79 / 122
ハロンズ編
75 事故る予感しかしない
しおりを挟む
レベッカさんが両隣と後ろの家に持って挨拶に行くという「最新のお菓子」だけど、早々に店を決めて戻ってきた彼女が「じゃあ、教えてちょうだい」とか言うので俺は思いきり仰け反った。
「俺が教えるんですか!? 確かに少しは作れますけど」
「だって、泡立て器もジョーがいた世界にあったものでしょう? 今のここのお菓子を見て、物足りないと思うこともあるでしょう? 知っている限りのことを教えてもらうわ! 覚悟してね!」
「ま、まずは準備をさせてください。えーと、型とか必要ですし……」
確かに、俺はお菓子が作れる。男子高校生にしては珍しいと思う。
我がワンゲル部は男所帯をこじらせた故なのか、クリスマスとバレンタインデーとホワイトデーには手作りお菓子を交換し合うという恐ろしいイベントがあったのだ。
手作りでなければならない。例え下手であっても。
そして、おそらくそのイベントを恒例化させた何代か前の先輩が、レシピを残していたのだ。
男子校でもないのに、本当に意味わからん……。
まあ、俺自体は料理は嫌いじゃないし、お菓子も作れたら自分が食べたいときに作れるなーくらいでいくつかのレシピを習得している。一番得意なのはクッキーで、サーシャの実家に行くときに焼いて持っていこうと思ってる。
シフォンケーキなんか、家で何度か練習で作ったら母がえらく気に入ったらしく、定期的にリクエストされるからすっかりコツを掴んでいるしレシピも空で言える。
デコレーションは下手くそだけどスポンジケーキも焼けるし、パウンドケーキは一番簡単だしガトーショコラもチーズケーキも作れる。お菓子は基本を覚えてしまうと、後は本を見ただけで作れてしまうのだ。
だけど、足りないものがたくさんある。何を置いてもまずは型。これはコリンに頼むしかない。それと、生クリームを絞るための絞り出し袋と口金。あれも多分コリンなら簡単に作ってくれるだろう。
レベッカさんが商業ギルドから戻ってくるまで、サーシャと俺とコリンは3人でコリンの部屋を片付けていた。サーシャが混ざったのは「コリンさんとふたりきりにできません!」という物凄い理由だった。
いや……コリンは友達だよ。距離感がおかしいだけで。
でもコリンの方も「こんな時くらいふたりきりでもいいじゃん!」とか言うものだからサーシャの監視の目が鋭くなった。
正直、コリンをこの家に迎え入れたのは判断ミスだったかと思ったくらいだ。
でも、コリンがいてくれた方が、何かと助かる。
資材なんか俺が買って渡したいくらいだ。
その日のうちに俺はシフォンケーキの型とスポンジケーキの型と口金の図を描いてコリンに説明し、作ってもらえるように頼んだ。もちろん、底は抜けるように作ってもらう。
新しいアイテムにコリンは目を輝かせて、最初首を傾げながら見ていたシフォンケーキの型も「ここが外れるようにするんだ」と説明したら「おおおおー!」って盛り上がっていた。
型が出来上がるまでは正直何もできない。けれど、それがうまい具合にレベッカさんたちの引っ越し期間になった。
ソニアとレヴィさんも出来上がったドレスを受け取りに行って、サーシャの神殿訪問の日取りも決まったし。
神殿訪問については、ギルド長も伴ってレヴィさんがテトゥーコ神殿のトップクラスと打ち合わせをしたけども、どういうスタンスにするかで神殿内でも大揉めになったらしい。あー、そっちの担当にならなくてよかった。
コリンが僅か2日という爆速で型と口金を作り上げた。試行錯誤はしていたけども、今回は1個作れればいいから。
レベッカさんはスポンジケーキとシフォンケーキという新兵器をひっさげ、「なぐりこみ」を掛けるつもりらしい。
「周辺が貴族の邸宅というのが凄くいいのよ。ここに見たことのないお菓子を放り込めば、それが良いものならあっという間に噂になる。そしてそれを作れるのが私たちだけとなれば、蜜蜂亭の寡占状態になるの。確実に儲かるわ!」
料理前に手を念入りに洗いながら、レベッカさんは鼻息荒く語った。
簡単なシフォンケーキから教えることになったんだけど、いつの間にかサーシャが混じっていた。
「サーシャもお菓子作りに興味があるの?」
サーシャは料理ができないことを気にしていたからなあ。作ってみたいと思うのかもしれない。
「そ、それもあるんですが、あの……ジョーさんと一緒にいたくて」
スカートを掴んでもじもじしているサーシャに、俺とレベッカさんは崩れ落ちた。俺はともかくなんでレベッカさんまで、と思ったら「若さが眩しいわ!」と叫んでる。
「いいわね! その一緒にいるだけで楽しいって段階! 私にもそんな時代があったわ……。ところでサーシャは料理はどのくらいできるのかしら? 教会で修行するときにお菓子は習わなかったの?」
「あ、あのっ、私は! ええと、お料理は本当に簡単なものだけしかできないんです。教会時代は得意なことをやるという感じで、お料理以外のお掃除やお洗濯や子供たちの相手などをしていました!」
レベッカさんに答えるサーシャの声が裏返っている……。
料理経験に関わることってそんなに緊張するんだろうか。
俺はサーシャの教会時代の話を聞く機会が今までなかったので、黙ったままで興味深くふたりの話を聞いていた。
「そうなの? 子供の相手? ああ、テトゥーコ様のところには託児所があったわね! ドーイ様の教会では料理の修業は必須よ。料理の神だもの。お掃除にお洗濯に子供の相手っていうと……つまり、サーシャが得意だったのは……」
「……はい、料理以外は全部、です」
逆に言うと、割りと何でもできる天才肌のサーシャが、それだけ料理を苦手にしてるってことか!
サーシャは真顔で、レベッカさんは苦笑いを浮かべて黙ってしまっている。
俺はこっそりとふたりに背を向けて顔を覆った。
サーシャには悪いけど、いきなりお菓子はハードルが高すぎるのではないだろうか。涙が出てきそうだった。
まずは計量。これはレベッカさんの手伝いもあって、俺には見たことの無い形の量りだったけども難なくできた。
そして、卵を割って卵黄と卵白に分けるところ。――この時点で既に恐ろしい緊張感が漂っている。怖い。
レベッカさんはさっさと4つの卵を卵黄と卵白に綺麗に分けたんだけど、サーシャは卵を割ったところで困ってしまっている。俺がひとつ手に取って「こうするんだよ」と実演してみせると、目を限界まで見開いて驚いていた。
そして――案の定、卵白に割れた卵黄を混ぜてしまっていた……。1個目だったからその卵は別のボウルに移しつつ、俺はふと気になったことをふたりに尋ねた。
「そういえば、卵で食中毒を起こしたりしないんですか? 俺のいた世界では温水で洗ったりして凄く管理をした卵が出回ってましたけど」
鶏卵はサルモネラ菌が怖い……。俺は前に蒸し焼き目玉焼きをこっちで作ったことがあるんだけど、半生で平気だったんだろうかと今更気になっていた。
「大丈夫ですよ。そういったものは全て下位聖魔法の『浄化』で取り去ることができますから」
「そうよ。まずドーイのプリーストは回復魔法よりも『浄化』を覚えるの。食堂には大抵ひとりは下位聖魔法の使える従業員がいるのよ。ドーイのプリーストのことが多いけど、他の神様のプリーストのことも割とあるわよ」
「浄化! それがあるんだ!」
殺菌に浄化魔法!
目から鱗だ!
魔法文明凄いな……。泡立て器もないのに、食中毒対策は万全なのか。
そしてサーシャは俺の兄の「卵をちゃんと割れる確率60%」を下回る驚きの50%を叩き出し、小山のように買い込んである卵がみるみる減っていった。
「サーシャ、力が入りすぎだと思うよ。割ったときに親指がめり込んでるから、中の方まで割れちゃうんだよ」
「は、はいっ」
「あっ、卵は平らなところにぶつけてヒビを入れて。角にぶつけると割れた殻が中に入っちゃうんだ」
「はいっ……ああっ!」
サーシャは厨房のワークトップに卵をぶつけ……いや、叩きつけ、って感じだったな。とにかく、力加減を失敗しまくっている。
俺はひたすら、白身と黄身が混じった卵を3つずつのセットでボウルに入れ、魔法収納空間に保存している。
どうせ後で全卵を使ったものを作るのだ。もったいないから再利用。使いきれなかったものは夕飯のおかずになるだろう。オムレツとか。
「最初だけ、手伝うから」
「ふぇええん……お願いします」
最初に会ったとき以外泣いたことのないサーシャが、半泣きになっている……。
俺は彼女の後ろに回って、彼女の手に自分の手を添えた。
……なんか、いい匂いがする。ケーキ関係じゃなくて、花のような優しくて甘い匂い。サーシャの髪の毛からしてるのかな。
どうしよう、すっごいドキドキする!
そして俺は手伝うと言いながら、追加で3個の卵を犠牲にした。
「俺が教えるんですか!? 確かに少しは作れますけど」
「だって、泡立て器もジョーがいた世界にあったものでしょう? 今のここのお菓子を見て、物足りないと思うこともあるでしょう? 知っている限りのことを教えてもらうわ! 覚悟してね!」
「ま、まずは準備をさせてください。えーと、型とか必要ですし……」
確かに、俺はお菓子が作れる。男子高校生にしては珍しいと思う。
我がワンゲル部は男所帯をこじらせた故なのか、クリスマスとバレンタインデーとホワイトデーには手作りお菓子を交換し合うという恐ろしいイベントがあったのだ。
手作りでなければならない。例え下手であっても。
そして、おそらくそのイベントを恒例化させた何代か前の先輩が、レシピを残していたのだ。
男子校でもないのに、本当に意味わからん……。
まあ、俺自体は料理は嫌いじゃないし、お菓子も作れたら自分が食べたいときに作れるなーくらいでいくつかのレシピを習得している。一番得意なのはクッキーで、サーシャの実家に行くときに焼いて持っていこうと思ってる。
シフォンケーキなんか、家で何度か練習で作ったら母がえらく気に入ったらしく、定期的にリクエストされるからすっかりコツを掴んでいるしレシピも空で言える。
デコレーションは下手くそだけどスポンジケーキも焼けるし、パウンドケーキは一番簡単だしガトーショコラもチーズケーキも作れる。お菓子は基本を覚えてしまうと、後は本を見ただけで作れてしまうのだ。
だけど、足りないものがたくさんある。何を置いてもまずは型。これはコリンに頼むしかない。それと、生クリームを絞るための絞り出し袋と口金。あれも多分コリンなら簡単に作ってくれるだろう。
レベッカさんが商業ギルドから戻ってくるまで、サーシャと俺とコリンは3人でコリンの部屋を片付けていた。サーシャが混ざったのは「コリンさんとふたりきりにできません!」という物凄い理由だった。
いや……コリンは友達だよ。距離感がおかしいだけで。
でもコリンの方も「こんな時くらいふたりきりでもいいじゃん!」とか言うものだからサーシャの監視の目が鋭くなった。
正直、コリンをこの家に迎え入れたのは判断ミスだったかと思ったくらいだ。
でも、コリンがいてくれた方が、何かと助かる。
資材なんか俺が買って渡したいくらいだ。
その日のうちに俺はシフォンケーキの型とスポンジケーキの型と口金の図を描いてコリンに説明し、作ってもらえるように頼んだ。もちろん、底は抜けるように作ってもらう。
新しいアイテムにコリンは目を輝かせて、最初首を傾げながら見ていたシフォンケーキの型も「ここが外れるようにするんだ」と説明したら「おおおおー!」って盛り上がっていた。
型が出来上がるまでは正直何もできない。けれど、それがうまい具合にレベッカさんたちの引っ越し期間になった。
ソニアとレヴィさんも出来上がったドレスを受け取りに行って、サーシャの神殿訪問の日取りも決まったし。
神殿訪問については、ギルド長も伴ってレヴィさんがテトゥーコ神殿のトップクラスと打ち合わせをしたけども、どういうスタンスにするかで神殿内でも大揉めになったらしい。あー、そっちの担当にならなくてよかった。
コリンが僅か2日という爆速で型と口金を作り上げた。試行錯誤はしていたけども、今回は1個作れればいいから。
レベッカさんはスポンジケーキとシフォンケーキという新兵器をひっさげ、「なぐりこみ」を掛けるつもりらしい。
「周辺が貴族の邸宅というのが凄くいいのよ。ここに見たことのないお菓子を放り込めば、それが良いものならあっという間に噂になる。そしてそれを作れるのが私たちだけとなれば、蜜蜂亭の寡占状態になるの。確実に儲かるわ!」
料理前に手を念入りに洗いながら、レベッカさんは鼻息荒く語った。
簡単なシフォンケーキから教えることになったんだけど、いつの間にかサーシャが混じっていた。
「サーシャもお菓子作りに興味があるの?」
サーシャは料理ができないことを気にしていたからなあ。作ってみたいと思うのかもしれない。
「そ、それもあるんですが、あの……ジョーさんと一緒にいたくて」
スカートを掴んでもじもじしているサーシャに、俺とレベッカさんは崩れ落ちた。俺はともかくなんでレベッカさんまで、と思ったら「若さが眩しいわ!」と叫んでる。
「いいわね! その一緒にいるだけで楽しいって段階! 私にもそんな時代があったわ……。ところでサーシャは料理はどのくらいできるのかしら? 教会で修行するときにお菓子は習わなかったの?」
「あ、あのっ、私は! ええと、お料理は本当に簡単なものだけしかできないんです。教会時代は得意なことをやるという感じで、お料理以外のお掃除やお洗濯や子供たちの相手などをしていました!」
レベッカさんに答えるサーシャの声が裏返っている……。
料理経験に関わることってそんなに緊張するんだろうか。
俺はサーシャの教会時代の話を聞く機会が今までなかったので、黙ったままで興味深くふたりの話を聞いていた。
「そうなの? 子供の相手? ああ、テトゥーコ様のところには託児所があったわね! ドーイ様の教会では料理の修業は必須よ。料理の神だもの。お掃除にお洗濯に子供の相手っていうと……つまり、サーシャが得意だったのは……」
「……はい、料理以外は全部、です」
逆に言うと、割りと何でもできる天才肌のサーシャが、それだけ料理を苦手にしてるってことか!
サーシャは真顔で、レベッカさんは苦笑いを浮かべて黙ってしまっている。
俺はこっそりとふたりに背を向けて顔を覆った。
サーシャには悪いけど、いきなりお菓子はハードルが高すぎるのではないだろうか。涙が出てきそうだった。
まずは計量。これはレベッカさんの手伝いもあって、俺には見たことの無い形の量りだったけども難なくできた。
そして、卵を割って卵黄と卵白に分けるところ。――この時点で既に恐ろしい緊張感が漂っている。怖い。
レベッカさんはさっさと4つの卵を卵黄と卵白に綺麗に分けたんだけど、サーシャは卵を割ったところで困ってしまっている。俺がひとつ手に取って「こうするんだよ」と実演してみせると、目を限界まで見開いて驚いていた。
そして――案の定、卵白に割れた卵黄を混ぜてしまっていた……。1個目だったからその卵は別のボウルに移しつつ、俺はふと気になったことをふたりに尋ねた。
「そういえば、卵で食中毒を起こしたりしないんですか? 俺のいた世界では温水で洗ったりして凄く管理をした卵が出回ってましたけど」
鶏卵はサルモネラ菌が怖い……。俺は前に蒸し焼き目玉焼きをこっちで作ったことがあるんだけど、半生で平気だったんだろうかと今更気になっていた。
「大丈夫ですよ。そういったものは全て下位聖魔法の『浄化』で取り去ることができますから」
「そうよ。まずドーイのプリーストは回復魔法よりも『浄化』を覚えるの。食堂には大抵ひとりは下位聖魔法の使える従業員がいるのよ。ドーイのプリーストのことが多いけど、他の神様のプリーストのことも割とあるわよ」
「浄化! それがあるんだ!」
殺菌に浄化魔法!
目から鱗だ!
魔法文明凄いな……。泡立て器もないのに、食中毒対策は万全なのか。
そしてサーシャは俺の兄の「卵をちゃんと割れる確率60%」を下回る驚きの50%を叩き出し、小山のように買い込んである卵がみるみる減っていった。
「サーシャ、力が入りすぎだと思うよ。割ったときに親指がめり込んでるから、中の方まで割れちゃうんだよ」
「は、はいっ」
「あっ、卵は平らなところにぶつけてヒビを入れて。角にぶつけると割れた殻が中に入っちゃうんだ」
「はいっ……ああっ!」
サーシャは厨房のワークトップに卵をぶつけ……いや、叩きつけ、って感じだったな。とにかく、力加減を失敗しまくっている。
俺はひたすら、白身と黄身が混じった卵を3つずつのセットでボウルに入れ、魔法収納空間に保存している。
どうせ後で全卵を使ったものを作るのだ。もったいないから再利用。使いきれなかったものは夕飯のおかずになるだろう。オムレツとか。
「最初だけ、手伝うから」
「ふぇええん……お願いします」
最初に会ったとき以外泣いたことのないサーシャが、半泣きになっている……。
俺は彼女の後ろに回って、彼女の手に自分の手を添えた。
……なんか、いい匂いがする。ケーキ関係じゃなくて、花のような優しくて甘い匂い。サーシャの髪の毛からしてるのかな。
どうしよう、すっごいドキドキする!
そして俺は手伝うと言いながら、追加で3個の卵を犠牲にした。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!
あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!?
資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。
そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。
どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。
「私、ガンバる!」
だったら私は帰してもらえない?ダメ?
聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。
スローライフまでは到達しなかったよ……。
緩いざまああり。
注意
いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

異世界に来たからといってヒロインとは限らない
あろまりん
ファンタジー
※ようやく修正終わりました!加筆&纏めたため、26~50までは欠番とします(笑)これ以降の番号振り直すなんて無理!
ごめんなさい、変な番号降ってますが、内容は繋がってますから許してください!!!※
ファンタジー小説大賞結果発表!!!
\9位/ ٩( 'ω' )و \奨励賞/
(嬉しかったので自慢します)
書籍化は考えていま…いな…してみたく…したいな…(ゲフンゲフン)
変わらず応援して頂ければと思います。よろしくお願いします!
(誰かイラスト化してくれる人いませんか?)←他力本願
※誤字脱字報告につきましては、返信等一切しませんのでご了承ください。しかるべき時期に手直しいたします。
* * *
やってきました、異世界。
学生の頃は楽しく読みました、ラノベ。
いえ、今でも懐かしく読んでます。
好きですよ?異世界転移&転生モノ。
だからといって自分もそうなるなんて考えませんよね?
『ラッキー』と思うか『アンラッキー』と思うか。
実際来てみれば、乙女ゲームもかくやと思う世界。
でもね、誰もがヒロインになる訳じゃないんですよ、ホント。
モブキャラの方が楽しみは多いかもしれないよ?
帰る方法を探して四苦八苦?
はてさて帰る事ができるかな…
アラフォー女のドタバタ劇…?かな…?
***********************
基本、ノリと勢いで書いてます。
どこかで見たような展開かも知れません。
暇つぶしに書いている作品なので、多くは望まないでくださると嬉しいです。

二度目の召喚なんて、聞いてません!
みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。
その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。
それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」
❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。
❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。
❋他視点の話があります。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
完結【進】ご都合主義で生きてます。-通販サイトで異世界スローライフのはずが?!-
ジェルミ
ファンタジー
32歳でこの世を去った相川涼香は、異世界の女神ゼクシーにより転移を誘われる。
断ると今度生まれ変わる時は、虫やダニかもしれないと脅され転移を選んだ。
彼女は女神に不便を感じない様に通販サイトの能力と、しばらく暮らせるだけのお金が欲しい、と願った。
通販サイトなんて知らない女神は、知っている振りをして安易に了承する。そして授かったのは、町のスーパーレベルの能力だった。
お惣菜お安いですよ?いかがです?
物語はまったり、のんびりと進みます。
※本作はカクヨム様にも掲載しております。

クラス転移したけど、皆さん勘違いしてません?
青いウーパーと山椒魚
ファンタジー
加藤あいは高校2年生。
最近ネット小説にハマりまくっているごく普通の高校生である。
普通に過ごしていたら異世界転移に巻き込まれた?
しかも弱いからと森に捨てられた。
いやちょっとまてよ?
皆さん勘違いしてません?
これはあいの不思議な日常を書いた物語である。
本編完結しました!
相変わらず話ごちゃごちゃしていると思いますが、楽しんでいただけると嬉しいです!
1話は1000字くらいなのでササッと読めるはず…

失われた力を身に宿す元聖女は、それでも気楽に過ごしたい~いえ、Sランク冒険者とかは結構です!~
紅月シン
ファンタジー
聖女として異世界に召喚された狭霧聖菜は、聖女としての勤めを果たし終え、満ち足りた中でその生涯を終えようとしていた。
いや嘘だ。
本当は不満でいっぱいだった。
食事と入浴と睡眠を除いた全ての時間で人を癒し続けなくちゃならないとかどんなブラックだと思っていた。
だがそんな不満を漏らすことなく死に至り、そのことを神が不憫にでも思ったのか、聖菜は辺境伯家の末娘セーナとして二度目の人生を送ることになった。
しかし次こそは気楽に生きたいと願ったはずなのに、ある日セーナは前世の記憶と共にその身には聖女としての癒しの力が流れていることを知ってしまう。
そしてその時点で、セーナの人生は決定付けられた。
二度とあんな目はご免だと、気楽に生きるため、家を出て冒険者になることを決意したのだ。
だが彼女は知らなかった。
三百年の時が過ぎた現代では、既に癒しの力というものは失われてしまっていたということを。
知らぬままに力をばら撒く少女は、その願いとは裏腹に、様々な騒動を引き起こし、解決していくことになるのであった。
※完結しました。
※小説家になろう様にも投稿しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる