コストカットだ!と追放された王宮道化師は、無数のスキルで冒険者として成り上がる。

あけちともあき

文字の大きさ
上 下
71 / 107

第71話 だが断る

しおりを挟む
 ガルフスは目を白黒させて、俺とイングリドを交互に見る。
 すっかり酔いは覚めてしまったようだ。

「なんでお前たち……いや、あなた方……いや、お前たち……」

 物言いが落ち着かないな。
 俺とイングリドがいると、対抗意識を燃やしたらいいのか、へりくだればいいのか分からなくなるようだ。

 どうもガルフスは、幼い頃からイングリドに好意を抱いていた節がある。
 彼はまだ独身だし、彼女に未練があるのかもしれない。
 そんなガルフスの気持ちに全く気付いていないイングリド。彼女らしい。

「ガルフス殿。この国の姿はなんだ! 荒れ放題というのも生易しい。あれでは国の体を成していないではないか。君は一体何をやっているんだ」

「うう、そ、それは……それには深いわけがありまして! その、全て、何もかもそいつ! オーギュストが悪いのです! この男がこの国をボロボロに……」

「何を言う。私が知るマールイ王国は、周辺諸国とも円満な関係を築き、百年の平和を謳歌する豊かな国だった。この百年の間、マールイ王国にいたのはオーギュストじゃないか。それが、彼が私とパーティを組んでから、マールイ王国について伝え聞こえるのは悪い噂ばかり。どう考えても悪いのは君だろう」

「ううう……!!」

 ガルフスが青くなる。
 長年の想い人に、国をボロボロにしたのはお前だ、と言われたのである。
 さぞやショックであろう。

 ちなみにイングリドには一切の悪意はない。
 ガルフスが俺に罪をなすりつけようとしたのが、腹立たしかっただけだろう。

「しっかりと国を運営したまえ、ガルフス殿! まあ、王女としては継承権を放棄して、気ままに冒険者をやっている私が言えた義理では無いかも知れないが」

 ちょっと謙虚に締める。
 その辺り、彼女はとても育ちがいい。

「しかし……私がやること成すこと、何もかもが裏目に出る……。どうやればいいか分からない……。皆、言うことを聞かずに勝手なことをして、それでまた悪いことが起きる……。もうだめだあ……。この国はおしまいだあ……」

 ガルフスは頭を抱えて突っ伏し、ぶるぶる震えた。
 流石にイングリドも可哀想に思えてきたらしい。
 ガルフスと言う男、性格は悪いが、極端な思い込みと独善的な判断で行動するだけで、嘘をついたりはあまりしない。

 この男にとって、私は目と鼻のたんこぶであり、彼に見える世界の中では、私こそが諸悪の根源だったのだ。
 それが他人から見て間違った認識であったとしても、ガルフスにとってはそれが全て。
 後先考えず、周囲を抱き込んで私を追放したわけだな。

 だが、怒り任せに私の教えを受けた役人たちまで追放してしまったので、マールイ王国の運営が不可能になった。
 その結果が、この荒廃しきった王国だ。

「オーギュスト、やはり君がいなければダメなようだ。どうだ、ガルフス殿も弱っているし、ここは手を貸してやっては」

「うむ。だが断る」

 俺が即答すると、これを聞いたガルフスが、へなへなとなった。

「私を追放したこの国に肩入れする気はもう無い。私は、四代前の王、キュータイ一世陛下から受けた恩があったためにこの国に長年仕えたのだ。不義理をされてなお、マールイ王国のために尽力する気はない。時に、キュータイ三世陛下はご健勝かな?」

「陛下は……庭におられる」

「庭に!?」

 俺は驚愕した。
 玉座と自室を行き来するばかりで、食べて寝て排泄して俺の芸を見るだけだった彼が、庭に……!?
 あの丸々とした巨体で、庭で何をしているというのだろうか。

 俺はガルフスから、ネレウス関係の話を聞くことも忘れてしまった。
 執務室を飛び出すと、城の庭が覗ける窓に張り付く。

 マールイ王国の城は、さほど高さがない。
 最大で三階建てであり、その三階は見張り塔になっている。
 だから、ここ、二階から間近に庭を望むことができる。

 そこに、彼はいた。
 いや、本当に彼だろうか。

 まともに身動きできないほど太り、自分からは何もしない怠惰な王。
 それがキュータイ三世であった。

 そんな彼が、二周り以上小さくなり、庭にしゃがみこんでスコップを握り、何かしているではないか。
 いや、あれは……。
 家庭菜園だ……!!

「陛下の豪華な食事は、もう用意できなくなっていてな……。粗末な食事で我慢してもらっている。娯楽もなくなり、しばらく癇癪を起こして暴れたりしていたが、ある時ふと立ち上がられてな。ふらふら庭に出ていかれたかと思ったら、先代の書棚から本を持ってきて、こうして庭に野菜畑を作り始められたのだ」

 後からやってきたガルフスの説明を聞いても、信じがたい。
 キュータイ三世の肌は日に焼け、身につけた服には汗ジミができている。
 首にタオルを巻いて、せっせと庭仕事に励んでいる。

 間違いなく、この国で今、一番勤勉に働いている人物は、キュータイ三世陛下であった。
 あまりにも意外。
 私が知る彼は、全てに対してやる気を失っていたというのに。

 何が彼を変えたのだろうか。

「陛下の身の回りのお世話をする者は財政上雇えなくなり、ほとんど解雇した。今では陛下は、自分で着替え、自分で水浴びし、自分で洗濯しておられる」

「なん……だと……!?」

 というか、国王にそこまで全部やらせるとか、この大臣は何を考えているのだ。
 いや、既にガルフスも無気力状態になっていると言えよう。

 キュータイ三世はお飾りの王だった。
 だからこそ、国に余裕がなくなった時、そのお飾りをそれまでのように維持しておく事こそが無駄だと割り切られ、削られたのだ。

 この半年の間、キュータイ三世に何があったのか。
 ネレウス関係の追求はイングリドに任せ……どうせ、ガルフスはイングリドに弱いから、黙ってはおられまい……俺は庭へと降りていくのであった。
しおりを挟む
感想 115

あなたにおすすめの小説

お荷物認定を受けてSSS級PTを追放されました。でも実は俺がいたからSSS級になれていたようです。

幌須 慶治
ファンタジー
S級冒険者PT『疾風の英雄』 電光石火の攻撃で凶悪なモンスターを次々討伐して瞬く間に最上級ランクまで上がった冒険者の夢を体現するPTである。 龍狩りの一閃ゲラートを筆頭に極炎のバーバラ、岩盤砕きガイル、地竜射抜くローラの4人の圧倒的な火力を以って凶悪モンスターを次々と打ち倒していく姿は冒険者どころか庶民の憧れを一身に集めていた。 そんな中で俺、ロイドはただの盾持ち兼荷物運びとして見られている。 盾持ちなのだからと他の4人が動く前に現地で相手の注意を引き、模擬戦の時は2対1での攻撃を受ける。 当然地味な役割なのだから居ても居なくても気にも留められずに居ないものとして扱われる。 今日もそうして地竜を討伐して、俺は1人後処理をしてからギルドに戻る。 ようやく帰り着いた頃には日も沈み酒場で祝杯を挙げる仲間たちに報酬を私に近づいた時にそれは起こる。 ニヤついた目をしたゲラートが言い放つ 「ロイド、お前役にたたなすぎるからクビな!」 全員の目と口が弧を描いたのが見えた。 一応毎日更新目指して、15話位で終わる予定です。 作品紹介に出てる人物、主人公以外重要じゃないのはご愛嬌() 15話で終わる気がしないので終わるまで延長します、脱線多くてごめんなさい 2020/7/26

パワハラ騎士団長に追放されたけど、君らが最強だったのは僕が全ステータスを10倍にしてたからだよ。外れスキル《バフ・マスター》で世界最強

こはるんるん
ファンタジー
「アベル、貴様のような軟弱者は、我が栄光の騎士団には不要。追放処分とする!」  騎士団長バランに呼び出された僕――アベルはクビを宣言された。  この世界では8歳になると、女神から特別な能力であるスキルを与えられる。  ボクのスキルは【バフ・マスター】という、他人のステータスを数%アップする力だった。  これを授かった時、外れスキルだと、みんなからバカにされた。  だけど、スキルは使い続けることで、スキルLvが上昇し、強力になっていく。  僕は自分を信じて、8年間、毎日スキルを使い続けた。 「……本当によろしいのですか? 僕のスキルは、バフ(強化)の対象人数3000人に増えただけでなく、効果も全ステータス10倍アップに進化しています。これが無くなってしまえば、大きな戦力ダウンに……」 「アッハッハッハッハッハッハ! 見苦しい言い訳だ! 全ステータス10倍アップだと? バカバカしい。そんな嘘八百を並べ立ててまで、この俺の最強騎士団に残りたいのか!?」  そうして追放された僕であったが――  自分にバフを重ねがけした場合、能力値が100倍にアップすることに気づいた。  その力で、敵国の刺客に襲われた王女様を助けて、新設された魔法騎士団の団長に任命される。    一方で、僕のバフを失ったバラン団長の最強騎士団には暗雲がたれこめていた。 「騎士団が最強だったのは、アベル様のお力があったればこそです!」  これは外れスキル持ちとバカにされ続けた少年が、その力で成り上がって王女に溺愛され、国の英雄となる物語。

『おっさんの元勇者』~Sランクの冒険者はギルドから戦力外通告を言い渡される~

川嶋マサヒロ
ファンタジー
 ダンジョン攻略のために作られた冒険者の街、サン・サヴァン。  かつて勇者とも呼ばれたベテラン冒険者のベルナールは、ある日ギルドマスターから戦力外通告を言い渡される。  それはギルド上層部による改革――、方針転換であった。  現役のまま一生を終えようとしていた一人の男は途方にくれる。  引退後の予定は無し。備えて金を貯めていた訳でも無し。  あげく冒険者のヘルプとして、弟子を手伝いスライム退治や、食肉業者の狩りの手伝いなどに精をだしていた。  そして、昔の仲間との再会――。それは新たな戦いへの幕開けだった。 イラストは ジュエルセイバーFREE 様です。 URL:http://www.jewel-s.jp/

侯爵家の愛されない娘でしたが、前世の記憶を思い出したらお父様がバリ好みのイケメン過ぎて毎日が楽しくなりました

下菊みこと
ファンタジー
前世の記憶を思い出したらなにもかも上手くいったお話。 ご都合主義のSS。 お父様、キャラチェンジが激しくないですか。 小説家になろう様でも投稿しています。 突然ですが長編化します!ごめんなさい!ぜひ見てください!

外れスキル【削除&復元】が実は最強でした~色んなものを消して相手に押し付けたり自分のものにしたりする能力を得た少年の成り上がり~

名無し
ファンタジー
 突如パーティーから追放されてしまった主人公のカイン。彼のスキルは【削除&復元】といって、荷物係しかできない無能だと思われていたのだ。独りぼっちとなったカインは、ギルドで仲間を募るも意地悪な男にバカにされてしまうが、それがきっかけで頭痛や相手のスキルさえも削除できる力があると知る。カインは一流冒険者として名を馳せるという夢をかなえるべく、色んなものを削除、復元して自分ものにしていき、またたく間に最強の冒険者へと駆け上がっていくのだった……。

【☆完結☆】転生箱庭師は引き籠り人生を送りたい

うどん五段
ファンタジー
昔やっていたゲームに、大型アップデートで追加されたソレは、小さな箱庭の様だった。 ビーチがあって、畑があって、釣り堀があって、伐採も出来れば採掘も出来る。 ビーチには人が軽く住めるくらいの広さがあって、畑は枯れず、釣りも伐採も発掘もレベルが上がれば上がる程、レアリティの高いものが取れる仕組みだった。 時折、海から流れつくアイテムは、ハズレだったり当たりだったり、クジを引いてる気分で楽しかった。 だから――。 「リディア・マルシャン様のスキルは――箱庭師です」 異世界転生したわたくし、リディアは――そんな箱庭を目指しますわ! ============ 小説家になろうにも上げています。 一気に更新させて頂きました。 中国でコピーされていたので自衛です。 「天安門事件」

積みかけアラフォーOL、公爵令嬢に転生したのでやりたいことをやって好きに生きる!

ぽらいと
ファンタジー
アラフォー、バツ2派遣OLが公爵令嬢に転生したので、やりたいことを好きなようにやって過ごす、というほのぼの系の話。 悪役等は一切出てこない、優しい世界のお話です。

無能と呼ばれたレベル0の転生者は、効果がチートだったスキル限界突破の力で最強を目指す

紅月シン
ファンタジー
 七歳の誕生日を迎えたその日に、レオン・ハーヴェイの全ては一変することになった。  才能限界0。  それが、その日レオンという少年に下されたその身の価値であった。  レベルが存在するその世界で、才能限界とはレベルの成長限界を意味する。  つまりは、レベルが0のまま一生変わらない――未来永劫一般人であることが確定してしまったのだ。  だがそんなことは、レオンにはどうでもいいことでもあった。  その結果として実家の公爵家を追放されたことも。  同日に前世の記憶を思い出したことも。  一つの出会いに比べれば、全ては些事に過ぎなかったからだ。  その出会いの果てに誓いを立てた少年は、その世界で役立たずとされているものに目を付ける。  スキル。  そして、自らのスキルである限界突破。  やがてそのスキルの意味を理解した時、少年は誓いを果たすため、世界最強を目指すことを決意するのであった。 ※小説家になろう様にも投稿しています

処理中です...