27 / 75
Mと戦争編
第二十七話:ドMと騎士団と作戦会議
しおりを挟む
「しかし、この物騒な時期に面倒ごとが増えたものだ」
男の人はダレンと名乗った。
ダレンさんは困った顔で頭を掻きながら僕たちを案内する。
僕たちがどうやってこの練兵所に入ってきたか分からないので、すぐに返すわけには行かないと言うことらしい。
なぜなら、城の警備に穴があって入れるならば、それは大変なことだからだ。
グレモリーちゃんは借りてきた猫みたいに大人しい。
角を引っ込めて、どこからどう見ても可愛いようじょだ。
「グレモリーちゃん何で大人しくしてるのさ」
「ここはきけんなところです! グレモリーがあくまだとわかったら、やっつけられてしまうです! しにはしないですけど、グレモリーはいたいのはやです!」
仮にも悪魔であるグレモリーちゃんが恐れるほど、強い人たちがいる場所ということだろうか。
「ううう……張井くん、怖いです」
「張井、あ、あたしたちを守りなさいよね」
「うん、分かってるから僕の両腕を拘束するのは止めて欲しいなあ……」
もう、さっきから委員長とマドンナの態度がおかしい。
僕に優しくするなんておかしすぎる。
もっと僕を馬鹿にするような目をしていたはずなのに。言葉の端々にあざけりが見えているのが堪らなかったのに。
「おやおや、張井くんすっかりハーレムっすなあ。うらやましいっすなあ。げっへっへ、あっしもあやかりたいものっすねえ」
新聞屋は一切ぶれない。
このゲスっぷり、癒される……!
「ひとまず、ここにいてくれ。施錠はするが、用を足しに行きたい時は外にいる者に言うように。見張りがつくのは仕方ないと諦めてくれ」
通されたのは、鉄格子で窓を塞いでいる部屋だ。
夜になると木戸を下ろして窓を完全に塞ぐみたいだけど、今は開けっ放しになっていて、格子の隙間から風が吹いている。
あからさまに僕たちを監禁する部屋なのだ。
「ちょ、ちょっと待って欲しいっすよ! あっしは無実っす! 洗いざらい全てを話すので、あっしは監禁しないでほしいっすよ!」
「あっ、新田、このやろっ」
「新田さん最低っ!」
「ムギャオー! 離せ、離すっすー!? ぎゃー!! 扉を閉めないで欲しいっすよおおお!! あっしの話を聞いてええええ!?」
寸でのところで、裏切りそうな新聞屋をマドンナと委員長が押さえ込んだ。
さすがの動きだ。
ちなみにここに来るまで、怪我はマドンナの魔法で治してある。
委員長もマドンナも、いつもの綺麗な顔だ。
「うおおーん、あっしは無実に罪に囚われてしまったっすー!!」
オロローンと嘆く新聞屋。
いやあ危ない危ない。
こいつグレモリーちゃんを売る気だったな。
まあ、あからさまに物言いが怪しいので、ダレンさんも無視したみたいだ。
このあと、僕たちの事を調べに魔術師がやってくるというので、それまで僕たちはこの部屋に閉じ込められる事になる。
「ふう、たすかったですよハリイ。つるぺたとぽちゃもいいしごとをしたです。あやうくグレモリーがニッタにうられてしまうところだったです。グレモリーのゲートはせいかくなのに、こんかいはなぞのちからにひっぱられてしまったですよ。なにもかも、ニッタがものすごいまじゅつを、かんがえなしにつかうのがわるいです!」
「なんですと! あっしは悪くないっす! 正当防衛っす! ハッ!? そ、それというのも全ては張井くんがあっしに奴の視線を集めたせいでは……!!」
「やめなさいよ! 張井はあたしを庇ったのよ! 悪いのはあたしだわ。だからあたしを責めなさいよ!」
「おやおや、マドンナともあろう人が、このドMに随分肩入れするっすねえ。あれ? あれあれ? ひょっとして惚れてしまったっすかぁ?」
すごい!
新聞屋のゲスっぷりが絶好調だ。
マドンナは顔を真っ赤にして、答えられなくなって唸っている。
そんな事ないわよって言ってやれ言ってやれ。
「そ、そ、そうよ! 悪い!?」
「あれー?」
「あれれー?」
僕と新聞屋が首をかしげた。
そこはもっと、あれじゃない? 必死になって否定するとか、そういうのがお約束だよね?
「だって、殺されるかもしれないっていうのに、あたしを助ける為に出てきたのよ!? 誰もあたしを助けようとしなかったし見てもくれなかったのに、そいつだけがあたしのために進み出たの! これに惚れないとかありえないでしょ!!」
金切り声で叫ぶマドンナ。
うわあ、こんなマドンナ初めて見るぞ!
なんか涙目になってるし。
すると、彼女の脇に委員長がやってきて、そっとマドンナの手を取った。
「わかる。私も張井くんのこと好きになったみたいだから」
「えっ」
「えっ」
困惑顔の僕と新聞屋。
なんだ、なんだろうこれは。
新聞屋が冗談交じりに言っていたハーレムとやらではないだろうか。
もう、ハーレムそのものじゃないだろうかこれは。
ううーん、ううーん。でも、違うんだよなあ。なんだか、僕の望んでいるハーレムとは違うんだよなああ……!
そしたら、新聞屋がそそくさと離れて行った。
「な、なんで離れていくのさ新聞屋!」
「えっへっへ、リア充オーラがあっしには眩しすぎっす……! もう、どうぞこのあっしを犬と呼んでください」
うわ、新聞屋が卑屈になった!
こいつ、リア充とかが苦手だったのか。
「いいことです。ハリイはがんばったです。これぐらいのごほうびはとうぜんです!」
「そう言えば張井、その小さい子はなんなの? まさか、あんたの……」
「えっ!? 張井くん不潔です!」
アッ!!
それ、それだよ!
その猜疑心に満ちた視線! それが欲しかったんだ!
『魔力がアップ!』
『せいしんがアップ!』
ふう、堪能してしまった。
ちょくちょくそうやって僕を蔑んだり、怪しんだりしてくれれば、僕としてもこの人間関係はやぶさかではない。
「誤解の無いように言っとくと、彼女はグレモリーちゃんといって、僕や新聞屋を色々手伝ってくれたすごい人なんだ」
「な、なんだ、そうだったのね」
「張井くんに限って、そんな小さい子に手を出したりしないと思っていました」
なんか僕への信頼が上がっててとてもむずがゆい。
嬉しくないわけじゃないが、フクザツだ。
そんな風にやり取りしていたら、あっという間に時間が経ってしまった。
窓から差し込む光が赤くなってきたから、もう夕暮れなんだろう。
委員長とマドンナは一回ずつトイレに行った。
何故か僕が付き添いで選ばれて、見張りの人と一緒にトイレの前で待つことになってしまった。
新聞屋は三回トイレに行ったけど一人で行かせた。
そして、僕たちを尋問する魔術師がやってきた。
一見すると、高そうな服に己を包んだおじさんだ。
この世界の服って、僕たちの世界のものよりも作りが荒い。
だから、きちんとした服を着てるだけで、そういうのを買える財力があるって分かるのだ。
「君たちが突然練兵所に現れたと言う子供たちだね」
彼はゆっくり、僕たちに語りかけた。
優しい口調だ。相手が丸腰の子供ばかりなのだから、そこまで身構えてないんだろう。
広いテーブルについて、対面は魔術師さん。
僕の側は、右から委員長、僕、マドンナ、グレモリーちゃん、新聞屋。
とりあえず新聞屋は現在、孤立無援体制である。
まあすぐ裏切るし、人を売ろうとするから仕方ないね。
「どこから来たのか。それから、やってきた時の経緯を細かく教えてくれないか」
「多分、南の方から来ました」
「ふむふむ。確かに本当のようだ」
あ、この人、嘘発見器みたいなのを使っているっぽい。
僕たちの発言にあわせて、手元に握った何かを確認してる。
これは嘘とか言えないぞ。
「じゃあ、どうやって来たんだね?」
「魔法が暴走して、それでやってきました」
少なくともグレモリーちゃんのゲートは正確に発動しなかったし、新聞屋の魔法に邪魔されたから、嘘ではない。
「魔法……? ああ、魔術の事か。南方では魔術の事をそう呼んでいるのかね?」
「僕たちのところではそうですね」
嘘ではない。
「なるほど、おおよそは分かった。これまでの話に嘘はないね。確かに南方の都市国家で、巨大な魔力の暴走が確認されている。これが君たちを聖王国へ飛ばした原因だろう。その都市国家は三人の魔女に支配されていてね。救援の要請を受け、聖騎士団のナンバースリーが向かっていたはずだ」
うわ、ザンバーさん聖騎士団のナンバースリーだったのか。
「私は現在、聖王国で宮廷魔術師をしているニックスと言う。あと二、三質問いいかな?」
「あ、はい」
「ひい! あっしたちは何もしてないっす! むしろあっしが無実っすよ! だからあっしを早く解放してほしいっす!」
あっ、ばか。
「ふむ……嘘だね、それは」
ニックスさんの目が細くなった。
ひええ、怖い!
グレモリーちゃんが顔を真っ青にして硬直している。
魔術師だっていうのに、悪魔であるグレモリーちゃんよりもすごい相手なのか、この人!
「だが私の目からは、君たちに魔力のようなものは感じられない。もしや……君たちは我々とは違った法則ルールで動いてはいないかな?」
物凄く核心をついてくる質問。
こ、これは答えられない。
答えたら、ベルゼブブと僕たちが関わっていると知られてしまう。
なんでか分からないけど、この聖王国でベルゼブブの知り合いだと知られるのはやばい気がする。
だって、悪魔のグレモリーちゃんが必死に自分の素性を隠そうとしているんだ。
「どうなのかな」
ニックスさんは、僕たちの返答を待つ。
僕も、委員長も、マドンナも、嫌な汗をかいている。
新聞屋は……、あ、ばか! また余計な事を言おうとしてる!! 誰かあいつを止めて!
そうしたら、意外なところから助けはやってきたんだ。
ノックの音。
「失敬、ニックス殿、ついに……」
「なんと。暁の星の老人も気が急いていたようだね。予定よりも一月以上早い東征だ」
やってきたダレンさんが、ニックスさんと話し始める。
二人とも難しそうな顔をしている。
どういうことだろう。
「せんそう、ですね」
グレモリーちゃんが呟いた言葉に、ニックスさんは頷いた。
うわ、本当ですか。
男の人はダレンと名乗った。
ダレンさんは困った顔で頭を掻きながら僕たちを案内する。
僕たちがどうやってこの練兵所に入ってきたか分からないので、すぐに返すわけには行かないと言うことらしい。
なぜなら、城の警備に穴があって入れるならば、それは大変なことだからだ。
グレモリーちゃんは借りてきた猫みたいに大人しい。
角を引っ込めて、どこからどう見ても可愛いようじょだ。
「グレモリーちゃん何で大人しくしてるのさ」
「ここはきけんなところです! グレモリーがあくまだとわかったら、やっつけられてしまうです! しにはしないですけど、グレモリーはいたいのはやです!」
仮にも悪魔であるグレモリーちゃんが恐れるほど、強い人たちがいる場所ということだろうか。
「ううう……張井くん、怖いです」
「張井、あ、あたしたちを守りなさいよね」
「うん、分かってるから僕の両腕を拘束するのは止めて欲しいなあ……」
もう、さっきから委員長とマドンナの態度がおかしい。
僕に優しくするなんておかしすぎる。
もっと僕を馬鹿にするような目をしていたはずなのに。言葉の端々にあざけりが見えているのが堪らなかったのに。
「おやおや、張井くんすっかりハーレムっすなあ。うらやましいっすなあ。げっへっへ、あっしもあやかりたいものっすねえ」
新聞屋は一切ぶれない。
このゲスっぷり、癒される……!
「ひとまず、ここにいてくれ。施錠はするが、用を足しに行きたい時は外にいる者に言うように。見張りがつくのは仕方ないと諦めてくれ」
通されたのは、鉄格子で窓を塞いでいる部屋だ。
夜になると木戸を下ろして窓を完全に塞ぐみたいだけど、今は開けっ放しになっていて、格子の隙間から風が吹いている。
あからさまに僕たちを監禁する部屋なのだ。
「ちょ、ちょっと待って欲しいっすよ! あっしは無実っす! 洗いざらい全てを話すので、あっしは監禁しないでほしいっすよ!」
「あっ、新田、このやろっ」
「新田さん最低っ!」
「ムギャオー! 離せ、離すっすー!? ぎゃー!! 扉を閉めないで欲しいっすよおおお!! あっしの話を聞いてええええ!?」
寸でのところで、裏切りそうな新聞屋をマドンナと委員長が押さえ込んだ。
さすがの動きだ。
ちなみにここに来るまで、怪我はマドンナの魔法で治してある。
委員長もマドンナも、いつもの綺麗な顔だ。
「うおおーん、あっしは無実に罪に囚われてしまったっすー!!」
オロローンと嘆く新聞屋。
いやあ危ない危ない。
こいつグレモリーちゃんを売る気だったな。
まあ、あからさまに物言いが怪しいので、ダレンさんも無視したみたいだ。
このあと、僕たちの事を調べに魔術師がやってくるというので、それまで僕たちはこの部屋に閉じ込められる事になる。
「ふう、たすかったですよハリイ。つるぺたとぽちゃもいいしごとをしたです。あやうくグレモリーがニッタにうられてしまうところだったです。グレモリーのゲートはせいかくなのに、こんかいはなぞのちからにひっぱられてしまったですよ。なにもかも、ニッタがものすごいまじゅつを、かんがえなしにつかうのがわるいです!」
「なんですと! あっしは悪くないっす! 正当防衛っす! ハッ!? そ、それというのも全ては張井くんがあっしに奴の視線を集めたせいでは……!!」
「やめなさいよ! 張井はあたしを庇ったのよ! 悪いのはあたしだわ。だからあたしを責めなさいよ!」
「おやおや、マドンナともあろう人が、このドMに随分肩入れするっすねえ。あれ? あれあれ? ひょっとして惚れてしまったっすかぁ?」
すごい!
新聞屋のゲスっぷりが絶好調だ。
マドンナは顔を真っ赤にして、答えられなくなって唸っている。
そんな事ないわよって言ってやれ言ってやれ。
「そ、そ、そうよ! 悪い!?」
「あれー?」
「あれれー?」
僕と新聞屋が首をかしげた。
そこはもっと、あれじゃない? 必死になって否定するとか、そういうのがお約束だよね?
「だって、殺されるかもしれないっていうのに、あたしを助ける為に出てきたのよ!? 誰もあたしを助けようとしなかったし見てもくれなかったのに、そいつだけがあたしのために進み出たの! これに惚れないとかありえないでしょ!!」
金切り声で叫ぶマドンナ。
うわあ、こんなマドンナ初めて見るぞ!
なんか涙目になってるし。
すると、彼女の脇に委員長がやってきて、そっとマドンナの手を取った。
「わかる。私も張井くんのこと好きになったみたいだから」
「えっ」
「えっ」
困惑顔の僕と新聞屋。
なんだ、なんだろうこれは。
新聞屋が冗談交じりに言っていたハーレムとやらではないだろうか。
もう、ハーレムそのものじゃないだろうかこれは。
ううーん、ううーん。でも、違うんだよなあ。なんだか、僕の望んでいるハーレムとは違うんだよなああ……!
そしたら、新聞屋がそそくさと離れて行った。
「な、なんで離れていくのさ新聞屋!」
「えっへっへ、リア充オーラがあっしには眩しすぎっす……! もう、どうぞこのあっしを犬と呼んでください」
うわ、新聞屋が卑屈になった!
こいつ、リア充とかが苦手だったのか。
「いいことです。ハリイはがんばったです。これぐらいのごほうびはとうぜんです!」
「そう言えば張井、その小さい子はなんなの? まさか、あんたの……」
「えっ!? 張井くん不潔です!」
アッ!!
それ、それだよ!
その猜疑心に満ちた視線! それが欲しかったんだ!
『魔力がアップ!』
『せいしんがアップ!』
ふう、堪能してしまった。
ちょくちょくそうやって僕を蔑んだり、怪しんだりしてくれれば、僕としてもこの人間関係はやぶさかではない。
「誤解の無いように言っとくと、彼女はグレモリーちゃんといって、僕や新聞屋を色々手伝ってくれたすごい人なんだ」
「な、なんだ、そうだったのね」
「張井くんに限って、そんな小さい子に手を出したりしないと思っていました」
なんか僕への信頼が上がっててとてもむずがゆい。
嬉しくないわけじゃないが、フクザツだ。
そんな風にやり取りしていたら、あっという間に時間が経ってしまった。
窓から差し込む光が赤くなってきたから、もう夕暮れなんだろう。
委員長とマドンナは一回ずつトイレに行った。
何故か僕が付き添いで選ばれて、見張りの人と一緒にトイレの前で待つことになってしまった。
新聞屋は三回トイレに行ったけど一人で行かせた。
そして、僕たちを尋問する魔術師がやってきた。
一見すると、高そうな服に己を包んだおじさんだ。
この世界の服って、僕たちの世界のものよりも作りが荒い。
だから、きちんとした服を着てるだけで、そういうのを買える財力があるって分かるのだ。
「君たちが突然練兵所に現れたと言う子供たちだね」
彼はゆっくり、僕たちに語りかけた。
優しい口調だ。相手が丸腰の子供ばかりなのだから、そこまで身構えてないんだろう。
広いテーブルについて、対面は魔術師さん。
僕の側は、右から委員長、僕、マドンナ、グレモリーちゃん、新聞屋。
とりあえず新聞屋は現在、孤立無援体制である。
まあすぐ裏切るし、人を売ろうとするから仕方ないね。
「どこから来たのか。それから、やってきた時の経緯を細かく教えてくれないか」
「多分、南の方から来ました」
「ふむふむ。確かに本当のようだ」
あ、この人、嘘発見器みたいなのを使っているっぽい。
僕たちの発言にあわせて、手元に握った何かを確認してる。
これは嘘とか言えないぞ。
「じゃあ、どうやって来たんだね?」
「魔法が暴走して、それでやってきました」
少なくともグレモリーちゃんのゲートは正確に発動しなかったし、新聞屋の魔法に邪魔されたから、嘘ではない。
「魔法……? ああ、魔術の事か。南方では魔術の事をそう呼んでいるのかね?」
「僕たちのところではそうですね」
嘘ではない。
「なるほど、おおよそは分かった。これまでの話に嘘はないね。確かに南方の都市国家で、巨大な魔力の暴走が確認されている。これが君たちを聖王国へ飛ばした原因だろう。その都市国家は三人の魔女に支配されていてね。救援の要請を受け、聖騎士団のナンバースリーが向かっていたはずだ」
うわ、ザンバーさん聖騎士団のナンバースリーだったのか。
「私は現在、聖王国で宮廷魔術師をしているニックスと言う。あと二、三質問いいかな?」
「あ、はい」
「ひい! あっしたちは何もしてないっす! むしろあっしが無実っすよ! だからあっしを早く解放してほしいっす!」
あっ、ばか。
「ふむ……嘘だね、それは」
ニックスさんの目が細くなった。
ひええ、怖い!
グレモリーちゃんが顔を真っ青にして硬直している。
魔術師だっていうのに、悪魔であるグレモリーちゃんよりもすごい相手なのか、この人!
「だが私の目からは、君たちに魔力のようなものは感じられない。もしや……君たちは我々とは違った法則ルールで動いてはいないかな?」
物凄く核心をついてくる質問。
こ、これは答えられない。
答えたら、ベルゼブブと僕たちが関わっていると知られてしまう。
なんでか分からないけど、この聖王国でベルゼブブの知り合いだと知られるのはやばい気がする。
だって、悪魔のグレモリーちゃんが必死に自分の素性を隠そうとしているんだ。
「どうなのかな」
ニックスさんは、僕たちの返答を待つ。
僕も、委員長も、マドンナも、嫌な汗をかいている。
新聞屋は……、あ、ばか! また余計な事を言おうとしてる!! 誰かあいつを止めて!
そうしたら、意外なところから助けはやってきたんだ。
ノックの音。
「失敬、ニックス殿、ついに……」
「なんと。暁の星の老人も気が急いていたようだね。予定よりも一月以上早い東征だ」
やってきたダレンさんが、ニックスさんと話し始める。
二人とも難しそうな顔をしている。
どういうことだろう。
「せんそう、ですね」
グレモリーちゃんが呟いた言葉に、ニックスさんは頷いた。
うわ、本当ですか。
0
お気に入りに追加
59
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
蓮華
釜瑪 秋摩
ファンタジー
小さな島国。 荒廃した大陸の四国はその豊かさを欲して幾度となく侵略を試みて来る。 国の平和を守るために戦う戦士たち、その一人は古より語られている伝承の血筋を受け継いだ一人だった。 守る思いの強さと迷い、悩み。揺れる感情の向かう先に待っていたのは――
いい子ちゃんなんて嫌いだわ
F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが
聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。
おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。
どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。
それが優しさだと思ったの?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
あなたがそう望んだから
まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」
思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。
確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。
喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。
○○○○○○○○○○
誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。
閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*)
何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
Another World〜自衛隊 まだ見ぬ世界へ〜
華厳 秋
ファンタジー
───2025年1月1日
この日、日本国は大きな歴史の転換点を迎えた。
札幌、渋谷、博多の3箇所に突如として『異界への門』──アナザーゲート──が出現した。
渋谷に現れた『門』から、異界の軍勢が押し寄せ、無抵抗の民間人を虐殺。緊急出動した自衛隊が到着した頃には、敵軍の姿はもうなく、スクランブル交差点は無惨に殺された民間人の亡骸と血で赤く染まっていた。
この緊急事態に、日本政府は『門』内部を調査するべく自衛隊を『異界』──アナザーワールド──へと派遣する事となった。
一方地球では、日本の急激な軍備拡大や『異界』内部の資源を巡って、極東での緊張感は日に日に増して行く。
そして、自衛隊は国や国民の安全のため『門』内外問わず奮闘するのであった。
この作品は、小説家になろう様カクヨム様にも投稿しています。
この作品はフィクションです。
実在する国、団体、人物とは関係ありません。ご注意ください。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる