殴り聖女の彼女と、異世界転移の俺

加藤伊織

文字の大きさ
上 下
92 / 122
ハロンズ編

88 通常運転

しおりを挟む
「ただいま!」

 家の玄関のすぐ側に移動魔法のドアを繋げて、ハロンズに戻る。
 戻った瞬間、乾いた洗濯物を取り込むために外にいたらしいソニアが少しやつれた顔を向けてきた。

「お帰りなさい。……涼しかった?」

 怖っ!
 俺はぴくりと頬を引き攣らせたけど、サーシャは笑顔で「はい!」と答えた。それはもう元気よく。避暑してきました! というようなご機嫌さで。

「北街道は山間の木陰をずっと馬で走れたので爽快でした! 私の実家のあるケルボもかなり北にある村ですし、こちらと違って過ごしやすかったですよ。今度はソニアさんも一緒に行きましょうね! ……ところで、痩せたんじゃないですか? 具合が悪いんですか?」
「それなら私も一緒に連れて行って欲しかったわ! 暑くて寝苦しくてやってられなかったわよー! 暑気負けして食事がちゃんと取れなくなって痩せたのよ!」

 夏バテか……。顔を見た瞬間からそんな気がしたけど。
 俺たちはハロンズで一番暑いと言われている時期を丸々帰省に充ててしまったので、ソニアがどれだけ慣れない暑さで苦しんだかはわからない。ただ、「レベッカさんがいなかったら倒れてたわよ」と呟いたソニアの声には物凄い悲哀が滲んでいたから、俺はアオの手綱を離すと魔法収納空間からスティレア織りの布を取り出してソニアに差し出した。

「ソニアに特別なお土産。スティレア織りっていう通気性のよくてさらっとした織物。興味あるかなと思って買ってきた」
「ありがとう!! 後1ヶ月早く欲しかったわ、これ! 素朴な織物だけど表面が少しでこぼこしてるわね。それに通気性もいいけど汗もよく吸いそう。これでシーツと寝間着を仕立てたら今より少しは快適に過ごせそうだわ。ジョー! 仕立屋に行くわよ、北23番の方の! 移動魔法出して!」
「えええっ、今!?」
「ソニアさん、仕立てなら私がやりますから! シーツなら今日中に縫えますし! そんなに暑かったんですね……」
「寝る時だけでもネージュに戻りたいと思ったくらい暑かったわ。ここって周りに低い山があってちょっと盆地になってるじゃない? 熱気が籠もる感じなのよ。ネージュならもっと風通しがよかったのに」

 そ、それは本当に辛いな……。スティレア織りを買ってきてよかった。

「サーシャ、アオとフローの世話は俺がやっておくから、シーツを縫ってくれないかな。ソニアだけでなくて、この分だとみんな参ってそうだし」
「はい、シーツなら端始末だけでいいのですぐ縫えますよ。多分コリンさんもできるんじゃないかと思います。ソニアさん、すぐに縫いますからね。シーツができたら簡単な造りですが寝間着も作りますね」
「ありがとうサーシャ! 愛してる! ジョーと別の方向にあなたってすっごい器用よね!」

 織物を抱えたソニアとサーシャが家の中に入るのと入れ違いに、「ジョォォォォー!」って叫び声がしてコリンがタックルしてきた。

「ぐふっ!」
「お帰りお帰り! ジョーがいなくて寂しかったよー!」

 犬か? コリンに尻尾が見える気がする。
 あと、力一杯飛びつくのは本気でやめて欲しい。

「ただいま。暑くて大変だったってソニアから聞いたけど、コリンは大丈夫だった?」
「暑かった! 俺毎日下着だけで寝てた! 氷の柱は常に置いてあったんだけど、湿気が凄くてさー」

 ああ、確かにそういう問題はあるよなあ。
 とりあえずコリンにも涼しく過ごせそうなシーツと寝間着は必要らしい。

「ソニアへのお土産なんだけど、スティレア織りっていう通気性がよくて汗もよく吸いそうな布を買ってきたんだよ。ソニアがそれでシーツと寝間着を作りたいって言うから、サーシャが仕立てることになってさ。コリンも裁縫ができたら手伝ってくれないかな」

 いいよ! という返事が来ると思っていたのに、コリンから返ってきたのはいつもよりも1オクターブくらい低い声だった。

「俺には?」
「ん?」
「俺にお土産は?」
「――牡蠣! 牡蠣があるよ! ネージュだとこの時期の牡蠣はなかなか食べられなかったんだろう? 生でつるんといけるし栄養もあるから、暑さに参ってたならいいと思う!」

 俺はレベッカさんやレヴィさんに心の中で手を合わせながら、「コリンのことを思って牡蠣を買ってきたよ」という風を装った。その俺の言葉でコリンはくるりと表情を変える。

「そっかー! うん、夏の牡蠣はなかなか食べられないし、冬の牡蠣の方がネージュでは美味しかったよ。今夜は牡蠣だね!」
「うん、思いっきり食べてよ」
「楽しみだな! じゃあ、俺はサーシャと一緒にシーツを縫うよ。ジョーは?」
「アオとフローを厩に戻したら行くよ。大した手伝いはできないけど。じゃあ、また後で」
「うん! そうだ、頼まれてた蒸し器とハンドミキサーできてるよ。後で見せるねー」
「えっ」

 去り際にとんでもない発言をしていったコリンに驚いて振り向いたけど、ちょうどドアがバタンと閉まるところだった。
 蒸し器はともかく、ハンドミキサーなんか本当にざっくりとしか説明してないんだけどな? コリン天才かな。
 数秒前までは「とんでもねえ爆弾を抱えてしまった」と頭の片隅で思ってたんだけど、コリンへの評価が爆上がりする。
 これは、あれだ。アーノルドさんと一緒。人格の一部に大問題有りだけど、その他の部分は素晴らしいって奴。
 

 ソニアとレヴィさんも加わってその日の晩までに俺たちは人数分のシーツを縫い上げ、そこで布が尽きたので俺はもう一度アニタさんのところへ行って布を多めに買い込んできた。
 寝間着についてはサーシャとコリンで縫うという。コリンは裁縫も得意らしい。手先が器用なんだなあ。
 シーツについては適度な大きさに切って、その切った場所だけ折り返して直線で縫っていくだけだったから、多少下手くそでもなんとかできた。
 蜜蜂亭スタッフはお店で仕事をしていたからその場にいなかったけど、一番裁縫が下手なのは俺だった。次にソニア。意外に上手なのがレヴィさん。そして越えられない壁の先にコリンとサーシャがいる。

「ソニアとレヴィさんは、俺たちがいない間に依頼を受けたりしたんですか?」
「ああ、依頼、依頼な……受けたよ。ワイバーンの群れがロクオ山脈からこっちに向かってきてな」

 単純作業の合間にレヴィさんに何の気なしに話しかけてみたら、とんでもない答えが返ってくる。
 俺は驚いて針の先で少し指を刺してしまった。
 
「ワイバーン!? ワイバーンって竜の一種ですよね? 大丈夫だったんですか?」
「俺が弓で、ソニアが風魔法でなんとか戦ったが……ジョーとサーシャがいない時にふたりだけで依頼を受けるのは無謀だとわかった」
「レヴィさんがそんなことを言うなんて……ワイバーンはそんなに強力だったんですか?」

 凄い早さでなみ縫いをしながら顔を上げずにサーシャが聞き返す。それに対して、ソニアとレヴィさんが揃って力なく首を横に振った。

「いや、相性の問題だな」
「私、空を飛んでる相手に魔法を当てるの苦手だわ」
「……今更?」
「今更感はあるが、本当に今回はそれで苦戦したんだ。俺とソニアだけだと前衛がいなくて、俺は攻撃が本領じゃないから火力不足になる」

 レヴィさんが一言喋る毎に、その声から力が抜けていく……。ソニアがいるのに火力不足というのは矛盾を感じるけど、いくら攻撃を打っても当たらないならそれは確かに火力に数えられないな。

「あれ? だけどソニアってマーテナ山で飛んでる火竜ファイアードラゴンの首を切り落として倒したよね?」
「ワイバーンと火竜では大きさが全然違うのよ。ワイバーンは小さい上に何頭もいたの。だから余計当たりにくくて」
「ジョーさん、ワイバーンは火竜の3分の1くらいの大きさなんですよ。小さいので竜じゃないって言う人もいるんですけど、その分飛ぶのが早いしブレスも吐いてくるので、ちょっと厄介な相手です」

 そうか、俺は火竜みたいなのをイメージしてたから、あれにレヴィさんが弓を射るのは凄いなと思ったんだけど、小さいのなら確かに人間の射る弓矢でも効果があるだろう。
 
「前にアーノルドたちとワイバーン退治をした時には、アーノルドとギャレンという壁がいたから楽に倒せた。俺とソニアでは常識上は接近されると危ないんだが……」
「確かにふたりとも防御的には薄いから危ないですよね? どうやって倒したんです?」
「「はぁ……」」

 俺の問いかけに、ソニアとレヴィさんが同時にため息をつく。思い出しただけでげんなりするらしい。そんなにか……。

「1頭目は俺に体当たりしてこようとしたから、弓を至近距離から口に打ち込んで動きが止まったところにソニアが《旋風斬ウインドカツター》を当てて倒した。それで、残りは結局ソニアが《暴風斬ストームブラスト》を打ちまくって力押しで倒した」
「なんだかんだ言って火力で押してるじゃないですか……」
「何度も言うけど、私は飛んでる相手に魔法を当てるの苦手よ。だから、広範囲に展開するように《暴風斬ストームブラスト》を打ちまくるしかなかったのよ」
「…………いつも通りだね」
「ある意味安心しました」

 ソニアとレヴィさんの倒し方も酷いけど、俺とサーシャの感想も酷かったと思う。

「プリーストの必要性をしみじみ感じたな。ジョーとサーシャも帰ってきたことだし、やらなければいけないことも一段落付いた。……サイモンをそろそろスカウトしに行かないか?」
「実は俺もサイモンさんの実家のことを考えてました」

 サーシャの家で作ったブリ照りが好評だったことで、俺はこの国の人にも醤油は受け入れられると手応えを感じた。
 そして、サイモンさんのところでは醤油を持て余している。だから、ブリ照りを筆頭に「そこでしか味わえない美味しい料理」を売りにすればいい。

 近々アンナさんに声を掛けて、レベッカさんにも加わってもらってオールマン食堂の経営再建計画とメニュー案に付いて話し合うことにしよう。
 せっかくだから醤油の認知度を上げて、その産地との貿易をもっとして欲しいし。
しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

【完結】聖女を害した公爵令嬢の私は国外追放をされ宿屋で住み込み女中をしております。え、偽聖女だった? ごめんなさい知りません。

藍生蕗
恋愛
 かれこれ五年ほど前、公爵令嬢だった私───オリランダは、王太子の婚約者と実家の娘の立場の両方を聖女であるメイルティン様に奪われた事を許せずに、彼女を害してしまいました。しかしそれが王太子と実家から不興を買い、私は国外追放をされてしまいます。  そうして私は自らの罪と向き合い、平民となり宿屋で住み込み女中として過ごしていたのですが……  偽聖女だった? 更にどうして偽聖女の償いを今更私がしなければならないのでしょうか? とりあえず今幸せなので帰って下さい。 ※ 設定は甘めです ※ 他のサイトにも投稿しています

将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです

きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」 5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。 その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

二度目の召喚なんて、聞いてません!

みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。 その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。 それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」 ❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。 ❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。 ❋他視点の話があります。

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!

あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!? 資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。 そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。 どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。 「私、ガンバる!」 だったら私は帰してもらえない?ダメ? 聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。 スローライフまでは到達しなかったよ……。 緩いざまああり。 注意 いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です

葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。 王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。 孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。 王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。 働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。 何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。 隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。 そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。 ※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。 ※小説家になろう様でも掲載予定です。

婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪

naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。 「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」 まっ、いいかっ! 持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

異世界に来たからといってヒロインとは限らない

あろまりん
ファンタジー
※ようやく修正終わりました!加筆&纏めたため、26~50までは欠番とします(笑)これ以降の番号振り直すなんて無理! ごめんなさい、変な番号降ってますが、内容は繋がってますから許してください!!!※ ファンタジー小説大賞結果発表!!! \9位/ ٩( 'ω' )و \奨励賞/ (嬉しかったので自慢します) 書籍化は考えていま…いな…してみたく…したいな…(ゲフンゲフン) 変わらず応援して頂ければと思います。よろしくお願いします! (誰かイラスト化してくれる人いませんか?)←他力本願 ※誤字脱字報告につきましては、返信等一切しませんのでご了承ください。しかるべき時期に手直しいたします。      * * * やってきました、異世界。 学生の頃は楽しく読みました、ラノベ。 いえ、今でも懐かしく読んでます。 好きですよ?異世界転移&転生モノ。 だからといって自分もそうなるなんて考えませんよね? 『ラッキー』と思うか『アンラッキー』と思うか。 実際来てみれば、乙女ゲームもかくやと思う世界。 でもね、誰もがヒロインになる訳じゃないんですよ、ホント。 モブキャラの方が楽しみは多いかもしれないよ? 帰る方法を探して四苦八苦? はてさて帰る事ができるかな… アラフォー女のドタバタ劇…?かな…? *********************** 基本、ノリと勢いで書いてます。 どこかで見たような展開かも知れません。 暇つぶしに書いている作品なので、多くは望まないでくださると嬉しいです。

処理中です...