エイデン~一度死んだ俺はもう一度世界を旅する~

咲夜

文字の大きさ
上 下
29 / 42

1-28

しおりを挟む
「———え?」

———僕のことを忘れていたってなんだ…

「———っ」

突然、わずかな痛みが頭を覆う。
何だっけ、なにを忘れている?何を……?

「…っレオン、それについてはまた後だ。今はここから出ることが先だ、ここにいるのはよくないぞ。しかもそのちびたちは…?」

シュウはこれ以上話をさせないかのように、少し慌ただしく言葉を紡ぐ。
確かにシュウの言うようにここから脱出することが先決かもしれなかった。ユウリは鈍くなった思考を振りきった。今さっきまで広がっていた青空が何処か薄暗く、怪しい雰囲気に変わっていた。ハルはその様子を目敏く察すると、今さっきまでのどこか王子様感満載の雰囲気を捨て、パンっと手をたたいた。
その様子に子供たちがビクッとしたのが見える。

「ああ、そうだね。懐かしい話はまた後で。…クピディダスの核となる場所を見つけたので、子供たちは空間の外に。ずっとここにいるのは危ないからね…、それより兄さんはどうして中に?」

「それは、ユウリがいきなりいなくなるから、……お前勝手にいなくなって、俺がどれだけ——」

シュウの言葉に少し浮かれていた自分を顧みる。パーティーを組んでいるというのに仲間を心配させてしまった。一生懸命探してくれたシュウにうれしいよりも申し訳ない気持ちのほうが大きくなって、心が冷えたみたいに重く沈む。

何の言い訳もできやしない。

シュウはその言葉に少しうつむいたユウリの頬をさすると、おでこをくっつけて「心配したんだ」とユウリにしか聞こえないような声で言う。

「——っは?」

その時ハルが大きな声を出したのと同時にけたたましい音が辺りに鳴り響いた。
ユウリたちは咄嗟に子供たちが怪我をしないようにしゃがんで、風を背に受けるとその方向に瞳を向けた。
気を抜けば、吹き飛ばされそうなほど強くて、息が出来ないほどの熱くて重い風が全身を包み込む。シュウがこちらに目線を移して再び口を開こうとしたのも、遮ってあっという間に草木に熱風が炎となって乗り移った。
先ほどまで何も変わりのなかった家が中から真っ赤な炎を上げて、中から熱い風が押し寄せる。
ユウリはあっけに取られて、口を開いた。

「いきなりなんでこんなことに」

咲き誇っていたはずのエイデンが一気に萎れ、遠くの方でも煙や炎が上がる。
ここだけが燃えているわけじゃないようで、何が何だかよくわからない。
まるで、10年前の戦争を思わせるようなそんな惨状だった。
ここにいても埒が明かない。ユウリはそう思うと、子供たちの避難を先にしようと立ち上がる。まだ正気を保っているデリクに歩くように促して、何が何だかわかっていないミリーと足を動かすのがやっとのジュリィに視線を移した。

「——っ。お前たち、ここに来い。」

このままでは先に子供たちがどうにかなってしまいそうだ。
ユウリが腕を伸ばすと同時にそう叫ぶ。

もう寸秒も残されていないのかもしれない。ユウリはそう思った。いつものように、一人で行動するのと違って、周りの体力と気力に気を配る必要がある、しかも一緒にいるのはまだ年端もいかない子供だ。

ユウリがこんなにも焦るのには理由があった。今の熱気に包まれるこのありさまが通常の状態ではないことは分かったが、まるでユウリのそばだけ何かに包まれたように感覚が鈍くなっていて、正確に状況をつかむことが出来ていなかった。それは経験値故で、まるでどんどん熱くなってきているようにも感じるし、そうでないかもと感じる。
どこが自分の限界か分かつていないということでもあってますます眉間にしわを寄せ、集中して無口になった。

「あそこのまだ焼けていないところに移動しよう」

シュウが指した方に足を進める。ユウリはデリクが離れないようにつかもうとして、見つけた違和感に、遅れて前の二人がこちらを振り向く。

「—————っ!」

あのユウリをこちらに連れてきたときの腕がユウリの伸ばした手を押しのけて子供たちに絡まった。
ユウリが引き込まれた時とは異なって優しく抱きしめる。

(——まさか、今度は子供たちをさらうのか⁉)

ユウリは咄嗟に腕をたたき切ろうと、背に背負っていた大剣を引き抜く。流れるままに斜めから降りおろそうとした…とそこまで見て、あの時とは違ってその腕には続きがいたことに気が付いた。
その腕は壁から飛び出ているわけでも、異空間から飛び出ているわけでもなくて、途中から見事な人間女性を作り上げていた。

「え?」

「あ、おかーさん!」

ユウリが焦って大剣を押しとどめるその瞬間に、あろうことかジュリィが嬉しそうにその女性に笑いかけた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【旧作】美貌の冒険者は、憧れの騎士の側にいたい

市川パナ
BL
優美な憧れの騎士のようになりたい。けれどいつも魔法が暴走してしまう。 魔法を制御する銀のペンダントを着けてもらったけれど、それでもコントロールできない。 そんな日々の中、勇者と名乗る少年が現れて――。 不器用な美貌の冒険者と、麗しい騎士から始まるお話。 旧タイトル「銀色ペンダントを離さない」です。 第3話から急展開していきます。

恭介&圭吾シリーズ

芹澤柚衣
BL
高校二年の土屋恭介は、お祓い屋を生業として生活をたてていた。相棒の物の怪犬神と、二歳年下で有能アルバイトの圭吾にフォローしてもらい、どうにか依頼をこなす毎日を送っている。こっそり圭吾に片想いしながら平穏な毎日を過ごしていた恭介だったが、彼には誰にも話せない秘密があった。

貴族軍人と聖夜の再会~ただ君の幸せだけを~

倉くらの
BL
「こんな姿であの人に会えるわけがない…」 大陸を2つに分けた戦争は終結した。 終戦間際に重症を負った軍人のルーカスは心から慕う上官のスノービル少佐と離れ離れになり、帝都の片隅で路上生活を送ることになる。 一方、少佐は屋敷の者の策略によってルーカスが死んだと知らされて…。 互いを思う2人が戦勝パレードが開催された聖夜祭の日に再会を果たす。 純愛のお話です。 主人公は顔の右半分に火傷を負っていて、右手が無いという状態です。 全3話完結。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

[完結]堕とされた亡国の皇子は剣を抱く

小葉石
BL
 今は亡きガザインバーグの名を継ぐ最後の亡国の皇子スロウルは実の父に幼き頃より冷遇されて育つ。  10歳を過ぎた辺りからは荒くれた男達が集まる討伐部隊に強引に入れられてしまう。  妖精姫との名高い母親の美貌を受け継ぎ、幼い頃は美少女と言われても遜色ないスロウルに容赦ない手が伸びて行く…  アクサードと出会い、思いが通じるまでを書いていきます。  ※亡国の皇子は華と剣を愛でる、 のサイドストーリーになりますが、この話だけでも楽しめるようにしますので良かったらお読みください。  際どいシーンは*をつけてます。

キサラギムツキ
BL
長い間アプローチし続け恋人同士になれたのはよかったが…………… 攻め視点から最後受け視点。 残酷な描写があります。気になる方はお気をつけください。

『これで最後だから』と、抱きしめた腕の中で泣いていた

和泉奏
BL
「…俺も、愛しています」と返した従者の表情は、泣きそうなのに綺麗で。 皇太子×従者

金の野獣と薔薇の番

むー
BL
結季には記憶と共に失った大切な約束があった。 ❇︎❇︎❇︎❇︎❇︎ 止むを得ない事情で全寮制の学園の高等部に編入した結季。 彼は事故により7歳より以前の記憶がない。 高校進学時の検査でオメガ因子が見つかるまでベータとして養父母に育てられた。 オメガと判明したがフェロモンが出ることも発情期が来ることはなかった。 ある日、編入先の学園で金髪金眼の皇貴と出逢う。 彼の纒う薔薇の香りに発情し、結季の中のオメガが開花する。 その薔薇の香りのフェロモンを纏う皇貴は、全ての性を魅了し学園の頂点に立つアルファだ。 来るもの拒まずで性に奔放だが、番は持つつもりはないと公言していた。 皇貴との出会いが、少しずつ結季のオメガとしての運命が動き出す……? 4/20 本編開始。 『至高のオメガとガラスの靴』と同じ世界の話です。 (『至高の〜』完結から4ヶ月後の設定です。) ※シリーズものになっていますが、どの物語から読んでも大丈夫です。 【至高のオメガとガラスの靴】  ↓ 【金の野獣と薔薇の番】←今ココ  ↓ 【魔法使いと眠れるオメガ】

処理中です...