84 / 122
ハロンズ編
80 北街道の蜘蛛女
しおりを挟む
「よし、じゃあ、行ってきます!」
「行ってきます。後のことはよろしくお願いしますね」
俺がアオに、サーシャがフローに乗り、旅立ちの朝を迎えた。
サーシャの実家はハロンズよりかなり北のケルボという漁村だそうだ。その隣街がそこよりは少し大きいフォーレという街。ここの教会でサーシャは5年間修行をしたという。
ケルボに向かうには、海沿いを通る大街道とは違う北街道という道を通る。北街道はハロンズの隣にあるロキャット湖沿いに北上してから山間を通り、いくつもの川を渡りながら北の大都市タグフォに向かう。
今まで通ったことのない街を通るから、俺の移動魔法も引き出しが増えていくし、いろんな名物に出会えるかもしれないから楽しみだ。
宿に泊まるときはクロとテンテンを一度身綺麗にしてから収納して、部屋に入ったら出す。サイモンさん方式。
俺がこの世界に来たばかりだった頃、サーシャとふたりだけのパーティーだったのを思い出す。あの時はクエリーさんの護衛の人たちもいたからふたりきりじゃなかったけど、知り合いがサーシャだけというのは俺には新鮮だ。
泊まる街以外は馬を引いて歩いて通る。何か気になる物があったらお店を覗く。
3日目に通った街では綺麗な陶器の皿が売っていたので、レベッカさんへのお土産として多めに買った。聞けば、近くに陶器の生産で有名な街があるらしい。
絵付けしたお皿も上品でよかったけど、真っ白なお皿はケーキ屋さんをやるときに役に立ちそうだ。
「……で魔物が」
「街道に近いじゃないか。影響は……」
皿を見ていたとき、商人同士が交わしている言葉が俺の注意を引いた。
「私、話を聞いてきますね」
サーシャがすっと商人たちに近寄っていき、星5冒険者の身分証を見せて話しかけていた。
なんか、警察っぽい! 俺の彼女格好いい!
「冒険者をしているものです。魔物という言葉が聞こえたのですが、何かお困りでしたらお力になれると思います。お話を伺えませんか?」
「星5冒険者か! それは頼りになるな。いや、この先の村でな、アラクネという女の姿をした蜘蛛の魔物が出たそうなんだよ。被害が出たかどうかまではまだ情報が流れてきてないんだが、アラクネは知恵も働く魔物だから放っては置けないと思ってな。このままだと街道が使い物にならなくなる危惧もある……」
冒険者にしては丁寧な言葉遣い、そして古代竜の革鎧という一目でわかる高価な防具に身を包んだサーシャの言葉は、商人も信用してくれたらしい。
噂の元はここから街道を1日ほど行った更に先にある、ワクシーという山間の小さな村。街道からも徒歩で1日ほどかかる場所らしい。
以前からその一帯には大蜘蛛の化け物が出ると話が伝わっていたらしい。そして、商人が苦い顔で言うには、昔は生け贄を求められ、村は仕方なくそれに応じていたらしいということも。
生け贄は何故かいつの間にか止んで、村は百年以上もの間蜘蛛に脅かされずにいたらしい。
それが、ここになってアラクネが出た。
大蜘蛛も力の強い魔物だけど、討伐推奨は星3以上。アラクネは下手なドラゴンより頭がいいので「最低星4以上のパーティー」とギルドから規定が出ている。もちろんこれは「推奨」であって、緊急時にはやむを得ないという措置もある。依頼として受託するには、という話だ。
俺とサーシャは星5のパーティーだ。討伐推奨はクリアしている。ふたりだけど、相手が1体だけなら後れを取ることはないだろう。
「行くんだよね」
「はい、放っては置けませんから」
お互いの意志が通じ合って、俺たちは顔を見合わせて小さく笑い合った。
戦うことは好きじゃないけども、こういう時にサーシャと意見が一致するのは嬉しい。
俺は、俺の彼女が「困った人を見捨てておけない」人であることが誇らしい。
そこからは、馬を飛ばしての強行軍になった。宿場町も素通りで、馬の速度を落とさず走り抜ける。
一晩休むことは必要だったから、できるだけ村に近づいた宿場町で宿を取った。クロとテンテンは悪いけど魔法収納空間へ。アオとフローは厩で飼い葉と水をもらう。
その街では、やはりアラクネの噂が既に回っていた。
冒険者ギルドの支部に依頼すると時間が掛かるから、腕に覚えがある男たちを募って退治に行こうという話も上がっていると聞いて、俺とサーシャは顔を見合わせると無言で馬を飛ばした。
危険な魔物に、知識もなく向かっていくのは愚策。
俺の場合はサーシャやレヴィさんという経験のある人たちが身近にいたからよかったけど、事前の「キックが強い」という情報なしで殺人兎に向かわされたりしてたら無傷じゃなかっただろう。
馬車は一応通れるけど……というガタガタの道を通り、山をぐるりと迂回するように登っていく。その道程の中でも、峠の辺りに集落らしきものがあるのは見えた。
「あそこですね」
「そうだね、このまま走れば昼前に着きそう」
「はい。アオ、フロー、よろしくね」
フローの首筋を撫でてサーシャが労う。フローはブルルン、と一声鳴いてそれに応じた。馬は本当に賢い。
俺とサーシャがワクシー村に到着したとき、村の雰囲気は異様だった。
静まり返っているのだ。
普通だったら子供の遊ぶ声とか、畑で働く人たちの話し声がするんだろうけど、そういうものがない。
「誰かいませんか! 星5冒険者です! 街道で噂を聞いて駆けつけました!」
俺は声を張って呼び掛けた。
すると、いくつかの家のドアがそっと開けられて、こちらを窺っている人たちがちらほらといた。
鎧を着て盾を背負った俺とサーシャが馬から降りると、「あ、ああ……」という女性の悲痛な声がして、俺たちは急いでそちらに向かう。
「アラクネの噂を聞きました。人がいないようですが、何があったんですか」
ドアのところで座り込んでしまっている中年の女性を助け起こすと、彼女は俺の腕をぎゅっと握ってきた。
はっきりとわかる怯え方。これは尋常ではない。
「アラクネが……この村を襲ってきたんだよ!」
「まさか、異様に静かなのはたくさんの人が襲われて?」
心配そうにサーシャが尋ねる。けれど女性はそれには首を横に振った。
「いや、子供が気付いて声を上げたら、山に戻っていったの。でもその姿は大勢が見ていて……あたしも見たんだよ、8本足の蜘蛛に女の上半身が付いた魔物の姿を!」
「今のところ被害は出ていないですか?」
「今朝から男たちが山へ入っていったよ。残ったのは戦えない男と女子供さ。もしかすると今頃は……あたしと旦那は止めたのさ、冒険者ギルドに依頼を出して来てもらおうって! でも、村長が無理矢理!」
女性は安堵が入ったせいか、大声を上げて泣き始めた。
どうも、冒険者ギルドへ冒険者の要請に行こうという人たちがいたのに、村長が村の男たちを率いて強硬に自分たちでの討伐を推したらしい。
怖いものが身近にいると思ったら、待っていられない。その気持ちは俺にもわかる。
でも、そこは冒険者ギルドに通報して欲しかった。
偶然俺たちが近くにいたからよかったものの。――いや、よくはない。まだ何もよくはない。
俺は女性に手を貸して、落ち着けるように椅子に座るよう促した。
「立てますか? 椅子まで手を貸します」
「ありがとう、ありがとうよ……」
「私たちはこれから、山へアラクネ退治に向かった人たちを追っていきます。もし案内できる人がいたら一緒に来ていただきたいんですが」
「案内……アームのところの息子たちが、最初に山でアラクネを見たらしいんだ。兄の方は男たちを案内するために一緒に山に入ったけど、弟なら家にいるはずだよ」
「情報ありがとうございます! そのアームさんの家はどの辺りでしょう」
「ちょっと待ってな。――ディディ!! ちょっと出てきとくれーっ! 冒険者が、それも星5の冒険者が来てくれたんだよ!!」
女性がドアの外に向かって大声で叫ぶ。すると、ドアを少し開けて様子を窺っていた人たちが一気に俺たちの元に集まってきた。
「冒険者? どうして? ギルドに依頼を出してないのに」
「たまたま北街道を北上している最中に噂を耳に挟んだんです。街道に影響が出るかもしれないし、アラクネは危険な魔物ですから放っては置けないとふたりで決めて来ました」
「冒険者には報酬を払わないといけないんだろう? うちの村は大した金は出せないよ?」
俺たちを見つめる視線は期待半分、不安半分というところだ。
サーシャは胸の前で手を組み、慈愛に満ちた微笑みを怯えた表情を浮かべる人たちに向けた。
「今回は通りすがりの勝手なお節介――依頼ではありません。それに、困っている人たちを見捨てておくのは、女神テトゥーコの聖女として決して許されることではありませんから」
「聖女!? あっ、行商人が言ってたよ! ネージュで聖女が現れて、今はハロンズにいるって! お嬢ちゃんがその聖女様なのかい!?」
聖女という名乗りに一斉に村人たちがざわついた。サーシャは聖女という肩書きを、村人からの信頼を得るために使うことにしたらしい。
凄いな、こんなところまでもう噂は広まっているんだ。確かに、ハロンズのテトゥーコ神殿は神殿訪問の前から「聖女は今ハロンズにいる」ってことを流していたようだけど。
その一方でネージュのテトゥーコ神殿は「聖女がネージュに現れた」ってことを大分前から喧伝しているから、考えてみたら不思議なことではないのかもしれない。
「はい。でも、聖女であっても聖女でなくても、私のやることは同じです。星5を戴く冒険者として、困っている方をお助けします! これから山に向かいますので、村の方が向かった先に心当たりがある方は案内をお願いします」
「あ、お、俺わかるよ! 俺たちが最初にあの蜘蛛のねーちゃんを見たところに兄ちゃんも案内してると思う。俺を連れてってよ!」
俺の前に転ぶように出てきたのは、小学6年生くらいに見える少年だった。
俺は大きく頷いてみせて、アオに跨がると少年を馬上へ引き上げた。
「ありがとう、兄ちゃん。俺はキール」
「俺はジョー。こっちの聖女はサーシャだよ。よろしく、キール。一緒にお父さんたちを助けに行こう」
「うん!」
キリッと顔を引き締めてキールが頷く。
フローに跨がったサーシャと共に、俺たちは山へと馬の首を向けた。
「行ってきます。後のことはよろしくお願いしますね」
俺がアオに、サーシャがフローに乗り、旅立ちの朝を迎えた。
サーシャの実家はハロンズよりかなり北のケルボという漁村だそうだ。その隣街がそこよりは少し大きいフォーレという街。ここの教会でサーシャは5年間修行をしたという。
ケルボに向かうには、海沿いを通る大街道とは違う北街道という道を通る。北街道はハロンズの隣にあるロキャット湖沿いに北上してから山間を通り、いくつもの川を渡りながら北の大都市タグフォに向かう。
今まで通ったことのない街を通るから、俺の移動魔法も引き出しが増えていくし、いろんな名物に出会えるかもしれないから楽しみだ。
宿に泊まるときはクロとテンテンを一度身綺麗にしてから収納して、部屋に入ったら出す。サイモンさん方式。
俺がこの世界に来たばかりだった頃、サーシャとふたりだけのパーティーだったのを思い出す。あの時はクエリーさんの護衛の人たちもいたからふたりきりじゃなかったけど、知り合いがサーシャだけというのは俺には新鮮だ。
泊まる街以外は馬を引いて歩いて通る。何か気になる物があったらお店を覗く。
3日目に通った街では綺麗な陶器の皿が売っていたので、レベッカさんへのお土産として多めに買った。聞けば、近くに陶器の生産で有名な街があるらしい。
絵付けしたお皿も上品でよかったけど、真っ白なお皿はケーキ屋さんをやるときに役に立ちそうだ。
「……で魔物が」
「街道に近いじゃないか。影響は……」
皿を見ていたとき、商人同士が交わしている言葉が俺の注意を引いた。
「私、話を聞いてきますね」
サーシャがすっと商人たちに近寄っていき、星5冒険者の身分証を見せて話しかけていた。
なんか、警察っぽい! 俺の彼女格好いい!
「冒険者をしているものです。魔物という言葉が聞こえたのですが、何かお困りでしたらお力になれると思います。お話を伺えませんか?」
「星5冒険者か! それは頼りになるな。いや、この先の村でな、アラクネという女の姿をした蜘蛛の魔物が出たそうなんだよ。被害が出たかどうかまではまだ情報が流れてきてないんだが、アラクネは知恵も働く魔物だから放っては置けないと思ってな。このままだと街道が使い物にならなくなる危惧もある……」
冒険者にしては丁寧な言葉遣い、そして古代竜の革鎧という一目でわかる高価な防具に身を包んだサーシャの言葉は、商人も信用してくれたらしい。
噂の元はここから街道を1日ほど行った更に先にある、ワクシーという山間の小さな村。街道からも徒歩で1日ほどかかる場所らしい。
以前からその一帯には大蜘蛛の化け物が出ると話が伝わっていたらしい。そして、商人が苦い顔で言うには、昔は生け贄を求められ、村は仕方なくそれに応じていたらしいということも。
生け贄は何故かいつの間にか止んで、村は百年以上もの間蜘蛛に脅かされずにいたらしい。
それが、ここになってアラクネが出た。
大蜘蛛も力の強い魔物だけど、討伐推奨は星3以上。アラクネは下手なドラゴンより頭がいいので「最低星4以上のパーティー」とギルドから規定が出ている。もちろんこれは「推奨」であって、緊急時にはやむを得ないという措置もある。依頼として受託するには、という話だ。
俺とサーシャは星5のパーティーだ。討伐推奨はクリアしている。ふたりだけど、相手が1体だけなら後れを取ることはないだろう。
「行くんだよね」
「はい、放っては置けませんから」
お互いの意志が通じ合って、俺たちは顔を見合わせて小さく笑い合った。
戦うことは好きじゃないけども、こういう時にサーシャと意見が一致するのは嬉しい。
俺は、俺の彼女が「困った人を見捨てておけない」人であることが誇らしい。
そこからは、馬を飛ばしての強行軍になった。宿場町も素通りで、馬の速度を落とさず走り抜ける。
一晩休むことは必要だったから、できるだけ村に近づいた宿場町で宿を取った。クロとテンテンは悪いけど魔法収納空間へ。アオとフローは厩で飼い葉と水をもらう。
その街では、やはりアラクネの噂が既に回っていた。
冒険者ギルドの支部に依頼すると時間が掛かるから、腕に覚えがある男たちを募って退治に行こうという話も上がっていると聞いて、俺とサーシャは顔を見合わせると無言で馬を飛ばした。
危険な魔物に、知識もなく向かっていくのは愚策。
俺の場合はサーシャやレヴィさんという経験のある人たちが身近にいたからよかったけど、事前の「キックが強い」という情報なしで殺人兎に向かわされたりしてたら無傷じゃなかっただろう。
馬車は一応通れるけど……というガタガタの道を通り、山をぐるりと迂回するように登っていく。その道程の中でも、峠の辺りに集落らしきものがあるのは見えた。
「あそこですね」
「そうだね、このまま走れば昼前に着きそう」
「はい。アオ、フロー、よろしくね」
フローの首筋を撫でてサーシャが労う。フローはブルルン、と一声鳴いてそれに応じた。馬は本当に賢い。
俺とサーシャがワクシー村に到着したとき、村の雰囲気は異様だった。
静まり返っているのだ。
普通だったら子供の遊ぶ声とか、畑で働く人たちの話し声がするんだろうけど、そういうものがない。
「誰かいませんか! 星5冒険者です! 街道で噂を聞いて駆けつけました!」
俺は声を張って呼び掛けた。
すると、いくつかの家のドアがそっと開けられて、こちらを窺っている人たちがちらほらといた。
鎧を着て盾を背負った俺とサーシャが馬から降りると、「あ、ああ……」という女性の悲痛な声がして、俺たちは急いでそちらに向かう。
「アラクネの噂を聞きました。人がいないようですが、何があったんですか」
ドアのところで座り込んでしまっている中年の女性を助け起こすと、彼女は俺の腕をぎゅっと握ってきた。
はっきりとわかる怯え方。これは尋常ではない。
「アラクネが……この村を襲ってきたんだよ!」
「まさか、異様に静かなのはたくさんの人が襲われて?」
心配そうにサーシャが尋ねる。けれど女性はそれには首を横に振った。
「いや、子供が気付いて声を上げたら、山に戻っていったの。でもその姿は大勢が見ていて……あたしも見たんだよ、8本足の蜘蛛に女の上半身が付いた魔物の姿を!」
「今のところ被害は出ていないですか?」
「今朝から男たちが山へ入っていったよ。残ったのは戦えない男と女子供さ。もしかすると今頃は……あたしと旦那は止めたのさ、冒険者ギルドに依頼を出して来てもらおうって! でも、村長が無理矢理!」
女性は安堵が入ったせいか、大声を上げて泣き始めた。
どうも、冒険者ギルドへ冒険者の要請に行こうという人たちがいたのに、村長が村の男たちを率いて強硬に自分たちでの討伐を推したらしい。
怖いものが身近にいると思ったら、待っていられない。その気持ちは俺にもわかる。
でも、そこは冒険者ギルドに通報して欲しかった。
偶然俺たちが近くにいたからよかったものの。――いや、よくはない。まだ何もよくはない。
俺は女性に手を貸して、落ち着けるように椅子に座るよう促した。
「立てますか? 椅子まで手を貸します」
「ありがとう、ありがとうよ……」
「私たちはこれから、山へアラクネ退治に向かった人たちを追っていきます。もし案内できる人がいたら一緒に来ていただきたいんですが」
「案内……アームのところの息子たちが、最初に山でアラクネを見たらしいんだ。兄の方は男たちを案内するために一緒に山に入ったけど、弟なら家にいるはずだよ」
「情報ありがとうございます! そのアームさんの家はどの辺りでしょう」
「ちょっと待ってな。――ディディ!! ちょっと出てきとくれーっ! 冒険者が、それも星5の冒険者が来てくれたんだよ!!」
女性がドアの外に向かって大声で叫ぶ。すると、ドアを少し開けて様子を窺っていた人たちが一気に俺たちの元に集まってきた。
「冒険者? どうして? ギルドに依頼を出してないのに」
「たまたま北街道を北上している最中に噂を耳に挟んだんです。街道に影響が出るかもしれないし、アラクネは危険な魔物ですから放っては置けないとふたりで決めて来ました」
「冒険者には報酬を払わないといけないんだろう? うちの村は大した金は出せないよ?」
俺たちを見つめる視線は期待半分、不安半分というところだ。
サーシャは胸の前で手を組み、慈愛に満ちた微笑みを怯えた表情を浮かべる人たちに向けた。
「今回は通りすがりの勝手なお節介――依頼ではありません。それに、困っている人たちを見捨てておくのは、女神テトゥーコの聖女として決して許されることではありませんから」
「聖女!? あっ、行商人が言ってたよ! ネージュで聖女が現れて、今はハロンズにいるって! お嬢ちゃんがその聖女様なのかい!?」
聖女という名乗りに一斉に村人たちがざわついた。サーシャは聖女という肩書きを、村人からの信頼を得るために使うことにしたらしい。
凄いな、こんなところまでもう噂は広まっているんだ。確かに、ハロンズのテトゥーコ神殿は神殿訪問の前から「聖女は今ハロンズにいる」ってことを流していたようだけど。
その一方でネージュのテトゥーコ神殿は「聖女がネージュに現れた」ってことを大分前から喧伝しているから、考えてみたら不思議なことではないのかもしれない。
「はい。でも、聖女であっても聖女でなくても、私のやることは同じです。星5を戴く冒険者として、困っている方をお助けします! これから山に向かいますので、村の方が向かった先に心当たりがある方は案内をお願いします」
「あ、お、俺わかるよ! 俺たちが最初にあの蜘蛛のねーちゃんを見たところに兄ちゃんも案内してると思う。俺を連れてってよ!」
俺の前に転ぶように出てきたのは、小学6年生くらいに見える少年だった。
俺は大きく頷いてみせて、アオに跨がると少年を馬上へ引き上げた。
「ありがとう、兄ちゃん。俺はキール」
「俺はジョー。こっちの聖女はサーシャだよ。よろしく、キール。一緒にお父さんたちを助けに行こう」
「うん!」
キリッと顔を引き締めてキールが頷く。
フローに跨がったサーシャと共に、俺たちは山へと馬の首を向けた。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!
あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!?
資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。
そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。
どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。
「私、ガンバる!」
だったら私は帰してもらえない?ダメ?
聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。
スローライフまでは到達しなかったよ……。
緩いざまああり。
注意
いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

異世界に来たからといってヒロインとは限らない
あろまりん
ファンタジー
※ようやく修正終わりました!加筆&纏めたため、26~50までは欠番とします(笑)これ以降の番号振り直すなんて無理!
ごめんなさい、変な番号降ってますが、内容は繋がってますから許してください!!!※
ファンタジー小説大賞結果発表!!!
\9位/ ٩( 'ω' )و \奨励賞/
(嬉しかったので自慢します)
書籍化は考えていま…いな…してみたく…したいな…(ゲフンゲフン)
変わらず応援して頂ければと思います。よろしくお願いします!
(誰かイラスト化してくれる人いませんか?)←他力本願
※誤字脱字報告につきましては、返信等一切しませんのでご了承ください。しかるべき時期に手直しいたします。
* * *
やってきました、異世界。
学生の頃は楽しく読みました、ラノベ。
いえ、今でも懐かしく読んでます。
好きですよ?異世界転移&転生モノ。
だからといって自分もそうなるなんて考えませんよね?
『ラッキー』と思うか『アンラッキー』と思うか。
実際来てみれば、乙女ゲームもかくやと思う世界。
でもね、誰もがヒロインになる訳じゃないんですよ、ホント。
モブキャラの方が楽しみは多いかもしれないよ?
帰る方法を探して四苦八苦?
はてさて帰る事ができるかな…
アラフォー女のドタバタ劇…?かな…?
***********************
基本、ノリと勢いで書いてます。
どこかで見たような展開かも知れません。
暇つぶしに書いている作品なので、多くは望まないでくださると嬉しいです。

二度目の召喚なんて、聞いてません!
みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。
その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。
それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」
❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。
❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。
❋他視点の話があります。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
完結【進】ご都合主義で生きてます。-通販サイトで異世界スローライフのはずが?!-
ジェルミ
ファンタジー
32歳でこの世を去った相川涼香は、異世界の女神ゼクシーにより転移を誘われる。
断ると今度生まれ変わる時は、虫やダニかもしれないと脅され転移を選んだ。
彼女は女神に不便を感じない様に通販サイトの能力と、しばらく暮らせるだけのお金が欲しい、と願った。
通販サイトなんて知らない女神は、知っている振りをして安易に了承する。そして授かったのは、町のスーパーレベルの能力だった。
お惣菜お安いですよ?いかがです?
物語はまったり、のんびりと進みます。
※本作はカクヨム様にも掲載しております。

群青の軌跡
花影
ファンタジー
ルークとオリガを主人公とした「群青の空の下で」の外伝。2人の過去や本編のその後……基本ほのぼのとした日常プラスちょっとした事件を描いていきます。
『第1章ルークの物語』後にタランテラの悪夢と呼ばれる内乱が終結し、ルークは恋人のオリガを伴い故郷のアジュガで10日間の休暇を過ごすことになった。家族や幼馴染に歓迎されるも、町長のクラインにはあからさまな敵意を向けられる。軋轢の発端となったルークの過去の物語。
『第2章オリガの物語』即位式を半月後に控え、忙しくも充実した毎日を送っていたオリガは2カ月ぶりに恋人のルークと再会する。小さな恋を育みだしたコリンシアとティムに複雑な思いを抱いていたが、ルークの一言で見守っていこうと決意する。
『第3章2人の物語』内乱終結から2年。平和を謳歌する中、カルネイロ商会の残党による陰謀が発覚する。狙われたゲオルグの身代わりで敵地に乗り込んだルークはそこで思わぬ再会をする。
『第4章夫婦の物語』ルークとオリガが結婚して1年。忙しいながらも公私共に充実した生活を送っていた2人がアジュガに帰郷すると驚きの事実が判明する。一方、ルークの領主就任で発展していくアジュガとミステル。それを羨む者により、喜びに沸くビレア家に思いがけない不幸が降りかかる。
『第5章家族の物語』皇子誕生の祝賀に沸く皇都で開催された夏至祭でティムが華々しく活躍した一方で、そんな彼に嫉妬したレオナルトが事件を起こしてミムラス家から勘当さる。そんな彼を雷光隊で預かることになったが、激化したミムラス家でのお家騒動にルーク達も否応なしに巻き込まれていく。「小さな恋の行方」のネタバレを含みますので、未読の方はご注意下さい。
『第6章親子の物語』エルニアの内乱鎮圧に助力して無事に帰国したルークは、穏やかな生活を取り戻していた。しかし、ミムラス家からあらぬ疑いで訴えられてしまう。
小説家になろう、カクヨムでも掲載

失われた力を身に宿す元聖女は、それでも気楽に過ごしたい~いえ、Sランク冒険者とかは結構です!~
紅月シン
ファンタジー
聖女として異世界に召喚された狭霧聖菜は、聖女としての勤めを果たし終え、満ち足りた中でその生涯を終えようとしていた。
いや嘘だ。
本当は不満でいっぱいだった。
食事と入浴と睡眠を除いた全ての時間で人を癒し続けなくちゃならないとかどんなブラックだと思っていた。
だがそんな不満を漏らすことなく死に至り、そのことを神が不憫にでも思ったのか、聖菜は辺境伯家の末娘セーナとして二度目の人生を送ることになった。
しかし次こそは気楽に生きたいと願ったはずなのに、ある日セーナは前世の記憶と共にその身には聖女としての癒しの力が流れていることを知ってしまう。
そしてその時点で、セーナの人生は決定付けられた。
二度とあんな目はご免だと、気楽に生きるため、家を出て冒険者になることを決意したのだ。
だが彼女は知らなかった。
三百年の時が過ぎた現代では、既に癒しの力というものは失われてしまっていたということを。
知らぬままに力をばら撒く少女は、その願いとは裏腹に、様々な騒動を引き起こし、解決していくことになるのであった。
※完結しました。
※小説家になろう様にも投稿しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる