異世界ドM戦記 ~僕は美少女にどつかれて無双する~

あけちともあき

文字の大きさ
上 下
72 / 75
Mと最後の冒険編

第七十二話:ドMとラストダンジョンと見送りの悪魔ようじょ

しおりを挟む
 ちょっとのんびりした後、僕たちはディアスポラを後にした。
 これが最後だって思うと、なんだか名残惜しい。
 ぐちゃぐちゃした雑多な街並みが遠ざかっていく。
 フレートみたいな大げさな見送りは無い。
 ディアスさんと、僕と新聞屋に関わった人たちだけがひっそり見送りに来た。
 彼らは、僕たちが異世界から来たってことを知ってたみたいだ。

「あんな魔術、見たことも聞いた事もありませんしな。二人の魔女にしても、ブンヤー様にしても、突然我々の前に現れましたから。伝承に聞いた、異世界からの旅人であろうと思っておったわけですよ」

 ディアスさんはわっはっは、と笑った。
 そんなこんなで、ディアスポラでこれからの道行きの食料を分けてもらって、いざベルゼブブの住むお城なのだ。
 ここから途中には、もう何も無い。
 ひたすら真っ直ぐに道が進み、人が住む集落も全く無くなった。
 やがて、荒野の真ん中に突然その城が現れた。

「うわっ、なに、あれ」

 出羽亀さんが顔をしかめる。
 彼女には、お城のステータスみたいなのが見えてるんだろうか。

「分かるわよー。あれ、お城なんてものじゃないわ。あれそのものが、魔法がかかった巨大な……アトラクション? そういう風に出てる」

「さすがベルゼブブ、その辺徹底してるなあ」

 僕はふむふむと感心。
 すると、馬井くんが怪訝な顔でこっちを見てきた。

「張井、まるで奴のことをよく知ってるみたいな物言いだが……あれ以降に会ったのか?」

「うん、エリザベッタ様を治した時に会ったよ。あの時はとても勝てないなーなんて思ってたけど」

「うおお、張井からなんだか自信みたいなものを感じるぜ……!」

「亜美ー、頼りがいのある彼でよかったわねえ」

「や、やめるっす!? さと子、ここであっしの精神にダメージを与えて何か得する事があるっすか!?」

「でも正直……私はトラウマ」

「……あの時はホント……ホントごめん!」

 委員長とマドンナのやりとり。
 マドンナ大人になったなあ。それを笑って許してる委員長も成長したものです。

「ハリイは何ニコニコして二人を見てるの?」

「子供の成長を見守るお父さんの気持ちですよ!」

「ふうん」

「あ……扉が見えてきました」

 階さんが声をあげた。
 彼女が指差す先に、荒野のど真ん中に立った大きな門が見えている。
 門だけが一つ、どーんと突っ立っているんだ。

「怪しい……なんてもんじゃないっすねえ……」

 新聞屋の呟きが、僕たちみんなの気持ちを代弁してた。
 そして、僕らの目の前で扉が開いていく。
 そこに、奴が立っていた。

『ようこそ諸君! わずか一年でここまでやって来られるとは……! 僕としては、嬉しい誤算だったよ。さあ、ここから先が、君たちの求めた帰り道。そこに続く最後の試練だ。せいぜい僕を楽しませて欲しいな』

「ベルゼブブ……」

 委員長が青ざめた顔でその名を呼んだ。マドンナが、彼女の肩をぎゅっと抱く。
 出羽亀さんは、そいつが立体映像だっていうことを伝えて、馬井くんは彼女が差し出した手を握っている。
 階さんはいつもみたいに、あんまり表情を変えてない。だけど、呼び出したカードファイルを握る手が真っ白になっている。
 富田くんは、「ななな、なんだよ、大したことないぜ」虚勢だけど、今はそういう元気って大事だよね。
 熊岡くんは無言だけど、いつでも剣を抜けるようにしている。
 エリザベッタ様、鼻息も荒く、両手を握りしめて「やるぞー!」
 で、僕と新聞屋はというと。

「ねえ張井くん。いい加減こいつのドヤ顔に付き合うの、めんどくさいんだけど」

「あっ、新聞屋、やる気だね」

「もちろんっす! ぺらっぺらの門の内側、見たところなんかダンジョンが広がってるっす。ってことは……ここってどこにも繋がってないかもしれないっすねえ……」

 いやーな笑みを浮かべた。
 ベルゼブブ、それを見て首をかしげる。

『うん? どうするつもりだい?』

 ちょっと彼の顔が引きつってる気がする。

「ふはははは!! あっしは人が嫌がることを率先してやるのが大好きなんすよ!! まずは小手調べぇ!! ”光の黙示録ライトニングアポカリプス”!!」

『や、やめろーっ!?』

 ベルゼブブが焦った顔、初めて見たかもしれない。
 本邦初公開、新聞屋が放つ超広域殲滅魔法!
 僕はみんなを全体ガードで守る!
 まず、周囲に光の波紋が広がった。
 で、目の前にある門に大部分が飲み込まれた。そのお陰で随分規模が小さくなったみたいだけど、それでも荒野全部を飲み込んだかもしれない。

「行くっすよ……!」

 意識して放つのは初めてな新聞屋だ。緊張で声がかすれてる。
 僕は、彼女の手をぎゅっと握った。新聞屋は振り返ると、ちょっとだけ笑顔になった。

「……炸裂っ!!」

 なんだその叫びは!? とか思ったけど、新聞屋が宣言した瞬間、視界が全部金色に染まった。

「うおああああーっ!?」「ぐおおおお!?」「…………!!」「きゃあああああ!?」「ひええええ!」「うひえええええ!」「ふむううううう!?」「きゃーーー!! すごーい!!」

 最後のはエリザベッタ様だね。

『うわあああああ!? ぼ、僕の迷宮があああああ!!』

 何もかも、視界にあるものが全部粉々に砕かれて消滅していく。
 ゴゴゴゴゴ、という重低音が響き続けているけど、これが何もかもが形を失っていく音なんだろうか。
 あのなんか意味ありげな門ですら、形を失って粉々になっていく。
 その向こうにやたらややこしいダンジョンが見えたけど、それも全部、何もかも消滅!
 ついでに、ベルゼブブの城も巻き込まれて消滅!!

 物凄く長かったような、ほんの一瞬だったような気もする。
 だけど、目を開けるとそこには……。
 見事に何も無かった。
 僕たちが立っているところだけが小高く盛り上がり、他は全てクレーターみたいに陥没してる。
 更地どころじゃない。
 地面を抉り取ってしまったんだ。
 少ししてから、どうやら何もかも消滅したわけじゃなくて、分解されて吹っ飛んでたらしい。それらが雨みたいに降ってきてクレーターを埋めていく。
 で、新聞屋の魔法の威力を一手に受けた僕のHPがごそっと減り、ステータスがモリモリ上がった。

「やれやれ、しゃれにならないです」

 聞き覚えのある声がした。
 頭にくるりんとした角を生やしたようじょが、僕たちの目の前に浮いている。

「あ、グレモリーちゃん」

「ハリイ、アミ、おわかれをいいにきたです」

「うーむ、グレモリーちゃんは無事だったっすねえ」

「アミのまほうがおわるのをまって、ゲートでてんいしてきたです」

「なるほどー」

 さすがに付き合いが長い悪魔ようじょ。
 色々分かってる。

「グレモリーがベルゼブブまでのみちをつくってあげるです。あいつ、いまショックでまっしろです。やるならいまです!!」

 なんか力強く拳を握ってみせる。

「あれ、グレモリーちゃんってベルゼブブ嫌い?」

「あいつをすきなあくまなんていないです」

 嫌われてるなー。
 ちなみに黒貴族って、重要な役割を持ってるからそういう地位にいるだけで、悪魔たちを支配してるわけじゃないんだそうで。
 名前がある悪魔はみんな、独立採算制なんだって。

「アリトンだけはぶかみたいに、あくまをかかえてるですね」

「ほうほう」

 まあそのアリトンっていう悪魔に会うこともないだろう。
 僕たちは、グレモリーちゃんが作ってくれた道に向かって踏み出した。
 それは、消滅してしまったベルゼブブの城に向かう道なんだけど……明らかに、それよりもずっと上空に向かってる。
 あの城も本当にアトラクションで、あいつの住んでる城じゃなかったのだ。

「あ、最後にグレモリーちゃん」

「なんですか?」

 グレモリーちゃんがきょとん、として首をかしげた。かわいい。

「ヴェパルさんっていう悪魔の女の子が、グレモリーちゃんを好きなんだって」

「ほー」

「うおー、張井くんそれを本人がいないところで漏らすっすか……!」

「ハリイはデリカシーがないよねー」

「ねー」

 なんだか新聞屋とエリザベッタ様が結託している気がする!!

「なるほど、こころにとめておくです」

 グレモリーちゃんはそう言うと、僕と新聞屋に近づいてきて、その手をぎゅっと握った。

「あくまがこんなこというのは、へんですけど。がんばるですよ」

「ありがとう!」

「任せるっすよー!」

 グレモリーちゃんは、ばいばい、と手を振って、ゲートの魔術で消えていった。

「……あれって、一年前にいきなり襲ってきた悪魔じゃねえか?」

「おっ、富田くん覚えてたんだ」

「衝撃的な事件だったからな……。あれで張井と新田が三、四ヶ月行方不明になっただろ。完全に死んだと思ってたんだぜ」

「まさか友達になっていたとは……」

「悪魔って言うけど、凄く人間的な人ばかりだけどなあ」

 多分この世界に残って調べる事ができれば、もっと色々な事がわかってくると思う。
 僕と新聞屋は、そういう世界の入り口にいた。
 だけど、僕らは元の世界に帰ることを決めている。今、僕たちがどうこう言うことじゃないかな。

「さあ、行こう」

 僕の言葉に異を唱える人はいなかった。
 みんなで、上り坂を歩いていく。
 足元に広がっているのは、一面の荒野……どころじゃなくて無尽の地。
 あそこのどこかに、ベルゼブブが作ったラストダンジョン(笑)の欠片が埋まってるんだなあ。
 そんな事を考えながら歩いてたら、あっという間にゴール地点に到着した。


 いきなり、広い広い部屋に出た。
 あちこちに、作りのいいテーブルが並んでいる。
 テーブルの上にあるのは、ボードゲームとかカードゲームの数々。
 あれ? こういうゲームって、この世界だと見たことが無いんだけど。明らかに僕たちの世界で作られたような電源を使わないゲームがたくさん並んでいる。
 そんなゲームの山の真ん中で、豪華な椅子に座っている銀髪の少年。
 こいつがベルゼブブだ。

「なんてことだ……」

 なんか凄く凹んでいた。
 顔を覆って、天を仰いでる。

「こつこつ、三百年掛けて作ったのに……。本邦初公開だったのに……」

 ダンジョンのことかしら。
 あまりに落ち込んでいるので、ちょっとかわいそうになってきた。
 そうしたら、ベルゼブブ、溜め息をついて目頭を揉んで、なんか柔軟運動をし始めた。

「何してるっすかね?」

「気分転換じゃないかな。ストレスのセルフケアって大事だよね」

「原因の張本人である君たちに言われたくは無いな……。だけど、やってしまったものは仕方ない。君たち二人はそもそもバグなんだしね。だから」

 次の瞬間、立ち上がったベルゼブブが物凄い気配を発した。
 そこにいるだけで、周りの空間がゆがんで見えるような、そんな存在感。

「せめて、楽しませて欲しいな。見事僕を倒した暁には、君たちには元の世界に戻る権利を与えよう!」

 いつの間にか、彼の背中には真っ赤なマントが出現してて、ぶわーっとそれがはためいた。
 ラスボスとしてのモチベーションを保つこの努力……!
 こいつは凄い奴だと僕は思った。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

亡霊剣士の肉体強奪リベンジ!~倒した敵の身体を乗っ取って、最強へと到る物語。

円城寺正市
ファンタジー
勇者が行方不明になって数年。 魔物が勢力圏を拡大し、滅亡の危機に瀕する国、ソルブルグ王国。 洞窟の中で目覚めた主人公は、自分が亡霊になっていることに気が付いた。 身動きもとれず、記憶も無い。 ある日、身動きできない彼の前に、ゴブリンの群れに追いかけられてエルフの少女が転がり込んできた。 亡霊を見つけたエルフの少女ミーシャは、死体に乗り移る方法を教え、身体を得た彼は、圧倒的な剣技を披露して、ゴブリンの群れを撃退した。 そして、「旅の目的は言えない」というミーシャに同行することになった亡霊は、次々に倒した敵の身体に乗り換えながら、復讐すべき相手へと辿り着く。 ※この作品は「小説家になろう」からの転載です。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

【完結済み】ブレイメン公国の気球乗り。異世界転移した俺は特殊スキル気球操縦士を使って優しい赤毛の女の子と一緒に異世界経済を無双する。

屠龍
ファンタジー
山脈の国に降り立った気球乗りと心優しい竜騎士王女の純愛ものです。 「ドラゴンを解剖させてください」 「お前は何を言っているんだ」 日本の大学を卒業して奨学金返済の為に観光施設で気球乗りとして働いていた水無瀬隼人(みなせはやと)が謎の風に乗って飛ばされたのは異世界にある山脈の国ブレイメン公国。隼人が出会ったのは貧しくも誇り高く懸命に生きるブレイメン公国の人々でした。しかしこのブレイメン公国険しい山国なので地下資源は豊富だけど運ぶ手段がない。「俺にまかせろ!!」意気込んで気球を利用して自然環境を克服していく隼人。この人たちの為に知識チートで出来る事を探すうちに様々な改革を提案していきます。「銀山経営を任されたらやっぱ灰吹き法だよな」「文字書きが出来ない人が殆どだから学校作らなきゃ」日本の大学で学んだ日本の知識を使って大学を設立し教育の基礎と教師を量産する隼人と、ブレイメン公国の為に人生の全てを捧げた公女クリスと愛し合う関係になります。強くて健気な美しい竜騎士クリス公女と気球をきっかけにした純愛恋愛物語です。 。 第17回ファンタジー小説大賞参加作品です。面白いと思われたらなにとぞ投票をお願いいたします。

いい子ちゃんなんて嫌いだわ

F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが 聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。 おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。 どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。 それが優しさだと思ったの?

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

Another World〜自衛隊 まだ見ぬ世界へ〜

華厳 秋
ファンタジー
───2025年1月1日  この日、日本国は大きな歴史の転換点を迎えた。  札幌、渋谷、博多の3箇所に突如として『異界への門』──アナザーゲート──が出現した。  渋谷に現れた『門』から、異界の軍勢が押し寄せ、無抵抗の民間人を虐殺。緊急出動した自衛隊が到着した頃には、敵軍の姿はもうなく、スクランブル交差点は無惨に殺された民間人の亡骸と血で赤く染まっていた。  この緊急事態に、日本政府は『門』内部を調査するべく自衛隊を『異界』──アナザーワールド──へと派遣する事となった。  一方地球では、日本の急激な軍備拡大や『異界』内部の資源を巡って、極東での緊張感は日に日に増して行く。  そして、自衛隊は国や国民の安全のため『門』内外問わず奮闘するのであった。 この作品は、小説家になろう様カクヨム様にも投稿しています。 この作品はフィクションです。 実在する国、団体、人物とは関係ありません。ご注意ください。

処理中です...