカはまた過去に戻り、トニーを連れて新たな冒険に挑むことになるのだろう。
風車の騎士とやらも気になるし。
今の時代では、風車の魔法と伝えられる男だ。
だが過去では、まだ人間の姿だった。
過去のカイナギオがどろ魔人の欠片を食べていたりしたし、そういうイベントがあって人間じゃなくなったりするんだろうか。
そう言う話をトニーにしたら。彼は首を傾げた。
「まだその辺りは、記憶がおぼろげでしてな……。青魔道士殿がエリカとともに、フォンテインの冒険をしていくことで、わしの記憶も戻ってくるようです」
「そうかそうか。そういう仕組みか」
俺は、あることをあるがまま受け入れる主義である。
なので、この話もそのまま受け入れた。
「うわー、ドレスは嫌だー!」
エリカの叫び声が聞こえてくる。
「青魔道士殿、孫がワガママを言っております。顔を見せて大人しくさせてやってくれませんかな?」
「よし分かった。ドレス姿のエリカっていうのも見てみたいしな」
俺はトニーに手を振りつつ、着替えさせられているであろうエリカの元に向かうのだった。
第二章 終わり
「婿殿! なんだったんださっきの攻撃は!」「婿じゃないぞ」「まるで魔法みたいな攻撃だった!」
全然話を聞いちゃいない。
一同は俺の青魔法を、わあわあ言いながら褒め称えた。
そして隣村の連中をボッコボコに殴り飛ばしたエリカにも、称賛の声が届く。
「騎士になるなんて言って家を飛び出したから、悪い男に引っかかってひどいことになってるか、きっと野垂れ死んでるだろうと思ったら! 本当に強くなって戻ってきたんだねえ」
「エリカおばさんかっこよかったー!」
エリカが褒められてニヤニヤしている。
身内の人達、前半は褒めてないからな!
そして一同、アベルを見て無言になった。
「……この人は?」
「ちょっと縁があるヤツでな。敵対して戦ったことがほとんどなんだが、大体最後は仲間になる系の男だ」
「ははあ……」
「エリカが二人も男を連れている……ってわけじゃないのね」
「婿殿の方が愛嬌があっていいわよね」
だから婿じゃないって。
そのような話になったが、アベルはまあいいかと受け入れられたらしい。
隣村の連中がけちょんけちょんになったので、エリカの実家の人達は心から安心し、寛大になっているのだ。
「お祝いの用意をしなくちゃね!」
「ご馳走を作ろう!」
「逃げ出した隣村も追撃しないとな!」
キャッキャと盛り上がるこちら側の村の人々の間で、エリカの祖父……トニーが微笑みながらこちらを見ていた。
「青魔道士殿。記憶が蘇って参りました」
「蘇って来たか」
「昨日のことのように鮮明に。いやあ……どろ魔人の上に落とされた時は、これで死ぬのかと絶望しましたな。だが、わしの目の前で青魔道士殿がやってくれた。巨大なモンスターだって、殺せば死ぬと教えてくれた」
「良くない教育だなあ……。あ、それと若い頃のトニーって、オレって言ってなかった?」
「年を取ってからわしにしました」
「あ、そういうものなんだ」
「そして、わしをレーナに預けていったでしょう。そうそう、あれが妻との縁で……」
「あの後、トニーとレーナがくっつくの? 先の展開がすごいところからもたらされたな」
「わしからすると後の展開ですなあ」
「そりゃあそうか」
二人でわっはっはっはっは、と笑っていると、エリカが不思議そうな顔をした。
「なあドルマ。なんでお祖父様とそんなに仲良しなんだ?」
「色々分かり合うところがあるんだ」
「そうか! ところでドルマ! 次はどこに行こうかという話で……」
そこまで離したところで、エリカは二人の姉に両脇をガッチリ抱えられ、母親にひょいと抱え上げられてしまった。
「な、なにをするー!」
「今日の主役はエリカなんだもの! おめかししてあげないとね!」
「うわー、助けてくれドルマー」
運ばれていってしまった。
あれは助けなくていいだろう。
別のところでは、アベルが村人たちに報酬の交渉をしている。
破格の安い値段を提示した上で、三食昼寝付きを条件にしているな。
あの竜騎士、「高い報酬に目がくらんで雇われたら、死の束縛をされたり、モンスターみたいな男だったりした。今後は雇い主の人となりを見て選ぶ」と反省の言葉を述べていた。
早速実行している。
報酬も村からすれば、そう大したものではなかったらしい。
めでたくアベルはこの村に雇われることとなった。
「それでですな、青魔道士殿」
「おう。俺は時間を超えて、今と過去を行き来できる。隣村のボスだった土のカイナギオという男は、俺から時を超える技を習ったそうだ」
「なるほど。ではそうなるのでしょうな。そしてこれからも、青魔道士殿は時代を超えた事件に挑むことになるでしょう」
「そうなのか? どうしてだろう」
トニーの目がきらりと光った。
「過去に戻った時、騎士フォンテインはどうなっておりましたか?」
「死んでた」
「でしょう。ですが、フォンテインの伝説はあちこちに残っています。そして、地の底の魔人を倒した逸話はフォンテイン伝説のはしり。つまり……」
「俺たちフォンテインナイツが、他の逸話も再現していくことになるってことか」
なるほど、そりゃあ面白い。
つまり、騎士フォンテインとは俺たちのことだったのだ。
遠からず、俺とエリカはまた過去に戻り、トニーを連れて新たな冒険に挑むことになるのだろう。
風車の騎士とやらも気になるし。
今の時代では、風車の魔法と伝えられる男だ。
だが過去では、まだ人間の姿だった。
過去のカイナギオがどろ魔人の欠片を食べていたりしたし、そういうイベントがあって人間じゃなくなったりするんだろうか。
そう言う話をトニーにしたら。彼は首を傾げた。
「まだその辺りは、記憶がおぼろげでしてな……。青魔道士殿がエリカとともに、フォンテインの冒険をしていくことで、わしの記憶も戻ってくるようです」
「そうかそうか。そういう仕組みか」
俺は、あることをあるがまま受け入れる主義である。
なので、この話もそのまま受け入れた。
「うわー、ドレスは嫌だー!」
エリカの叫び声が聞こえてくる。
「青魔道士殿、孫がワガママを言っております。顔を見せて大人しくさせてやってくれませんかな?」
「よし分かった。ドレス姿のエリカっていうのも見てみたいしな」
俺はトニーに手を振りつつ、着替えさせられているであろうエリカの元に向かうのだった。
第二章 終わり
1
お気に入りに追加
107
あなたにおすすめの小説

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する
高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。
手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。
能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?
火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…?
24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?
うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました
akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」
帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。
謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。
しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。
勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!?
転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。
※9月16日
タイトル変更致しました。
前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。
仲間を強くして無双していく話です。
『小説家になろう』様でも公開しています。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?
たまご
ファンタジー
アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。
最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。
だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。
女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。
猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!!
「私はスローライフ希望なんですけど……」
この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。
表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。

おいでよ!死にゲーの森~異世界転生したら地獄のような死にゲーファンタジー世界だったが俺のステータスとスキルだけがスローライフゲーム仕様
あけちともあき
ファンタジー
上澄タマルは過労死した。
死に際にスローライフを夢見た彼が目覚めた時、そこはファンタジー世界だった。
「異世界転生……!? 俺のスローライフの夢が叶うのか!」
だが、その世界はダークファンタジーばりばり。
人々が争い、魔が跳梁跋扈し、天はかき曇り地は荒れ果て、死と滅びがすぐ隣りにあるような地獄だった。
こんな世界でタマルが手にしたスキルは、スローライフ。
あらゆる環境でスローライフを敢行するためのスキルである。
ダンジョンを採掘して素材を得、毒沼を干拓して畑にし、モンスターを捕獲して飼いならす。
死にゲー世界よ、これがほんわかスローライフの力だ!
タマルを異世界に呼び込んだ謎の神ヌキチータ。
様々な道具を売ってくれ、何でも買い取ってくれる怪しい双子の魔人が経営する店。
世界の異形をコレクションし、タマルのゲットしたモンスターやアイテムたちを寄付できる博物館。
地獄のような世界をスローライフで侵食しながら、タマルのドキドキワクワクの日常が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる