87 / 122
ハロンズ編
83 彼女の居場所
しおりを挟む
「もし何かあったら、聖女の名にかけて私が彼女を退治します」
傍目に見てもサーシャに懐いているレナの手を握りしめ、サーシャが宣言する。
その言葉であるものはあからさまに安堵し、あるものは痛ましいものを見る目をレナに向けた。
そしてレナは――。
「聖女様、あたしがいけないことしたらちゃんと叱ってくれるんだね? もし、もしあたしがおかしくなって大変なことをしたら、あたしを止めて、助けてくれるのね?」
彼女は本能的に自分の中にある「魔物」の部分を感じ取っているんだろうか。
澄んだ青い目をサーシャに向けるレナは、サーシャの言葉にも信頼を揺るがせたりはしなかった。むしろ、「自分を止めて助けてくれる」と取ったらしい。
誰だよ……こんな幼女メンタルのいい子を生け贄に選んだ奴は……。
その当時の村長が生きてたら、俺はきっつーい言葉をぶつけていたかもしれない。
そこへ、紙束を抱えた女性がレナとサーシャを囲んだ輪の中から踏み出してきた。
初老の女性は目元に強い意志を湛え、俺を見据えている。
「山に入った男たちを連れ戻してくれてありがとう。すまないが、うちの馬鹿亭主を出してもらえないかね」
「てい――あ、はいっ!」
何を言われたのかが一瞬遅れて頭に入ってくる。
この女性は村長の妻らしい。俺は迫力に押され、言われるがままに彼女のすぐ側に村長を出した。
村長は山の中から突然村に出されて状況が掴めずにきょどきょどとしていたが、レナを目にした途端に取り落としていた斧を掴み上げて吠えた。
「蜘蛛め! 殺してやる! 俺が、村長として――」
「村長だったらアラクネを退治できるのかい? いつからあんたはそんなに強くなったのさ! 強さに自信があるなら今からでも冒険者になったらどうだい!」
村長の妻は持っている紙束を周囲にばらまいた。そして、それに驚いた村長が地面に落ちた紙を拾い集めているところを、後ろから蹴り飛ばした。――強い。
「な、なにするんだ、アニタ!」
「今日という今日は堪忍袋の緒が切れたよ! 倅から山でのことも今聞いた! 村長としてアラクネを殺せば全部片付く――そりゃ片付くだろうね。大蜘蛛はいなくなった。やってきたことの証拠はこの紙束とそこのレナだけ。だったらレナを殺せばいい。そう思ったんだろ? この馬鹿たれがぁ!」
物凄い勢いで罵声が続く。俺とレナとサーシャも驚いていたけど、村中が激しく驚いているようだった。村長の妻のアニタさんは普段はこんな怒り方をする人じゃないのかもしれない。
「昔の村長がやってきたことがそんなに怖いのかい! その結果を真っ向から見てみな! 魔物になった哀れなこの村の娘がそこに実際にいるんだよ! あたしはアラクネを――レナを信じる。先祖の罪を償えるのは今を生きてるあたしたちしかいないんだ!」
あまりの剣幕に、彼女以外が言葉を失っていた。アニタさんは、散らばった紙を示しながら尚も声を上げる。
「ごらんよ! これが証拠さ! 代々の村長の覚え書きと悔悟録――あたしもこの家に嫁に来てから知ったんだ。目を剥いて驚いたさ。爺さんや婆さんから聞いてた生け贄の話がはっきりと残ってたからね。字が読めないやつには読み上げてやるよ!」
「お、おまえ、これをどこから!」
「どこもなにも、人にだけ家事全てを押しつけて下女のように働かせて! こんな真っ黒の証拠が見つかっても何の不思議もないんじゃないのかい? 人間ってのはね、罪悪感を抱えたら苦しくなるようになってるのさ。歴代のジジイ共の中にも、罪悪感の吐き出し先を求めてこうやって紙に書き殴るしかなかった奴がいる」
「信じるな! こんなのただの老人の妄想書きだ!」
「信じるか信じないかはあんたらに任せるよ。ひとつだけ言っておくかね。その娘――レナはあたしの婆さんの妹、そして最後の生け贄さ。レナが大蜘蛛を止めたと言っても過言じゃないと思うのはあたしだけかねえ」
フン、と鼻を鳴らして彼女は腕を組んだ。その視線が向いている先は村人たちだ。
あまりに怒濤の展開でちょっとついて行けてないけど、これは間違いなくレナにとって援護射撃だ。
「俺の、ひい婆さんの妹……道理で似てるわけだ、うちの子に」
「ええっと、お姉ちゃんの、孫? の、子供?」
考え込むレナに、村長の息子は一度輪の中に戻り、少女の手を引いて戻ってきた。顔を見合わせたレナと少女は、お互いに「あっ」と声を上げている。
似ていると言われれば似ている。でももしかしたら、ボサボサ髪のままでは気付かなかったかもしれない。サーシャのナイスプレイだ。
「レナねーちゃんは何もしてないよ! 弟が崖から落ちかけた時に糸で助けてくれたんだ!」
「そうだよ! 何度も村長に言ったのに、俺は無理矢理案内させられたんだ!」
キールとその兄も声を張り上げる。
村長は背中を丸めてかき集めた紙を抱えたまま、少年たちの告発にすらも肩を揺らした。
完全に、村長を見る村人たちの目が冷たい。
それはそのまま、レナに対する憐憫の情へと変化したらしい。キールたちの母親らしき人が出てきて、そっとレナの頭に手を伸ばした。
一瞬だけレナはビクリとしたけど、村の女性の日焼けした腕から逃げようとはしなかった。
「うちの子を助けてくれて、ありがとう」
綺麗に梳かれて洗われ、香油も付けたレナの髪の上をその手が滑る。
レナは目を閉じてうっとりと頭を撫でられた後、ぱっと花が咲くように笑った。
「うん! 助けられてよかった! あたしが蜘蛛じゃなかったら、もしかしたら助けられなかったかもしれない」
「はぁぁ……うちの馬鹿亭主を山に捨てて、レナを代わりに村に置こうかと思っちまうね」
アニタさんが深いため息をつく。
俺も、その方がいい気がしてきた。
「親父が村長を辞めて、お袋が村長代理になることを提案する。また身内、と思うかもしれないが、この場で村長の不正を暴いた功労者は間違いなくお袋だからな」
「くそっ! お前、育ててもらった恩を忘れてそんなことを!?」
「そういうことを人に向かって言うから嫌われるんだよ」
既にアニタさんは怒鳴ることをやめたらしい。冷たい声で村長に告げていた。ブリザードと言いたくなるような、本当に聞いている俺ですらひやっとする声音の冷たさだ。
「お、俺は賛成だ」
山で村長を糾弾していた人が、ビクビクとしながらも声を上げた。彼なりに精一杯現状を変えようとしているのかもしれない。
「領主様が認めるまでは村長代理、認められたら村長になってもらおう。アニタさんなら信頼できる」
「そうだよ、アニタさんなら村長の仕事もこなせるよ!」
村人の中から様々な声が上がっていく。概ね、村長をその座から降ろし、村長の妻を代わりに据えることで話はまとまりつつあった。
ちょっと不思議に思ったのは、反村長派筆頭が村長の妻であるアニタさんだってことなんだけど……村長が余程奥さんにも横柄だったんだろうな。
俺は、サーシャには絶対そんなことをしないと心の中で誓っておいた。
「大丈夫そうですね」
村人の話し合いの場となった広場を見て、サーシャが小さく呟く。
俺はそれに頷いた。村人はレナに危害を加えるつもりはないだろう。何かあってもきっとアニタさんが止めてくれる。
「……じゃあ、あたしは山に戻る」
「レナ……」
「ジョーさんは移動魔法が使えるから、たまにレナさんの顔を見に来ますね」
「ほんと!? 嬉しいな、聖女様ありがとう」
後は村の人たちが道を決めることと、俺たちはそっとその場を立ち去ろうとした。
レナは山へ、俺とサーシャは旅に戻るために。
「レナ、お待ちよ!」
人波を掻き分けてアニタさんが出てきて、レナの腕をつかんだ。
驚いている俺たち3人に向かって、いや、その場にいる全員に向かってアニタさんは高らかに宣言をする。それはある意味、さっきのサーシャの「私が倒します」というのと同じくらいに覚悟を必要とする言葉だった。
「レナをこの村の一員にする! あたしが責任を持つよ。レナが万が一村人を襲ったら、あたしの命で贖う! ……この子は元々この村の娘だったんだ。みんなも見ただろう? この子の悲しそうな目を! 100年前にこの村のために生け贄になった娘を取り戻して、あたしたちの先祖の罪を償う。ただそれだけだよ」
「あ、あたし、村にいてもいいの?」
予想していなかった展開に、レナが胸の前で両手をぎゅっと組んだ。
「反対の奴は今声を上げな!」
「俺は許さん! 絶対に許さんぞ!」
村長だけがわめいたけども、村人全員から華麗にスルーされていた。これは……なかなかキツいな。今後ずっとこの人はこういう扱われ方をするってことだ。
「レナ、多くの村人を守るためだったとはいえ、あんたを生け贄にした昔の愚かな行いを許しておくれ。……いや、許してなんて簡単に言っちゃいけないね。もしあんたがこの村で人と一緒に暮らしてもいいと思うなら、この村にいなさいな。どうだい? もちろん、その体でできることはしてもらうよ。子守とかならできるだろう?」
「いたい! あたし、この村にいたいよ! 本当はひとりきりの山じゃなくて村で暮らしたかったの。子守でも飯炊きでも何でもする! 子守は好きだったんだよ。だから、だから、あたしをここに置いてください……」
レナが村人たちに頭を下げた。編んだ髪の毛がさらりと肩の上を流れる。
「その……さっきは鎌を向けたりして悪かった。怖かっただろ」
「うん……怖かった。でも、おじさんたちもあたしのことが怖かったんでしょ? あたしも最初に自分の姿を見た時怖かったもん」
レナと村人のそんなやりとりに、一部から小さな笑いが起きた。
きっと大丈夫だ。
レナは心優しいだけじゃなくて聡明でもある。精神は幼いけども、うまくやっていけるだろう。
「俺たちはそろそろ行こうか。サーシャも言ってたけど、移動魔法があるから時々様子を見に来るよ。レナ、元気でね」
「ありがとう、お兄ちゃん! 聖女様も、本当にまた来てね。約束だよ」
「もちろんですよ。みなさん、お元気で。レナさんのことをよろしくお願いします。何か困ったことがあったら、近くの街の冒険者ギルドに相談してください。ハロンズ本部から私たちにすぐ伝わるようにお願いしておきます」
「聖女様、ありがとうございます!」
村人が俺たちに頭を下げる。あちこちからサーシャを呼ぶ聖女様という声も聞こえるけども、それはハロンズのテトゥーコ神殿を揺るがしたものとは違って温かかった。
俺とサーシャは馬に乗り、何度も振り返りながら村を後にした。
アニタさんとレナは、その姿が見えなくなるまでずっと俺たちに手を振り続けてくれていた。
傍目に見てもサーシャに懐いているレナの手を握りしめ、サーシャが宣言する。
その言葉であるものはあからさまに安堵し、あるものは痛ましいものを見る目をレナに向けた。
そしてレナは――。
「聖女様、あたしがいけないことしたらちゃんと叱ってくれるんだね? もし、もしあたしがおかしくなって大変なことをしたら、あたしを止めて、助けてくれるのね?」
彼女は本能的に自分の中にある「魔物」の部分を感じ取っているんだろうか。
澄んだ青い目をサーシャに向けるレナは、サーシャの言葉にも信頼を揺るがせたりはしなかった。むしろ、「自分を止めて助けてくれる」と取ったらしい。
誰だよ……こんな幼女メンタルのいい子を生け贄に選んだ奴は……。
その当時の村長が生きてたら、俺はきっつーい言葉をぶつけていたかもしれない。
そこへ、紙束を抱えた女性がレナとサーシャを囲んだ輪の中から踏み出してきた。
初老の女性は目元に強い意志を湛え、俺を見据えている。
「山に入った男たちを連れ戻してくれてありがとう。すまないが、うちの馬鹿亭主を出してもらえないかね」
「てい――あ、はいっ!」
何を言われたのかが一瞬遅れて頭に入ってくる。
この女性は村長の妻らしい。俺は迫力に押され、言われるがままに彼女のすぐ側に村長を出した。
村長は山の中から突然村に出されて状況が掴めずにきょどきょどとしていたが、レナを目にした途端に取り落としていた斧を掴み上げて吠えた。
「蜘蛛め! 殺してやる! 俺が、村長として――」
「村長だったらアラクネを退治できるのかい? いつからあんたはそんなに強くなったのさ! 強さに自信があるなら今からでも冒険者になったらどうだい!」
村長の妻は持っている紙束を周囲にばらまいた。そして、それに驚いた村長が地面に落ちた紙を拾い集めているところを、後ろから蹴り飛ばした。――強い。
「な、なにするんだ、アニタ!」
「今日という今日は堪忍袋の緒が切れたよ! 倅から山でのことも今聞いた! 村長としてアラクネを殺せば全部片付く――そりゃ片付くだろうね。大蜘蛛はいなくなった。やってきたことの証拠はこの紙束とそこのレナだけ。だったらレナを殺せばいい。そう思ったんだろ? この馬鹿たれがぁ!」
物凄い勢いで罵声が続く。俺とレナとサーシャも驚いていたけど、村中が激しく驚いているようだった。村長の妻のアニタさんは普段はこんな怒り方をする人じゃないのかもしれない。
「昔の村長がやってきたことがそんなに怖いのかい! その結果を真っ向から見てみな! 魔物になった哀れなこの村の娘がそこに実際にいるんだよ! あたしはアラクネを――レナを信じる。先祖の罪を償えるのは今を生きてるあたしたちしかいないんだ!」
あまりの剣幕に、彼女以外が言葉を失っていた。アニタさんは、散らばった紙を示しながら尚も声を上げる。
「ごらんよ! これが証拠さ! 代々の村長の覚え書きと悔悟録――あたしもこの家に嫁に来てから知ったんだ。目を剥いて驚いたさ。爺さんや婆さんから聞いてた生け贄の話がはっきりと残ってたからね。字が読めないやつには読み上げてやるよ!」
「お、おまえ、これをどこから!」
「どこもなにも、人にだけ家事全てを押しつけて下女のように働かせて! こんな真っ黒の証拠が見つかっても何の不思議もないんじゃないのかい? 人間ってのはね、罪悪感を抱えたら苦しくなるようになってるのさ。歴代のジジイ共の中にも、罪悪感の吐き出し先を求めてこうやって紙に書き殴るしかなかった奴がいる」
「信じるな! こんなのただの老人の妄想書きだ!」
「信じるか信じないかはあんたらに任せるよ。ひとつだけ言っておくかね。その娘――レナはあたしの婆さんの妹、そして最後の生け贄さ。レナが大蜘蛛を止めたと言っても過言じゃないと思うのはあたしだけかねえ」
フン、と鼻を鳴らして彼女は腕を組んだ。その視線が向いている先は村人たちだ。
あまりに怒濤の展開でちょっとついて行けてないけど、これは間違いなくレナにとって援護射撃だ。
「俺の、ひい婆さんの妹……道理で似てるわけだ、うちの子に」
「ええっと、お姉ちゃんの、孫? の、子供?」
考え込むレナに、村長の息子は一度輪の中に戻り、少女の手を引いて戻ってきた。顔を見合わせたレナと少女は、お互いに「あっ」と声を上げている。
似ていると言われれば似ている。でももしかしたら、ボサボサ髪のままでは気付かなかったかもしれない。サーシャのナイスプレイだ。
「レナねーちゃんは何もしてないよ! 弟が崖から落ちかけた時に糸で助けてくれたんだ!」
「そうだよ! 何度も村長に言ったのに、俺は無理矢理案内させられたんだ!」
キールとその兄も声を張り上げる。
村長は背中を丸めてかき集めた紙を抱えたまま、少年たちの告発にすらも肩を揺らした。
完全に、村長を見る村人たちの目が冷たい。
それはそのまま、レナに対する憐憫の情へと変化したらしい。キールたちの母親らしき人が出てきて、そっとレナの頭に手を伸ばした。
一瞬だけレナはビクリとしたけど、村の女性の日焼けした腕から逃げようとはしなかった。
「うちの子を助けてくれて、ありがとう」
綺麗に梳かれて洗われ、香油も付けたレナの髪の上をその手が滑る。
レナは目を閉じてうっとりと頭を撫でられた後、ぱっと花が咲くように笑った。
「うん! 助けられてよかった! あたしが蜘蛛じゃなかったら、もしかしたら助けられなかったかもしれない」
「はぁぁ……うちの馬鹿亭主を山に捨てて、レナを代わりに村に置こうかと思っちまうね」
アニタさんが深いため息をつく。
俺も、その方がいい気がしてきた。
「親父が村長を辞めて、お袋が村長代理になることを提案する。また身内、と思うかもしれないが、この場で村長の不正を暴いた功労者は間違いなくお袋だからな」
「くそっ! お前、育ててもらった恩を忘れてそんなことを!?」
「そういうことを人に向かって言うから嫌われるんだよ」
既にアニタさんは怒鳴ることをやめたらしい。冷たい声で村長に告げていた。ブリザードと言いたくなるような、本当に聞いている俺ですらひやっとする声音の冷たさだ。
「お、俺は賛成だ」
山で村長を糾弾していた人が、ビクビクとしながらも声を上げた。彼なりに精一杯現状を変えようとしているのかもしれない。
「領主様が認めるまでは村長代理、認められたら村長になってもらおう。アニタさんなら信頼できる」
「そうだよ、アニタさんなら村長の仕事もこなせるよ!」
村人の中から様々な声が上がっていく。概ね、村長をその座から降ろし、村長の妻を代わりに据えることで話はまとまりつつあった。
ちょっと不思議に思ったのは、反村長派筆頭が村長の妻であるアニタさんだってことなんだけど……村長が余程奥さんにも横柄だったんだろうな。
俺は、サーシャには絶対そんなことをしないと心の中で誓っておいた。
「大丈夫そうですね」
村人の話し合いの場となった広場を見て、サーシャが小さく呟く。
俺はそれに頷いた。村人はレナに危害を加えるつもりはないだろう。何かあってもきっとアニタさんが止めてくれる。
「……じゃあ、あたしは山に戻る」
「レナ……」
「ジョーさんは移動魔法が使えるから、たまにレナさんの顔を見に来ますね」
「ほんと!? 嬉しいな、聖女様ありがとう」
後は村の人たちが道を決めることと、俺たちはそっとその場を立ち去ろうとした。
レナは山へ、俺とサーシャは旅に戻るために。
「レナ、お待ちよ!」
人波を掻き分けてアニタさんが出てきて、レナの腕をつかんだ。
驚いている俺たち3人に向かって、いや、その場にいる全員に向かってアニタさんは高らかに宣言をする。それはある意味、さっきのサーシャの「私が倒します」というのと同じくらいに覚悟を必要とする言葉だった。
「レナをこの村の一員にする! あたしが責任を持つよ。レナが万が一村人を襲ったら、あたしの命で贖う! ……この子は元々この村の娘だったんだ。みんなも見ただろう? この子の悲しそうな目を! 100年前にこの村のために生け贄になった娘を取り戻して、あたしたちの先祖の罪を償う。ただそれだけだよ」
「あ、あたし、村にいてもいいの?」
予想していなかった展開に、レナが胸の前で両手をぎゅっと組んだ。
「反対の奴は今声を上げな!」
「俺は許さん! 絶対に許さんぞ!」
村長だけがわめいたけども、村人全員から華麗にスルーされていた。これは……なかなかキツいな。今後ずっとこの人はこういう扱われ方をするってことだ。
「レナ、多くの村人を守るためだったとはいえ、あんたを生け贄にした昔の愚かな行いを許しておくれ。……いや、許してなんて簡単に言っちゃいけないね。もしあんたがこの村で人と一緒に暮らしてもいいと思うなら、この村にいなさいな。どうだい? もちろん、その体でできることはしてもらうよ。子守とかならできるだろう?」
「いたい! あたし、この村にいたいよ! 本当はひとりきりの山じゃなくて村で暮らしたかったの。子守でも飯炊きでも何でもする! 子守は好きだったんだよ。だから、だから、あたしをここに置いてください……」
レナが村人たちに頭を下げた。編んだ髪の毛がさらりと肩の上を流れる。
「その……さっきは鎌を向けたりして悪かった。怖かっただろ」
「うん……怖かった。でも、おじさんたちもあたしのことが怖かったんでしょ? あたしも最初に自分の姿を見た時怖かったもん」
レナと村人のそんなやりとりに、一部から小さな笑いが起きた。
きっと大丈夫だ。
レナは心優しいだけじゃなくて聡明でもある。精神は幼いけども、うまくやっていけるだろう。
「俺たちはそろそろ行こうか。サーシャも言ってたけど、移動魔法があるから時々様子を見に来るよ。レナ、元気でね」
「ありがとう、お兄ちゃん! 聖女様も、本当にまた来てね。約束だよ」
「もちろんですよ。みなさん、お元気で。レナさんのことをよろしくお願いします。何か困ったことがあったら、近くの街の冒険者ギルドに相談してください。ハロンズ本部から私たちにすぐ伝わるようにお願いしておきます」
「聖女様、ありがとうございます!」
村人が俺たちに頭を下げる。あちこちからサーシャを呼ぶ聖女様という声も聞こえるけども、それはハロンズのテトゥーコ神殿を揺るがしたものとは違って温かかった。
俺とサーシャは馬に乗り、何度も振り返りながら村を後にした。
アニタさんとレナは、その姿が見えなくなるまでずっと俺たちに手を振り続けてくれていた。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

【完結】聖女を害した公爵令嬢の私は国外追放をされ宿屋で住み込み女中をしております。え、偽聖女だった? ごめんなさい知りません。
藍生蕗
恋愛
かれこれ五年ほど前、公爵令嬢だった私───オリランダは、王太子の婚約者と実家の娘の立場の両方を聖女であるメイルティン様に奪われた事を許せずに、彼女を害してしまいました。しかしそれが王太子と実家から不興を買い、私は国外追放をされてしまいます。
そうして私は自らの罪と向き合い、平民となり宿屋で住み込み女中として過ごしていたのですが……
偽聖女だった? 更にどうして偽聖女の償いを今更私がしなければならないのでしょうか? とりあえず今幸せなので帰って下さい。
※ 設定は甘めです
※ 他のサイトにも投稿しています
将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです
きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」
5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。
その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

二度目の召喚なんて、聞いてません!
みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。
その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。
それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」
❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。
❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。
❋他視点の話があります。

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!
あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!?
資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。
そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。
どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。
「私、ガンバる!」
だったら私は帰してもらえない?ダメ?
聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。
スローライフまでは到達しなかったよ……。
緩いざまああり。
注意
いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です
葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。
王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。
孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。
王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。
働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。
何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。
隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。
そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。
※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。
※小説家になろう様でも掲載予定です。
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

初夜に「君を愛するつもりはない」と夫から言われた妻のその後
澤谷弥(さわたに わたる)
ファンタジー
結婚式の日の夜。夫のイアンは妻のケイトに向かって「お前を愛するつもりはない」と言い放つ。
ケイトは知っていた。イアンには他に好きな女性がいるのだ。この結婚は家のため。そうわかっていたはずなのに――。
※短いお話です。
※恋愛要素が薄いのでファンタジーです。おまけ程度です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる