101 / 122
ハロンズ編
96 6倍掛け再び
しおりを挟む
1時間半ほど時間を割いて聞き込みし、教授たちと合流して湖港に向かう。湖岸には何艘もの船があったが、人はまばらだった。漁にも支障が出ていると聞いたし、漁を取りやめている漁師もいるのだろう。
「冒険者ギルドからの依頼でヒュドラ討伐に来ました! 船を貸してくれる方はいませんか?」
サーシャが大きめの声を投げかけると、船の手入れをしていた数人が「おお!」と集まってきてくれた。
「ギルドがやっと動いてくれたか! 急にヒュドラが増えてなあ。魚が食われてるから漁獲量が減ってるんだよ。俺たちではどうにもならないし、参ってたんだ」
「船なら出してやるよ! 俺の船に乗りな!」
漁師たちは本当に困っていたらしい。魚が食われるだけではなくて、猛毒の竜だから襲われたら人間もひとたまりもないし、岸辺の街であるナビッチ全体が危険だ。
「助かります! あ、あと、船だけでいいのでもう一艘お借りできないでしょうか。もし壊れたら弁償しますので。お金はギルドから出ます!」
俺は八艘飛びのようにサーシャが船と船の間をジャンプして移動すればヒュドラに接近できると作戦を立てていた。そのためにはもう一艘の船がいる。
俺が空間魔法使いであることを説明すると、ひとりの漁師が船を貸してくれることになった。念のためにと保証金として1万マギルを渡し、船を収納させてもらった。
頼んだぞという言葉に背中を押され、俺たちはボートのような大きさの船に乗って小島を目指す。
その途中で、ネッシーのような頭がぷかりと水面に浮いているのが少し遠くで見えた。
「あれってヒュドラですか?」
遠くに見えるアザラシの後頭部みたいなものを指して俺は漁師さんに尋ねた。
いや、アザラシじゃないけど、俺の記憶の中で「水面からにょーんと出てる後頭部」ってアザラシくらいなんだよな。実物はもっとゴツゴツしてそうなんだけど。
「ああ、あれがヒュドラだな。ああやって息をしてるんだ。その内に引っ込むよ」
「へええええ」
「こちらから刺激しない限りは襲ってきたりはしないんだが、過去に漁師が突然襲われたって話も伝わっててな。完全に安全とは言えないんだ。ギルドが冒険者を寄越してくれて本当に助かったよ。ヒュドラ討伐を受けるなんて、凄い冒険者なんだろう?」
「ここの4人が星5で」
「僕は上位聖魔法と4属性魔法が使える星2」
「おまけの星1だ。俺は戦闘要員じゃないから気にするな」
「お、おう? 星5って凄いんだろう? ヒュドラもな、泳ぐスピードが馬鹿速い訳じゃないんだが、こっちで見たと思ったらあっちにもいるなんてことがあってな……。どうも、今ロキャット湖には5頭くらいいるんじゃねえかって噂になってるんだ」
船は帆を張って風を受けて進む。漁師さんは舵を取りながらそんなことを教えてくれた。
微妙にギルドからの情報と食い違いがあるのが怖いな。
「5頭? ギルドでは4頭って言ってたわよ?」
「ソニア、『ギルドが確認してる最大目撃数が4頭』だ。それより多いことはあっても少ないことはない」
漁師さんに聞き返したソニアに、レヴィさんが答える。
そうか……「最低4頭」ってことなのか。うっかり素直に4頭なのだと思い込んでいた。
でもこれだけ広い湖だから、縄張りの関係もあるだろうし密集はしていないだろうな。
ソニアは「うえええええ」って物凄く嫌そうな顔をしている……。
「小島に着いたら、《水中探知》で調べてみよう。大きな生き物がいるならだいたいの場所は把握できるはずだ」
教授が真面目な顔をしている。いつもは笑顔だったから怖いな。興味で、ではなくて真面目に依頼に対応してくれているんだろうけども。
船が小島に着いたところで、移動魔法で岸にドアを繋げて漁師さんには一度退避してもらう。移動魔法に漁師さんは凄く驚いていたけども、ここが危ないということを理解してくれているからかすぐに岸に戻ってくれた。
俺たちはヒュドラが潜っていった辺りを見ながら、これからの作戦を立てた。
「こちらの戦力としては、サーシャの直接攻撃、ソニアの魔法がメインだな。ヒュドラは古代竜よりは首が細いから、俺の弓やルイの剣もダメージが通るかもしれないがあまり期待はできない」
「ヒュドラが姿を現したら、俺が古屋を落としてもいいですが」
「それも有効かもしれないな。首を何本へし折れるかだが……」
「まずジョーくん以外に補助魔法を掛けよう。ジョーくんはいいんだね?」
「はい、俺の空間魔法は魔力に関係ありませんし、攻撃を受ける場所にも行かないはずなので」
その言葉でサーシャと教授が頷き、同じ呪文を唱え始めた。
「ベネ・ディシティ・アッティンブート・イナ・オミーネ・ディアム・ロン・ネリ・テットゥーコ!」
同じ節回し、同じ早さで合唱のように呪文が唱えられる。サーシャは自分に5倍掛け、そして教授は俺以外の全員に掛けたからサーシャは大猪の大規模討伐以来2度目の6倍掛けになっている。
「これが補助魔法なのね。変な感じだわ」
魔力量が上がっているはずのソニアがぽつりと呟いた。確かに、今までソニアは補助魔法のお世話になったことがないんだよな。
「《水中探知》なら俺がやるぜ。教授は魔力を温存しといた方がいい」
「ああ、そうだね、じゃあルイくんにお願いしよう」
ルイは小島の岸辺で水に片手を浸して、杖を持って《水中探知》の魔法を唱える。そして、恐ろしく真剣な顔でしばらく彼は湖面を見つめていた。
「……俺の魔力だとこの島から港くらいまでしか探知できねえけど、それでも範囲内に2頭いるぜ。この調子じゃ全部で5頭じゃ済まないんじゃねえか? 6頭か7頭いてもおかしくねえぞ」
手を振って水を切りながらルイが渋い声で教えてくれる。それを聞いて全員が厳しい顔になった。この島は湖の中でもかなり岸辺寄りであって、決して中央に有るわけではない。その中に2頭ということは、確かにルイの言う通り湖全体ではそのくらいいてもおかしくなさそうだ。
「現場判断で3頭狩ってもいいとは思うが」
「絶滅しないように2頭は残せっていうことで、討伐依頼が2頭だったんだろう。が、3頭狩るのは相当厳しいと俺は思う」
「私も戦ったことのない場所ですし、まず1頭倒してみてから判断してもいいんじゃないでしょうか」
「ヒュドラって、再生するし大変なのよね?」
「ある意味古代竜より大変かもしれませんね……」
そうか、サーシャは一撃が大きいから、敵の数が多いと強い敵が1頭なのより面倒なんだよな。明らかに古代竜を倒した時より、タンバー神殿で幽霊相手に戦ってた時の方が大変そうだだったし。
「まあ、でも考え込んでいても仕方ないね! ジョーくん、ルイくんの指定した場所に古屋を落としてみないかい? 攻撃されたと思ってヒュドラが出てくると思うのだが」
「そうですね、考えているだけではどうにもなりませんね。わかりました。じゃあ、それをやってみましょう。ヒュドラが出てきたら船を2艘湖面に浮かべるから、サーシャはそれに飛び乗ってヒュドラに向かって欲しい。収納を繰り返して船を交互にヒュドラの方に進めていくから」
「わかりました。ソニアさんは魔法が届きそうな距離まで来たら《旋風斬》で首を切り落としてください」
「となると、今回はこれね」
ソニアが胸元からエリクさんに貰った杖を出して構える。
一応こちらの準備は整った。
ルイは一方を指し示して俺にヒュドラのいる方角を教えてくれた。
「ここから岸までの距離が1だとすると、こっちの方向に1/2くらい行った場所に1匹いる。船で来た時に見た奴だな。それと、こっちの方向にももう1頭いるけど、そっちは距離があるし戦ってる間にどう動くかわかんねえ」
「わかりやすいよ、ありがとう。じゃあ、行きます!」
見えないファスナーを開いて、今まで何度かお世話になった古屋を取り出す。そして、ルイの指示した場所に3メートルくらい上から落とした。これで古屋は回収できなくなってしまうけれど仕方がない。
ギャオオオオン! と複数の鳴き声が聞こえた。俺の視線の先、古屋を落とした少し手前の場所で水中から巨体がせり上がってくる。
バラバラに蠢く9本の首、聞いてはいたけれど、実際に見ると鳥肌が立つ。古代竜の時よりも「魔物」感が凄い!
「ジョーさん、船を!」
「ごめん、ちょっとビビってた!」
サーシャに促されて、俺は2艘の船を湖に浮かべる。サーシャが羽が生えているような動きで軽く船から船へと飛び移っていった。
「サーシャ! 一撃入れたらこっちに誘導して!」
「わかりました!」
ソニアの言葉に遠くでサーシャが応える。
俺が交互に出す船で、サーシャはどんどんヒュドラに近づいていった。
「冒険者ギルドからの依頼でヒュドラ討伐に来ました! 船を貸してくれる方はいませんか?」
サーシャが大きめの声を投げかけると、船の手入れをしていた数人が「おお!」と集まってきてくれた。
「ギルドがやっと動いてくれたか! 急にヒュドラが増えてなあ。魚が食われてるから漁獲量が減ってるんだよ。俺たちではどうにもならないし、参ってたんだ」
「船なら出してやるよ! 俺の船に乗りな!」
漁師たちは本当に困っていたらしい。魚が食われるだけではなくて、猛毒の竜だから襲われたら人間もひとたまりもないし、岸辺の街であるナビッチ全体が危険だ。
「助かります! あ、あと、船だけでいいのでもう一艘お借りできないでしょうか。もし壊れたら弁償しますので。お金はギルドから出ます!」
俺は八艘飛びのようにサーシャが船と船の間をジャンプして移動すればヒュドラに接近できると作戦を立てていた。そのためにはもう一艘の船がいる。
俺が空間魔法使いであることを説明すると、ひとりの漁師が船を貸してくれることになった。念のためにと保証金として1万マギルを渡し、船を収納させてもらった。
頼んだぞという言葉に背中を押され、俺たちはボートのような大きさの船に乗って小島を目指す。
その途中で、ネッシーのような頭がぷかりと水面に浮いているのが少し遠くで見えた。
「あれってヒュドラですか?」
遠くに見えるアザラシの後頭部みたいなものを指して俺は漁師さんに尋ねた。
いや、アザラシじゃないけど、俺の記憶の中で「水面からにょーんと出てる後頭部」ってアザラシくらいなんだよな。実物はもっとゴツゴツしてそうなんだけど。
「ああ、あれがヒュドラだな。ああやって息をしてるんだ。その内に引っ込むよ」
「へええええ」
「こちらから刺激しない限りは襲ってきたりはしないんだが、過去に漁師が突然襲われたって話も伝わっててな。完全に安全とは言えないんだ。ギルドが冒険者を寄越してくれて本当に助かったよ。ヒュドラ討伐を受けるなんて、凄い冒険者なんだろう?」
「ここの4人が星5で」
「僕は上位聖魔法と4属性魔法が使える星2」
「おまけの星1だ。俺は戦闘要員じゃないから気にするな」
「お、おう? 星5って凄いんだろう? ヒュドラもな、泳ぐスピードが馬鹿速い訳じゃないんだが、こっちで見たと思ったらあっちにもいるなんてことがあってな……。どうも、今ロキャット湖には5頭くらいいるんじゃねえかって噂になってるんだ」
船は帆を張って風を受けて進む。漁師さんは舵を取りながらそんなことを教えてくれた。
微妙にギルドからの情報と食い違いがあるのが怖いな。
「5頭? ギルドでは4頭って言ってたわよ?」
「ソニア、『ギルドが確認してる最大目撃数が4頭』だ。それより多いことはあっても少ないことはない」
漁師さんに聞き返したソニアに、レヴィさんが答える。
そうか……「最低4頭」ってことなのか。うっかり素直に4頭なのだと思い込んでいた。
でもこれだけ広い湖だから、縄張りの関係もあるだろうし密集はしていないだろうな。
ソニアは「うえええええ」って物凄く嫌そうな顔をしている……。
「小島に着いたら、《水中探知》で調べてみよう。大きな生き物がいるならだいたいの場所は把握できるはずだ」
教授が真面目な顔をしている。いつもは笑顔だったから怖いな。興味で、ではなくて真面目に依頼に対応してくれているんだろうけども。
船が小島に着いたところで、移動魔法で岸にドアを繋げて漁師さんには一度退避してもらう。移動魔法に漁師さんは凄く驚いていたけども、ここが危ないということを理解してくれているからかすぐに岸に戻ってくれた。
俺たちはヒュドラが潜っていった辺りを見ながら、これからの作戦を立てた。
「こちらの戦力としては、サーシャの直接攻撃、ソニアの魔法がメインだな。ヒュドラは古代竜よりは首が細いから、俺の弓やルイの剣もダメージが通るかもしれないがあまり期待はできない」
「ヒュドラが姿を現したら、俺が古屋を落としてもいいですが」
「それも有効かもしれないな。首を何本へし折れるかだが……」
「まずジョーくん以外に補助魔法を掛けよう。ジョーくんはいいんだね?」
「はい、俺の空間魔法は魔力に関係ありませんし、攻撃を受ける場所にも行かないはずなので」
その言葉でサーシャと教授が頷き、同じ呪文を唱え始めた。
「ベネ・ディシティ・アッティンブート・イナ・オミーネ・ディアム・ロン・ネリ・テットゥーコ!」
同じ節回し、同じ早さで合唱のように呪文が唱えられる。サーシャは自分に5倍掛け、そして教授は俺以外の全員に掛けたからサーシャは大猪の大規模討伐以来2度目の6倍掛けになっている。
「これが補助魔法なのね。変な感じだわ」
魔力量が上がっているはずのソニアがぽつりと呟いた。確かに、今までソニアは補助魔法のお世話になったことがないんだよな。
「《水中探知》なら俺がやるぜ。教授は魔力を温存しといた方がいい」
「ああ、そうだね、じゃあルイくんにお願いしよう」
ルイは小島の岸辺で水に片手を浸して、杖を持って《水中探知》の魔法を唱える。そして、恐ろしく真剣な顔でしばらく彼は湖面を見つめていた。
「……俺の魔力だとこの島から港くらいまでしか探知できねえけど、それでも範囲内に2頭いるぜ。この調子じゃ全部で5頭じゃ済まないんじゃねえか? 6頭か7頭いてもおかしくねえぞ」
手を振って水を切りながらルイが渋い声で教えてくれる。それを聞いて全員が厳しい顔になった。この島は湖の中でもかなり岸辺寄りであって、決して中央に有るわけではない。その中に2頭ということは、確かにルイの言う通り湖全体ではそのくらいいてもおかしくなさそうだ。
「現場判断で3頭狩ってもいいとは思うが」
「絶滅しないように2頭は残せっていうことで、討伐依頼が2頭だったんだろう。が、3頭狩るのは相当厳しいと俺は思う」
「私も戦ったことのない場所ですし、まず1頭倒してみてから判断してもいいんじゃないでしょうか」
「ヒュドラって、再生するし大変なのよね?」
「ある意味古代竜より大変かもしれませんね……」
そうか、サーシャは一撃が大きいから、敵の数が多いと強い敵が1頭なのより面倒なんだよな。明らかに古代竜を倒した時より、タンバー神殿で幽霊相手に戦ってた時の方が大変そうだだったし。
「まあ、でも考え込んでいても仕方ないね! ジョーくん、ルイくんの指定した場所に古屋を落としてみないかい? 攻撃されたと思ってヒュドラが出てくると思うのだが」
「そうですね、考えているだけではどうにもなりませんね。わかりました。じゃあ、それをやってみましょう。ヒュドラが出てきたら船を2艘湖面に浮かべるから、サーシャはそれに飛び乗ってヒュドラに向かって欲しい。収納を繰り返して船を交互にヒュドラの方に進めていくから」
「わかりました。ソニアさんは魔法が届きそうな距離まで来たら《旋風斬》で首を切り落としてください」
「となると、今回はこれね」
ソニアが胸元からエリクさんに貰った杖を出して構える。
一応こちらの準備は整った。
ルイは一方を指し示して俺にヒュドラのいる方角を教えてくれた。
「ここから岸までの距離が1だとすると、こっちの方向に1/2くらい行った場所に1匹いる。船で来た時に見た奴だな。それと、こっちの方向にももう1頭いるけど、そっちは距離があるし戦ってる間にどう動くかわかんねえ」
「わかりやすいよ、ありがとう。じゃあ、行きます!」
見えないファスナーを開いて、今まで何度かお世話になった古屋を取り出す。そして、ルイの指示した場所に3メートルくらい上から落とした。これで古屋は回収できなくなってしまうけれど仕方がない。
ギャオオオオン! と複数の鳴き声が聞こえた。俺の視線の先、古屋を落とした少し手前の場所で水中から巨体がせり上がってくる。
バラバラに蠢く9本の首、聞いてはいたけれど、実際に見ると鳥肌が立つ。古代竜の時よりも「魔物」感が凄い!
「ジョーさん、船を!」
「ごめん、ちょっとビビってた!」
サーシャに促されて、俺は2艘の船を湖に浮かべる。サーシャが羽が生えているような動きで軽く船から船へと飛び移っていった。
「サーシャ! 一撃入れたらこっちに誘導して!」
「わかりました!」
ソニアの言葉に遠くでサーシャが応える。
俺が交互に出す船で、サーシャはどんどんヒュドラに近づいていった。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

【完結】聖女を害した公爵令嬢の私は国外追放をされ宿屋で住み込み女中をしております。え、偽聖女だった? ごめんなさい知りません。
藍生蕗
恋愛
かれこれ五年ほど前、公爵令嬢だった私───オリランダは、王太子の婚約者と実家の娘の立場の両方を聖女であるメイルティン様に奪われた事を許せずに、彼女を害してしまいました。しかしそれが王太子と実家から不興を買い、私は国外追放をされてしまいます。
そうして私は自らの罪と向き合い、平民となり宿屋で住み込み女中として過ごしていたのですが……
偽聖女だった? 更にどうして偽聖女の償いを今更私がしなければならないのでしょうか? とりあえず今幸せなので帰って下さい。
※ 設定は甘めです
※ 他のサイトにも投稿しています
将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです
きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」
5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。
その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

二度目の召喚なんて、聞いてません!
みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。
その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。
それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」
❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。
❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。
❋他視点の話があります。

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です
葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。
王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。
孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。
王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。
働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。
何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。
隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。
そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。
※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。
※小説家になろう様でも掲載予定です。
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

初夜に「君を愛するつもりはない」と夫から言われた妻のその後
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
結婚式の日の夜。夫のイアンは妻のケイトに向かって「お前を愛するつもりはない」と言い放つ。
ケイトは知っていた。イアンには他に好きな女性がいるのだ。この結婚は家のため。そうわかっていたはずなのに――。
※短いお話です。
※恋愛要素が薄いのでファンタジーです。おまけ程度です。
異世界もふもふ食堂〜僕と爺ちゃんと魔法使い仔カピバラの味噌スローライフ〜
山いい奈
ファンタジー
味噌蔵の跡継ぎで修行中の相葉壱。
息抜きに動物園に行った時、仔カピバラに噛まれ、気付けば見知らぬ場所にいた。
壱を連れて来た仔カピバラに付いて行くと、着いた先は食堂で、そこには10年前に行方不明になった祖父、茂造がいた。
茂造は言う。「ここはいわゆる異世界なのじゃ」と。
そして、「この食堂を継いで欲しいんじゃ」と。
明かされる村の成り立ち。そして村人たちの公然の秘め事。
しかし壱は徐々にそれに慣れ親しんで行く。
仔カピバラのサユリのチート魔法に助けられながら、味噌などの和食などを作る壱。
そして一癖も二癖もある食堂の従業員やコンシャリド村の人たちが繰り広げる、騒がしくもスローな日々のお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる