コストカットだ!と追放された王宮道化師は、無数のスキルで冒険者として成り上がる。

あけちともあき

文字の大きさ
上 下
80 / 107

第80話 激闘、ネレウス

しおりを挟む
 高らかなファンファーレとともに戦闘が始まった。
 俺もネレウスも、周囲に無駄な被害を出さないことを念頭に置いている。

 双方ともに、金と名声が掛かった大事な戦いなのだ。
 ここで一般市民を巻き込んでしまっては、悪名が残る。
 それは後々困るというものだ。

 戦場はある程度の広さを、石畳に突き刺したポールと、ロープをその間に張ることで確保している。
 ここから入ってきたら、命の保証はしない、というものだ。
 今のところは客が守ってくれているが、彼らが酔っ払ったらどうなるか分からない。

 酔う前に決着をつけてしまえばいいのだが、それでは盛り上がりに欠ける。
 長過ぎれば客が飽きる。

 この、程よく楽しめて、観客の視聴する体力が持つ間に全力で盛り上げ、ダレる前に終わるというのが難しいのだ。
 しかし、芸はそれを成さねばならない。

「ほう、道化師、やる気だな。真剣な目で私を見据えてくる!」

 俺のショートソードと剣を打ち合うネレウスが、不敵に笑う。
 すまん、今、興行の時間配分の事を考えていた。

 ネレウスの剣は速く、そして力強い。
 受けた武器をへし折る程の威力を込めて振り下ろされる。

 なので、俺はこれを刃を滑らせながらいなす。
 いなしながら、空いた片手でナイフを抜いて、ネレウスが召喚したモンスターたちに投擲して牽制し、時々仕込んでおいたカードや花束などを展開して放り投げる。

 その度に観客がわっと沸く。

「やる気ではなかったのか!? どうして戦いながらカードの雨を降らせたり花束を出したりする!!」

「それがオーギュストだからなあ」

 呆れたような口調で言いつつ、イングリドがオウルベアの胴体を魔剣で薙ぎ払った。
 振り回されるモンスターの腕を、槍で受け止め、拮抗する辺りは人間離れした膂力と言えよう。
 腹を割かれて力が落ちたオウルベアは、そのまま押し負けてたたらを踏んだ。

 上空では、グリフォンと、巨大な鷲に変身したジェダが激しく交錯している。
 フリッカはネレウスに仕掛けたいのを必死に我慢して、風の妖精を呼び出してジェダの支援。

 ギスカは戦場全体を見回しつつ、鉱石魔法で援護している。

「……強い……!!」

 ネレウスはようやく、今相手にしている我々が、これまで戦ってきた連中とは格の違う実力者だと理解したらしい。
 戦わなかった最初の遭遇と、俺とイングリドが手出ししなかった二回目の戦い。

 今回は、俺とイングリドが戦線にいる。
 その時点で、ネレウスが楽に戦うことは不可能である。

「ちいっ!」

 俺の剣に押し込まれ、ネレウスが下がる。
 生来の能力では彼が上だが、力があっても速さがあっても、技量が足りないならば恐れることはない。

「いざご覧あれ、我が剣術の冴え! 左手にて取り扱う小剣に、ほれ、このように右から抜き放ったナイフをぶつけ……」

 ナイフを反射させて、ネレウスがとっさに魔法の印を組もうとしていた手を狙う。

「ぬおおっ!」

 ネレウスは慌てて、発生させようとしていた魔法を切り替えたようだ。
 手のひらから上がった爆発が、ナイフを迎え撃った。

 この隙に、俺は彼の懐まで入り込み、重心の掛かった足を払う。

「くおっ!」

 ネレウスの体勢が大きく崩れた。

「衝撃を!」

 ネレウスが叫ぶ。
 詠唱を破棄し、その代わりに魔力を多く注ぎ込んで魔法を成立させる。
 魔族純血種のみが可能とする、強引な魔法行使だ。

 俺やイングリドに向かって、衝撃波が放たれた。
 俺はこれを後方に飛びながら、懐から取り出したもので迎撃する。
 これなるは、炸裂する魔石。

 衝撃波と接触した魔石が爆発し、ネレウスの魔法の一部を減衰させた。
 この隙間を縫って、イングリドが駆ける。
 彼女は偶然、全く衝撃がやってこなかったゾーンを移動し、体勢を直しきれぬネレウスに肉薄した。

「なんとぉーっ!?」

 ネレウスの剣と、イングリドの魔剣がぶつかり合う。

「お前たちは何だ、何なのだ!? 魔法すら使わずに、私と拮抗できるなど! 道化師! お前は魔族としての血のほとんどを失いながらも、圧倒的な強者として私と渡り合う! なぜだ!」

 とてもいい質問だ。
 これは、観客にアピールする機会を与えたもらったのも同然。

「簡単な答えだ! 積み上げた鍛錬と、技術! そしてサービス精神だとも!」

 イングリドを盾にして前進した俺は、戦場に配置してあった仕掛けに足を掛ける。
 すると、その地面がぽっかりと陥没した。

 落とし穴……ではない。
 蓋になっていたのだ。
 そしてこの中に、仕掛けをしてある……!

「サービス精神だとぉ……!?」

「いかにも! これがサービス精神だ!」

 仕掛けとは、木箱。
 これを俺は蹴り開ける!

 するとそこに仕込んであった、たくさんの白い鳩がわーっと飛び立っていく……!

 観客から歓声が上がった。
 血みどろの戦いだけでは、食傷気味になってしまうからね。
 そこで目に華やかなイベントを起こし、観客の感性をリセットする。

「な、な、なんだーっ!?」

 ネレウスがまた叫んだ。
 混乱している。
 別にこれは君の混乱を狙ったものではないのだが……?

「今日のオーギュストは行動にキレがあるな! 張り切っているな!」

「ああ。これだけの観客を前にしてはね! 近頃、無観客での仕事が多くて……」

 客には聞こえないように話す。
 しかし、イングリドは俺をよく理解してくれているな、ありがたい。

 さて、上空からグリフォンが落下してきた。
 その上に立ったジェダが、高らかに拳を突き上げている。

 モンスターを動物の姿で破るとは、一体どういう戦い方をしていたのかとても気になるが……。
 これで、相手はネレウスただ一人。

「よっしゃあ!」

 フリッカが快哉をあげる。
 ついに、彼女の本懐まであと一歩というところなのだ。

「驚いた……! 私がここまで追い詰められたのは、古き大戦以来のことだ」

 ネレウスはこちらを睨みながら、口角だけを上げる。
 肉食獣のような笑みだった。

「故に、ここで開放しよう。これこそ我が力。魔族の中でも特別製と呼ばれる、我ら純血種だけが可能な、魔人変! 行くぞ!」

 ネレウスの全身から蒸気が溢れ出した。
 彼の姿が隠れる。
 そして、急速にネレウスのシルエットが巨大化していくのが見えた。

 俺は魔力などはよく分からないが、魔力量なども上がっているのだろうか?

 だが、状況がどうあれ、俺が放つ言葉は一つ。
 それは仲間たちに、そして観客に投げかけられる言葉だ。 

「諸君! クライマックスだ! 大いに盛り上げていくぞ!」
しおりを挟む
感想 114

あなたにおすすめの小説

無能扱いされた実は万能な武器職人、Sランクパーティーに招かれる~理不尽な理由でパーティーから追い出されましたが、恵まれた新天地で頑張ります~

詩葉 豊庸(旧名:堅茹でパスタ)
ファンタジー
鍛冶職人が武器を作り、提供する……なんてことはもう古い時代。 現代のパーティーには武具生成を役目とするクリエイターという存在があった。 アレンはそんなクリエイターの一人であり、彼もまたとある零細パーティーに属していた。 しかしアレンはパーティーリーダーのテリーに理不尽なまでの要望を突きつけられる日常を送っていた。 本当は彼の適性に合った武器を提供していたというのに…… そんな中、アレンの元に二人の少女が歩み寄ってくる。アレンは少女たちにパーティーへのスカウトを受けることになるが、後にその二人がとんでもない存在だったということを知る。 後日、アレンはテリーの裁量でパーティーから追い出されてしまう。 だが彼はクビを宣告されても何とも思わなかった。 むしろ、彼にとってはこの上なく嬉しいことだった。 これは万能クリエイター(本人は自覚無し)が最高の仲間たちと紡ぐ冒険の物語である。

外れスキル?だが最強だ ~不人気な土属性でも地球の知識で無双する~

海道一人
ファンタジー
俺は地球という異世界に転移し、六年後に元の世界へと戻ってきた。 地球は魔法が使えないかわりに科学という知識が発展していた。 俺が元の世界に戻ってきた時に身につけた特殊スキルはよりにもよって一番不人気の土属性だった。 だけど悔しくはない。 何故なら地球にいた六年間の間に身につけた知識がある。 そしてあらゆる物質を操れる土属性こそが最強だと知っているからだ。 ひょんなことから小さな村を襲ってきた山賊を土属性の力と地球の知識で討伐した俺はフィルド王国の調査隊長をしているアマーリアという女騎士と知り合うことになった。 アマーリアの協力もあってフィルド王国の首都ゴルドで暮らせるようになった俺は王国の陰で蠢く陰謀に巻き込まれていく。 フィルド王国を守るための俺の戦いが始まろうとしていた。 ※この小説は小説家になろうとカクヨムにも投稿しています

パーティーの役立たずとして追放された魔力タンク、世界でただ一人の自動人形『ドール』使いになる

日之影ソラ
ファンタジー
「ラスト、今日でお前はクビだ」 冒険者パーティで魔力タンク兼雑用係をしていたラストは、ある日突然リーダーから追放を宣告されてしまった。追放の理由は戦闘で役に立たないから。戦闘中に『コネクト』スキルで仲間と繋がり、仲間たちに自信の魔力を分け与えていたのだが……。それしかやっていないことを責められ、戦える人間のほうがマシだと仲間たちから言い放たれてしまう。 一人になり途方にくれるラストだったが、そこへ行方不明だった冒険者の祖父から送り物が届いた。贈り物と一緒に入れられた手紙には一言。 「ラストよ。彼女たちはお前の力になってくれる。ドール使いとなり、使い熟してみせよ」 そう記され、大きな木箱の中に入っていたのは綺麗な少女だった。 これは無能と言われた一人の冒険者が、自動人形(ドール)と共に成り上がる物語。 7/25男性向けHOTランキング1位

聖女の孫だけど冒険者になるよ!

春野こもも
ファンタジー
森の奥で元聖女の祖母と暮らすセシルは幼い頃から剣と魔法を教え込まれる。それに加えて彼女は精霊の力を使いこなすことができた。 12才にった彼女は生き別れた祖父を探すために旅立つ。そして冒険者となりその能力を生かしてギルドの依頼を難なくこなしていく。 ある依頼でセシルの前に現れた黒髪の青年は非常に高い戦闘力を持っていた。なんと彼は勇者とともに召喚された異世界人だった。そして2人はチームを組むことになる。 基本冒険ファンタジーですが終盤恋愛要素が入ってきます。

召喚されたら無能力だと追放されたが、俺の力はヘルプ機能とチュートリアルモードだった。世界の全てを事前に予習してイージーモードで活躍します

あけちともあき
ファンタジー
異世界召喚されたコトマエ・マナビ。 異世界パルメディアは、大魔法文明時代。 だが、その時代は崩壊寸前だった。 なのに人類同志は争いをやめず、異世界召喚した特殊能力を持つ人間同士を戦わせて覇を競っている。 マナビは魔力も闘気もゼロということで無能と断じられ、彼を召喚したハーフエルフ巫女のルミイとともに追放される。 追放先は、魔法文明人の娯楽にして公開処刑装置、滅びの塔。 ここで命運尽きるかと思われたが、マナビの能力、ヘルプ機能とチュートリアルシステムが発動する。 世界のすべてを事前に調べ、起こる出来事を予習する。 無理ゲーだって軽々くぐり抜け、デスゲームもヌルゲーに変わる。 化け物だって天変地異だって、事前の予習でサクサククリア。 そして自分を舐めてきた相手を、さんざん煽り倒す。 当座の目的は、ハーフエルフ巫女のルミイを実家に帰すこと。 ディストピアから、ポストアポカリプスへと崩壊していくこの世界で、マナビとルミイのどこか呑気な旅が続く。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

~最弱のスキルコレクター~ スキルを無限に獲得できるようになった元落ちこぼれは、レベル1のまま世界最強まで成り上がる

僧侶A
ファンタジー
沢山のスキルさえあれば、レベルが無くても最強になれる。 スキルは5つしか獲得できないのに、どのスキルも補正値は5%以下。 だからレベルを上げる以外に強くなる方法はない。 それなのにレベルが1から上がらない如月飛鳥は当然のように落ちこぼれた。 色々と試行錯誤をしたものの、強くなれる見込みがないため、探索者になるという目標を諦め一般人として生きる道を歩んでいた。 しかしある日、5つしか獲得できないはずのスキルをいくらでも獲得できることに気づく。 ここで如月飛鳥は考えた。いくらスキルの一つ一つが大したことが無くても、100個、200個と大量に集めたのならレベルを上げるのと同様に強くなれるのではないかと。 一つの光明を見出した主人公は、最強への道を一直線に突き進む。 土曜日以外は毎日投稿してます。

完結【進】ご都合主義で生きてます。-通販サイトで異世界スローライフのはずが?!-

ジェルミ
ファンタジー
32歳でこの世を去った相川涼香は、異世界の女神ゼクシーにより転移を誘われる。 断ると今度生まれ変わる時は、虫やダニかもしれないと脅され転移を選んだ。 彼女は女神に不便を感じない様に通販サイトの能力と、しばらく暮らせるだけのお金が欲しい、と願った。 通販サイトなんて知らない女神は、知っている振りをして安易に了承する。そして授かったのは、町のスーパーレベルの能力だった。 お惣菜お安いですよ?いかがです? 物語はまったり、のんびりと進みます。 ※本作はカクヨム様にも掲載しております。

処理中です...