コストカットだ!と追放された王宮道化師は、無数のスキルで冒険者として成り上がる。

あけちともあき

文字の大きさ
上 下
19 / 107

第19話 やって来たガルフス

しおりを挟む
 農村からは大いに感謝された。
 というよりも、英雄に祭り上げられてしまった。
 これは大変結構なことである。

「ありがとうございます! ありがとうございます! 原因が分かって、スッキリしました」

 依頼人であった老人や、若い衆が頭を下げてくる。
 モヤモヤしたまま、悪い事の原因がわからないと怖いものだ。

 特に、人間はそういう分からないものに恐怖を感じる。
 原因がハッキリしてしまい、しかもそれを取り除いたとなれば、何をやるにも気力が湧いてくるというものである。

「イングリド様素敵……」

「あんなふうになりたい……」

 村の若い娘たちが、イングリドに熱い視線を投げかけている。
 若い衆も、イングリドに別の意味の熱視線を投げている。

「大人気じゃないか」

「よ、よしてくれ! だが、そうだな、悪い気分じゃないな……! ふ、ふふふふ……そろそろ私は死神じゃないだろう……」

 そうかも知れない。
 今回は、ジョノーキン村ほど致命的な状況ではなかった。
 いや、かの村は村人が進んで命を投げ出し、プレーガイオスを降臨させて、ガットルテ王国に害を及ぼそうとしていた様子もある。

 子どもたちを救えたことは、死神返上には十分であろうし、今回も子どもたちを助けることができた。
 見よ、彼ら彼女らのキラキラ光る尊敬の目を。
 正直、道化師が尊敬されてもなあ、と言う気はするが……。

「ほんと、凄い冒険者が来たよなあ」

「そうそう!」

「あれ? あの女戦士、俺見たことがある気がするんだけど……。その、王都にできの良い野菜を納めに行った時にさ、お城で……」

 ん!?
 何か今、イングリドについて重要そうな情報が聞こえたような?

「よし、行くぞオーギュスト! 帰還だ! ギルドの冒険者たちめ、見ていろ。私はまたもやり遂げたぞ!!」

 鼻息のあらいイングリドに腕を掴まれ、引っ張られる。
 何というパワーだ!
 マールイ王国騎士団長バリカスに匹敵するな。

 このパワー……絶対に、もっとパーティメンバーがいれば大きな仕事ができる器だと言うのに……。
 ぬぐぐぐ……。

「……おや? 俺は何を考えていたんだっけ」

「帰るんだぞオーギュスト。村のみんな! また困ったら呼んでくれ! それと報酬の増額ありがとう!」

「またのご用命を! 我々はいつでも、皆様の笑顔のためにやって来る!」

 イングリドとともににこやかに手を振り、かくして我々二名は王都へと帰るのだった。
 片道一日。
 野宿をして、翌日の昼には到着となる。

 王都入り口に差し掛かった時、何やら仰々しい一団がいることに気付いた。
 俺には、この一団に見覚えがある。

 円形の紋章に、やたらと飾りたてた馬車。
 職人の雇用を産むため、複雑な装飾を推奨させたのは俺だ。

 そう、これは、マールイ王国のものだった。

「なんでこんなところに……。いや、何故なのかはよく分かる。分かっているとも」

 俺が大変いやそうな顔をしたので、イングリドが気にしたようだった。

「どうしたんだ? あれは……どこの馬車だろう? どこかの国の役職を持ったものか、上位の貴族が乗っているのだろうな。しかしなんとも……悪趣味な馬車だ」

「言わないでくれ。あれはあれで、職人の仕事が増え、経済を回すための方策だったんだ」

「オーギュストが関わっているのか!? ということは、あれはまさか、マールイ王国の……?」

 王都に入ろうとすると、自然とこの馬車の一団に近づくことになる。

「どの面を下げてガットルテ王国にやってこれたのだろう」

 イングリドの声が大変よく通るので、馬車に付き従っていた兵士たちがビクッとした。

「声が大きいぞ、イングリド」

「声は大きいほうがいいだろう? 戦場でも、試合でも、声が大きくて困ることはない」

「こういう時に困る。ほら、見つかった」

 困るのは俺だった。
 一応、百年ほどマールイ王国に仕えてきた道化師だ。
 俺の素顔を知っている者も多い。

 兵士の中にも、何人か……。

「あれっ!? あれ、オーギュスト様じゃないか?」

「ほんとだ。なんでこんなところにオーギュスト様が……」

「王国を追い出されたからな……。城下町まで悪い噂をばらまかれたらいられないだろ」

「えええ、ほんとかよ。オーギュスト様かわいそうすぎだろ」

「お陰でうちの国はガタガタでなあ……」

 ヒソヒソ話をする兵士たち。
 彼らは、王城に務めているわけで、俺の仕事ぶりも間近で見ていた者たちだ。
 どうやら彼らは、俺に対して偏見を持っていないようだな。

 だが、そんな彼らのヒソヒソ話を聞いて、激昂した者がいた。

「貴様ら、黙れ! オーギュストは無駄飯ぐらいだったのだ! コストカットのために追い出したのは必然だ! それとも何か? 俺を批判するつもりか!? 他国に頭を下げに来た俺を、これ以上ストレスで弱らせるつもりか! クビにするぞ貴様らーっ!!」

 聞き覚えのある声が、まくしたてる。
 馬車の窓が開き、そこからよく知っている顔が現れた。

「ガルフス」

「!?」

 大臣ガルフスは、俺を見て硬直した。

「な……なぜ貴様がここに」

「冒険者だからだ。先に通るぞ。マールイ王国が戦争にならぬよう、バリカスを叩きのめしてやった礼はいらないからな」

「な、な、なっ!?」

 口をパクパクさせるガルフスを背に、王都へと入っていくのである。

「お前か! お前が騎士団長を叩きのめしたのか!? う、うぬぬ、うぬぬぬぬぬぬぬっ!!」

 ガルフスのうめき声が聞こえた。
 彼らの姿が見えなくなってしまうと、俺はもう、面白くて堪らない。

「わっはっは! これは愉快! あの気位の高いガルフスが、他国に直々に謝罪にやって来るとは! マールイ王国も、どれだけやらかしているのやら……」

 そんな状況でも、キュータイ三世陛下は、玉座にふんぞり返って昼寝でもしているのであろうな。
 どうだ、働かぬ陛下の下でまつりごとをする大変さが分かったかガルフス。
 だが、まだまだこれからだぞ。

「イングリド、祝杯と行こうじゃないか。昼から酒が飲みたい気分だ!」

「ど、どうしたんだオーギュスト! ちょっと待て。私も体を洗いたい。もう三日も体を拭いていないんだ」

 かくして、ガットルテ王国に新たな騒動の種がやって来たのである。
 
しおりを挟む
感想 114

あなたにおすすめの小説

無能扱いされた実は万能な武器職人、Sランクパーティーに招かれる~理不尽な理由でパーティーから追い出されましたが、恵まれた新天地で頑張ります~

詩葉 豊庸(旧名:堅茹でパスタ)
ファンタジー
鍛冶職人が武器を作り、提供する……なんてことはもう古い時代。 現代のパーティーには武具生成を役目とするクリエイターという存在があった。 アレンはそんなクリエイターの一人であり、彼もまたとある零細パーティーに属していた。 しかしアレンはパーティーリーダーのテリーに理不尽なまでの要望を突きつけられる日常を送っていた。 本当は彼の適性に合った武器を提供していたというのに…… そんな中、アレンの元に二人の少女が歩み寄ってくる。アレンは少女たちにパーティーへのスカウトを受けることになるが、後にその二人がとんでもない存在だったということを知る。 後日、アレンはテリーの裁量でパーティーから追い出されてしまう。 だが彼はクビを宣告されても何とも思わなかった。 むしろ、彼にとってはこの上なく嬉しいことだった。 これは万能クリエイター(本人は自覚無し)が最高の仲間たちと紡ぐ冒険の物語である。

外れスキル?だが最強だ ~不人気な土属性でも地球の知識で無双する~

海道一人
ファンタジー
俺は地球という異世界に転移し、六年後に元の世界へと戻ってきた。 地球は魔法が使えないかわりに科学という知識が発展していた。 俺が元の世界に戻ってきた時に身につけた特殊スキルはよりにもよって一番不人気の土属性だった。 だけど悔しくはない。 何故なら地球にいた六年間の間に身につけた知識がある。 そしてあらゆる物質を操れる土属性こそが最強だと知っているからだ。 ひょんなことから小さな村を襲ってきた山賊を土属性の力と地球の知識で討伐した俺はフィルド王国の調査隊長をしているアマーリアという女騎士と知り合うことになった。 アマーリアの協力もあってフィルド王国の首都ゴルドで暮らせるようになった俺は王国の陰で蠢く陰謀に巻き込まれていく。 フィルド王国を守るための俺の戦いが始まろうとしていた。 ※この小説は小説家になろうとカクヨムにも投稿しています

パーティーの役立たずとして追放された魔力タンク、世界でただ一人の自動人形『ドール』使いになる

日之影ソラ
ファンタジー
「ラスト、今日でお前はクビだ」 冒険者パーティで魔力タンク兼雑用係をしていたラストは、ある日突然リーダーから追放を宣告されてしまった。追放の理由は戦闘で役に立たないから。戦闘中に『コネクト』スキルで仲間と繋がり、仲間たちに自信の魔力を分け与えていたのだが……。それしかやっていないことを責められ、戦える人間のほうがマシだと仲間たちから言い放たれてしまう。 一人になり途方にくれるラストだったが、そこへ行方不明だった冒険者の祖父から送り物が届いた。贈り物と一緒に入れられた手紙には一言。 「ラストよ。彼女たちはお前の力になってくれる。ドール使いとなり、使い熟してみせよ」 そう記され、大きな木箱の中に入っていたのは綺麗な少女だった。 これは無能と言われた一人の冒険者が、自動人形(ドール)と共に成り上がる物語。 7/25男性向けHOTランキング1位

聖女の孫だけど冒険者になるよ!

春野こもも
ファンタジー
森の奥で元聖女の祖母と暮らすセシルは幼い頃から剣と魔法を教え込まれる。それに加えて彼女は精霊の力を使いこなすことができた。 12才にった彼女は生き別れた祖父を探すために旅立つ。そして冒険者となりその能力を生かしてギルドの依頼を難なくこなしていく。 ある依頼でセシルの前に現れた黒髪の青年は非常に高い戦闘力を持っていた。なんと彼は勇者とともに召喚された異世界人だった。そして2人はチームを組むことになる。 基本冒険ファンタジーですが終盤恋愛要素が入ってきます。

召喚されたら無能力だと追放されたが、俺の力はヘルプ機能とチュートリアルモードだった。世界の全てを事前に予習してイージーモードで活躍します

あけちともあき
ファンタジー
異世界召喚されたコトマエ・マナビ。 異世界パルメディアは、大魔法文明時代。 だが、その時代は崩壊寸前だった。 なのに人類同志は争いをやめず、異世界召喚した特殊能力を持つ人間同士を戦わせて覇を競っている。 マナビは魔力も闘気もゼロということで無能と断じられ、彼を召喚したハーフエルフ巫女のルミイとともに追放される。 追放先は、魔法文明人の娯楽にして公開処刑装置、滅びの塔。 ここで命運尽きるかと思われたが、マナビの能力、ヘルプ機能とチュートリアルシステムが発動する。 世界のすべてを事前に調べ、起こる出来事を予習する。 無理ゲーだって軽々くぐり抜け、デスゲームもヌルゲーに変わる。 化け物だって天変地異だって、事前の予習でサクサククリア。 そして自分を舐めてきた相手を、さんざん煽り倒す。 当座の目的は、ハーフエルフ巫女のルミイを実家に帰すこと。 ディストピアから、ポストアポカリプスへと崩壊していくこの世界で、マナビとルミイのどこか呑気な旅が続く。

劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

はらくろ
ファンタジー
海と交易で栄えた国を支える貴族家のひとつに、 強くて聡明な父と、優しくて活動的な母の間に生まれ育った少年がいた。 母親似に育った賢く可愛らしい少年は優秀で、将来が楽しみだと言われていたが、 その少年に、突然の困難が立ちはだかる。 理由は、貴族の跡取りとしては公言できないほどの、劣悪な加護を洗礼で授かってしまったから。 一生外へ出られないかもしれない幽閉のような生活を続けるよりも、少年は屋敷を出て行く選択をする。 それでも持ち前の強く非常識なほどの魔力の多さと、負けず嫌いな性格でその困難を乗り越えていく。 そんな少年の物語。

~最弱のスキルコレクター~ スキルを無限に獲得できるようになった元落ちこぼれは、レベル1のまま世界最強まで成り上がる

僧侶A
ファンタジー
沢山のスキルさえあれば、レベルが無くても最強になれる。 スキルは5つしか獲得できないのに、どのスキルも補正値は5%以下。 だからレベルを上げる以外に強くなる方法はない。 それなのにレベルが1から上がらない如月飛鳥は当然のように落ちこぼれた。 色々と試行錯誤をしたものの、強くなれる見込みがないため、探索者になるという目標を諦め一般人として生きる道を歩んでいた。 しかしある日、5つしか獲得できないはずのスキルをいくらでも獲得できることに気づく。 ここで如月飛鳥は考えた。いくらスキルの一つ一つが大したことが無くても、100個、200個と大量に集めたのならレベルを上げるのと同様に強くなれるのではないかと。 一つの光明を見出した主人公は、最強への道を一直線に突き進む。 土曜日以外は毎日投稿してます。

完結【進】ご都合主義で生きてます。-通販サイトで異世界スローライフのはずが?!-

ジェルミ
ファンタジー
32歳でこの世を去った相川涼香は、異世界の女神ゼクシーにより転移を誘われる。 断ると今度生まれ変わる時は、虫やダニかもしれないと脅され転移を選んだ。 彼女は女神に不便を感じない様に通販サイトの能力と、しばらく暮らせるだけのお金が欲しい、と願った。 通販サイトなんて知らない女神は、知っている振りをして安易に了承する。そして授かったのは、町のスーパーレベルの能力だった。 お惣菜お安いですよ?いかがです? 物語はまったり、のんびりと進みます。 ※本作はカクヨム様にも掲載しております。

処理中です...