殴り聖女の彼女と、異世界転移の俺

加藤伊織

文字の大きさ
上 下
100 / 122
ハロンズ編

95 ヒュドラ退治with天才と天才と天災

しおりを挟む
 依頼を受けるために冒険者ギルドに行くと、俺たちが来たことを聞いてアンギルド長が出てきてくれた。

「久しぶりだな、まあこちらへ来て座りたまえ。お茶でも出そう」

 ギルド長からそんなことを言われたら、断るわけにはいかない。俺たちは顔を見合わせ、ギルド長室へ足を踏み入れた。
 ネージュでもギルド長室って入ったことがないんだよな。というか、ネージュのギルド長は見たことすらない。
 ギルド長室は執務机とソファセットがあり、来客対応もできるようになっていた。俺たちの住んでいる家に備え付けであったものと遜色ない品物で、恐らく冒険者ではなく別の相手の応接に本来使用するものなのだろう。物凄く緊張する。

「最近、魔物が活発化している」

 自らお茶を淹れてくれたアンギルド長は、前置きなくそう言った。
 以前レヴィさんから聞いたことでもあるしそれにはあまり驚かない。むしろ、いきなり実務的な話に切り込んできたギルド長に驚いた。

「そのようです。前回のワイバーン退治も前例のないことだと聞きました」

 答えたのはレヴィさんだ。俺たちのパーティーはレヴィさんがリーダーということになっている。
 ピーターたちの「黄金の駿馬」みたいにパーティー名を付けようかという案もあったんだけど、サーシャとソニアが死ぬほど嫌がったので、その話はなかったことになった。……確かに、パーティー名があった方がわかりやすくていいんだけど、「黄金の駿馬」とか自ら名乗るのはないわーと俺でも思う。

「そうだ。ロクオ近辺ならともかく、ハロンズ近郊までワイバーンが現れたことは今までなかった。ロキャット湖のヒュドラも以前は稀に見かける程度だったのが、最近は複数頭が頻繁に目撃されている。繁殖したことは間違いないだろうし、ヒュドラは猛毒を持つ危険な竜だ。現状既にロキャット湖での漁に支障が出始めている。最大目撃数は現在のところ4頭。なので、2頭の討伐を依頼する。これは星5パーティーである君たちにしか依頼できない。ロクオ近辺の魔物討伐には黄金の駿馬が出向いている」
「以前からその件については打診があったので検討していましたが、戦力的に若干問題があるかもしれないと思い、リンゼイ・レッドモンドとルイ・ウォルトン両名のパーティーへの参加を要請しました。6名での変則パーティーになりますが、ジョーに補助魔法は不要なので問題ないかと思います。いかがでしょうか」
「リンゼイ・レッドモンドか……魔法の才ではソニアに遥かに及ばないが、上位聖魔法の使い手として今すぐ動かせる人間としてなら有効だろう。ルイも威力はないながらも緻密な魔法制御ができる。それに彼の本領は剣士であることだしな」
「えっ」

 俺は思わず驚きに声を上げてしまった。ルイは自分で制御はそれほどうまくないって言ってたのに!
 それに、4属性魔法が使えても教授の魔法の才は遥かにソニアに及ばないって、どういうことだろう。

「ジョー、私が意外なことを言ったような顔をしているな。リンゼイは地水風火の4属性の魔法を操るが、元の魔力がそれほど高くはない。複数属性を扱えることで行動の選択肢は非常に増えるが、相手に与えるダメージという点では純粋に魔力量が多いソニアには到底及ばないのだよ。
 魔法使いの強さというものはいくつの属性を持っているかではなく、むしろどれだけの魔力量を持っているかだと私は考える。確かに3属性や4属性魔法使いは希少だが、希少だからといってそれがそのまま戦力に反映されるわけではない」
「確かに……そうですね」

 アンギルド長の言う通りだ。いくら多くの属性が使えても、元の魔力が少なければ魔法の威力に反映されない。……ソニア、ネージュの街の中で仕事をしてた時は本当に宝の持ち腐れだったんだなあ。

「だから、リンゼイは上位聖魔法がなければ星1からのスタートになるはずだった。……まあ、彼はあのでたらめな性格ではあるが魔法制御の方は一流だ。それこそ針の穴に糸を通すような細かい芸当も成し遂げる。……気が乗ればの話だが」

 ……気が乗れば、なんだ……。
 その一言に、俺たちのパーティーは全員同時に暗い顔になった。

「……少々不安ですが、彼にはプリーストとしての働きを期待していますので、どうにかなるでしょう。懸案はヒュドラが水棲であることです」
「すみません、私がみなさんに補助魔法をちゃんと掛けられれば……」

 レヴィさんの言葉にサーシャが肩を縮ませるが、アンギルド長とレヴィさんが同時に「それは違う」と否定してくれた。

「サーシャ、アーノルドのパーティーの時には、アーノルドやギャレンと物理的な防御が高い人間が多かった。だが、今の俺たちは魔法職中心で防御が薄い。そこを補うためのプリーストふたり体制なんだ。特にヒュドラは毒が問題だ。主戦力になるサーシャが動けなくなった時に、それを治療するプリーストが必要だ。それはわかるな?」
「……確かに、私以外は防御が薄いですね」
「ヒュドラが水棲であることも関わってくるぞ。一撃入れればそちらに襲いかかってくるだろうが、水中や遠い場所などソニアの魔法が届かない場所にいたら問題外だ。そういう時に、プリーストの補助魔法による底上げは効果的になる。なんとか魔法を当てておびき寄せ近接戦闘に持ち込めば、君たちの実力なら確実に事を成し遂げると思っている」
「ギルド長のご期待に沿えるよう、尽力いたします」
「頼んだぞ。今まで最も目撃情報が上がっているのは、ロキャット湖のハロンズとは反対側の東側の岸であるナビッチだ。必要があれば船を借るといい。掛かった経費は申請してくれれば報奨金とは別に出そう。そして、報酬は150万マギルだ」
「150万……」

 ソニアが呟いて卒倒しそうになっている。370万出して即金で家を買ったのに、この辺の感覚は相変わらずらしい。
 前にサブカハのタンバー神殿をアーノルドさんたちと一緒に調査した時には8人で150万だったんだよな。今回は6人で150万、プラス買い取りがあればそれもだから、とんでもないことになりそうだ。

「ヒュドラの血は毒があるが、そこから解毒剤を生成することもできる。毒は使いようで薬にもなるからな。ジョーがいるから頼めることだが、可能な限りヒュドラの体は回収して欲しい。普段は本当に部分的にしか持ち帰ることができず、ヒュドラの素材は高価だ」
「わ、わかりました」

 湖だよなあ。一時的に全部水を収納しちゃえばヒュドラは炙り出せるんじゃないだろうか。……いや、駄目だな。それをすると水産資源にも間違いなく打撃が出る。

 ヒュドラをどうやって誘きだすかを悩みながら、俺たちは依頼を受けてその場を立ち去った。
 行きも帰りも目的地に近い場所まで移動魔法を使えるので、時間は大幅に短縮できる。ルイと教授に準備してもらう関係で出発は明日だ。俺たちもレベッカさんたちに食事を用意してもらったりしないといけない。
 
 
 翌朝、俺たちが準備を全て終えてふたりを迎えに行くと、どんよりした顔のルイと遠足の出発前の子供みたいな顔をした教授が待ち構えていた。

「やあ、おはよう! 昨日は楽しみすぎて寝られなかったよ!」
「馬鹿だろこいつ……あ、俺はちゃんと寝たから安心しろ」

 教授は俺たちと同じく古代竜の革鎧らしい。ルイはチェインメイルに長剣を佩いていた。盾は持っていない。それと、馬を用意してくれている。1頭だからふたり乗りをするのだろう。

「ルイ、盾はなくても大丈夫?」
「ああ、俺は両手剣で戦うから盾は持てねえ。剣が盾代わりだな。パリィはめちゃくちゃ稽古させられたぜ」

 なるほど、剣を防御にも使うのか。盾で攻撃することもある俺と逆だな。

「それじゃあ、ストラドに移動魔法で行きましょう。そこから馬でナビッチへ」

 大街道の宿場町のひとつであるストラドに移動魔法を繋げる。俺が見えないドアを開けると、教授がパアアア! と顔を輝かせた。

「おおおお! これが伝説の移動魔法! 本当に空間を繋いでいる! いやあ、生きてるうちに体験できるとは思わなかったよ」
「なんかどっかで聞いたような……」
「いいから行きましょう。寝てないなら教授が休む時間も必要よ」

 呆れた声のソニアが促す。そうだよな、「徹夜した魔法使い」って恐ろしく信頼度の低い響きがある。
 俺たちはストラドの端に移動してから、馬でナビッチの街を目指した。


 ストラドからナビッチの間にもきちんとした道があるので移動も楽だし、魔物に遭遇することもない。この道はサーシャの実家のあるケルボに行く時に使った北街道に合流するように続いている。
 馬で走ること3時間ほどでナビッチの街に着いた。今までは山間を走ってきたが、それを抜けると急に目の前に湖が広がっていた。
 一瞬海? と思ったくらい広い。対岸が見えなかった。

「小島があるからあそこまで船で行った方がいいと思うよ」

 湖を見下ろしながら、ルイと一緒に馬に乗っている教授が提案してくれる。そういえば、「ヒュドラが瞬きするのか確認したくてロキャット湖に張り込んだ」ってルイが前に言ってたな。

「教授はヒュドラを見たことがあるんですか?」
「いや、見たことはないんだよ」
「今年の1月にクッソ寒い中であの小島に張り込んだんだ。でもその時にはヒュドラは見られなかったぜ。数ヶ月の間に増えたなんてにわかには信じられねえな」
「そうだな……それは確かに不自然だ。街で少し聞き込みをしてみるか」
 
 レヴィさんの言葉にみんなが頷く。街中の食堂で昼食をとりながら、地元の人に話を聞いてみようということになった。その間、街の外に家を出して教授には休んでもらう。見張り役はルイだ。

 話を何人かから聞いてみたところ、今までは時折見かける程度で頻繁に見かけるものではなかったヒュドラが、数ヶ月前から急に目撃頻度が上がったらしい。数ヶ月というのはいろいろ聞いていったら3・4ヶ月くらいのようだ。

 ヒュドラは水棲とはいえ、水面から顔を出して呼吸をしなければならないそうで、時々水面から頭がにょーんと出ているという。イメージができなかったんだけど教授とレヴィさんが言うには頭が9つあって首が長い竜だというから、たのおろちみたいなものかな。
 厄介なのが、この首を全部潰さないと倒した首も再生する特性だそうだ。なんか、ゲームでそういう敵はよく見たな……。
しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

【完結】聖女を害した公爵令嬢の私は国外追放をされ宿屋で住み込み女中をしております。え、偽聖女だった? ごめんなさい知りません。

藍生蕗
恋愛
 かれこれ五年ほど前、公爵令嬢だった私───オリランダは、王太子の婚約者と実家の娘の立場の両方を聖女であるメイルティン様に奪われた事を許せずに、彼女を害してしまいました。しかしそれが王太子と実家から不興を買い、私は国外追放をされてしまいます。  そうして私は自らの罪と向き合い、平民となり宿屋で住み込み女中として過ごしていたのですが……  偽聖女だった? 更にどうして偽聖女の償いを今更私がしなければならないのでしょうか? とりあえず今幸せなので帰って下さい。 ※ 設定は甘めです ※ 他のサイトにも投稿しています

将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです

きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」 5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。 その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

二度目の召喚なんて、聞いてません!

みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。 その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。 それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」 ❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。 ❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。 ❋他視点の話があります。

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!

あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!? 資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。 そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。 どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。 「私、ガンバる!」 だったら私は帰してもらえない?ダメ? 聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。 スローライフまでは到達しなかったよ……。 緩いざまああり。 注意 いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です

葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。 王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。 孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。 王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。 働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。 何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。 隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。 そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。 ※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。 ※小説家になろう様でも掲載予定です。

婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪

naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。 「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」 まっ、いいかっ! 持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

異世界に来たからといってヒロインとは限らない

あろまりん
ファンタジー
※ようやく修正終わりました!加筆&纏めたため、26~50までは欠番とします(笑)これ以降の番号振り直すなんて無理! ごめんなさい、変な番号降ってますが、内容は繋がってますから許してください!!!※ ファンタジー小説大賞結果発表!!! \9位/ ٩( 'ω' )و \奨励賞/ (嬉しかったので自慢します) 書籍化は考えていま…いな…してみたく…したいな…(ゲフンゲフン) 変わらず応援して頂ければと思います。よろしくお願いします! (誰かイラスト化してくれる人いませんか?)←他力本願 ※誤字脱字報告につきましては、返信等一切しませんのでご了承ください。しかるべき時期に手直しいたします。      * * * やってきました、異世界。 学生の頃は楽しく読みました、ラノベ。 いえ、今でも懐かしく読んでます。 好きですよ?異世界転移&転生モノ。 だからといって自分もそうなるなんて考えませんよね? 『ラッキー』と思うか『アンラッキー』と思うか。 実際来てみれば、乙女ゲームもかくやと思う世界。 でもね、誰もがヒロインになる訳じゃないんですよ、ホント。 モブキャラの方が楽しみは多いかもしれないよ? 帰る方法を探して四苦八苦? はてさて帰る事ができるかな… アラフォー女のドタバタ劇…?かな…? *********************** 基本、ノリと勢いで書いてます。 どこかで見たような展開かも知れません。 暇つぶしに書いている作品なので、多くは望まないでくださると嬉しいです。

処理中です...