推理令嬢シャーロットの事件簿~謎解きは婚約破棄のあとで~

あけちともあき

文字の大きさ
上 下
98 / 225
遺跡の儀式事件~ヤング・シャーロット~

第98話 儀式なんてないよ

しおりを挟む
 案内人に先導されるまでもない。
 シャーロットは道の中央を悠然と進み、ついに遺跡は手の届きそうなところへ。

「……不思議なものなのですわねえ……。どうして浮いていますの?」

「さあ? それは本当に謎なんだ。魔力ではないようだし、しかもこれは浮くどころか、遥か昔に世界の外側からやって来たものだったとか言うね」

「ええ、聞いたことがありますわ。遺跡はかつて、世界を滅ぼうとして外側からやって来た者たちだったと。それを人と魔が手を取り合って打ち破り、遺跡はただの遺跡になったのですわね」

「そういうこと。勉強してるね?」

「もちろんですわよ。どれだけこの旅行を楽しみにしてたと思いますの?」

「それは、案内人としても嬉しい限りだ! それじゃあ、遺跡の中に入ってみようか」

 遺跡案内人のオースが、ここからは先に進む。

「うちの使用人が鍵を盗んだらしいけれど、あれはね、こう言う形をしている」

 オースが取り出したのは、青くて丸い石だ。
 それが金属飾りにはめ込まれ、キーホルダーのようになっている。

「幾つもありましたの!」

「うん、俺とクルミとで、二つある。実家に置いてあったのはスペアだね。飾りをつけて嵩増ししてないから、なくしやすいと思うんだけれど。さてさて、それではお客様」

 オースが気取った声を出した。
 シャーロットが目を丸くする。

「遺跡の中へご案内します。お手をどうぞ」

「はいです!」

「クルミじゃないよ」

「えー。ぶー」

「お客の前でいちゃつくのはどうかと思いますわよ!」

 ということで、シャーロットはオースの手を取る。
 すると遺跡の中程に穴が空き、そこから光が降り注いでくる。

 光はシャーロットとオースとクルミを包み込むと、三人をふわりと持ち上げた。

「不思議……」

「不思議だろう? でもこれ、魔法じゃないんだ。この光は、あらゆる魔力の干渉を受けなかった。魔法の使用を阻害する神聖魔法の効果内でも、普通に発動するんだ」

「エルフェンバインで読んだ本では、きっと何かの魔法だと書かれていましたけれども」

「魔法以外にこういうことができる力が存在するって言うこと、なまじ知識があると認められなくなるのかも知れないね」

 ふわふわと浮かんだ三人は、遺跡の穴の中へ。
 何のショックもなく、ふんわりと着地した。

「新しい足跡がある。俺たちよりも先に、中に入り込んだ者がいるようだ」

「やっぱり使用人が来ていましたのねえ。どういう方ですの?」

「うーん、この春に雇われた男で、うちに出稼ぎに来た人なんだけれどね。ちょっと頑固で、遺跡のことも魔法だと言って聞かなかった」

「なるほど、人物像がよく分かりましたわ」

 シャーロットはうんうん、と頷いた。

「その方、魔法に対して、万能の力みたいなイメージを持ってらしたでしょう」

「ああ、そうだ。よく分かるね?」

「本質から最も遠いところにいる者は、その対象を理想化するか悪魔化して見る、と言うことですわ。彼は魔法を理想化して考えていて、すぐ近くに遺跡という、彼が考える魔法そのものがあったわけですわね」

 一行は遺跡の中を進む。
 途中途中で、クルミが中身を説明してくれる。

「ここがですねー。お水を飲めるところです! ここに手を差し出すですよ」

「わたくし、今推理の途中なのですけれど」

「手を出すですよー」

「はいはい。あら! 冷たいお水が!」

 シャーロットの両手の平に満たされる水。
 口を付けてみると、何の香りも味もない。

「味気ない水ですわねえ? でも冷たくて気持ちいいですわ。不思議ですわねえ」

「我が家にしゃべる猫がいるんだけど、彼曰く、これは空気の中にある水を集めたり、水の成分を抜き出してきて合成しているんだそうだ」

「へえ……。それで魔法ではないなんて。使用人の方の気持ちも分かりますわね。それで、使用人の方ですけれど。どちらの地方からおいでなのかお分かりになります?」

「南方の山岳部だね」

「パッと答えましたわね! 田舎ですわね。山岳ともなると、人の行き来が難しくなりますし、情報は停滞して変質しやすいですわ」

「物覚えはいい方で、一度聞いたら忘れないんだ。なるほどね。彼はそれじゃあ、遺跡の中に盗みに入ったのかな?」

 遺跡に入り込み、盗掘をする輩は後をたたない。
 だが、遺跡はその全てが存在する地方や、あるいは国家の所有物である。
 盗掘は完全に違法なのだ。見つかれば思い罰を受ける。

「命知らずのお馬鹿さんならば盗みに入るでしょうけれどね。ですけれど、魔法を固く信じている方が不用心に盗みに入り込むでしょうか? 例えば彼は、山岳地帯に伝わる儀式を遺跡の中で執り行うために来たとか」

 シャーロットが口にした事は思いつきだったのだが、根拠がないわけではない。
 山岳地帯は、原始的な精霊信仰がまだまだ残っている。
 精霊を神格化して、宗教体系として確立することがされていないのである。

 原始宗教の中には、魔法的な力が満ちた場所……パワースポットにおいて儀式を行い、特定の物や場所に何らかの効果を与える教えが存在していた。

「ああ、そう言えば!」

 シャーロットの言葉に、オースがポンと手を打つ。

「彼は、ゼフィロス様の力が今年は弱まっている、とか言っていたよ。ゼフィロスは四大精霊王の長だろ?」

「そうですわね。風の王ゼフィロス。炎の王アータル。水の王オケアノス。大地の女王レイア。四大精霊はわたくしたちの信仰の源ですわね。ゼフィロスは都市部では信仰されておりませんから、巷ではレイアが主神みたいに扱われてますけれども」

 そこで、顎に指を当てるシャーロット。
 何かピンと来たらしい。

「山岳地帯でゼフィロスを信仰する方々。間違いなく、精霊使いの一族ですわね! 数はかなり減ったと言われていましたけれど、ゼフィロスの力……つまり、風が弱まったなんて、町の人間ならあまり気にしませんもの!」

「僕ら農村の人間は気にするけどね。そうか、つまり彼は、ゼフィロスにまつわる儀式をするつもりなんだな? ふーん……。魔法的な力が一切働かない遺跡の中では、儀式は何の力も発揮しないだろうに」

 オースが難しい顔をする。
 シャーロットの推理を聞くのに忙しくて、案内なんてそっちのけだ。
 だが、観光案内は彼の妻であるクルミがせっせと行っている。

「今度はこっちですよー! これはですねー。クルミが石を投げてやっつけたゴーレムでですねー」

「えっ、クルミさんがやっつけましたの!?」

 地面に転がり、今ではその形のまま観賞用にデコレーションされた、円盤型ゴーレム。
 その前で誇らしげにクルミが胸を張った。

 シャーロットは感嘆の声を漏らしながら、クルミに詳しい事情を尋ねる。
 事件の推理をしつつも、観光を楽しむ気満々なのだった。
しおりを挟む
感想 21

あなたにおすすめの小説

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!

ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」 ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。 「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」 そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。 (やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。 ※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~

つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。 政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。 他サイトにも公開中。

裏切りの先にあるもの

マツユキ
恋愛
侯爵令嬢のセシルには幼い頃に王家が決めた婚約者がいた。 結婚式の日取りも決まり数か月後の挙式を楽しみにしていたセシル。ある日姉の部屋を訪ねると婚約者であるはずの人が姉と口づけをかわしている所に遭遇する。傷つくセシルだったが新たな出会いがセシルを幸せへと導いていく。

魅了が解けた貴男から私へ

砂礫レキ
ファンタジー
貴族学園に通う一人の男爵令嬢が第一王子ダレルに魅了の術をかけた。 彼女に操られたダレルは婚約者のコルネリアを憎み罵り続ける。 そして卒業パーティーでとうとう婚約破棄を宣言した。 しかし魅了の術はその場に運良く居た宮廷魔術師に見破られる。 男爵令嬢は処刑されダレルは正気に戻った。 元凶は裁かれコルネリアへの愛を取り戻したダレル。 しかしそんな彼に半年後、今度はコルネリアが婚約破棄を告げた。 三話完結です。

【完結】英雄様、婚約破棄なさるなら我々もこれにて失礼いたします。

ファンタジー
「婚約者であるニーナと誓いの破棄を望みます。あの女は何もせずのうのうと暮らしていた役立たずだ」 実力主義者のホリックは魔王討伐戦を終結させた褒美として国王に直談判する。どうやら戦争中も優雅に暮らしていたニーナを嫌っており、しかも戦地で出会った聖女との結婚を望んでいた。英雄となった自分に酔いしれる彼の元に、それまで苦楽を共にした仲間たちが寄ってきて…… 「「「ならば我々も失礼させてもらいましょう」」」 信頼していた部下たちは唐突にホリックの元を去っていった。 微ざまぁあり。

強制力がなくなった世界に残されたものは

りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った 令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達 世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか その世界を狂わせたものは

【完結】義妹とやらが現れましたが認めません。〜断罪劇の次世代たち〜

福田 杜季
ファンタジー
侯爵令嬢のセシリアのもとに、ある日突然、義妹だという少女が現れた。 彼女はメリル。父親の友人であった彼女の父が不幸に見舞われ、親族に虐げられていたところを父が引き取ったらしい。 だがこの女、セシリアの父に欲しいものを買わせまくったり、人の婚約者に媚を打ったり、夜会で非常識な言動をくり返して顰蹙を買ったりと、どうしようもない。 「お義姉さま!」           . . 「姉などと呼ばないでください、メリルさん」 しかし、今はまだ辛抱のとき。 セシリアは来たるべき時へ向け、画策する。 ──これは、20年前の断罪劇の続き。 喜劇がくり返されたとき、いま一度鉄槌は振り下ろされるのだ。 ※ご指摘を受けて題名を変更しました。作者の見通しが甘くてご迷惑をおかけいたします。 旧題『義妹ができましたが大嫌いです。〜断罪劇の次世代たち〜』 ※初投稿です。話に粗やご都合主義的な部分があるかもしれません。生あたたかい目で見守ってください。 ※本編完結済みで、毎日1話ずつ投稿していきます。

処理中です...