殴り聖女の彼女と、異世界転移の俺

加藤伊織

文字の大きさ
上 下
72 / 122
ハロンズ編

69 恐怖の天王山

しおりを挟む
「いらっしゃいませ、お嬢様。本日はどのようなものをお求めでしょうか」
「こんにちは。急ぎで服を仕立ててもらいたいのだけど、お願いできるかしら?」 

 高級店の店員VSお嬢様。まさにそう見える。
 けれど実際は違った。立ち居振る舞いが洗練された男性の店員とソニアは、タッグを組んで「別の何か」にこれから熾烈な戦いを挑もうとしていたのだ。

「品のない話で申し訳ないけど、お金に糸目は付けないからできうる限りの早さで礼服を仕立てていただきたいのよ。本当に急ぎなの。
 私と彼女と、こちらの男性ふたり分。昼用のドレスと礼服をね。ジョー、サーシャのドレスを出してもらえるかしら?」
「う、うん」

 いつもよりも少しよそ行きのソニアのしゃべり方に違和感を感じてしまう。俺がサーシャのドレスを取り出すと、店員が驚きで息を飲んだのがわかった。
 けれど、ここで「無詠唱の空間魔法!?」とかそんな無粋な声は出なかった。凄い。

「彼女は女神テトゥーコの聖女であるサーシャよ。覚えておいていただけると今後役に立つと思うわ」
「女神テトゥーコの聖女……ネージュで聖女認定の儀があったとは噂に聞いておりましたが、このように可憐なお嬢様だとは。それでは、もしやお嬢様方は」
「ええ、貴族ではなく、私たちは冒険者です。ただし、全員が星5で、聖女との繋がりもあるから今後神殿ややんごとなき方々との面会があるかもしれないの。少なくとも、服が仕上がり次第神殿にはご挨拶に伺う予定よ。――だからこそ、聖女と場を同じくする者として品位のない服装はできません。よろしくて?」
「かしこまりました。最善を尽くしましょう」

 怖い怖い怖い怖い怖い。怖いがゲシュタルト崩壊する。
 てっきり冒険者であることを隠して服を作るのかと思っていた。
 ところがソニアは冒険者であることを明かした上で、話を進めている。
 これはもしかして「馬子にも衣装」を狙っているのかもしれない。少なくとも俺とレヴィさんは「服に着られる」状態になりそうだ。

「このドレスは聖女認定の儀でサーシャが着たものなの。私たちの服には宝石とかは付けなくても良いけど、あからさまに見劣りするものだと困るわ」
「拝見してもよろしいでしょうか。……これは、素晴らしい。どのような職人の手によって作り上げられた品か、思わず嫉妬に駆られますな。これ程の品がネージュで」
「いいえ、神殿で伺った話だけれど、これは聖女認定の儀の直前に女神像の前に置かれていたそうよ。つまり、女神からの賜り物です」
「そ、そのような貴重な品を拝見できて光栄です! よろしければ、支配人にも見せてよろしいでしょうか?」
「ええ、結構よ。どうぞ存分に参考にして」
「――しかし、失礼ながらネージュから来られた冒険者にはとても見えませんね」

 うわ、店員の本音が出た。
 それに対してソニアは余裕たっぷりの笑みを浮かべてみせる。怖い。
 昨日はレヴィさんが煽りまくりだったし、今日はソニアがフル回転だ。どっちも凄い。

「一応褒め言葉として受け取っておくわ。これでも実家はネージュ有数の商店なの。冒険者になったのは2ヶ月前ほどの話よ」

 言外に場慣れしていることを匂わすソニアに、店員は目を細めた。多分、賞賛の意を含んだ表情なんだろう。
 
「俺たちはどうしたら良いんでしょうね……」
「全くわからん……」

 俺とレヴィさんはボソボソと囁きあった。
 とりあえず採寸はされるだろうけど、何をするべきか全くわからない。
 店内を見回すと、あちこちにトルソーに飾られたドレスや礼服がある。あれは売り物ではなくて多分見本だろうな。

「本当に時間がないから、無駄なく行きましょう。私は生地を選びながらドレスの型も見るわ。ジョーとレヴィは先に採寸をしてもらってちょうだい。まずサーシャのドレスから決めましょう。――形は、そうね、生地の良さを生かしてできるだけ清楚に見える感じが良いわね。あそこに飾ってあるドレスを元にしてもらえるかしら」
「お目が高い! あのドレスは最新の流行で貴族のお嬢様方に現在人気の形です。お嬢様の仰る通り、形が簡素な分生地の素材が仕上がりに最も反映されます。夏ですから、袖の部分などはレースを使うのがよろしいかと」
「それは素敵ね。袖が長くても熱が籠もらない――機能的にも理にかなっているわ! ハロンズの夏は暑くて知られているものね」
「ひ、ひえぇぇぇ……」

 サーシャが情けない声を本当に小さく絞り出した。今その左腕はソニアにがっしりと握られていて、生地がずらりと並んだ棚にドナドナされようとしている。多分、見立てた生地を当てたりするんだろうな……映画でそんなシーンを見たことがある。

 俺たちもそんな悠長なことは思っている余裕はなくて、いつの間にか湧いていた店員に更衣室のような場所に連行され、凄い勢いで採寸されていた。しかも店員が採寸しながら、その場で俺とレヴィさんの目や髪の色を見て似合いそうな色を見立てている。
 凄い。怖い。

「こちらの方は髪が煉瓦色で目の色が灰色ね。背も高めだし黒い生地に差し色は臙脂でどうかしら」
「いいと思うわ。鮮やか目の臙脂で草花模様を一段暗い色で織り込んだ生地があったじゃない? あちらのお嬢様にお見せしましょう」
「私もあの生地を思い浮かべていたのよ。あれでベストを作ったらいいと思うの」
「こちらの方は髪も目も漆黒ね。お若いし、礼服は白でもいいと思うのだけど、どう思って?」
「ええ、品もあるしお似合いになるんじゃないかしら。襟の部分に銀色で刺繍を入れたいわね。でも時間がないし刺繍は間に合わないから、別の生地で縁取りをとって……ベストは紺色なんてどう?」
「悪くないと思うわ。提案はしてみましょう」

 ひえぇぇぇ……。

 さっきのサーシャと同じか細い悲鳴が俺の脳裏で漏れる。実際には声を出すこともできない。
 ソニアといい、この店員さんたちといい、なんでそんなにするする見立てができるんだ……。
 ていうか、白いスーツっぽい服でベストが紺とか、どこかの王子様か? そんな服を俺が着るのか? マジか?

 採寸をされている間中、俺とレヴィさんは死んだ目をしっぱなしだった。


「次は私のドレスね。サーシャのように飾り気の無いドレスだと逆に悪目立ちしてしまうのよね。胸元は開き気味の方がいいかと思うのだけど、下品じゃないかしら?」
「いえ、お嬢様は大変女性らしい体つきでいらっしゃるので、胸元のボリュームが出てしまう分スカートもある程度広がりは必要かと。お若いですし多少胸元は開いていても下品にはならないかと存じます」
「ありがとう。だったらあちらのドレスを元にして……袖はゆったり目にしていただける? 肘の辺りでリボンで結ぶ形で絞って調節ができるようになると助かるわ。どうしても体を動かす以上、以前より腕に筋肉が付いてしまうのよね」
「そんなお悩みがあるのですね。こちらの生地はいかがでしょう」
「緑色は好きだけど、私が着ると派手になりすぎるのよ。できれば今回は抑えていきたいの。その菜の花色に橙色の模様が織り込まれた生地を見せてくださる? 模様も華やかだし、それなりに格もあるわよね。もしかしてノレッジの織物かしら」
「さすがでございますね、いかにもノレッジ産の生地です。先週入荷したばかりで、まだどなたもお使いになっておりませんよ」

 俺たちが解放された先では、異次元の会話が繰り広げられていた……。
 女性らしい体つき、か。巨乳をうまい具合に言い換えるんだなあ。
 サーシャは全体的に引き締まっているというか、胸も控えめだから確かにゴテゴテしたドレスよりはシンプルなドレスの方が彼女の良さを引き立てる気はする。
 そしてソニアはシンプルなドレスを着るときっと胸ばかり目立つんだろうな。だから後ろにもボリュームを出すのか。大変だな、女性は……。

 しかし、ソニアは生地に詳しいことは知っていたけど、織物の産地まで当てるのか。それはもはや特技じゃないのか? それとも西陣織とか博多織みたいな感じで凄く特徴があるんだろうか。俺にはさっぱりわからないけど。
 
「お嬢様、こちらも見ていただきたいのですが。今し方採寸をしながら髪と目の色に合わせて私どもで僭越ながら見立てをさせていただきました」

 ぼーっとしていたら採寸をしてくれた店員さんに布を両肩に掛けられた。ひえぇぇぇ。

「こちらが礼服のズボンとジャケット用の生地、こちらがベストの生地です」
「凄く素敵だわ! 特にレヴィのその臙脂のベスト用の生地がとても似合っているわね。ジョーの礼装用の生地の方はアブラン織りね、涼しげでいいと思うわ。ではそれで、型は奇をてらわないで伝統的なものでお願いするわ」
「かしこまりました!」

 ソニアと店員さんの声が浮き立っている。キャッキャと擬音が付きそうな感じだ。
 でもソニアは本当に楽しんでいるのかいまいちわからないな。朝は戦場のような顔をしてたし。

 レヴィさんは黒と臙脂、俺は白と紺、サーシャは薄紫と白、そしてソニアは橙の模様が入った黄色と白。それで生地が決まった。
 最後にソニアの採寸をしている間、疲れ切った顔をした俺たち3人の方はソファに招かれ、お茶を出されていた。こんなサービスもされるのか、凄い。

「ソニアさん、凄いですね……どうやったらああいう風になれるのか全くわかりません。自分がどれだけ何もできないのか思い知る気がします」
「さすが大店のお嬢様だよね……でもサーシャもいろいろ凄いよ。どうやったらサーシャみたいになれるか、俺にも見当が付かない」
「ソニアが生地に詳しいとは思っていたが、ここまでとは思わなかった」

 力の抜けた声で俺たちが呟いていると、俺の採寸をしていた店員さんが笑顔で近寄ってきた。

「あちらのお嬢様はネージュの生まれと伺いましたけど、国内の織物にもお詳しくて大変な知識をお持ちですねえ。冒険者にしておくのはもったいない……いえ、星5と言えば災害級の魔物にも対応する大変な冒険者ですから、そんなことは言えませんわね」
「……そうですね」

 うっかり「彼女、ひとりで古代竜エンシェントドラゴン倒したんですよ」と言いかけたけど、それを言うと東の猪のイメージが付いてしまいそうだからとりあえず黙っておいた。
 そうか、星5って本来高級店でも下に置けない扱いをされる冒険者なんだな。
 確かに品位も求められてくるかもしれない。昨日のピーターたちはこういうところには出入りすることはなさそうだけど。
   
 4人分の服を最速で仕上げるのには2日掛かるらしい。むしろ、2日で出来上がることに驚いた。
 そして、ここでの支払いは急ぎの料金も含めて本当に20万マギル掛かり、俺とレヴィさんは無表情で、サーシャは力ない笑顔を浮かべて、それを堂々と支払うソニアを見守ったのだった。

 店から出て悠然と歩いて隣の通りに入ってから、ソニアは突然しゃがみ込んだ。

「つ、疲れた……もう二度とやりたくないわ、こんなこと」

 その声には本当に色濃い疲労が滲み出ていて。
 ああ、良かった。ソニアも人間だった……。
しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!

あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!? 資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。 そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。 どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。 「私、ガンバる!」 だったら私は帰してもらえない?ダメ? 聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。 スローライフまでは到達しなかったよ……。 緩いざまああり。 注意 いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

異世界に来たからといってヒロインとは限らない

あろまりん
ファンタジー
※ようやく修正終わりました!加筆&纏めたため、26~50までは欠番とします(笑)これ以降の番号振り直すなんて無理! ごめんなさい、変な番号降ってますが、内容は繋がってますから許してください!!!※ ファンタジー小説大賞結果発表!!! \9位/ ٩( 'ω' )و \奨励賞/ (嬉しかったので自慢します) 書籍化は考えていま…いな…してみたく…したいな…(ゲフンゲフン) 変わらず応援して頂ければと思います。よろしくお願いします! (誰かイラスト化してくれる人いませんか?)←他力本願 ※誤字脱字報告につきましては、返信等一切しませんのでご了承ください。しかるべき時期に手直しいたします。      * * * やってきました、異世界。 学生の頃は楽しく読みました、ラノベ。 いえ、今でも懐かしく読んでます。 好きですよ?異世界転移&転生モノ。 だからといって自分もそうなるなんて考えませんよね? 『ラッキー』と思うか『アンラッキー』と思うか。 実際来てみれば、乙女ゲームもかくやと思う世界。 でもね、誰もがヒロインになる訳じゃないんですよ、ホント。 モブキャラの方が楽しみは多いかもしれないよ? 帰る方法を探して四苦八苦? はてさて帰る事ができるかな… アラフォー女のドタバタ劇…?かな…? *********************** 基本、ノリと勢いで書いてます。 どこかで見たような展開かも知れません。 暇つぶしに書いている作品なので、多くは望まないでくださると嬉しいです。

二度目の召喚なんて、聞いてません!

みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。 その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。 それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」 ❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。 ❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。 ❋他視点の話があります。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

完結【進】ご都合主義で生きてます。-通販サイトで異世界スローライフのはずが?!-

ジェルミ
ファンタジー
32歳でこの世を去った相川涼香は、異世界の女神ゼクシーにより転移を誘われる。 断ると今度生まれ変わる時は、虫やダニかもしれないと脅され転移を選んだ。 彼女は女神に不便を感じない様に通販サイトの能力と、しばらく暮らせるだけのお金が欲しい、と願った。 通販サイトなんて知らない女神は、知っている振りをして安易に了承する。そして授かったのは、町のスーパーレベルの能力だった。 お惣菜お安いですよ?いかがです? 物語はまったり、のんびりと進みます。 ※本作はカクヨム様にも掲載しております。

群青の軌跡

花影
ファンタジー
ルークとオリガを主人公とした「群青の空の下で」の外伝。2人の過去や本編のその後……基本ほのぼのとした日常プラスちょっとした事件を描いていきます。 『第1章ルークの物語』後にタランテラの悪夢と呼ばれる内乱が終結し、ルークは恋人のオリガを伴い故郷のアジュガで10日間の休暇を過ごすことになった。家族や幼馴染に歓迎されるも、町長のクラインにはあからさまな敵意を向けられる。軋轢の発端となったルークの過去の物語。 『第2章オリガの物語』即位式を半月後に控え、忙しくも充実した毎日を送っていたオリガは2カ月ぶりに恋人のルークと再会する。小さな恋を育みだしたコリンシアとティムに複雑な思いを抱いていたが、ルークの一言で見守っていこうと決意する。 『第3章2人の物語』内乱終結から2年。平和を謳歌する中、カルネイロ商会の残党による陰謀が発覚する。狙われたゲオルグの身代わりで敵地に乗り込んだルークはそこで思わぬ再会をする。 『第4章夫婦の物語』ルークとオリガが結婚して1年。忙しいながらも公私共に充実した生活を送っていた2人がアジュガに帰郷すると驚きの事実が判明する。一方、ルークの領主就任で発展していくアジュガとミステル。それを羨む者により、喜びに沸くビレア家に思いがけない不幸が降りかかる。 『第5章家族の物語』皇子誕生の祝賀に沸く皇都で開催された夏至祭でティムが華々しく活躍した一方で、そんな彼に嫉妬したレオナルトが事件を起こしてミムラス家から勘当さる。そんな彼を雷光隊で預かることになったが、激化したミムラス家でのお家騒動にルーク達も否応なしに巻き込まれていく。「小さな恋の行方」のネタバレを含みますので、未読の方はご注意下さい。 『第6章親子の物語』エルニアの内乱鎮圧に助力して無事に帰国したルークは、穏やかな生活を取り戻していた。しかし、ミムラス家からあらぬ疑いで訴えられてしまう。 小説家になろう、カクヨムでも掲載

失われた力を身に宿す元聖女は、それでも気楽に過ごしたい~いえ、Sランク冒険者とかは結構です!~

紅月シン
ファンタジー
 聖女として異世界に召喚された狭霧聖菜は、聖女としての勤めを果たし終え、満ち足りた中でその生涯を終えようとしていた。  いや嘘だ。  本当は不満でいっぱいだった。  食事と入浴と睡眠を除いた全ての時間で人を癒し続けなくちゃならないとかどんなブラックだと思っていた。  だがそんな不満を漏らすことなく死に至り、そのことを神が不憫にでも思ったのか、聖菜は辺境伯家の末娘セーナとして二度目の人生を送ることになった。  しかし次こそは気楽に生きたいと願ったはずなのに、ある日セーナは前世の記憶と共にその身には聖女としての癒しの力が流れていることを知ってしまう。  そしてその時点で、セーナの人生は決定付けられた。  二度とあんな目はご免だと、気楽に生きるため、家を出て冒険者になることを決意したのだ。  だが彼女は知らなかった。  三百年の時が過ぎた現代では、既に癒しの力というものは失われてしまっていたということを。  知らぬままに力をばら撒く少女は、その願いとは裏腹に、様々な騒動を引き起こし、解決していくことになるのであった。 ※完結しました。 ※小説家になろう様にも投稿しています

処理中です...