62 / 301
どえらい装備!! の巻
第58話 サンバ仮面が日本刀を語る。なお絵面以下略
しおりを挟む
注)マニアックな話が入ります。サンバ仮面の解説は斜め読みでも全然大丈夫です。
__________________________________
気持ちはわかる。私も人の配信見てて、その人の母親がサンバの仮面付けて出て来たらそりゃ驚くもんね。
「では、刀についての説明をと言われているので、遠慮なく。
みなさんは刀と聞くとお侍さんが腰に大小の刀を差してるのを想像するのが多いんじゃないかしら? あれは江戸時代に『武家諸法度』の中で打刀と脇差の大小2本の刀を身につけることを武士の正装と定めたからなの。ゆ~かの村雨丸は太刀で、打刀とも脇差とも違うのね。その違いは主に長さ。太刀は平安時代から作られ始めて、刀身が長く反りがあるのが特徴よ。時代が平安から鎌倉に移ると、武士の時代になって刀も盛んに作られるようになったの。この頃も主流は太刀ね。反りがあるのは馬上での戦闘を想定して作られているからで、腰に佩いたとき――太刀を身につけるときは刃を下に向けて、下側が湾曲した形で身につけるのだけど、これを『佩く』と言います。対して打刀は刃を上に向けて身につけて『差す』と言うの。これ割と大事な違いだから憶えておいて。太刀に反りがあるのは馬上での抜きやすさの為と言われてるわね。武士の時代が続いて、鎌倉時代では鎌倉の地に多くの刀工を京などから招いて刀を作らせたの。七里ヶ浜から砂鉄が採れたこともあって、あの超有名な正宗が革命的な作刀技術を確立させて『相州伝』と後に呼ばれる作風を完成させ、正宗十哲と呼ばれる彼の弟子が……」
「待ったー!! 誰がそこまで詳しく語れとお願いしましたか!? 私多少知ってるつもりだったけど、聞いてて何が何だかわかりませんでした!!」
私は思いっきりサンバ仮面を画面の外まで押し出した。
いやもう、そりゃ説明してとは言ったけど、刀の簡単な分類くらいかと思ってたよ。まさか延々と歴史を語られるとは……。
「やだー! せめてもうちょっと話させてよー! 打刀の特徴だけ、ちょっとだけ、ちょっとだけだからぁー!!」
『ママさん……』
『話させておあげ……語りたいんだよ』
『ゆ~かが大人になるとこんななんだろうか』
『大人げないママ可愛い』
『いや、割と面白いよ』
『むしろお経のような感じで聞いていた』
『サンバ仮面が日本刀を語る絵面がほんとシュール』
画面の外から聞こえるママの駄々をこねる声に、同情のコメントが相次ぐ。
マジですか……。
「みんな心広くない? 詐欺とか遭ってない? 大丈夫? ……じゃあ、あとちょっとだけだよ。ママー、本当にあとちょっとだけだからね」
「やった! みんな大好き~! ゆ~かの村雨丸は太刀だけど、時代が下ってくると徒歩戦闘をする足軽などの戦力が増えてくるのね。それで軽量化とかが進んで、太刀よりも短い打刀が主流になってきたの。太刀を短くして打刀にしたケースもあるし、最初から打刀として打たれる刀も増えてきたわ。打刀自体は鎌倉時代初期に粟田口国吉が打った『鳴狐』が最古のものよ。普通刀は真上から見ると真ん中が膨らんでいて、それを『鎬』と言うんだけど、鳴狐はその鎬のない平造りという刀で、それまでなかった『打刀』という概念を突然変異のように生みだして……」
「長い!! もうダメ! イエローカード2枚目! ハイ退場!」
私はまたもやサンバ仮面状態のママを押しだそうとした。ところが、ママは私とがっぷり四つに組んだまま、話し続けるじゃありませんか! なんという執念!
「江戸時代になって戦乱の時代が終わると、実践剣術は衰えていって竹刀で練習をする道場が増えてくるの! そうするとますます刀の反りはなくなって、竹刀での戦いの形が刀にも反映されてくるわ。結果、有効な戦法として『突き』が目立ってくるようになります! だから、刀を見るときには反りを見ると大体の年代が」
「そうとも限らないんじゃない!? 腰反りの太刀とか磨りあげられてたらさ! もう本当に終わり!」
「やだやだー! 最後に推し刀についてだけ語らせてー! 刀は湿度に弱いから乾燥している冬の間1ヶ月だけ展示される国宝・圧切長谷部は正宗の弟子でありながら山城伝の刀を作刀した長谷部国重が南北朝時代に打った刀で、皆焼という刃文が全面に現れた焼き入れが特徴よ! 最初は大太刀として打たれたんだけど磨りあげられて打刀まで短くなったの。織田信長から黒田官兵衛に下げ渡されて、以来黒田家に家宝として……」
「くっ!! 全力で押してるつもりなのにびくともしない!! ママ、なんでこんなに踏ん張りが利くの!?」
「スリッパの裏にゴムのブツブツ付けてきた!」
「反則にも程があるじゃん!? 出禁! サンバ仮面はもう一切出さないからー!」
『JK冒険者の配信を見てたつもりが、何故か相撲を見ている件』
『ほんとそれ』
『この親にして村雨丸ありとみた……』
『刀に縁のある血筋か……』
『前代未聞のカオス回だな』
「圧切長谷部は私も見たけど、殺意バリバリに高い刀でした! 以上! ゆ~かの新武器お披露目会でしたー!」
「ちょっとゆ~か! 推し刀だけ語らせてって言ったでしょ!? まだ義元左文字について語ってない!」
「義元左文字もなんか恐ろしく殺意高い刀でした! ママは殺意高い刀が好きみたいです!! それでは、おやすみなさーい!」
ママから手を離して、強引に配信を終わらせる。ハァハァ……ヤマトの暴走よりある意味厄介だった……。こういうことになるとママが強すぎる。
「義元左文字は歴代の持ち主の名から三好左文字、宗三左文字とも呼ばれることがあるの。今川義元の佩刀だったんだけれど、桶狭間の戦いで義元が討たれた後に織田信長の手に渡って、信長の手で磨り上げられて金象嵌でわざわざ『義元を討って手に入れた刀だよ』って銘を入れられて……。って、あああー! 安徳天皇が壇ノ浦の合戦で草薙剣と共に入水したことで、後醍醐天皇が三種の神器を欠いた状態で即位することになって、そのコンプレックスからか後に刀鍛冶を月当番で招いて指導させて自ら刀を打つようになって、打たれた刀は菊御作って呼ばれてる話し忘れたー! あれ日本刀史の上で重要事項なのにー!」
ママってば、配信終わってるのにまだしゃべってる……。
前に蓮くんに「刀の事ならママに聞けば2時間くらい語ってくれるよ」って言ったことがあるけど、多分ガチで語らせたら一晩語るやつだわ、これ……。
__________________________________
気持ちはわかる。私も人の配信見てて、その人の母親がサンバの仮面付けて出て来たらそりゃ驚くもんね。
「では、刀についての説明をと言われているので、遠慮なく。
みなさんは刀と聞くとお侍さんが腰に大小の刀を差してるのを想像するのが多いんじゃないかしら? あれは江戸時代に『武家諸法度』の中で打刀と脇差の大小2本の刀を身につけることを武士の正装と定めたからなの。ゆ~かの村雨丸は太刀で、打刀とも脇差とも違うのね。その違いは主に長さ。太刀は平安時代から作られ始めて、刀身が長く反りがあるのが特徴よ。時代が平安から鎌倉に移ると、武士の時代になって刀も盛んに作られるようになったの。この頃も主流は太刀ね。反りがあるのは馬上での戦闘を想定して作られているからで、腰に佩いたとき――太刀を身につけるときは刃を下に向けて、下側が湾曲した形で身につけるのだけど、これを『佩く』と言います。対して打刀は刃を上に向けて身につけて『差す』と言うの。これ割と大事な違いだから憶えておいて。太刀に反りがあるのは馬上での抜きやすさの為と言われてるわね。武士の時代が続いて、鎌倉時代では鎌倉の地に多くの刀工を京などから招いて刀を作らせたの。七里ヶ浜から砂鉄が採れたこともあって、あの超有名な正宗が革命的な作刀技術を確立させて『相州伝』と後に呼ばれる作風を完成させ、正宗十哲と呼ばれる彼の弟子が……」
「待ったー!! 誰がそこまで詳しく語れとお願いしましたか!? 私多少知ってるつもりだったけど、聞いてて何が何だかわかりませんでした!!」
私は思いっきりサンバ仮面を画面の外まで押し出した。
いやもう、そりゃ説明してとは言ったけど、刀の簡単な分類くらいかと思ってたよ。まさか延々と歴史を語られるとは……。
「やだー! せめてもうちょっと話させてよー! 打刀の特徴だけ、ちょっとだけ、ちょっとだけだからぁー!!」
『ママさん……』
『話させておあげ……語りたいんだよ』
『ゆ~かが大人になるとこんななんだろうか』
『大人げないママ可愛い』
『いや、割と面白いよ』
『むしろお経のような感じで聞いていた』
『サンバ仮面が日本刀を語る絵面がほんとシュール』
画面の外から聞こえるママの駄々をこねる声に、同情のコメントが相次ぐ。
マジですか……。
「みんな心広くない? 詐欺とか遭ってない? 大丈夫? ……じゃあ、あとちょっとだけだよ。ママー、本当にあとちょっとだけだからね」
「やった! みんな大好き~! ゆ~かの村雨丸は太刀だけど、時代が下ってくると徒歩戦闘をする足軽などの戦力が増えてくるのね。それで軽量化とかが進んで、太刀よりも短い打刀が主流になってきたの。太刀を短くして打刀にしたケースもあるし、最初から打刀として打たれる刀も増えてきたわ。打刀自体は鎌倉時代初期に粟田口国吉が打った『鳴狐』が最古のものよ。普通刀は真上から見ると真ん中が膨らんでいて、それを『鎬』と言うんだけど、鳴狐はその鎬のない平造りという刀で、それまでなかった『打刀』という概念を突然変異のように生みだして……」
「長い!! もうダメ! イエローカード2枚目! ハイ退場!」
私はまたもやサンバ仮面状態のママを押しだそうとした。ところが、ママは私とがっぷり四つに組んだまま、話し続けるじゃありませんか! なんという執念!
「江戸時代になって戦乱の時代が終わると、実践剣術は衰えていって竹刀で練習をする道場が増えてくるの! そうするとますます刀の反りはなくなって、竹刀での戦いの形が刀にも反映されてくるわ。結果、有効な戦法として『突き』が目立ってくるようになります! だから、刀を見るときには反りを見ると大体の年代が」
「そうとも限らないんじゃない!? 腰反りの太刀とか磨りあげられてたらさ! もう本当に終わり!」
「やだやだー! 最後に推し刀についてだけ語らせてー! 刀は湿度に弱いから乾燥している冬の間1ヶ月だけ展示される国宝・圧切長谷部は正宗の弟子でありながら山城伝の刀を作刀した長谷部国重が南北朝時代に打った刀で、皆焼という刃文が全面に現れた焼き入れが特徴よ! 最初は大太刀として打たれたんだけど磨りあげられて打刀まで短くなったの。織田信長から黒田官兵衛に下げ渡されて、以来黒田家に家宝として……」
「くっ!! 全力で押してるつもりなのにびくともしない!! ママ、なんでこんなに踏ん張りが利くの!?」
「スリッパの裏にゴムのブツブツ付けてきた!」
「反則にも程があるじゃん!? 出禁! サンバ仮面はもう一切出さないからー!」
『JK冒険者の配信を見てたつもりが、何故か相撲を見ている件』
『ほんとそれ』
『この親にして村雨丸ありとみた……』
『刀に縁のある血筋か……』
『前代未聞のカオス回だな』
「圧切長谷部は私も見たけど、殺意バリバリに高い刀でした! 以上! ゆ~かの新武器お披露目会でしたー!」
「ちょっとゆ~か! 推し刀だけ語らせてって言ったでしょ!? まだ義元左文字について語ってない!」
「義元左文字もなんか恐ろしく殺意高い刀でした! ママは殺意高い刀が好きみたいです!! それでは、おやすみなさーい!」
ママから手を離して、強引に配信を終わらせる。ハァハァ……ヤマトの暴走よりある意味厄介だった……。こういうことになるとママが強すぎる。
「義元左文字は歴代の持ち主の名から三好左文字、宗三左文字とも呼ばれることがあるの。今川義元の佩刀だったんだけれど、桶狭間の戦いで義元が討たれた後に織田信長の手に渡って、信長の手で磨り上げられて金象嵌でわざわざ『義元を討って手に入れた刀だよ』って銘を入れられて……。って、あああー! 安徳天皇が壇ノ浦の合戦で草薙剣と共に入水したことで、後醍醐天皇が三種の神器を欠いた状態で即位することになって、そのコンプレックスからか後に刀鍛冶を月当番で招いて指導させて自ら刀を打つようになって、打たれた刀は菊御作って呼ばれてる話し忘れたー! あれ日本刀史の上で重要事項なのにー!」
ママってば、配信終わってるのにまだしゃべってる……。
前に蓮くんに「刀の事ならママに聞けば2時間くらい語ってくれるよ」って言ったことがあるけど、多分ガチで語らせたら一晩語るやつだわ、これ……。
32
お気に入りに追加
69
あなたにおすすめの小説
元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です!
僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。
つねやま じゅんぺいと読む。
何処にでもいる普通のサラリーマン。
仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・
突然気分が悪くなり、倒れそうになる。
周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。
何が起こったか分からないまま、気を失う。
気が付けば電車ではなく、どこかの建物。
周りにも人が倒れている。
僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。
気が付けば誰かがしゃべってる。
どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。
そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。
想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。
どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。
一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・
ですが、ここで問題が。
スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・
より良いスキルは早い者勝ち。
我も我もと群がる人々。
そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。
僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。
気が付けば2人だけになっていて・・・・
スキルも2つしか残っていない。
一つは鑑定。
もう一つは家事全般。
両方とも微妙だ・・・・
彼女の名は才村 友郁
さいむら ゆか。 23歳。
今年社会人になりたて。
取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
【完結】実はチートの転生者、無能と言われるのに飽きて実力を解放する
エース皇命
ファンタジー
【HOTランキング1位獲得作品!!】
最強スキル『適応』を与えられた転生者ジャック・ストロングは16歳。
戦士になり、王国に潜む悪を倒すためのユピテル英才学園に入学して3ヶ月がたっていた。
目立たないために実力を隠していたジャックだが、学園長から次のテストで成績がよくないと退学だと脅され、ついに実力を解放していく。
ジャックのライバルとなる個性豊かな生徒たち、実力ある先生たちにも注目!!
彼らのハチャメチャ学園生活から目が離せない!!
※小説家になろう、カクヨム、エブリスタでも投稿中
転生したら貴族の息子の友人A(庶民)になりました。
襲
ファンタジー
〈あらすじ〉
信号無視で突っ込んできたトラックに轢かれそうになった子どもを助けて代わりに轢かれた俺。
目が覚めると、そこは異世界!?
あぁ、よくあるやつか。
食堂兼居酒屋を営む両親の元に転生した俺は、庶民なのに、領主の息子、つまりは貴族の坊ちゃんと関わることに……
面倒ごとは御免なんだが。
魔力量“だけ”チートな主人公が、店を手伝いながら、学校で学びながら、冒険もしながら、領主の息子をからかいつつ(オイ)、のんびり(できたらいいな)ライフを満喫するお話。
誤字脱字の訂正、感想、などなど、お待ちしております。
やんわり決まってるけど、大体行き当たりばったりです。
悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが……
アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。
そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。
実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。
剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。
アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる