76 / 107
第76話 その名は魔王教団
しおりを挟む
キングバイ王国との交渉が終わった翌日。
周辺をパトロールしていたフリッカとギスカとジェダが帰ってきた。
ジェダがニヤニヤしており、フリッカが薄汚れているので、これはきっと戦闘があったなと判断する。
「どうしたんだね? 報告を頼む」
「なんや、自分、地位を得たら偉い感じになったなあ」
「ああ、すまんすまん。こうね、久々だったから切り替えが上手く行かなかった。で、どうだったんだね?」
「ああ、ドンパチやりあったで。マールイ王国はもう、近くの村や町も管理できてへんやない? そこに、赤い服の連中が入り込んでたんよ」
「ほう、組織だったと? やはりというか、何というか」
「自分、予測してたんか!?」
「確証は無かったがね。ネレウスと、赤い服の男が二人だけで動いているなら、その目的ははっきりしないだろう。それに、ネレウスを売り込むにしても、その赤い服の男が個人だとすれば、かなりの顔の広さが必要になる。どういう伝手を使ってマールイ王国まで売り込んだのか、とか、フリッカの村を憎んでいるやつを見つけ出して、ネレウスを売り込んだのか、とか」
「陰謀のニオイがする……!!」
フリッカが目をギラギラさせた。
だが、そこへイングリドがやって来ると、彼女の腕を引っ張って連れて行く。
「わーっ、なんやなんや! うちはまだ大事な話が……」
「汚れているのは良くない。続きは体を洗ってからにするんだ!」
「うわーっ、なんちゅう馬鹿力やー!?」
持っていかれてしまった。
「ギスカはキレイなままだな」
「あたいはほら、もともと鉱山で暮らしてたからさ。汚れがつかないように動き回ったり、ついてもすぐ落とすやり方を知ってるのさ」
「こいつ、後衛だったしな。鉱石魔法とやら、実に頼れるな。俺が暴れ放題しても安心だ」
「勘弁しとくれよ? あんたに当てないように魔法を撃つのは大変なんだから」
ジェダとギスカの間には、コンビネーションみたいなものが生まれたらしい。
いいことだ。
ラッキークラウンの戦力は、如実に上がっているということである。
「では、フリッカとイングリドが風呂に入っている間、詳しい話を聞かせてもらえないか」
するとジェダがきょとんとした。
「お前、相方の女が風呂に入ると言っても顔色一つ変えんのだな。長生きした魔族は枯れるのか?」
「枯れちゃいないが、かなり自在にコントロールできるようになる」
「それはそれでつまらんな……」
「余計なお世話だ」
俺たちの会話を、ギスカが半眼になって聞いている。
「あんたたちねえ。ここにレディがいるんだよ」
これは失礼。
今日も今日とて、家庭菜園に精を出す陛下を見ながら、王宮の食堂へ。
コックは逃げ出しているので、自分たちで料理するしかない。
そもそも、門番すら二人しかいないし、彼らは昼過ぎにやって来て夕方には帰ってしまうのだ。
その他は、国王と城を掃除して回るおばちゃんしかいない。
人の姿もなくなり、マールイ王国の機能もほとんど麻痺して、俺一人でも手が余るくらい仕事が少ない。
キングバイ王国との交渉をしながら、ネレウス戦に合わせてお祭りで屋台を出す職人を呼び寄せるとか、道具や仕掛けを用意するとか、いろいろなことができてしまう。
ギスカたちの報告は、ちょうどいい暇つぶしでもあった。
「あたいらが戦ったのは、赤い服の連中。あいつらは、魔王教団と名乗っていたね」
「魔王? 教団? 魔王と言えば……古き大戦で、俺やジェダのような魔族を率いた伝説の存在だったと思うが。まあ、俺たちが生まれる遥か昔に退治されてしまったからな。星辰の彼方より飛来した魔王は、己に恭順した人族を変容させ、魔族に変えたと言う……」
「ああ、知ってる知ってる。常識じゃないかい。ああ、人間のところでは端折った内容しか伝わってないんだっけ?」
「俺は知らんな」
「はあ? ジェダ、あんたそれはおかしくないかい? ああ、でもあんた魔族だものねえ」
つまり、元を辿れば俺たち魔族も、人族だったということだ。
魔王という存在によって彼が降り立った土地、魔界へと連れ去られ、そこで魔族になってこちらに帰ってきた。
魔族となった者は、人であったころとは比べ物にならないほど強力な力を得て、さらには異形の姿に変わっていたという。
それも、俺のように世代を重ねて混血すると、人間と変わらなくなってしまうからなあ。
バルログとしての権能は残っているが、これは使うつもりもない。
「その太古の魔王を信仰している連中ということか? 人間が? まあ、そういうこともあるだろうが……」
「力が必要だ、大いなる力が~って言ってたよ。あれじゃないかい? 腐敗神の司祭に従った、まつろわぬ民と同類なんじゃないかね?」
「ああ、なるほど!」
俺は手を打った。
だから、陛下が見た赤い服の男は、人間に対する憎しみを抱いていたわけか。
「こいつが魔王教団の連中から奪った布と印だ」
ジェダが無造作に、ポケットからそれを取り出した。
「この布は、血で染められてるね。悪趣味だ。臭くなるのに。ええと、それからこの印……シンボルは……タコか。伝承に謳われる魔王ターコワサの姿を象ったものだろうね。間違いなく、彼らは魔王を信仰することでその権能を得ようとしている」
「得られるもんなのかい?」
「得られるわけがないだろう。魔王は滅びたんだ。こりゃ、ただのおまじないだよ。何の力も感じない」
なーんだ、と拍子抜けするギスカとジェダ。
とりあえずは、敵の姿がはっきりしてきた。
それだけでよしとしよう。
脅威となるのは、魔族ネレウスただ一人と考えていいな、これは。
周辺をパトロールしていたフリッカとギスカとジェダが帰ってきた。
ジェダがニヤニヤしており、フリッカが薄汚れているので、これはきっと戦闘があったなと判断する。
「どうしたんだね? 報告を頼む」
「なんや、自分、地位を得たら偉い感じになったなあ」
「ああ、すまんすまん。こうね、久々だったから切り替えが上手く行かなかった。で、どうだったんだね?」
「ああ、ドンパチやりあったで。マールイ王国はもう、近くの村や町も管理できてへんやない? そこに、赤い服の連中が入り込んでたんよ」
「ほう、組織だったと? やはりというか、何というか」
「自分、予測してたんか!?」
「確証は無かったがね。ネレウスと、赤い服の男が二人だけで動いているなら、その目的ははっきりしないだろう。それに、ネレウスを売り込むにしても、その赤い服の男が個人だとすれば、かなりの顔の広さが必要になる。どういう伝手を使ってマールイ王国まで売り込んだのか、とか、フリッカの村を憎んでいるやつを見つけ出して、ネレウスを売り込んだのか、とか」
「陰謀のニオイがする……!!」
フリッカが目をギラギラさせた。
だが、そこへイングリドがやって来ると、彼女の腕を引っ張って連れて行く。
「わーっ、なんやなんや! うちはまだ大事な話が……」
「汚れているのは良くない。続きは体を洗ってからにするんだ!」
「うわーっ、なんちゅう馬鹿力やー!?」
持っていかれてしまった。
「ギスカはキレイなままだな」
「あたいはほら、もともと鉱山で暮らしてたからさ。汚れがつかないように動き回ったり、ついてもすぐ落とすやり方を知ってるのさ」
「こいつ、後衛だったしな。鉱石魔法とやら、実に頼れるな。俺が暴れ放題しても安心だ」
「勘弁しとくれよ? あんたに当てないように魔法を撃つのは大変なんだから」
ジェダとギスカの間には、コンビネーションみたいなものが生まれたらしい。
いいことだ。
ラッキークラウンの戦力は、如実に上がっているということである。
「では、フリッカとイングリドが風呂に入っている間、詳しい話を聞かせてもらえないか」
するとジェダがきょとんとした。
「お前、相方の女が風呂に入ると言っても顔色一つ変えんのだな。長生きした魔族は枯れるのか?」
「枯れちゃいないが、かなり自在にコントロールできるようになる」
「それはそれでつまらんな……」
「余計なお世話だ」
俺たちの会話を、ギスカが半眼になって聞いている。
「あんたたちねえ。ここにレディがいるんだよ」
これは失礼。
今日も今日とて、家庭菜園に精を出す陛下を見ながら、王宮の食堂へ。
コックは逃げ出しているので、自分たちで料理するしかない。
そもそも、門番すら二人しかいないし、彼らは昼過ぎにやって来て夕方には帰ってしまうのだ。
その他は、国王と城を掃除して回るおばちゃんしかいない。
人の姿もなくなり、マールイ王国の機能もほとんど麻痺して、俺一人でも手が余るくらい仕事が少ない。
キングバイ王国との交渉をしながら、ネレウス戦に合わせてお祭りで屋台を出す職人を呼び寄せるとか、道具や仕掛けを用意するとか、いろいろなことができてしまう。
ギスカたちの報告は、ちょうどいい暇つぶしでもあった。
「あたいらが戦ったのは、赤い服の連中。あいつらは、魔王教団と名乗っていたね」
「魔王? 教団? 魔王と言えば……古き大戦で、俺やジェダのような魔族を率いた伝説の存在だったと思うが。まあ、俺たちが生まれる遥か昔に退治されてしまったからな。星辰の彼方より飛来した魔王は、己に恭順した人族を変容させ、魔族に変えたと言う……」
「ああ、知ってる知ってる。常識じゃないかい。ああ、人間のところでは端折った内容しか伝わってないんだっけ?」
「俺は知らんな」
「はあ? ジェダ、あんたそれはおかしくないかい? ああ、でもあんた魔族だものねえ」
つまり、元を辿れば俺たち魔族も、人族だったということだ。
魔王という存在によって彼が降り立った土地、魔界へと連れ去られ、そこで魔族になってこちらに帰ってきた。
魔族となった者は、人であったころとは比べ物にならないほど強力な力を得て、さらには異形の姿に変わっていたという。
それも、俺のように世代を重ねて混血すると、人間と変わらなくなってしまうからなあ。
バルログとしての権能は残っているが、これは使うつもりもない。
「その太古の魔王を信仰している連中ということか? 人間が? まあ、そういうこともあるだろうが……」
「力が必要だ、大いなる力が~って言ってたよ。あれじゃないかい? 腐敗神の司祭に従った、まつろわぬ民と同類なんじゃないかね?」
「ああ、なるほど!」
俺は手を打った。
だから、陛下が見た赤い服の男は、人間に対する憎しみを抱いていたわけか。
「こいつが魔王教団の連中から奪った布と印だ」
ジェダが無造作に、ポケットからそれを取り出した。
「この布は、血で染められてるね。悪趣味だ。臭くなるのに。ええと、それからこの印……シンボルは……タコか。伝承に謳われる魔王ターコワサの姿を象ったものだろうね。間違いなく、彼らは魔王を信仰することでその権能を得ようとしている」
「得られるもんなのかい?」
「得られるわけがないだろう。魔王は滅びたんだ。こりゃ、ただのおまじないだよ。何の力も感じない」
なーんだ、と拍子抜けするギスカとジェダ。
とりあえずは、敵の姿がはっきりしてきた。
それだけでよしとしよう。
脅威となるのは、魔族ネレウスただ一人と考えていいな、これは。
0
お気に入りに追加
1,897
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界成り上がり物語~転生したけど男?!どう言う事!?~
繭
ファンタジー
高梨洋子(25)は帰り道で車に撥ねられた瞬間、意識は一瞬で別の場所へ…。
見覚えの無い部屋で目が覚め「アレク?!気付いたのか!?」との声に
え?ちょっと待て…さっきまで日本に居たのに…。
確か「死んだ」筈・・・アレクって誰!?
ズキン・・・と頭に痛みが走ると現在と過去の記憶が一気に流れ込み・・・
気付けば異世界のイケメンに転生した彼女。
誰も知らない・・・いや彼の母しか知らない秘密が有った!?
女性の記憶に翻弄されながらも成り上がって行く男性の話
保険でR15
タイトル変更の可能性あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能扱いされた実は万能な武器職人、Sランクパーティーに招かれる~理不尽な理由でパーティーから追い出されましたが、恵まれた新天地で頑張ります~
詩葉 豊庸(旧名:堅茹でパスタ)
ファンタジー
鍛冶職人が武器を作り、提供する……なんてことはもう古い時代。
現代のパーティーには武具生成を役目とするクリエイターという存在があった。
アレンはそんなクリエイターの一人であり、彼もまたとある零細パーティーに属していた。
しかしアレンはパーティーリーダーのテリーに理不尽なまでの要望を突きつけられる日常を送っていた。
本当は彼の適性に合った武器を提供していたというのに……
そんな中、アレンの元に二人の少女が歩み寄ってくる。アレンは少女たちにパーティーへのスカウトを受けることになるが、後にその二人がとんでもない存在だったということを知る。
後日、アレンはテリーの裁量でパーティーから追い出されてしまう。
だが彼はクビを宣告されても何とも思わなかった。
むしろ、彼にとってはこの上なく嬉しいことだった。
これは万能クリエイター(本人は自覚無し)が最高の仲間たちと紡ぐ冒険の物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
外れスキル?だが最強だ ~不人気な土属性でも地球の知識で無双する~
海道一人
ファンタジー
俺は地球という異世界に転移し、六年後に元の世界へと戻ってきた。
地球は魔法が使えないかわりに科学という知識が発展していた。
俺が元の世界に戻ってきた時に身につけた特殊スキルはよりにもよって一番不人気の土属性だった。
だけど悔しくはない。
何故なら地球にいた六年間の間に身につけた知識がある。
そしてあらゆる物質を操れる土属性こそが最強だと知っているからだ。
ひょんなことから小さな村を襲ってきた山賊を土属性の力と地球の知識で討伐した俺はフィルド王国の調査隊長をしているアマーリアという女騎士と知り合うことになった。
アマーリアの協力もあってフィルド王国の首都ゴルドで暮らせるようになった俺は王国の陰で蠢く陰謀に巻き込まれていく。
フィルド王国を守るための俺の戦いが始まろうとしていた。
※この小説は小説家になろうとカクヨムにも投稿しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
パーティーの役立たずとして追放された魔力タンク、世界でただ一人の自動人形『ドール』使いになる
日之影ソラ
ファンタジー
「ラスト、今日でお前はクビだ」
冒険者パーティで魔力タンク兼雑用係をしていたラストは、ある日突然リーダーから追放を宣告されてしまった。追放の理由は戦闘で役に立たないから。戦闘中に『コネクト』スキルで仲間と繋がり、仲間たちに自信の魔力を分け与えていたのだが……。それしかやっていないことを責められ、戦える人間のほうがマシだと仲間たちから言い放たれてしまう。
一人になり途方にくれるラストだったが、そこへ行方不明だった冒険者の祖父から送り物が届いた。贈り物と一緒に入れられた手紙には一言。
「ラストよ。彼女たちはお前の力になってくれる。ドール使いとなり、使い熟してみせよ」
そう記され、大きな木箱の中に入っていたのは綺麗な少女だった。
これは無能と言われた一人の冒険者が、自動人形(ドール)と共に成り上がる物語。
7/25男性向けHOTランキング1位
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女の孫だけど冒険者になるよ!
春野こもも
ファンタジー
森の奥で元聖女の祖母と暮らすセシルは幼い頃から剣と魔法を教え込まれる。それに加えて彼女は精霊の力を使いこなすことができた。
12才にった彼女は生き別れた祖父を探すために旅立つ。そして冒険者となりその能力を生かしてギルドの依頼を難なくこなしていく。
ある依頼でセシルの前に現れた黒髪の青年は非常に高い戦闘力を持っていた。なんと彼は勇者とともに召喚された異世界人だった。そして2人はチームを組むことになる。
基本冒険ファンタジーですが終盤恋愛要素が入ってきます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
召喚されたら無能力だと追放されたが、俺の力はヘルプ機能とチュートリアルモードだった。世界の全てを事前に予習してイージーモードで活躍します
あけちともあき
ファンタジー
異世界召喚されたコトマエ・マナビ。
異世界パルメディアは、大魔法文明時代。
だが、その時代は崩壊寸前だった。
なのに人類同志は争いをやめず、異世界召喚した特殊能力を持つ人間同士を戦わせて覇を競っている。
マナビは魔力も闘気もゼロということで無能と断じられ、彼を召喚したハーフエルフ巫女のルミイとともに追放される。
追放先は、魔法文明人の娯楽にして公開処刑装置、滅びの塔。
ここで命運尽きるかと思われたが、マナビの能力、ヘルプ機能とチュートリアルシステムが発動する。
世界のすべてを事前に調べ、起こる出来事を予習する。
無理ゲーだって軽々くぐり抜け、デスゲームもヌルゲーに変わる。
化け物だって天変地異だって、事前の予習でサクサククリア。
そして自分を舐めてきた相手を、さんざん煽り倒す。
当座の目的は、ハーフエルフ巫女のルミイを実家に帰すこと。
ディストピアから、ポストアポカリプスへと崩壊していくこの世界で、マナビとルミイのどこか呑気な旅が続く。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?
はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、
強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。
母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、
その少年に、突然の困難が立ちはだかる。
理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。
一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。
それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。
そんな少年の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
~最弱のスキルコレクター~ スキルを無限に獲得できるようになった元落ちこぼれは、レベル1のまま世界最強まで成り上がる
僧侶A
ファンタジー
沢山のスキルさえあれば、レベルが無くても最強になれる。
スキルは5つしか獲得できないのに、どのスキルも補正値は5%以下。
だからレベルを上げる以外に強くなる方法はない。
それなのにレベルが1から上がらない如月飛鳥は当然のように落ちこぼれた。
色々と試行錯誤をしたものの、強くなれる見込みがないため、探索者になるという目標を諦め一般人として生きる道を歩んでいた。
しかしある日、5つしか獲得できないはずのスキルをいくらでも獲得できることに気づく。
ここで如月飛鳥は考えた。いくらスキルの一つ一つが大したことが無くても、100個、200個と大量に集めたのならレベルを上げるのと同様に強くなれるのではないかと。
一つの光明を見出した主人公は、最強への道を一直線に突き進む。
土曜日以外は毎日投稿してます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる