殴り聖女の彼女と、異世界転移の俺

加藤伊織

文字の大きさ
上 下
71 / 122
ハロンズ編

68 Re:怒濤の1日

しおりを挟む
 しかし、長い1日だった……。
 午前中に一度ハロンズの前を通り過ぎてオーサカへ行き、クッソまずい蕎麦を食べさせられてからハロンズにとんぼ返りしてギルドで買い取りと決闘。そして風呂。
 今は夏だけれど、さすがに全部終わったら日が落ちていた。

 幸い、意気投合したティモシーたちのパーティーが泊まっている宿屋に案内してもらえたから宿屋探しはしなくて済んだし、夕食は2パーティー合同で宿屋の1階の酒場で食べた。
 ネージュで常宿にしてたところよりも食事が美味しくて良かったし、ティモシーたちからいろいろとハロンズの情報も教えてもらえることになった。
 彼らは星2なので冒険者稼業についてだけは少し勝手は違うけども。

 本当に濃すぎる1日だった……。
 クロのお腹をもふもふして顔を埋めたい……。そのくらい疲れた。
 でも洗ってないから今はクロとテンテンは魔法収納空間の中だ。早く家を買って、自由に出してあげられるようになるといいな。

「明日は朝一番で仕立屋に行って、その後で別の仕立屋に行って、その後で商業ギルドへ行くわよ。覚悟しておいてね」

 寝る前に言われたソニアの一言が怖かった。仕立屋に2回行くってどういうことだと思ったけども、「凄くいい服を仕立てるための店に入るために、そこそこいい服をまず買ってその場でサイズ調節してもらう」らしい。
 怖い。冒険者の普段着で入れない店で服を仕立てるというのがもう怖い。
 俺はサイズを測って仕立ててもらったのは、中学高校の制服と古代竜エンシェントドラゴンの革鎧だけだ。

 
 翌日は朝はのんびりできた。仕立屋がまだ開店していないから。
 けれど、どことなく俺たちの間にはピリピリとした空気が漂っていた。主な発生源はソニアだ。

「問題は色よ……サーシャは1着は水色ね。青や薄い紫もいいわね。でも聖女認定の儀の時のドレスがあるからそれは必要ないのか……でもやっぱりそこそこの服はあつらえておいた方がいいわね……。ジョーとレヴィは黒でいいとして、私は……。あー、悩むわー」

 単純に「どんな色のドレスにしようかしら」という感じではない。眉間に思いっきり皺が寄っている。
 そもそも全然楽しそうではない。これは、何かの戦いか?

「ソニアは薄い黄色か白が似合うんじゃないか?」

 珍しくレヴィさんが話しかけている。――ただし、腫れ物に触るかのように恐る恐るだけども。
 ソニアは一瞬だけ表情を緩めたけど、また険しい顔になった。

「白も白に近い色も駄目なのよ。礼服を着る機会はどうしてもサーシャが中心になるわ。あのドレスは白だから私の方はそれに被らないようにしないと」
「す、すみませんソニアさん。そこまで気にしていただいて」
「サーシャが気にすることじゃないのよ? これは、おしゃれにある程度自信があるからこその戦いなの。負けられないの」

 ソニアの目にギラリと闘志が光った。
 ああ、戦いなんだ、やっぱり……。
 そして、俺たちはどうでもいいんだ……。まあ、だいたい男の礼服は白か黒と相場が決まってるし、俺もレヴィさんも目立つ服装は嫌いだからそれで構わないんだけど。

「最上級の礼服1着と、そこそこの服を3着は欲しいわね。後の普段着は自分で勝手に買うけど、これはパーティーの予算から出すわよ。予算は全員分合わせて25万マギルってところかしら」
「「にっ!?」」

 俺とレヴィさんの驚愕の声が完全に被った。
 25万マギル、つまり250万円!?
 服でか!?
 結婚詐欺に遭うだけあるな、ソニア!

「そ、そんなに掛けてしまうんですか!?」

 驚いたサーシャの言葉に、ソニアはため息をついて首を横に振る。

「本当なら掛からないわ。せいぜい15万ってところよ。でも、神殿への挨拶は聖女として行くでしょう? 私たちはサーシャの臣下じゃないから、あのドレスと同格とまでは言わなくてもそれなりに立派な服を着ないといけないわ。前回は例外。あまりにも時間がなさ過ぎたしね。
 それと、その神殿関係でどんな場に呼ばれるかわからないのよ。下手すると国王陛下に謁見なんて事態も有り得るわ。なにせ、聖女だもの。――しかも、いつ発生するかわからないのよ、そういう事態。だから最短の時間で用意しないといけないの。そのためには」
「ああ、『金貨で殴る』ってやつか……」
「そうよ……。お針子を総動員してもらって、急ぎで仕立ててもらうの。その分余計にお金が掛かるってわけ。神殿はなるべく早く行かないといけないから、どっちにしろできるだけ早く完成させてもらわないといけないのよ。
 私だって余計なお金は掛けたくないわよ、本当は! はー、あり得ない。あり得ないわ、25万とか。服を買うのは好きだけど、余計なお金を掛けるのは嫌い!」

 ……思ったより、しっかりした理由だったな。
 そうだ、ソニアは金銭感覚はしっかりしてるんだよな。前にも「なんで結婚詐欺に引っかかってしまったんだろう」と疑問に感じたことを思い出した。

「ネージュで用意しておくことができれば良かったんだけど、流行が違うのよね……。しかもハロンズではネージュ風は嫌がられるわ。だからどうしてもハロンズで仕立てないといけなかったし。あー、頭が痛いわ! もうこれ以上筋肉付かないようにしないと! 多分ハロンズだから体の線が凄く出るような意匠は好まれないはずよね……今後のことも考えると袖の感じは……」

 食後に頼んだお茶が冷めるのも構わずに、ソニアはまたブツブツと呟きながら戦いのシミュレーションに戻ってしまった。
 俺とレヴィさんばかりでなく、サーシャまで既に顔色が悪い。
 
 そして、1軒目はまさに嵐だった。

「これとこれとこれをお願いするわ。それと、この服は今着るからこの場で調節をお願い!」

 仕立屋の看板を見つけて中を覗き、「そこそこの服」をよくあるサイズで扱っている店と見るや、ソニアは迷いなく入っていって怒濤の注文をした。

 今朝とくとくとソニアとサーシャから教わった話では、サイズ展開の多い既製服なんてものはそもそもこっちの世界では存在しないらしい。基本的には自分の家で縫うか、お針子に仕立ててもらうかのどちらかになる。
 けれど、やはり大都市では需要があるから「一般的なサイズを仕立て済み」で用意しておく店も珍しくはない。それを更に直したりして着る。俺がネージュで最初に買ったのはこのタイプの服だ。俺は完全に標準体型に収まっているのでそういうところが助かる。
 
 俺とレヴィさんは袖丈とズボンの裾丈くらいしか直すところがなくて楽だけど、ソニアの調節が大変だ。何せ巨乳だから。縮めるのは簡単でも広げるのは難しいと相場が決まっている。
 
 ちなみにサーシャはウエストの調節くらいで済んだので、コルセットみたいなものがウエストに付いたものを選んだことで調節は不要になった。
 目の色に合わせた紫色を差し色にした白い服だ。可愛らしいデザインでよく似合っている。これもソニアの見立て。

 結局ソニアは「今着る1着」だけデザインに妥協したらしく、体にフィットするように調節しやすい服を選んだようだ。お店の人が店主に奥さんに娘さんと3人出てきて、立ったままのソニアの服をその場で縫っているのが怖かった。
 けれど、そこはさすがの本職。彼らは30分ほどで調節部分を縫い上げ、ソニアを冒険者から元の「大店のお嬢様」へと変身させた。

 俺とレヴィさんの分は、ソニアの直しをしている間にサーシャがチクチクと縫ってくれた。料理はできないサーシャだけど、縫い物はできるらしい。

「ありがとう! 今度はゆっくり来るわね!」

 本来の代金よりもかなり多めの金額を支払い、汗を拭きながら俺たちはその店を飛び出して行った。

「次、靴屋!」

 スカートの裾を摘まんで走りながらソニアが叫ぶ。

「仕立屋2回じゃなかったの!?」
「服だけ作ってどうするつもり!? 逆に聞きたいわ!」

 俺の叫びにソニアの逆ギレが返ってきた。そして、靴を買った後は――。

「次は帽子屋!」
「うっそだろ!?」
「ホンマですぅ~!」

 サイモンさんのエセ関西弁がうつってしまったような返事をソニアが叫ぶ。
 帽子屋はサーシャとソニアだけだったから買うのは早かったけども、「悪いけど化粧するから場所を借りるわね!」とソニアが化粧を始めて時間が掛かった。

「化粧は、必要なのか?」

 午前中で既に疲れ果てたようなレヴィさんが化粧中のソニアに尋ねた。ソニアは帽子屋の鏡を借りてせっせと顔に粉をはたいている。

「私はさすがに必要! サーシャは年より幼く見えるからギリギリなくても大丈夫!」
「あまり変わっているようには見えないが……」

 ヤバい。
 今、俺でもわかる地雷をレヴィさんが踏んだ……。
 鏡の中のソニアの眉が凄い角度で上がるのが見えた。

「言っていいことといけないことがあるのよ……?」

 夏なのに、さっきまで汗を掻いていたのに、店内をブリザードが吹き荒れている感じがする。
 鳥肌が立つほど寒気がする。それほど、極低音のソニアの声は恐ろしかった。

「レヴィさん……見た目にどれだけ変わるかじゃなくて、『身だしなみとしてお化粧をしている』という事実が大事なんですよ……」
「そ、そうか。すまなかった、ソニア。その……確かにいつもより綺麗だ」
「ありがとう。王都の高級店に行くんですもの、気合いは十分入れないとね」

 サーシャの説明に、レヴィさんがしどろもどろでソニアに謝る。最後の一言が効いたのか、般若のようになっていたソニアがにこりと笑顔になった。
 その変わり身が、逆に俺には怖かった……。


 ソニアの化粧はまさに仕上げ作業だった。これで「凄く良い店」へ行く準備は整った。
 ――いや、おかしいだろ。服を作りに行くために服を買って、靴を買って、帽子も買って。いや、元の世界でも高級レストランはジーンズじゃ入れないとかあったんだから、ドレスコードと思えば仕方ないのか?

 現在地は北の18番通りだから、冒険者ギルドよりもかなり北にいる。北の10までが内側の城郭の番地だそうなので、目的地はそれほど遠くはないはずだ。
 新しい服を着てつばの広い帽子を被ったソニアとサーシャは、冒険者には見えなかった。
 ヒールの高い靴を履いて堂々と歩くソニアはまさにお嬢様だったし、サーシャはやっぱり可憐だ。さすがにここからは走って店に駆け込むことはできないので優雅に歩いている。――多分、サーシャは慣れないヒールで速く歩くことができないのだろうけども。

 暑さに負けて上着を脱いで腕に掛けた俺とレヴィさんは、ふたりのお付きにしか見えない気がした。


 帽子屋で聞き取りをしておいた番地へと俺たちは向かっている。それは北の15番通り――つまり、大通りに面した店だ。実際に行ってみると完全に大きい店ばかりが並んでいて、銀座とかを歩いているような気分になる。あんまり行ったことないけど。

 ソニアが足を止めたのは、ショーウィンドウのある店の前だった。もっと下町の方だとそんなものはなかったけれど、さすがにここは格が違うのがわかる。
 空気を読んでレヴィさんがゆっくりとドアを開け、そのレヴィさんに会釈してソニアが優雅に店内に入っていく。
 
「いらっしゃいませ、お嬢様。本日はどのようなものをお求めでしょうか」

 帽子をとって短い髪を軽く直し、ソニアは話しかけてきた店員に向かって微笑んだ。

「こんにちは。急ぎで服を仕立ててもらいたいのだけど、お願いできるかしら?」

 今日の前半戦最大の山場が始まろうとしていた。
しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

半神の守護者

ぴっさま
ファンタジー
ロッドは何の力も無い少年だったが、異世界の創造神の血縁者だった。 超能力を手に入れたロッドは前世のペット、忠実な従者をお供に世界の守護者として邪神に立ち向かう。 〜概要〜 臨時パーティーにオークの群れの中に取り残されたロッドは、不思議な生き物に助けられこの世界の神と出会う。 実は神の遠い血縁者でこの世界の守護を頼まれたロッドは承諾し、通常では得られない超能力を得る。 そして魂の絆で結ばれたユニークモンスターのペット、従者のホムンクルスの少女を供にした旅が始まる。 ■注記 本作品のメインはファンタジー世界においての超能力の行使になります。 他サイトにも投稿中

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!

あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!? 資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。 そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。 どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。 「私、ガンバる!」 だったら私は帰してもらえない?ダメ? 聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。 スローライフまでは到達しなかったよ……。 緩いざまああり。 注意 いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

魂が百個あるお姫様

雨野千潤
ファンタジー
私には魂が百個ある。 何を言っているのかわからないだろうが、そうなのだ。 そうである以上、それ以上の説明は出来ない。 そうそう、古いことわざに「Cat has nine lives」というものがある。 猫は九つの命を持っているという意味らしく、猫は九回生まれ変わることができるという。 そんな感じだと思ってくれていい。 私は百回生きて百回死ぬことになるだろうと感じていた。 それが恐ろしいことだと感じたのは、五歳で馬車に轢かれた時だ。 身体がバラバラのグチャグチャになった感覚があったのに、気が付けば元に戻っていた。 その事故を目撃した兄は「良かった」と涙を流して喜んだが、私は自分が不死のバケモノだと知り戦慄した。 13話 身の上話 より

二度目の召喚なんて、聞いてません!

みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。 その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。 それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」 ❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。 ❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。 ❋他視点の話があります。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

完結【進】ご都合主義で生きてます。-通販サイトで異世界スローライフのはずが?!-

ジェルミ
ファンタジー
32歳でこの世を去った相川涼香は、異世界の女神ゼクシーにより転移を誘われる。 断ると今度生まれ変わる時は、虫やダニかもしれないと脅され転移を選んだ。 彼女は女神に不便を感じない様に通販サイトの能力と、しばらく暮らせるだけのお金が欲しい、と願った。 通販サイトなんて知らない女神は、知っている振りをして安易に了承する。そして授かったのは、町のスーパーレベルの能力だった。 お惣菜お安いですよ?いかがです? 物語はまったり、のんびりと進みます。 ※本作はカクヨム様にも掲載しております。

失われた力を身に宿す元聖女は、それでも気楽に過ごしたい~いえ、Sランク冒険者とかは結構です!~

紅月シン
ファンタジー
 聖女として異世界に召喚された狭霧聖菜は、聖女としての勤めを果たし終え、満ち足りた中でその生涯を終えようとしていた。  いや嘘だ。  本当は不満でいっぱいだった。  食事と入浴と睡眠を除いた全ての時間で人を癒し続けなくちゃならないとかどんなブラックだと思っていた。  だがそんな不満を漏らすことなく死に至り、そのことを神が不憫にでも思ったのか、聖菜は辺境伯家の末娘セーナとして二度目の人生を送ることになった。  しかし次こそは気楽に生きたいと願ったはずなのに、ある日セーナは前世の記憶と共にその身には聖女としての癒しの力が流れていることを知ってしまう。  そしてその時点で、セーナの人生は決定付けられた。  二度とあんな目はご免だと、気楽に生きるため、家を出て冒険者になることを決意したのだ。  だが彼女は知らなかった。  三百年の時が過ぎた現代では、既に癒しの力というものは失われてしまっていたということを。  知らぬままに力をばら撒く少女は、その願いとは裏腹に、様々な騒動を引き起こし、解決していくことになるのであった。 ※完結しました。 ※小説家になろう様にも投稿しています

処理中です...