4 / 5
第四話
しおりを挟む
ヴィクターの目には少なくともライアンとロベリアの縁談は恙無く纏まるかのように見えた。
仄かに燻る思いも二人の幸せそうな姿を見ればきっとすぐに忘れてしまうだろう。そう思っていたのに……その考えはたった二日で破られた。
「ヴィクター殿!」
回廊を歩いていたヴィクターは名を呼ばれ、振り向いた。酷く慌てた様子でライアンの従者が走り寄ってくる。ヴィクターが口を開く前に、顔面蒼白な従者が平謝りをしながら告げた。ライアンが突然護衛騎士を連れて帰国したと。途端にヴィクターの形相が変わる。従者が思わず短い悲鳴をあげた。そのことには触れず、一体どういうことなのかと問い詰めた。従者はひたすら頭を低く下げ謝るばかり。苛立ちが募った。
「謝罪の言葉を聞きたいのではない。どうして、挨拶も無く、予定前に帰国することになったのか、こちらが納得できる理由が知りたいと言っているのだ」
ビクリと従者の身体が震える。————何か言えない事情があるのか。
ヴィクターの眉間がぐぐっと寄った。とりあえず話を聞かなければこの後の対応ができない。目の前の従者から聞き出す方法をいくつか思案していると、ヴィクターを嗜める声が聞こえてきた。
「まぁまぁ、そこまでにしてあげなよ。事情はカイザー殿の部下から粗方聞いといたから。君はもう帰っていいよ」
いつから見ていたのかアドニスが、従者に近づき肩を叩いた。顔を上げた従者はアドニスを見てホッとしたような表情を浮かべ、頭を下げた。アドニスはニコニコと人好きする笑みを浮かべて言った。
「ああ……でも、これだけは伝えておいてほしいな。ちょっとした忠告……アドバイスなんだけどね。『自分に正直なのは結構だけれど、それを他人に押し付けるのはどうかな。そのままだと、きっと大事なモノを失ってしまうよ?』ってライアン君に伝えておいてほしいんだ。少し長いと思うけど、お願いできるかな?」
表情や喋り方はいたって優しい。それなのに、嫌な汗が浮かぶ。従者はアドニスから目を逸らさずひたすら頷き返した。アドニスはその様子を見て満足そうに笑うと、近づけていた顔を離した。ようやくまともに呼吸ができるようになった従者は、挨拶もそぞろにその場から逃げ出した。
遠ざかっていく背中を楽しそうに見送るアドニス。ヴィクターは苛立ちを隠しもせずに、アドニスへと剣呑な視線を向けた。
「一体何があった? 俺の元に連絡が来なかったのはわざとか?」
「ヴィクター。とりあえず、場所を変えよう。ここでその態度はまずいから。俺、一応これでも国王だから」
アドニスの言葉はもっともで、ヴィクターは黙るしかない。いったん、場所を国王の執務室へと移した。
人払いをすませて、ようやくアドニスが話し始める。
「ライアンが予定を早めて帰国したのは聞いたね?」
「ああ」
「そう。……うーん、どう説明したらいいのか。まず、今回の婚約の申し出は実はライアン個人の要望だったんだ。もちろん、ブーベン王国の後押しもあったんだけどね」
ライアンの様子から、そうではないかとは思っていた。ただ……それならば、なおのこと何故帰ったのかがわからない。まさか、ロベリアに手酷く振られたのだろうか。
残念ながらその予想はアドニスの次の言葉で否定される。
「でも、それはねライアンの理想が今までのロベリアだったからなんだよね」
「? 今までというのはどういう……」
「ヴィクターはロベリアの評判がどういうものか知ってる?」
アドニスに尋ねられ、ヴィクターは思案する。国民や国外での一般的なロベリアの評価を挙げる。
「『天真爛漫で、それでいて聡明な、まるで天使のような美少女』でしたか?」
言い慣れない言葉を口にして落ち着かないヴィクターの内心を見透かしているのか、アドニスは楽しそうに笑いながら頷いた。
「そう。彼の理想はまさにそれだったんだ。でもね、本当のロベリアはそうじゃないんだよね。そのことをライアンは知ってしまって、『騙された』と憤慨して帰ってしまったんだ」
ヴィクターは余計に困惑した。
「ライアン王子の理想が高すぎた……そういうことか?」
「いや……うーん。なんというか。これはね……俺の口からは言い辛いと言うか」
言葉を濁して、視線を彷徨わせる。はっきりと口にしないアドニスに、ヴィクターの顔が次第に険しくなっていく。アドニスは仕方がないかと頭をかいて、提案した。
「ロベリアの部屋に行ってきなよ。本人の口から聞いてくるのが一番早い。というか、俺が説明したところで、たぶん理解できないところが出てくると思うんだよね」
だから、さっさといけと片手を振る。もうこれ以上話すつもりはないというアドニスの仕草にヴィクターの顔が般若へと変わるが、すごんだところで、アドニスには効果がない。
ヴィクターはため息を吐き、形だけの挨拶をして部屋を出た。
ロベリアの部屋の扉をノックしようとして、ヴィクターは一度止まった。ここまで勢いできたものの、どんな顔をすればいいのかと迷ったのだ。けれど、引き返すという選択肢はない。『深く考える必要は無い。ライアン王子と何があったのか、それを確認するために来たのだ』————そう自分に言い聞かせて、勢いのまま扉をノックした。
「ロベリア、いるか?」
部屋の中からガタンと音が聞こえてきた。しばらくして、「ヴィクター?」と名前を呼ばれた。声がいつもより低い。泣いていたのだろうか。……ツキンと胸が痛んだ。
「ああ。俺だ。……入ってもいいか?」
「ダメ!」
秒で返されて、思わず握っていたドアノブから手を離した。今度は、ズキンズキンと心臓を刺すような痛みが走る。
「帰って……ヴィクターとはまだ会えない」
「では、いつならば会える? 顔を見せてくれるだけでいい。ダメか?」
ライアン王子との話を聞きにきたはずなのに、気が付けばそんな言葉が口から出ていた。
「っ……」
ロベリアが小さな声で何かを言ったようだが、扉越しでは上手く聞き取れない。もう一度言ってくれと頼もうとしたところで、部屋の中からくぐもった苦しげな声が聞こえてきた。気づいたら、扉を開けていた。
部屋の中をぐるりと見渡す。ロベリアの姿を視認できず、焦燥感に襲われる。
小さな呻き声が聞こえた。
入り口に背を向けている方のソファーに駆け寄り回り込む。ロベリアは目を閉じ、苦しそうに胸元を押さえ、横たわっていた。こめかみには脂汗が浮かんでいる。
慌てて医師を呼びに行こうとしたができなかった。ロベリアの手がヴィクターの服を掴んでいた。引き離して行くべきかと迷っているとロベリアがヴィクターの名を呼んだ。
医師を呼びに行くのは一旦諦め、少しでも楽になればと、ロベリアの頭を撫でる。閉じている瞼の隙間から涙がポロリと零れ落ちた。
「ごめんなさい。ごめんなさいヴィクター」
「ロベリア?」
睫毛が震え、ゆっくりと瞼が持ち上がる。ロベリアの瞳にヴィクターが映った。心臓がドクンと大きな音を立てる。目の前にいるのは確かにロベリアのはずなのに、ヴィクターが知るロベリアとは違って見えた。子供らしさは隠れ、女性特有の色香がのぞいている。
喉がゴクリと鳴り、動揺している自分に気づいた。
「これで最後にするから。もう、やめるから」
「やめる、とは、何を?」
聞かなければいいのに、聞かずにはいられなかった。すでに意識が朦朧としているのだろう。ロベリアはヴィクターの手を取ると、己の頬に触れさせた。
「こうして甘えるのも、子供でいるのもやめる。ヴィクターを諦める。だから、今だけは……」
そう言ってロベリアはヴィクターに手を伸ばして抱きついた。いつかと同じように胸元に頬を寄せる。ヴィクターも同じように頭を撫でようとした。そのつもりだったのだが、気づけばロベリアを抱き締めていた。ロベリアが息を呑むのが触れた身体越しに伝わってくる。それでも、ヴィクターは黙ってロベリアを抱きしめ続けた。
どのくらいそうしていたのだろうか。互いにそっと身体を離した。至近距離で目と目があう。目を閉じたのはどちらが先か……そんなことは気にも留めなかった。ただ、何かに導かれるようにロベリアに口付けた。
ゆっくりと唇を離す。後悔はない。むしろ、酷く満たされていた。
先に口を開いたのはロベリアだ。
「同情?」
そう思われても仕方がないと苦笑するが、少々心外でもあった。
「そんな理由で俺が好きでもない女に口づけると思うか?」
先程まで不安気に瞳を揺らしていたのに、今は顔を真っ赤に染めて唇を震わせている。
「そ、そんなこと言って……私が、責任をとって結婚してと言ったらどうするつもり?」
挑発的な言葉で誤魔化そうとしているが、『今ならまだ取り消せるよ』と言っているようにしか聞こえない。そんなロベリアがいじらしく見えて————余計に愛おしく思えた。
己の気持ちを自覚してしまえば、もうダメだった。ロベリアが他の誰かのモノになるなど到底許せそうもない。一瞬想像しただけでもドロドロとした独占欲が湧き出てくる。自分の中にこんな感情が存在していたのか…と驚くが、悪い気分ではない。
ロベリアが瞠目して俺の顔をジッと見てくる。……そんな顔すら可愛い。
「望むところだ。むしろいいのか? 年の差は十歳そこらじゃないんだぞ? 周囲には色々言われるだろうし、死ぬのだって確実に俺の方が…ん」
ロベリアの唇が一瞬重なって離れた。呆気に取られていると、ロベリアがクスクスと笑い声をもらす。その笑い方は年相応のものだった。
「そんなこと、六歳の時から理解していたわ……女はね、小さい時からすでに女なのよ?」
「……似ているのは見た目だけじゃなかったのか」
思わず呟くとロベリアの片眉がぴくりと上がる。どうやら、『父親と似ている』というのは禁句だったらしい。アドニスのショックを受けた顔が浮かび上がり、堪えきれず声に出して笑った。
ひとしきり笑った後我に返り、ロベリアの機嫌を損ねたのでは……と様子を伺う。
ロベリアはヴィクターを見て嬉しそうに微笑んでいた。その笑顔を見た瞬間、ヴィクターの心が温かいなにかに満たされた。
ヴィクターは立ち上がるとロベリアから距離を取った。急な行動にロベリアが驚いた表情を浮かべている。何も言わずロベリアの足元で片膝をつくと手を取った。ロベリアがハッとした表情へと変わる。
「今度は俺から言わせてくれ。ロベリア」
「は、はい」
ロベリアが緊張した様子で頷く。
「俺と結婚してほしい。俺の愛しい人」
ロベリアの目を真っすぐに見つめ告げ、手の甲にキスを落とした————瞬間、ロベリアが勢いよく抱き着いてきた。今にも泣きだしそうな声でロベリアが呟く。
「絶対、もう逃がさないんだから」
「それは俺のセリフだな」
決して逃がしはしないという意味も込めてきつく抱きしめた。
仄かに燻る思いも二人の幸せそうな姿を見ればきっとすぐに忘れてしまうだろう。そう思っていたのに……その考えはたった二日で破られた。
「ヴィクター殿!」
回廊を歩いていたヴィクターは名を呼ばれ、振り向いた。酷く慌てた様子でライアンの従者が走り寄ってくる。ヴィクターが口を開く前に、顔面蒼白な従者が平謝りをしながら告げた。ライアンが突然護衛騎士を連れて帰国したと。途端にヴィクターの形相が変わる。従者が思わず短い悲鳴をあげた。そのことには触れず、一体どういうことなのかと問い詰めた。従者はひたすら頭を低く下げ謝るばかり。苛立ちが募った。
「謝罪の言葉を聞きたいのではない。どうして、挨拶も無く、予定前に帰国することになったのか、こちらが納得できる理由が知りたいと言っているのだ」
ビクリと従者の身体が震える。————何か言えない事情があるのか。
ヴィクターの眉間がぐぐっと寄った。とりあえず話を聞かなければこの後の対応ができない。目の前の従者から聞き出す方法をいくつか思案していると、ヴィクターを嗜める声が聞こえてきた。
「まぁまぁ、そこまでにしてあげなよ。事情はカイザー殿の部下から粗方聞いといたから。君はもう帰っていいよ」
いつから見ていたのかアドニスが、従者に近づき肩を叩いた。顔を上げた従者はアドニスを見てホッとしたような表情を浮かべ、頭を下げた。アドニスはニコニコと人好きする笑みを浮かべて言った。
「ああ……でも、これだけは伝えておいてほしいな。ちょっとした忠告……アドバイスなんだけどね。『自分に正直なのは結構だけれど、それを他人に押し付けるのはどうかな。そのままだと、きっと大事なモノを失ってしまうよ?』ってライアン君に伝えておいてほしいんだ。少し長いと思うけど、お願いできるかな?」
表情や喋り方はいたって優しい。それなのに、嫌な汗が浮かぶ。従者はアドニスから目を逸らさずひたすら頷き返した。アドニスはその様子を見て満足そうに笑うと、近づけていた顔を離した。ようやくまともに呼吸ができるようになった従者は、挨拶もそぞろにその場から逃げ出した。
遠ざかっていく背中を楽しそうに見送るアドニス。ヴィクターは苛立ちを隠しもせずに、アドニスへと剣呑な視線を向けた。
「一体何があった? 俺の元に連絡が来なかったのはわざとか?」
「ヴィクター。とりあえず、場所を変えよう。ここでその態度はまずいから。俺、一応これでも国王だから」
アドニスの言葉はもっともで、ヴィクターは黙るしかない。いったん、場所を国王の執務室へと移した。
人払いをすませて、ようやくアドニスが話し始める。
「ライアンが予定を早めて帰国したのは聞いたね?」
「ああ」
「そう。……うーん、どう説明したらいいのか。まず、今回の婚約の申し出は実はライアン個人の要望だったんだ。もちろん、ブーベン王国の後押しもあったんだけどね」
ライアンの様子から、そうではないかとは思っていた。ただ……それならば、なおのこと何故帰ったのかがわからない。まさか、ロベリアに手酷く振られたのだろうか。
残念ながらその予想はアドニスの次の言葉で否定される。
「でも、それはねライアンの理想が今までのロベリアだったからなんだよね」
「? 今までというのはどういう……」
「ヴィクターはロベリアの評判がどういうものか知ってる?」
アドニスに尋ねられ、ヴィクターは思案する。国民や国外での一般的なロベリアの評価を挙げる。
「『天真爛漫で、それでいて聡明な、まるで天使のような美少女』でしたか?」
言い慣れない言葉を口にして落ち着かないヴィクターの内心を見透かしているのか、アドニスは楽しそうに笑いながら頷いた。
「そう。彼の理想はまさにそれだったんだ。でもね、本当のロベリアはそうじゃないんだよね。そのことをライアンは知ってしまって、『騙された』と憤慨して帰ってしまったんだ」
ヴィクターは余計に困惑した。
「ライアン王子の理想が高すぎた……そういうことか?」
「いや……うーん。なんというか。これはね……俺の口からは言い辛いと言うか」
言葉を濁して、視線を彷徨わせる。はっきりと口にしないアドニスに、ヴィクターの顔が次第に険しくなっていく。アドニスは仕方がないかと頭をかいて、提案した。
「ロベリアの部屋に行ってきなよ。本人の口から聞いてくるのが一番早い。というか、俺が説明したところで、たぶん理解できないところが出てくると思うんだよね」
だから、さっさといけと片手を振る。もうこれ以上話すつもりはないというアドニスの仕草にヴィクターの顔が般若へと変わるが、すごんだところで、アドニスには効果がない。
ヴィクターはため息を吐き、形だけの挨拶をして部屋を出た。
ロベリアの部屋の扉をノックしようとして、ヴィクターは一度止まった。ここまで勢いできたものの、どんな顔をすればいいのかと迷ったのだ。けれど、引き返すという選択肢はない。『深く考える必要は無い。ライアン王子と何があったのか、それを確認するために来たのだ』————そう自分に言い聞かせて、勢いのまま扉をノックした。
「ロベリア、いるか?」
部屋の中からガタンと音が聞こえてきた。しばらくして、「ヴィクター?」と名前を呼ばれた。声がいつもより低い。泣いていたのだろうか。……ツキンと胸が痛んだ。
「ああ。俺だ。……入ってもいいか?」
「ダメ!」
秒で返されて、思わず握っていたドアノブから手を離した。今度は、ズキンズキンと心臓を刺すような痛みが走る。
「帰って……ヴィクターとはまだ会えない」
「では、いつならば会える? 顔を見せてくれるだけでいい。ダメか?」
ライアン王子との話を聞きにきたはずなのに、気が付けばそんな言葉が口から出ていた。
「っ……」
ロベリアが小さな声で何かを言ったようだが、扉越しでは上手く聞き取れない。もう一度言ってくれと頼もうとしたところで、部屋の中からくぐもった苦しげな声が聞こえてきた。気づいたら、扉を開けていた。
部屋の中をぐるりと見渡す。ロベリアの姿を視認できず、焦燥感に襲われる。
小さな呻き声が聞こえた。
入り口に背を向けている方のソファーに駆け寄り回り込む。ロベリアは目を閉じ、苦しそうに胸元を押さえ、横たわっていた。こめかみには脂汗が浮かんでいる。
慌てて医師を呼びに行こうとしたができなかった。ロベリアの手がヴィクターの服を掴んでいた。引き離して行くべきかと迷っているとロベリアがヴィクターの名を呼んだ。
医師を呼びに行くのは一旦諦め、少しでも楽になればと、ロベリアの頭を撫でる。閉じている瞼の隙間から涙がポロリと零れ落ちた。
「ごめんなさい。ごめんなさいヴィクター」
「ロベリア?」
睫毛が震え、ゆっくりと瞼が持ち上がる。ロベリアの瞳にヴィクターが映った。心臓がドクンと大きな音を立てる。目の前にいるのは確かにロベリアのはずなのに、ヴィクターが知るロベリアとは違って見えた。子供らしさは隠れ、女性特有の色香がのぞいている。
喉がゴクリと鳴り、動揺している自分に気づいた。
「これで最後にするから。もう、やめるから」
「やめる、とは、何を?」
聞かなければいいのに、聞かずにはいられなかった。すでに意識が朦朧としているのだろう。ロベリアはヴィクターの手を取ると、己の頬に触れさせた。
「こうして甘えるのも、子供でいるのもやめる。ヴィクターを諦める。だから、今だけは……」
そう言ってロベリアはヴィクターに手を伸ばして抱きついた。いつかと同じように胸元に頬を寄せる。ヴィクターも同じように頭を撫でようとした。そのつもりだったのだが、気づけばロベリアを抱き締めていた。ロベリアが息を呑むのが触れた身体越しに伝わってくる。それでも、ヴィクターは黙ってロベリアを抱きしめ続けた。
どのくらいそうしていたのだろうか。互いにそっと身体を離した。至近距離で目と目があう。目を閉じたのはどちらが先か……そんなことは気にも留めなかった。ただ、何かに導かれるようにロベリアに口付けた。
ゆっくりと唇を離す。後悔はない。むしろ、酷く満たされていた。
先に口を開いたのはロベリアだ。
「同情?」
そう思われても仕方がないと苦笑するが、少々心外でもあった。
「そんな理由で俺が好きでもない女に口づけると思うか?」
先程まで不安気に瞳を揺らしていたのに、今は顔を真っ赤に染めて唇を震わせている。
「そ、そんなこと言って……私が、責任をとって結婚してと言ったらどうするつもり?」
挑発的な言葉で誤魔化そうとしているが、『今ならまだ取り消せるよ』と言っているようにしか聞こえない。そんなロベリアがいじらしく見えて————余計に愛おしく思えた。
己の気持ちを自覚してしまえば、もうダメだった。ロベリアが他の誰かのモノになるなど到底許せそうもない。一瞬想像しただけでもドロドロとした独占欲が湧き出てくる。自分の中にこんな感情が存在していたのか…と驚くが、悪い気分ではない。
ロベリアが瞠目して俺の顔をジッと見てくる。……そんな顔すら可愛い。
「望むところだ。むしろいいのか? 年の差は十歳そこらじゃないんだぞ? 周囲には色々言われるだろうし、死ぬのだって確実に俺の方が…ん」
ロベリアの唇が一瞬重なって離れた。呆気に取られていると、ロベリアがクスクスと笑い声をもらす。その笑い方は年相応のものだった。
「そんなこと、六歳の時から理解していたわ……女はね、小さい時からすでに女なのよ?」
「……似ているのは見た目だけじゃなかったのか」
思わず呟くとロベリアの片眉がぴくりと上がる。どうやら、『父親と似ている』というのは禁句だったらしい。アドニスのショックを受けた顔が浮かび上がり、堪えきれず声に出して笑った。
ひとしきり笑った後我に返り、ロベリアの機嫌を損ねたのでは……と様子を伺う。
ロベリアはヴィクターを見て嬉しそうに微笑んでいた。その笑顔を見た瞬間、ヴィクターの心が温かいなにかに満たされた。
ヴィクターは立ち上がるとロベリアから距離を取った。急な行動にロベリアが驚いた表情を浮かべている。何も言わずロベリアの足元で片膝をつくと手を取った。ロベリアがハッとした表情へと変わる。
「今度は俺から言わせてくれ。ロベリア」
「は、はい」
ロベリアが緊張した様子で頷く。
「俺と結婚してほしい。俺の愛しい人」
ロベリアの目を真っすぐに見つめ告げ、手の甲にキスを落とした————瞬間、ロベリアが勢いよく抱き着いてきた。今にも泣きだしそうな声でロベリアが呟く。
「絶対、もう逃がさないんだから」
「それは俺のセリフだな」
決して逃がしはしないという意味も込めてきつく抱きしめた。
30
お気に入りに追加
434
あなたにおすすめの小説
美人の偽聖女に真実の愛を見た王太子は、超デブス聖女と婚約破棄、今さら戻ってこいと言えずに国は滅ぶ
青の雀
恋愛
メープル国には二人の聖女候補がいるが、一人は超デブスな醜女、もう一人は見た目だけの超絶美人
世界旅行を続けていく中で、痩せて見違えるほどの美女に変身します。
デブスは本当の聖女で、美人は偽聖女
小国は栄え、大国は滅びる。
王子の片思いに気付いたので、悪役令嬢になって婚約破棄に協力しようとしてるのに、なぜ執着するんですか?
いりん
恋愛
婚約者の王子が好きだったが、
たまたま付き人と、
「婚約者のことが好きなわけじゃないー
王族なんて恋愛して結婚なんてできないだろう」
と話ながら切なそうに聖女を見つめている王子を見て、王子の片思いに気付いた。
私が悪役令嬢になれば、聖女と王子は結婚できるはず!と婚約破棄を目指してたのに…、
「僕と婚約破棄して、あいつと結婚するつもり?許さないよ」
なんで執着するんてすか??
腹黒王子×天然令嬢の両片思いストーリー
基本的に悪い人が出てこないほのぼのした話です。

【完結】ええと?あなたはどなたでしたか?
ここ
恋愛
アリサの婚約者ミゲルは、婚約のときから、平凡なアリサが気に入らなかった。
アリサはそれに気づいていたが、政略結婚に逆らえない。
15歳と16歳になった2人。ミゲルには恋人ができていた。マーシャという綺麗な令嬢だ。邪魔なアリサにこわい思いをさせて、婚約解消をねらうが、事態は思わぬ方向に。

【完結】傷跡に咲く薔薇の令嬢は、辺境伯の優しい手に救われる。
朝日みらい
恋愛
セリーヌ・アルヴィスは完璧な貴婦人として社交界で輝いていたが、ある晩、馬車で帰宅途中に盗賊に襲われ、顔に深い傷を負う。
傷が癒えた後、婚約者アルトゥールに再会するも、彼は彼女の外見の変化を理由に婚約を破棄する。
家族も彼女を冷遇し、かつての華やかな生活は一転し、孤独と疎外感に包まれる。
最終的に、家族に決められた新たな婚約相手は、社交界で「醜い」と噂されるラウル・ヴァレールだった―――。

【完結】新皇帝の後宮に献上された姫は、皇帝の寵愛を望まない
ユユ
恋愛
周辺諸国19国を統べるエテルネル帝国の皇帝が崩御し、若い皇子が即位した2年前から従属国が次々と姫や公女、もしくは美女を献上している。
既に帝国の令嬢数人と従属国から18人が後宮で住んでいる。
未だ献上していなかったプロプル王国では、王女である私が仕方なく献上されることになった。
後宮の余った人気のない部屋に押し込まれ、選択を迫られた。
欲の無い王女と、女達の醜い争いに辟易した新皇帝の噛み合わない新生活が始まった。
* 作り話です
* そんなに長くしない予定です
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。

元婚約者が愛おしい
碧桜 汐香
恋愛
いつも笑顔で支えてくれた婚約者アマリルがいるのに、相談もなく海外留学を決めたフラン王子。
留学先の隣国で、平民リーシャに惹かれていく。
フラン王子の親友であり、大国の王子であるステファン王子が止めるも、アマリルを捨て、リーシャと婚約する。
リーシャの本性や様々な者の策略を知ったフラン王子。アマリルのことを思い出して後悔するが、もう遅かったのだった。
フラン王子目線の物語です。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる