88 / 122
ハロンズ編
84 サーシャの真実
しおりを挟む
レナたちの村から北街道を更に北上すること1週間。
大分文化も変わってきたし、気候も変わってきた。ハロンズはとにかく夏の今は「暑いわ!! 殺す気か!!」って感じだったけど、山間部を中心に走るこの街道はかなり過ごしやすい。
街道の脇には必ず木が立っていて厳しい日差しを遮ってくれるし、実を付ける木も多い。
そういえば日本でも相当昔から街道沿いに柿とか食べられる木を植えて、旅人の行き倒れを防いだとか聞いたなあ。
そして気になることがもうひとつ。
街道の街でちょっと喋っただけなんだけど、話し言葉に訛りが出てきた。
濁音が増えて、早口だ。
普通に聞き取れるからいいけども。
こっちの世界に来て字が読めるのも人の話してる言葉が普通にわかるのも、テトゥーコ様がそういう自動翻訳機能をくれたんだと思っていたけども。
まさか、まさかな……。
いよいよサーシャの地元に近づき、街道を降りて北西へ向かう。
夜までに家に着きたいからフォーレの街は通り過ぎ、ケルボへ。
風に潮の匂いが混じってきて、海が近づいてるんだと嗅覚で気付かされる。
そして、レナのいた村と大して変わらない感じの、決して立派とは言えない家が立ち並ぶ集落が見えてきた。
あの村と決定的に違うのは、こちらは活気があると言うことだ。
もう夕方に近くなってるけど、子供の大きな声や、漁師らしき人々が力を合わせて網を引く掛け声など実に賑やか。
そんな中、中年のおばさんがこちらに気付いて笑顔で手を振ってきた。
「あれ! サー(↓)シャ(↑)じゃねの!」
「ただいま! 帰ったす!」
「おどは漁だが、おがは家だがね」
「すまねす! んだばあどで!」
………………お、俺のサー(↑)シャ(↓)が、わからない言葉で喋っている。
俺が呆然としていると、俺の様子に気付いたサーシャがハッとしてから赤面した。
「あ――あのですね、この辺はかなり訛りが強いんです。さっきの人は近所のおばさんで、私の父は漁だけど母は家にいると教えてくれました」
まさか、通訳されるとは思わなかった……。
そして俺は、ずっと疑問に思っていたことの答えを今まさにこの瞬間ひらめいた!
「もしかして、サーシャがずっと俺にも丁寧な言葉を使ってるのって――普通に喋ると訛るから?」
「つ、ついに気付いてしまいましたか……。大分標準語になってはきたんですが、フォーレの教会で言葉を教わった時にずっと丁寧な言葉を使っていたので、標準語で『普通に喋る』のは苦手なんですよ」
「……ずっとこっちの言葉で喋ってもいいんじゃない?」
「んもー、ジョー(↓)さん(↑)はおれに恥どごかがすづもりかー!」
なんというか、俺もショックのあまりかなり思考停止してるんだけど。
口を尖らせて、顔を赤くしながら訛ってるサーシャも可愛いな……。
訛ると「ジョーさん」のイントネーションも変わるんだな。凄い不思議だ。
「んんっ、と、とりあえず、私の家に向かいましょう。多分すぐに噂が回って、よそに嫁いでる姉たちも来ると思いますから」
「噂が回るの早いんだね……」
「早いですよ、ネージュやハロンズとは違いますからね……」
そうか、人口300人に満たないって言ってたもんな。
サーシャについて馬でゆっくりと村の中を行く。サーシャは行き逢う村人から必ず声を掛けられていて、方言全開で挨拶をしあっていた。
うん、俺の彼女、ここでもアイドル。
特にお年寄りと子供から熱烈に好かれてる。
…………それくらいしかわからん。何言ってるのかわからないから。
サーシャの家は村の中心部から少し離れたところにあった。
他の家々と特に変わったところはない。
ここが、聖女生誕の地! そんな感じは全くしないけど。
「おがー、ばさまー、帰ったよ!」
「あれ、サーシャ! おがえり! 一言知らせてけりゃよがったに!」
「サーシャ? おお、おお、サーシャだいねぁして、とじぇねぁかったす。相変わらずめんこいなぁ」
ドアを勢いよく開けてサーシャが弾むような声を掛けると、中にいたサーシャの母と祖母が慌てて立ち上がった。
お婆さんは足が悪いらしくて椅子をガタガタさせたから、サーシャが急いで止めに入る。そのサーシャの頭を、皺だらけの手が愛おしげに撫でた。
「んで、そごの人は?」
サーシャのお母さんの視線が俺に向く。サーシャのお母さんだけあって美形。日焼けはしているけど金髪と顔立ちがよく似ている。
てえええ! いや、俺のこと話されてるよな!?
どうしよう! お嬢さんの恋人です! って言うべき!?
「あ、あな……ジョー(↓)さん(↑)はおれの、こ、恋人だす……」
「%д$≦KЖ≒÷┏だの⊇仝◎∬!?」
「‰б⊇±∂Щ£∃!」
「す、好きすぎでなんともさいねぇ……キャー!」
は、入っていけない、完全に……。
というか、ヒアリング自体ができない。
田舎がなかった俺は、そもそも方言には馴染みがない。津軽弁の字幕が記号だらけでテレビ画面の下に出ている、あんな感じ。
早口で、少し籠もっていて、濁音がやたら多い。
うん、それしかわからん。
あと、最後にサーシャが惚気たのだけは様子でわかった。
「あ、あの……初めまして。ジョーです。サーシャとお付き合いさせていただいてます。あの、これ、お土産にお菓子を作ってきたので、ご家族で召し上がってください」
俺はクッキーの入った缶を出すとサーシャのお母さんに手渡した。
まあまあまあ、までは聞き取れたんだけど、その後に早口で恐らく恐縮しているらしい言葉が続く。
早口キツいな!
「そったとこ立ってねでこっち来てねまらし」
「ね、ねまら?」
「あーっ、おが、おら馬っこの世話さしてぐ!」
「んだば」
サーシャが半ば強引に俺の腕を取って家から連れ出した。
俺が口を半分開けたまま呆然としているのを見て、サーシャは少し眉を寄せた後無言でアオとフローを厩に連れて行った。
以前はもっと馬がいたらしい厩は空きがあって、アオとフローをちょうどそこに入れることができた。俺とサーシャはいつものように2頭にブラシを掛け、水と飼い葉を宛がって世話をする。
「ジョーさん……。これが、本当の私です。ネージュやハロンズでは、私はずっと『私』を装っていたんです。がっかりしましたか?」
妙に深刻な声でサーシャが俺を見上げて言う。
サーシャの真剣さと、事態の重さが俺の中では釣り合わない。
きっとそこは俺と彼女の認識の違いなんだ。
「がっかり……って、そんなことないよ。生まれた場所が地方だったから方言で育ってきただけだよね。そんなの、俺の元の世界にもたくさんいたし、その方言を売りにしてる人たちもいたし、当たり前のことだと思う」
「そう、思ってくれますか」
「うん。俺は祖父母も地方に住んでたわけじゃないから、帰る特別な場所っていうのもなくて、そういうのに憧れたな。だから、何を言ってるのかはわからないけど、だからといって俺はサーシャを馬鹿にしたり、この地方をさげすんだり、そんなことはないよ」
俺は自分で思っていることをそのままサーシャに告げた。
サーシャは緊張の漂ってる眉を解き、表情を和らげた。そして、もじもじとしてから俺の胸にぽすりと顔を埋める。
「……おめさんが大好きだす」
「くぅ!」
可愛い死ぬ!!
方言女子の告白、可愛すぎる!
さすがに今のは俺にもわかった!
「お、俺もおめさんが大好きだ……」
「ふふっ、上手ですね」
標準語のサーシャも可愛いけど、方言のサーシャも可愛い。
何言ってるのかわからないのはちょっと困るけど、どっちも同じサーシャだ。
俺たちは飼い葉を食む馬たちの側で、しばらくイチャイチャしていた。
厩から戻ったら、サーシャのお姉さんがふたり来ていた。これもまた美形。美形姉妹なんだな。
2番目のお姉さんは別の街に嫁いだとのことで、今すぐには来られないらしい。
俺はなんとか聞き取れるレベルの挨拶に頭を下げ、「はじめまして! サーシャの恋人のジョーです!」と押しきった。
緊張するけども、もうここに来てジタバタしても始まらない。それに、家族に挨拶するのが怖いから恋人やめるかなんて言われたら答えはNo一択だし。
サーシャの家は娘たちが全員外に出て、今は両親と祖母がいるだけだそうだ。
久々に賑やかになって、お母さんは喜んでいる。
そして、妙に喜びを露わにしているのがもうひとり……いや、もう1匹。
サーシャの家の飼い犬が、クロを見て大喜びで「一緒に遊ぼう」と誘っている。
俺は魔法収納空間から適当な木の枝を出して、2匹に投げてやった。
クロは咥えた木の枝を放り投げる位のことはできるから、しばらく楽しく遊ぶだろう。
テンテンはサーシャの家族ばかりか、サーシャが帰ってきたと聞いて覗きに来た人たちにも愛嬌を振りまいていた。
ずーっと歓声が途切れない。
俺はそんな中で、言葉がわからないのでできるだけニコニコとして頷くことしかできなかった。
頬の筋肉が、攣りそう。
大分文化も変わってきたし、気候も変わってきた。ハロンズはとにかく夏の今は「暑いわ!! 殺す気か!!」って感じだったけど、山間部を中心に走るこの街道はかなり過ごしやすい。
街道の脇には必ず木が立っていて厳しい日差しを遮ってくれるし、実を付ける木も多い。
そういえば日本でも相当昔から街道沿いに柿とか食べられる木を植えて、旅人の行き倒れを防いだとか聞いたなあ。
そして気になることがもうひとつ。
街道の街でちょっと喋っただけなんだけど、話し言葉に訛りが出てきた。
濁音が増えて、早口だ。
普通に聞き取れるからいいけども。
こっちの世界に来て字が読めるのも人の話してる言葉が普通にわかるのも、テトゥーコ様がそういう自動翻訳機能をくれたんだと思っていたけども。
まさか、まさかな……。
いよいよサーシャの地元に近づき、街道を降りて北西へ向かう。
夜までに家に着きたいからフォーレの街は通り過ぎ、ケルボへ。
風に潮の匂いが混じってきて、海が近づいてるんだと嗅覚で気付かされる。
そして、レナのいた村と大して変わらない感じの、決して立派とは言えない家が立ち並ぶ集落が見えてきた。
あの村と決定的に違うのは、こちらは活気があると言うことだ。
もう夕方に近くなってるけど、子供の大きな声や、漁師らしき人々が力を合わせて網を引く掛け声など実に賑やか。
そんな中、中年のおばさんがこちらに気付いて笑顔で手を振ってきた。
「あれ! サー(↓)シャ(↑)じゃねの!」
「ただいま! 帰ったす!」
「おどは漁だが、おがは家だがね」
「すまねす! んだばあどで!」
………………お、俺のサー(↑)シャ(↓)が、わからない言葉で喋っている。
俺が呆然としていると、俺の様子に気付いたサーシャがハッとしてから赤面した。
「あ――あのですね、この辺はかなり訛りが強いんです。さっきの人は近所のおばさんで、私の父は漁だけど母は家にいると教えてくれました」
まさか、通訳されるとは思わなかった……。
そして俺は、ずっと疑問に思っていたことの答えを今まさにこの瞬間ひらめいた!
「もしかして、サーシャがずっと俺にも丁寧な言葉を使ってるのって――普通に喋ると訛るから?」
「つ、ついに気付いてしまいましたか……。大分標準語になってはきたんですが、フォーレの教会で言葉を教わった時にずっと丁寧な言葉を使っていたので、標準語で『普通に喋る』のは苦手なんですよ」
「……ずっとこっちの言葉で喋ってもいいんじゃない?」
「んもー、ジョー(↓)さん(↑)はおれに恥どごかがすづもりかー!」
なんというか、俺もショックのあまりかなり思考停止してるんだけど。
口を尖らせて、顔を赤くしながら訛ってるサーシャも可愛いな……。
訛ると「ジョーさん」のイントネーションも変わるんだな。凄い不思議だ。
「んんっ、と、とりあえず、私の家に向かいましょう。多分すぐに噂が回って、よそに嫁いでる姉たちも来ると思いますから」
「噂が回るの早いんだね……」
「早いですよ、ネージュやハロンズとは違いますからね……」
そうか、人口300人に満たないって言ってたもんな。
サーシャについて馬でゆっくりと村の中を行く。サーシャは行き逢う村人から必ず声を掛けられていて、方言全開で挨拶をしあっていた。
うん、俺の彼女、ここでもアイドル。
特にお年寄りと子供から熱烈に好かれてる。
…………それくらいしかわからん。何言ってるのかわからないから。
サーシャの家は村の中心部から少し離れたところにあった。
他の家々と特に変わったところはない。
ここが、聖女生誕の地! そんな感じは全くしないけど。
「おがー、ばさまー、帰ったよ!」
「あれ、サーシャ! おがえり! 一言知らせてけりゃよがったに!」
「サーシャ? おお、おお、サーシャだいねぁして、とじぇねぁかったす。相変わらずめんこいなぁ」
ドアを勢いよく開けてサーシャが弾むような声を掛けると、中にいたサーシャの母と祖母が慌てて立ち上がった。
お婆さんは足が悪いらしくて椅子をガタガタさせたから、サーシャが急いで止めに入る。そのサーシャの頭を、皺だらけの手が愛おしげに撫でた。
「んで、そごの人は?」
サーシャのお母さんの視線が俺に向く。サーシャのお母さんだけあって美形。日焼けはしているけど金髪と顔立ちがよく似ている。
てえええ! いや、俺のこと話されてるよな!?
どうしよう! お嬢さんの恋人です! って言うべき!?
「あ、あな……ジョー(↓)さん(↑)はおれの、こ、恋人だす……」
「%д$≦KЖ≒÷┏だの⊇仝◎∬!?」
「‰б⊇±∂Щ£∃!」
「す、好きすぎでなんともさいねぇ……キャー!」
は、入っていけない、完全に……。
というか、ヒアリング自体ができない。
田舎がなかった俺は、そもそも方言には馴染みがない。津軽弁の字幕が記号だらけでテレビ画面の下に出ている、あんな感じ。
早口で、少し籠もっていて、濁音がやたら多い。
うん、それしかわからん。
あと、最後にサーシャが惚気たのだけは様子でわかった。
「あ、あの……初めまして。ジョーです。サーシャとお付き合いさせていただいてます。あの、これ、お土産にお菓子を作ってきたので、ご家族で召し上がってください」
俺はクッキーの入った缶を出すとサーシャのお母さんに手渡した。
まあまあまあ、までは聞き取れたんだけど、その後に早口で恐らく恐縮しているらしい言葉が続く。
早口キツいな!
「そったとこ立ってねでこっち来てねまらし」
「ね、ねまら?」
「あーっ、おが、おら馬っこの世話さしてぐ!」
「んだば」
サーシャが半ば強引に俺の腕を取って家から連れ出した。
俺が口を半分開けたまま呆然としているのを見て、サーシャは少し眉を寄せた後無言でアオとフローを厩に連れて行った。
以前はもっと馬がいたらしい厩は空きがあって、アオとフローをちょうどそこに入れることができた。俺とサーシャはいつものように2頭にブラシを掛け、水と飼い葉を宛がって世話をする。
「ジョーさん……。これが、本当の私です。ネージュやハロンズでは、私はずっと『私』を装っていたんです。がっかりしましたか?」
妙に深刻な声でサーシャが俺を見上げて言う。
サーシャの真剣さと、事態の重さが俺の中では釣り合わない。
きっとそこは俺と彼女の認識の違いなんだ。
「がっかり……って、そんなことないよ。生まれた場所が地方だったから方言で育ってきただけだよね。そんなの、俺の元の世界にもたくさんいたし、その方言を売りにしてる人たちもいたし、当たり前のことだと思う」
「そう、思ってくれますか」
「うん。俺は祖父母も地方に住んでたわけじゃないから、帰る特別な場所っていうのもなくて、そういうのに憧れたな。だから、何を言ってるのかはわからないけど、だからといって俺はサーシャを馬鹿にしたり、この地方をさげすんだり、そんなことはないよ」
俺は自分で思っていることをそのままサーシャに告げた。
サーシャは緊張の漂ってる眉を解き、表情を和らげた。そして、もじもじとしてから俺の胸にぽすりと顔を埋める。
「……おめさんが大好きだす」
「くぅ!」
可愛い死ぬ!!
方言女子の告白、可愛すぎる!
さすがに今のは俺にもわかった!
「お、俺もおめさんが大好きだ……」
「ふふっ、上手ですね」
標準語のサーシャも可愛いけど、方言のサーシャも可愛い。
何言ってるのかわからないのはちょっと困るけど、どっちも同じサーシャだ。
俺たちは飼い葉を食む馬たちの側で、しばらくイチャイチャしていた。
厩から戻ったら、サーシャのお姉さんがふたり来ていた。これもまた美形。美形姉妹なんだな。
2番目のお姉さんは別の街に嫁いだとのことで、今すぐには来られないらしい。
俺はなんとか聞き取れるレベルの挨拶に頭を下げ、「はじめまして! サーシャの恋人のジョーです!」と押しきった。
緊張するけども、もうここに来てジタバタしても始まらない。それに、家族に挨拶するのが怖いから恋人やめるかなんて言われたら答えはNo一択だし。
サーシャの家は娘たちが全員外に出て、今は両親と祖母がいるだけだそうだ。
久々に賑やかになって、お母さんは喜んでいる。
そして、妙に喜びを露わにしているのがもうひとり……いや、もう1匹。
サーシャの家の飼い犬が、クロを見て大喜びで「一緒に遊ぼう」と誘っている。
俺は魔法収納空間から適当な木の枝を出して、2匹に投げてやった。
クロは咥えた木の枝を放り投げる位のことはできるから、しばらく楽しく遊ぶだろう。
テンテンはサーシャの家族ばかりか、サーシャが帰ってきたと聞いて覗きに来た人たちにも愛嬌を振りまいていた。
ずーっと歓声が途切れない。
俺はそんな中で、言葉がわからないのでできるだけニコニコとして頷くことしかできなかった。
頬の筋肉が、攣りそう。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説

半神の守護者
ぴっさま
ファンタジー
ロッドは何の力も無い少年だったが、異世界の創造神の血縁者だった。
超能力を手に入れたロッドは前世のペット、忠実な従者をお供に世界の守護者として邪神に立ち向かう。
〜概要〜
臨時パーティーにオークの群れの中に取り残されたロッドは、不思議な生き物に助けられこの世界の神と出会う。
実は神の遠い血縁者でこの世界の守護を頼まれたロッドは承諾し、通常では得られない超能力を得る。
そして魂の絆で結ばれたユニークモンスターのペット、従者のホムンクルスの少女を供にした旅が始まる。
■注記
本作品のメインはファンタジー世界においての超能力の行使になります。
他サイトにも投稿中

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!
あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!?
資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。
そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。
どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。
「私、ガンバる!」
だったら私は帰してもらえない?ダメ?
聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。
スローライフまでは到達しなかったよ……。
緩いざまああり。
注意
いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

魂が百個あるお姫様
雨野千潤
ファンタジー
私には魂が百個ある。
何を言っているのかわからないだろうが、そうなのだ。
そうである以上、それ以上の説明は出来ない。
そうそう、古いことわざに「Cat has nine lives」というものがある。
猫は九つの命を持っているという意味らしく、猫は九回生まれ変わることができるという。
そんな感じだと思ってくれていい。
私は百回生きて百回死ぬことになるだろうと感じていた。
それが恐ろしいことだと感じたのは、五歳で馬車に轢かれた時だ。
身体がバラバラのグチャグチャになった感覚があったのに、気が付けば元に戻っていた。
その事故を目撃した兄は「良かった」と涙を流して喜んだが、私は自分が不死のバケモノだと知り戦慄した。
13話 身の上話 より

二度目の召喚なんて、聞いてません!
みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。
その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。
それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」
❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。
❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。
❋他視点の話があります。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
完結【進】ご都合主義で生きてます。-通販サイトで異世界スローライフのはずが?!-
ジェルミ
ファンタジー
32歳でこの世を去った相川涼香は、異世界の女神ゼクシーにより転移を誘われる。
断ると今度生まれ変わる時は、虫やダニかもしれないと脅され転移を選んだ。
彼女は女神に不便を感じない様に通販サイトの能力と、しばらく暮らせるだけのお金が欲しい、と願った。
通販サイトなんて知らない女神は、知っている振りをして安易に了承する。そして授かったのは、町のスーパーレベルの能力だった。
お惣菜お安いですよ?いかがです?
物語はまったり、のんびりと進みます。
※本作はカクヨム様にも掲載しております。

失われた力を身に宿す元聖女は、それでも気楽に過ごしたい~いえ、Sランク冒険者とかは結構です!~
紅月シン
ファンタジー
聖女として異世界に召喚された狭霧聖菜は、聖女としての勤めを果たし終え、満ち足りた中でその生涯を終えようとしていた。
いや嘘だ。
本当は不満でいっぱいだった。
食事と入浴と睡眠を除いた全ての時間で人を癒し続けなくちゃならないとかどんなブラックだと思っていた。
だがそんな不満を漏らすことなく死に至り、そのことを神が不憫にでも思ったのか、聖菜は辺境伯家の末娘セーナとして二度目の人生を送ることになった。
しかし次こそは気楽に生きたいと願ったはずなのに、ある日セーナは前世の記憶と共にその身には聖女としての癒しの力が流れていることを知ってしまう。
そしてその時点で、セーナの人生は決定付けられた。
二度とあんな目はご免だと、気楽に生きるため、家を出て冒険者になることを決意したのだ。
だが彼女は知らなかった。
三百年の時が過ぎた現代では、既に癒しの力というものは失われてしまっていたということを。
知らぬままに力をばら撒く少女は、その願いとは裏腹に、様々な騒動を引き起こし、解決していくことになるのであった。
※完結しました。
※小説家になろう様にも投稿しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる