【実話】高1バスケ部マネ時代、個性的イケメンキャプテンにストーキングされたり集団で囲まれたり色々あったけどやっぱり退部を選択しました

Rua*°

文字の大きさ
上 下
23 / 27

■退部を決意②

しおりを挟む
Gのセリフにも肩を掴まれてることも
全てが非常にキモくて硬直する私。


「もう少し頑張ってみよ?な?」


覗き込むように顔を近付けてきて、鳥肌すごい!!!気持ち悪ッ!!!
きもきもきも~~!!!!

誰か助けて…!






願いが届いたのか、ミラクルが起こった。



外がザワザワと騒がしくなり、ぞろぞろと野球部員達が、トレーニングルームに入ってきた。



「うぃーッス!」



威勢の良い声でGに挨拶する野球部員達。
Gは慌てて私から手を離す。


うわぁー!ナイスタイミング!!
マジ助かった​─────!!!


「あれ?るあちゃん?
何?こんな時間までお説教されてるの?大変だねっw ハハw」



笑いながら声をかけてくれたのは、部活動見学の時に野球部のグラウンドで会った普通科の1年の蒼太くん。



「先生、もう遅いからその辺にしておいてあげて下さい!外、結構暗いですよー!」


蒼太くんがGにそう言うと、Gは渋々、


「そうか。じゃあ、今日はこの辺で…」

そこで、ようやく解放された。


蒼太くん、ありがと……(´。✪ω✪。`)!!


時計を見ると、20時近かった。
随分長く拘束されたな…。
てか、あのまま野球部来なかったら
帰るの何時になってたんだ…。

皆下校して誰もいなかったから
親に事情を説明して迎えに来てもらった。

辞めるだけでも一苦労。トホホ…。



Gはなんと、その後しつこく家電に電話までしてきた!
それも21時頃!!

マジでしつこすぎだろ(*_*)



電話越しでも、色々な御託を並べ私をどうにか引き留めようとする。


直ぐに辞めてしまうのは良くない、社会に出ても、様々な人がいる。
それに順応出来ないとどこに行っても
やっていけない……
みたいな事をうんたら言われた。


私は私なりに3ヶ月という短い期間だったけど精一杯やってきたつもり。

私にとって3ヶ月は一つの区切り。
だからそこまでは頑張って続けた。


もういいじゃん。
だってあんな先輩の元で一生懸命頑張る意味ないもん。
マネージャーやったって、内申有利になるわけでもないし。
ボランティアじゃん。



部活自体は楽しかったけどさ。
志恵子先輩が引退するまで続けるのは拷問だよ。



私が中々切らせてくれない電話に困っていると、父が業を煮やして「代わりなさい」と言って電話を代わった。


「こんな時間に電話をかけてくるなんて不謹慎だと思いませんか?
教育熱心なのはわかりますが、度を越えていると思いますよ?」


父は逆にGを諭していた。



なんとかこれで、私はバスケのマネージャーを辞める事が出来た。



東弥先輩、タケくん、潤平先輩、そしてS高でバスケを続けている星吾と会えなくなってしまうのは淋しいけれど、夏休みを目前にして私は新たなワクワクを見つけ、心踊らせていた。


それというのは夏期アルバイトである。
…そのお話はまた今度。


バスケ部のマネージャー時代のお話はこれでおしまいです。



おまけの潤平先輩エピソード少しあり→
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

私の隣は、心が見えない男の子

舟渡あさひ
青春
人の心を五感で感じ取れる少女、人見一透。 隣の席の男子は九十九くん。一透は彼の心が上手く読み取れない。 二人はこの春から、同じクラスの高校生。 一透は九十九くんの心の様子が気になって、彼の観察を始めることにしました。 きっと彼が、私の求める答えを持っている。そう信じて。

【完結】カワイイ子猫のつくり方

龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。 無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

榛名の園

ひかり企画
青春
荒れた14歳から17歳位までの、女子少年院経験記など、あたしの自伝小説を書いて見ました。

幼馴染に告白したら、交際契約書にサインを求められた件。クーリングオフは可能らしいけど、そんなつもりはない。

久野真一
青春
 羽多野幸久(はたのゆきひさ)は成績そこそこだけど、運動などそれ以外全般が優秀な高校二年生。  そんな彼が最近考えるのは想い人の、湯川雅(ゆかわみやび)。異常な頭の良さで「博士」のあだ名で呼ばれる才媛。  彼はある日、勇気を出して雅に告白したのだが―  「交際してくれるなら、この契約書にサインして欲しいの」とずれた返事がかえってきたのだった。  幸久は呆れつつも契約書を読むのだが、そこに書かれていたのは予想と少し違った、想いの籠もった、  ある意味ラブレターのような代物で―  彼女を想い続けた男の子と頭がいいけどどこかずれた思考を持つ彼女の、ちょっと変な、でもほっとする恋模様をお届けします。  全三話構成です。

ファンファーレ!

ほしのことば
青春
♡完結まで毎日投稿♡ 高校2年生の初夏、ユキは余命1年だと申告された。思えば、今まで「なんとなく」で生きてきた人生。延命治療も勧められたが、ユキは治療はせず、残りの人生を全力で生きることを決意した。 友情・恋愛・行事・学業…。 今まで適当にこなしてきただけの毎日を全力で過ごすことで、ユキの「生」に関する気持ちは段々と動いていく。 主人公のユキの心情を軸に、ユキが全力で生きることで起きる周りの心情の変化も描く。 誰もが感じたことのある青春時代の悩みや感動が、きっとあなたの心に寄り添う作品。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

寂しがり屋たちは、今日も手を繋いだまま秒針を回した

海咲雪
青春
【頻発性哀愁症候群】ーーー度々、「寂しい」という感情に襲われる病。「寂しさ」の度合いは人それぞれだが、酷いと日常生活にまで支障を起こす。十万人に一人ほどの割合で発症する稀な病である。先天性の場合もあれば、後天性の場合もある。明確な治療方法はまだ無い。 頻発性哀愁症候群に悩まされる奈々花は、高校の入学式で同じ症状に苦しむ菅谷に出会う。菅谷はクラスの中心にいるような人物で、人と関わるのを恐れている奈々花とは真逆の人物だった。そんな二人が出会って…… 「知ってる?人間って寂しくても死なないんだよ。こんなに辛いのに」 「大丈夫だよ。寂しくないから。全然寂しくない」 「病気なのは私も一緒。『寂しがり屋仲間』」 「寂しがり屋」の二人は、今日も手を繋いだまま勇気を出すから。 [この物語はフィクションです。病名等は全て架空の設定です]

自称未来の妻なヤンデレ転校生に振り回された挙句、最終的に責任を取らされる話

水島紗鳥
青春
成績優秀でスポーツ万能な男子高校生の黒月拓馬は、学校では常に1人だった。 そんなハイスペックぼっちな拓馬の前に未来の妻を自称する日英ハーフの美少女転校生、十六夜アリスが現れた事で平穏だった日常生活が激変する。 凄まじくヤンデレなアリスは拓馬を自分だけの物にするためにありとあらゆる手段を取り、どんどん外堀を埋めていく。 「なあ、サインと判子欲しいって渡された紙が記入済婚姻届なのは気のせいか?」 「気にしない気にしない」 「いや、気にするに決まってるだろ」 ヤンデレなアリスから完全にロックオンされてしまった拓馬の運命はいかに……?(なお、もう一生逃げられない模様) 表紙はイラストレーターの谷川犬兎様に描いていただきました。 小説投稿サイトでの利用許可を頂いております。

処理中です...