110 / 122
ハロンズ編
105 ただいまネージュ
しおりを挟む
ハムの作り方はベーコンとあまり変わらない。違うところは、たこ糸で縛るかネットに入れるかして成形しないといけないところと、使う肉の部位、そして最後に加熱処理をするかどうか。この3点だ。ソミュール液なんかは一緒。
ベーコンは主にバラ肉だな。あの脂の入り具合がいいんだ。ショルダーベーコンとかもあるけど、俺はやっぱりバラ肉のベーコンが好きだ。
ハムは最後にボイルするんだけど、それ自体は難しいことじゃないからベーコン工房で同時にハムを作ることもできるだろう。
夢が広がるなあ……。
「ジョーくん、ニヤけてるところ悪いんだけどさ、ネージュでもあのテント貸し出ししない?」
床から復活したデュークさんが、俺ににじり寄ってきた。テントと聞いてエリクさんも「なんだなんだ」と寄ってくる。
「俺がレヴィさんやソニアたちと試行錯誤してた夢のテントがやっと完成したんです。それで、普通に買える値段じゃないので貸し出して少しずつお金を取ることにしようと言うことになって」
「凄いんだよ! 軽くて大きくて水も完全に弾くし。そうだ、エリクにも見せよう!」
「そういうことか。アーノルドたちにも見せてやれ。おーい、誰かアーノルドたちを呼びに行ってくれないか? 昨日戻ってきたからいつもの宿屋にいるはずだ」
アーノルドさんたち! 相変わらず忙しくしてるのかなあ。会うのは久しぶりだ。
その場にいた冒険者のひとりがアーノルドさんたちを呼びに行ってくれて、その間俺はエリクさんに今まであったことをざっくり説明した。
「北街道から近い村にアラクネが? 村長はケチって冒険者を呼ばなかった? なんだそりゃ、大問題じゃないか!」
「幸いアラクネが生け贄にされてきた女の子たちの意識を引き継いでいて、レナは人間とほとんど変わらない性格なんですよ。生きてたときそのままじゃないのかと思います。テント本体の布もアラクネの糸で織ってあるんですが、ふたつ返事で協力してくれました」
「ああー、アラクネはなー、個体差が激しいんだ。なまじ知能が高いから、それこそ恐ろしく攻撃的なのから、そのレナって子みたいに無害なのまでいる。無害なアラクネはほとんど人前には出てこないな。討伐依頼がかかるアラクネは攻撃的な奴だけだ」
それを聞いてほっとした。過去にも「おとなしいアラクネ」の例はあるらしい。レナに話してあげればきっと安心するだろう。
「で、サイモンってアカシヤーのプリーストのあのサイモンか。そうだなあ、確かにジョーたちは4人パーティーだからもうひとりプリーストがいてもいいな。だが、仲間をスカウトするために食堂を再建させるってのは聞いたことがないぞ。相変わらずやることがでたらめだな!」
エリクさんは笑い交じりではあるけど、「相変わらずやることがでたらめ」と言われて俺は頭を殴られたようなショックを受けた。
俺……ソニアとかサーシャに比べて地味だから目立ってないし大したことはしてないと思ってたんだけど、エリクさんから見るとでたらめなのか!?
「お、俺のどの辺がでたらめでしょうか?」
「家を持ち歩いてたりな」
「あれはメリンダさんの発案です」
「麦粥もベーコンも作ったし、ベーコン工房まで作ったし」
「たまたま知識があっただけです。それに食べたかったんです。次の大規模討伐の時も肉をたくさん仕入れるつもりでいますよ」
「……それだよ……。大猪なんてまともにやり合ったら危険な魔物なんだぞ? 体はでかいし角は鋭いし。おまえ、肉にしか見えてないだろう」
「うっ……でも戦うのは俺じゃないので、サーシャも物凄く強いですしあまり危機感が」
「移動魔法は習得するわ、一度死んで生き返るわ」
次々エリクさんからあげられる「俺のでたらめなところ」に俺はがっくりとうなだれた。というか、だいたいが俺のせいじゃない奴だ。
一度死んだのはともかく、生き返ったのはサーシャのおかげだし、移動魔法を覚えたのはサーシャと一緒にいてテトゥーコ様の御加護で「経験値2048倍」が効いたからに他ならない。
それで俺自身がでたらめと思われるのは解せぬな……。
と思っているところに、遠くから雄叫びが聞こえてきた。俺を通り過ぎたらドップラー効果を起こしそうな雄叫びは、真っ直ぐ俺のところに突っ込んできて一度止まった。
「ジョオオオオオー!! 会いたかったぞー! お兄ちゃんに会いたかったかー? そうか、嬉しいぞー!!」
「あ、アーノルドさん、何も言ってませんけど……ぐえっ」
残念勇者の全力ハグで息が詰まる!
ぎゅうぎゅうと抱きすくめられたまま頬ずりされて、「あ、この人本当に髭がないな」とか思ってしまった。髭ジョリされたら全力で顔を押し返すところだったんだけど、余計なことを考えたせいで抵抗が遅れる。両腕はがっちりホールドされてしまったし、本当に身動きが取れない。
「は、離してください……」
「お兄ちゃんはなあ、寂しかったんだぞー! サーシャもジョーもいなくて本当に寂しかったんだー! 会えて嬉しいぞぉぉぉ!」
ああ……そうなんだなあ。
俺は唐突に悟ってしまった。アーノルドさんの言葉はいつもの「残念勇者」のものだけど、それだけに嘘がない。
この人は嘘をついたことがない。サーシャを追放したときも、「自分の崇敬が集まらない」なんて情けない理由をさらけ出して、土下座していたくらいなんだから。
くそっ、なんだかんだで、この人には厳しくなりきれない。結局俺も、アーノルドさんの事が好きなんだよな、人間として。
格好いいところも駄目駄目なところも併せ持っていて、それでも自分に正直で真っ直ぐで。勇者という特別な立場なのにそれに驕らず、気さくで面倒見がよくて、俺のことも肉親のように可愛がってくれる。
俺の一番はもちろんサーシャだし、ケルボのサーシャの両親はもはや俺にとっても親のようなものだけど、俺にとってはアーノルドさんも「お兄ちゃん」なんだ。
――でも、迂闊に「俺も会いたかったです」なんて言ったらどんなことになるかわからないので、俺はひたすら死んだ目でベアハッグを耐えていた。
メリンダさん、ギャレンさん、早く来てぇぇぇ……。あ、なんか意識がもうろうとして……。
「アーノルドさん! ジョーさんが軽く泡吹いてますよ! 止まって止まって! サーナ・メンテュア・エトゥ・モービス……」
やっとアーノルドさんから解放され、回復魔法を掛けてもらって俺はけほけほと咳き込んだ。
アーノルドさんの次に駆け込んできたのはコディさんだった。そうだ、メリンダさんもあんまり足は速くないんだよな。コディさんは俺の話を聞いたからやってきたというよりはアーノルドさんの暴走を止めるために急いできてくれたんだろう。
「意識が……落ちました」
「泡吹いてましたからね……」
コディさんが物凄く哀れなものを見る目を向けながらも、俺の口元をハンカチで拭ってくれる。
「大丈夫か? すまない、ジョー。最近崇敬が凄く集まったらしくて、急に力が増しちゃってなー」
「それはよくないですけどよかったですね」
同じ都市の中に聖女のサーシャと勇者のアーノルドさんがいたら、絶対に崇敬が割れる。俺たちはそれを懸念してハロンズに行ったのだから、サーシャがいなくなった分アーノルドさんに崇敬が集まるのは当然のことだし、喜ばしい。
ただ、その上がった分の力を考慮せず全力ハグは勘弁して欲しい。
そして、俺がそんな目に遭ってる間、エリクさんもデュークさんも助けてはくれなかった。
おのれー。
メリンダさんとギャレンさんはコディさんより大分遅れてやってきた。その後に知らない女性が付いてきていて、俺はおや? と思った。
「久しぶりね、ジョー。元気だった? サーシャも元気にしてる?」
「メリンダさん、ギャレンさん、お久しぶりです。ハロンズは暑いですがなんとか元気にやってます。サーシャと一緒に彼女の実家に行ってきたりしたんですよ」
「そうか、仲良くやってるようでよかった。レヴィも元気か?」
「レヴィさんは落ち着いてるので頼りになりますね。アーノルドさんが俺たちのパーティーに入れてくれて本当に感謝してます」
「紹介しよう。うちの新しいスカウトのキーラだ。まだ星2だが、将来性は有望だぞ」
短い黒髪の長身の女性をギャレンさんが紹介してくれた。キーラさんは無言で軽く会釈する。あまり言葉が多いタイプじゃないんだろう。俺も会釈にとどめた。
「こっちにいたときから『山とテントを語る会』で試行錯誤してた新型テントが完成したんです。これから訓練場で設営しますから見てください」
「ああ、レヴィと毎晩のように語ってた奴ね。やったじゃない、ジョー」
「俺は構造を説明しただけで、いろんな人の力でできたものですけどね」
デュークさんとエリクさんを先頭に、俺たちはぞろぞろと訓練場に移動する。
そして隅に先程のようにテント一式を出して簡単に説明した。
「ポールは2本、同じ長さになるようにします。ねじ込み式でいくつかに分かれてるので荷物としては大きくなりません。こうしてテント本体の布を広げて、組んだポールを上部の紐に通していきます」
説明しながら途中まで組み立てて、最後にポールを持ち上げるところはメリンダさんにやってもらった。彼女の力でも余裕で組み立てることができたから、見ていた人たちは感心している。
「見た目よりずっと軽いのね! 驚いたわ。これ、何でできてるの?」
「骨組みはミスリル、布はアラクネの糸を織ったものです」
「……だからそういうところがでたらめなんだよ、ジョーは」
「発案は俺じゃないんですよ。軽くて丈夫でしなりが出る素材がいいと言ったら、ミスリルはどうだって当たり前に言ってくる人がいて。蜘蛛の糸で布を織るのもその人のアイディアです」
「ええええええ、これ1個でいくらするんですかー」
ミスリルのポールにアラクネの布と聞いてコディさんがドン引きしている。値段を言ったらもっと引かれるんだろうなと思いながらも、仕方なく俺は答えた。
「ミスリルのポールだけで25万掛かりました」
「でたらめだなぁ、おい!」
「でもある程度量産して、あまり高くない値段でギルドに窓口を作って貸し出そうと思って!」
「うちにも窓口作ろうと思ってるんだよー。ハロンズの依頼よりもネージュの依頼の方が遠出になりやすいからね」
「あっ、ギルド長! いつ戻ってきたんですか!?」
アーノルドさんはその場にデュークさんがいることにようやく気付いたようだ。ここは知り合いか。デュークさんが戻ってくるのが5年振りだったら、アーノルドさんたちなら知っててもおかしくない。
「さっきだよ。ハロンズ本部にいるときにジョーくんたちが偶然来てねえ。送ってもらったんだ」
「へえ。ところでジョー、よかったらそのテントを売ってくれないか? 俺たちは明日からまた遠方に調査依頼が入っててな。ジョーが完成したって持ってくるくらいだから凄いテントなんだろう?」
「凄いんだよー! 中は広いし水は完全に弾くし!」
相変わらずの高テンションでデュークさんがはしゃぐ。
このテントを、売る?
いや、確かにアーノルドさんたちだったら買えるか……。
そうすると次のテントができるまでいろいろ待つことになるけども――それでも、アーノルドさんたちの助けになるなら。
「使い方をしっかり教えますから、持っていってください。アーノルドさんたちにはとてもお世話になりましたし」
「駄目駄目、ちゃんとお金は受け取って。30万マギルでいい?」
「えええ、多いですよ!」
「ジョー、受け取っておけ。商売にするなら利益を出さないといけないだろうし」
お金を取り出そうとするメリンダさんを止めたものの、ギャレンさんにも諭される。ぐう正論……。
「使った感想はギルドで大々的に宣伝するからな。それに俺たちは家を持ち歩けるわけじゃないから、テントが快適だったら助かる」
アーノルドさんが爽やかに笑って、メリンダさんからはお金を押しつけられる。
仕方ない。これはありがたく受け取っておこう。
その後はペグ打ちの説明とか防水性の実験をして見せたりして、俺は久々に懐かしい空気を味わった。
「ジョー、大規模討伐は10日後からだ。これからギルドでも告知する。10日後にガツリーにパーティーで来て欲しい」
テントを畳んでいると、エリクさんから声を掛けられた。さっき話していた大規模討伐への参加要請だ。
「アーノルドさんたちは先に別の依頼が入っちゃってたんですね。でもサーシャとソニアがいるとまた凄い勢いで倒しすぎて、他の冒険者があまり活躍できない気がしますが……」
「いいんだよ。その方が結果的に怪我人も少なくなるし、星5冒険者の実力を低ランク冒険者に見せるのも大事なことだ。間近で戦ってるところなんか普通は見られないからな。背中を見せるのも、ひとつの仕事なんだよ」
「ああ、そういうことですか」
「戦闘経験を積ませることと、ひよっこを脱した星2冒険者に依頼を受けさせることでギルドから補助金のような形で報酬を払うこと、それと、遥か上にいる冒険者の実力を見せることが大規模討伐の意味でもある」
いろいろ考えられてるんだな。俺は頷き、大規模討伐への参加をパーティーに確認しますと答えた。一応パーティーメンバーに相談してからでないと受けられない。
空間魔法使いがネージュには今いないから、輸送係としても俺の役割は大事だし、俺としては参加しないという選択肢は今のところない。
それに――なんと言っても肉がな……。
ベーコンは主にバラ肉だな。あの脂の入り具合がいいんだ。ショルダーベーコンとかもあるけど、俺はやっぱりバラ肉のベーコンが好きだ。
ハムは最後にボイルするんだけど、それ自体は難しいことじゃないからベーコン工房で同時にハムを作ることもできるだろう。
夢が広がるなあ……。
「ジョーくん、ニヤけてるところ悪いんだけどさ、ネージュでもあのテント貸し出ししない?」
床から復活したデュークさんが、俺ににじり寄ってきた。テントと聞いてエリクさんも「なんだなんだ」と寄ってくる。
「俺がレヴィさんやソニアたちと試行錯誤してた夢のテントがやっと完成したんです。それで、普通に買える値段じゃないので貸し出して少しずつお金を取ることにしようと言うことになって」
「凄いんだよ! 軽くて大きくて水も完全に弾くし。そうだ、エリクにも見せよう!」
「そういうことか。アーノルドたちにも見せてやれ。おーい、誰かアーノルドたちを呼びに行ってくれないか? 昨日戻ってきたからいつもの宿屋にいるはずだ」
アーノルドさんたち! 相変わらず忙しくしてるのかなあ。会うのは久しぶりだ。
その場にいた冒険者のひとりがアーノルドさんたちを呼びに行ってくれて、その間俺はエリクさんに今まであったことをざっくり説明した。
「北街道から近い村にアラクネが? 村長はケチって冒険者を呼ばなかった? なんだそりゃ、大問題じゃないか!」
「幸いアラクネが生け贄にされてきた女の子たちの意識を引き継いでいて、レナは人間とほとんど変わらない性格なんですよ。生きてたときそのままじゃないのかと思います。テント本体の布もアラクネの糸で織ってあるんですが、ふたつ返事で協力してくれました」
「ああー、アラクネはなー、個体差が激しいんだ。なまじ知能が高いから、それこそ恐ろしく攻撃的なのから、そのレナって子みたいに無害なのまでいる。無害なアラクネはほとんど人前には出てこないな。討伐依頼がかかるアラクネは攻撃的な奴だけだ」
それを聞いてほっとした。過去にも「おとなしいアラクネ」の例はあるらしい。レナに話してあげればきっと安心するだろう。
「で、サイモンってアカシヤーのプリーストのあのサイモンか。そうだなあ、確かにジョーたちは4人パーティーだからもうひとりプリーストがいてもいいな。だが、仲間をスカウトするために食堂を再建させるってのは聞いたことがないぞ。相変わらずやることがでたらめだな!」
エリクさんは笑い交じりではあるけど、「相変わらずやることがでたらめ」と言われて俺は頭を殴られたようなショックを受けた。
俺……ソニアとかサーシャに比べて地味だから目立ってないし大したことはしてないと思ってたんだけど、エリクさんから見るとでたらめなのか!?
「お、俺のどの辺がでたらめでしょうか?」
「家を持ち歩いてたりな」
「あれはメリンダさんの発案です」
「麦粥もベーコンも作ったし、ベーコン工房まで作ったし」
「たまたま知識があっただけです。それに食べたかったんです。次の大規模討伐の時も肉をたくさん仕入れるつもりでいますよ」
「……それだよ……。大猪なんてまともにやり合ったら危険な魔物なんだぞ? 体はでかいし角は鋭いし。おまえ、肉にしか見えてないだろう」
「うっ……でも戦うのは俺じゃないので、サーシャも物凄く強いですしあまり危機感が」
「移動魔法は習得するわ、一度死んで生き返るわ」
次々エリクさんからあげられる「俺のでたらめなところ」に俺はがっくりとうなだれた。というか、だいたいが俺のせいじゃない奴だ。
一度死んだのはともかく、生き返ったのはサーシャのおかげだし、移動魔法を覚えたのはサーシャと一緒にいてテトゥーコ様の御加護で「経験値2048倍」が効いたからに他ならない。
それで俺自身がでたらめと思われるのは解せぬな……。
と思っているところに、遠くから雄叫びが聞こえてきた。俺を通り過ぎたらドップラー効果を起こしそうな雄叫びは、真っ直ぐ俺のところに突っ込んできて一度止まった。
「ジョオオオオオー!! 会いたかったぞー! お兄ちゃんに会いたかったかー? そうか、嬉しいぞー!!」
「あ、アーノルドさん、何も言ってませんけど……ぐえっ」
残念勇者の全力ハグで息が詰まる!
ぎゅうぎゅうと抱きすくめられたまま頬ずりされて、「あ、この人本当に髭がないな」とか思ってしまった。髭ジョリされたら全力で顔を押し返すところだったんだけど、余計なことを考えたせいで抵抗が遅れる。両腕はがっちりホールドされてしまったし、本当に身動きが取れない。
「は、離してください……」
「お兄ちゃんはなあ、寂しかったんだぞー! サーシャもジョーもいなくて本当に寂しかったんだー! 会えて嬉しいぞぉぉぉ!」
ああ……そうなんだなあ。
俺は唐突に悟ってしまった。アーノルドさんの言葉はいつもの「残念勇者」のものだけど、それだけに嘘がない。
この人は嘘をついたことがない。サーシャを追放したときも、「自分の崇敬が集まらない」なんて情けない理由をさらけ出して、土下座していたくらいなんだから。
くそっ、なんだかんだで、この人には厳しくなりきれない。結局俺も、アーノルドさんの事が好きなんだよな、人間として。
格好いいところも駄目駄目なところも併せ持っていて、それでも自分に正直で真っ直ぐで。勇者という特別な立場なのにそれに驕らず、気さくで面倒見がよくて、俺のことも肉親のように可愛がってくれる。
俺の一番はもちろんサーシャだし、ケルボのサーシャの両親はもはや俺にとっても親のようなものだけど、俺にとってはアーノルドさんも「お兄ちゃん」なんだ。
――でも、迂闊に「俺も会いたかったです」なんて言ったらどんなことになるかわからないので、俺はひたすら死んだ目でベアハッグを耐えていた。
メリンダさん、ギャレンさん、早く来てぇぇぇ……。あ、なんか意識がもうろうとして……。
「アーノルドさん! ジョーさんが軽く泡吹いてますよ! 止まって止まって! サーナ・メンテュア・エトゥ・モービス……」
やっとアーノルドさんから解放され、回復魔法を掛けてもらって俺はけほけほと咳き込んだ。
アーノルドさんの次に駆け込んできたのはコディさんだった。そうだ、メリンダさんもあんまり足は速くないんだよな。コディさんは俺の話を聞いたからやってきたというよりはアーノルドさんの暴走を止めるために急いできてくれたんだろう。
「意識が……落ちました」
「泡吹いてましたからね……」
コディさんが物凄く哀れなものを見る目を向けながらも、俺の口元をハンカチで拭ってくれる。
「大丈夫か? すまない、ジョー。最近崇敬が凄く集まったらしくて、急に力が増しちゃってなー」
「それはよくないですけどよかったですね」
同じ都市の中に聖女のサーシャと勇者のアーノルドさんがいたら、絶対に崇敬が割れる。俺たちはそれを懸念してハロンズに行ったのだから、サーシャがいなくなった分アーノルドさんに崇敬が集まるのは当然のことだし、喜ばしい。
ただ、その上がった分の力を考慮せず全力ハグは勘弁して欲しい。
そして、俺がそんな目に遭ってる間、エリクさんもデュークさんも助けてはくれなかった。
おのれー。
メリンダさんとギャレンさんはコディさんより大分遅れてやってきた。その後に知らない女性が付いてきていて、俺はおや? と思った。
「久しぶりね、ジョー。元気だった? サーシャも元気にしてる?」
「メリンダさん、ギャレンさん、お久しぶりです。ハロンズは暑いですがなんとか元気にやってます。サーシャと一緒に彼女の実家に行ってきたりしたんですよ」
「そうか、仲良くやってるようでよかった。レヴィも元気か?」
「レヴィさんは落ち着いてるので頼りになりますね。アーノルドさんが俺たちのパーティーに入れてくれて本当に感謝してます」
「紹介しよう。うちの新しいスカウトのキーラだ。まだ星2だが、将来性は有望だぞ」
短い黒髪の長身の女性をギャレンさんが紹介してくれた。キーラさんは無言で軽く会釈する。あまり言葉が多いタイプじゃないんだろう。俺も会釈にとどめた。
「こっちにいたときから『山とテントを語る会』で試行錯誤してた新型テントが完成したんです。これから訓練場で設営しますから見てください」
「ああ、レヴィと毎晩のように語ってた奴ね。やったじゃない、ジョー」
「俺は構造を説明しただけで、いろんな人の力でできたものですけどね」
デュークさんとエリクさんを先頭に、俺たちはぞろぞろと訓練場に移動する。
そして隅に先程のようにテント一式を出して簡単に説明した。
「ポールは2本、同じ長さになるようにします。ねじ込み式でいくつかに分かれてるので荷物としては大きくなりません。こうしてテント本体の布を広げて、組んだポールを上部の紐に通していきます」
説明しながら途中まで組み立てて、最後にポールを持ち上げるところはメリンダさんにやってもらった。彼女の力でも余裕で組み立てることができたから、見ていた人たちは感心している。
「見た目よりずっと軽いのね! 驚いたわ。これ、何でできてるの?」
「骨組みはミスリル、布はアラクネの糸を織ったものです」
「……だからそういうところがでたらめなんだよ、ジョーは」
「発案は俺じゃないんですよ。軽くて丈夫でしなりが出る素材がいいと言ったら、ミスリルはどうだって当たり前に言ってくる人がいて。蜘蛛の糸で布を織るのもその人のアイディアです」
「ええええええ、これ1個でいくらするんですかー」
ミスリルのポールにアラクネの布と聞いてコディさんがドン引きしている。値段を言ったらもっと引かれるんだろうなと思いながらも、仕方なく俺は答えた。
「ミスリルのポールだけで25万掛かりました」
「でたらめだなぁ、おい!」
「でもある程度量産して、あまり高くない値段でギルドに窓口を作って貸し出そうと思って!」
「うちにも窓口作ろうと思ってるんだよー。ハロンズの依頼よりもネージュの依頼の方が遠出になりやすいからね」
「あっ、ギルド長! いつ戻ってきたんですか!?」
アーノルドさんはその場にデュークさんがいることにようやく気付いたようだ。ここは知り合いか。デュークさんが戻ってくるのが5年振りだったら、アーノルドさんたちなら知っててもおかしくない。
「さっきだよ。ハロンズ本部にいるときにジョーくんたちが偶然来てねえ。送ってもらったんだ」
「へえ。ところでジョー、よかったらそのテントを売ってくれないか? 俺たちは明日からまた遠方に調査依頼が入っててな。ジョーが完成したって持ってくるくらいだから凄いテントなんだろう?」
「凄いんだよー! 中は広いし水は完全に弾くし!」
相変わらずの高テンションでデュークさんがはしゃぐ。
このテントを、売る?
いや、確かにアーノルドさんたちだったら買えるか……。
そうすると次のテントができるまでいろいろ待つことになるけども――それでも、アーノルドさんたちの助けになるなら。
「使い方をしっかり教えますから、持っていってください。アーノルドさんたちにはとてもお世話になりましたし」
「駄目駄目、ちゃんとお金は受け取って。30万マギルでいい?」
「えええ、多いですよ!」
「ジョー、受け取っておけ。商売にするなら利益を出さないといけないだろうし」
お金を取り出そうとするメリンダさんを止めたものの、ギャレンさんにも諭される。ぐう正論……。
「使った感想はギルドで大々的に宣伝するからな。それに俺たちは家を持ち歩けるわけじゃないから、テントが快適だったら助かる」
アーノルドさんが爽やかに笑って、メリンダさんからはお金を押しつけられる。
仕方ない。これはありがたく受け取っておこう。
その後はペグ打ちの説明とか防水性の実験をして見せたりして、俺は久々に懐かしい空気を味わった。
「ジョー、大規模討伐は10日後からだ。これからギルドでも告知する。10日後にガツリーにパーティーで来て欲しい」
テントを畳んでいると、エリクさんから声を掛けられた。さっき話していた大規模討伐への参加要請だ。
「アーノルドさんたちは先に別の依頼が入っちゃってたんですね。でもサーシャとソニアがいるとまた凄い勢いで倒しすぎて、他の冒険者があまり活躍できない気がしますが……」
「いいんだよ。その方が結果的に怪我人も少なくなるし、星5冒険者の実力を低ランク冒険者に見せるのも大事なことだ。間近で戦ってるところなんか普通は見られないからな。背中を見せるのも、ひとつの仕事なんだよ」
「ああ、そういうことですか」
「戦闘経験を積ませることと、ひよっこを脱した星2冒険者に依頼を受けさせることでギルドから補助金のような形で報酬を払うこと、それと、遥か上にいる冒険者の実力を見せることが大規模討伐の意味でもある」
いろいろ考えられてるんだな。俺は頷き、大規模討伐への参加をパーティーに確認しますと答えた。一応パーティーメンバーに相談してからでないと受けられない。
空間魔法使いがネージュには今いないから、輸送係としても俺の役割は大事だし、俺としては参加しないという選択肢は今のところない。
それに――なんと言っても肉がな……。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

【完結】聖女を害した公爵令嬢の私は国外追放をされ宿屋で住み込み女中をしております。え、偽聖女だった? ごめんなさい知りません。
藍生蕗
恋愛
かれこれ五年ほど前、公爵令嬢だった私───オリランダは、王太子の婚約者と実家の娘の立場の両方を聖女であるメイルティン様に奪われた事を許せずに、彼女を害してしまいました。しかしそれが王太子と実家から不興を買い、私は国外追放をされてしまいます。
そうして私は自らの罪と向き合い、平民となり宿屋で住み込み女中として過ごしていたのですが……
偽聖女だった? 更にどうして偽聖女の償いを今更私がしなければならないのでしょうか? とりあえず今幸せなので帰って下さい。
※ 設定は甘めです
※ 他のサイトにも投稿しています
将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです
きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」
5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。
その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

二度目の召喚なんて、聞いてません!
みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。
その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。
それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」
❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。
❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。
❋他視点の話があります。

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!
あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!?
資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。
そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。
どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。
「私、ガンバる!」
だったら私は帰してもらえない?ダメ?
聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。
スローライフまでは到達しなかったよ……。
緩いざまああり。
注意
いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です
葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。
王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。
孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。
王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。
働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。
何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。
隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。
そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。
※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。
※小説家になろう様でも掲載予定です。
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!
異世界もふもふ食堂〜僕と爺ちゃんと魔法使い仔カピバラの味噌スローライフ〜
山いい奈
ファンタジー
味噌蔵の跡継ぎで修行中の相葉壱。
息抜きに動物園に行った時、仔カピバラに噛まれ、気付けば見知らぬ場所にいた。
壱を連れて来た仔カピバラに付いて行くと、着いた先は食堂で、そこには10年前に行方不明になった祖父、茂造がいた。
茂造は言う。「ここはいわゆる異世界なのじゃ」と。
そして、「この食堂を継いで欲しいんじゃ」と。
明かされる村の成り立ち。そして村人たちの公然の秘め事。
しかし壱は徐々にそれに慣れ親しんで行く。
仔カピバラのサユリのチート魔法に助けられながら、味噌などの和食などを作る壱。
そして一癖も二癖もある食堂の従業員やコンシャリド村の人たちが繰り広げる、騒がしくもスローな日々のお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる