69 / 122
ハロンズ編
66 いなかものの はんげきだ!
しおりを挟む
「古代竜を《旋風斬》で倒すとは、とても星2冒険者とは思えないな。確かに属性魔法の中では切断に向いた魔法ではあるが。私にも身分証を見せてくれないか?」
「は、はい」
うっすらと白髪の交じった麦わら色の髪を束ねたギルド長は、颯爽とソニアの側に歩いて行く。そして、振り返ってこちらを窺っている冒険者に向かって声を掛けた。
「そこで覗いていないで、2.3人こちらを手伝ってくれ。エールが飲める程度の手間賃くらい出そう」
「はいっ」
若い冒険者がふたりやってきて、古代竜の頭に怯えながら血の樽詰めを手伝ってくれた。サーシャは空の樽を運び、ソニアはカチコチになってギルド長と向かい合っている。
「ほう、確かにネージュ発行の星2の身分証だな……しかも発行日がつい最近じゃないか。風魔法だけで、星1から既に昇格し、古代竜の首を切断するとは……信じられん」
「冒険者登録は最近なんですが、それまで街中での風魔法の仕事をしていました。魔力量が多いのは生まれつきで、幼い頃はよく魔法を暴走させていたそうです」
魔法を暴走させるのは今でもだというところは隠して、ソニアがざっくりと経歴を語る。それに頷き、ギルド長は微笑みながらソニアに身分証を返した。
「なるほど、常に使い続けてはいたんだな。まさに極めた者と言うにふさわしい。古代竜の体の方も見てから昇格も決めよう。それと、ジョー」
「はいっ」
「君も昇格だ。移動魔法が使える空間魔法使いならば、星5に十分値する。その焼き印を入れるのがハロンズ本部であることを嬉しく思うぞ」
「あ、ありがとうございます!」
背後の方でざわめきが聞こえる。なんだか凄くいい気分だ。ここまでは、俺たちの計画は120%うまく行っている。
古代竜の頭側から流れ出た血は樽3つ分になり、中年の女性職員は樽に古代竜の血、と書き込んでいる。
そして、ここからが本番。
「古代竜の体、出しますよ。かなり勢いよく血が出ると思うので気を付けて下さい」
「3人で樽を持って並ぶぞ。ジョー、頼む」
樽を構えた人に首を向ける形で、俺は古代竜の体を出した。その白い巨躯に俺たち以外の人間はみんな息を飲んだ。
「頭が大きいから予想はしていたが……思った以上に大きいな。素晴らしい。それに、うん、見た限り首の切断面以外には傷がない。空間魔法に入っていたから内臓の劣化もないだろう。血が噴き出しているくらいだしな」
そう、首側からは結構勢いよく血が噴き出し、俺たちは樽に必死に血を受け止めていた。
サーシャやソニアも竜の血を被りながら手伝ってくれている。
結局、12樽もの血が首から出た分だけで取れて、職員もギルド長も喜んでいた。
「ソニア・クエリー。星5への昇格を認める。おめでとう、登録から約2ヶ月で星5まで昇格したのは君以外にいない。今後も是非その力を人々のために生かして欲しい。それとジョー・ミマヤも星5へ昇格だ。早速昇格手続きをするように。焼き印の準備を」
「はい!」
「覚えておくぞ、ソニア、ジョー、聖女サーシャ、そして――レヴィ」
口元に笑いを浮かべて、アンギルド長は執務室に戻っていった。
そして、名乗っていないのに名前を呼ばれたレヴィさんが見るからに固まっている。
「多分、情報が既に流れていたんだと思います。エリクさんとかから」
「そうだな、それでなければ俺の名前など知っているわけがない」
サーシャの言葉にレヴィさんがぶんぶんと頷いた。
まあ、それが一番ありそうだな。業務連絡の片隅にでも、うちで活躍した奴らがそっち行くぞ、みたいなことは伝えていそうだ。便宜を図って欲しいと言外に伝えていたのかもしれない。
「えええ、古代竜を星2の風魔法使いが倒した? 信じられないな。白く塗ったコカトリスの間違いじゃないのか?」
「いやいや、東の猪は気性が荒いらしいからなあ。星2でも古代竜を倒せるくらいじゃないと生き残れないのかもしれないな。うはははは」
「その古代竜だって本当にひとりで倒したのか疑わしいじゃないか。他の魔法使いが傷の付かない魔法で弱らせておいて最後に首を切ったのかもしれないし」
事務エリアに戻った途端、殊更に大きな声が俺たちにわざと聞かせるように発せられた。
「うわ、見ろよ、血まみれだぜ。そのまま付けとけばドラゴンみたいになれるかもな! ははは!」
その言い様にカチンとする。俺は手伝ってくれたふたりに向かって、「血で汚れたことですし、お風呂に入っていきませんか?」と尋ねた。ついでに職員に「訓練場の一部を貸して欲しいんですが」と頼む。
「はあ、訓練場? いいですけど、お風呂と何が」
「空間魔法使いですから、家を持ち歩いているんです。入浴ももちろんできます」
俺の言葉に、その場の人間があらかた絶句する。
メリンダさん、家を持ち歩けると教えてくれてありがとうございます!
結構インパクトでかいです!
「ちょ、ちょっと待て。空間魔法使いだと? 空間魔法使いで星5? 戦いの役に立つわけでもないのに!? そこのおまえたち、俺たちと決闘を要求する! 俺たちはハロンズ随一の冒険者パーティー『黄金の駿馬』だ!」
「うわ、どうする? 面倒そうなのに絡まれたわよ」
ソニアがずけずけと口に出す。実はこれも想定内だ。こっちの実力に難癖を付けてきたら、決闘でねじ伏せてやろう、と。相手から決闘を申し出てくれたのはむしろ好都合だった。
しかも随一を名乗るのだから、ここで勝てば俺たちの実力は揺るぎないものとして広まるだろう。
「賭けるものはお互いの名誉と言うことでいいんだな? 俺たちが勝ったら、他の土地出身の冒険者を馬鹿にするのはやめてもらおう」
「構わん。その代わり俺たちが勝ったら、俺たちが目の前を通るときは土下座をしてもらおうか」
「ああ、それでいい」
レヴィさんが薄く微笑む。その余裕たっぷりの態度に相手は眉間に青筋を立てた。
俺は手伝ってくれた血まみれのふたりに「すみません、終わったら家の風呂を出しますので、少し待っていて下さい」と頭を下げた。こちらのふたりは生粋のハロンズ人ではないらしく、星5なのに頭の低い俺の態度にむしろ恐縮している。
黄金の駿馬は男性5人のパーティーだ。
人員構成はプリーストひとり、火・風・土の3属性魔術師がひとり、水と土の2属性魔法使いがひとり、そして前衛剣士がひとりと盾役戦士がひとり。バランスのいいパーティーと言えるだろう。
だが、今回は全く関係ない。
こっちを舐め腐っているのをいいことに、レヴィさんが1対1の個人戦を持ちかけたからだ。
こちらは4人だから、より条件は不利。それを嘲り、彼らはふたつ返事でそれを了承した。
……悪いな、うちのパーティー、個人個人の強さがおかしいんだ。主に女性ふたり……。
第1戦はソニアと2属性魔法使い。第2戦は俺と盾役戦士、第3戦はサーシャと3属性魔法使い、第4戦は剣士とレヴィさんということになった。
これで先に3勝をとった方が勝ちというシンプルなスタイル。相手の残りはプリーストだから、それまでに決めるという方針がお互い一致している。
黄金の駿馬のプリーストが、自分を含めた全員に補助魔法を掛ける。この人もメイスと盾を持っているからそれなりに腕に心得ありと見た方が良さそうだ。今回は関係ないけど。
サーシャも味方に掛けている振りをして補助魔法を掛ける。まあ、そんなのはあちらは気にしていないけど。――相手を侮るというのは恐ろしいなあ。
「第1戦、ロバート対ソニアを開始します!」
俺たちに対応してくれた中年女性ではないギルド職員が立ち会いをしてくれた。
訓練場の端と端に位置取った魔法使いふたりは、一瞬だけ睨み合う。
「ふっふっふっふっふ……この時を待っていたわ」
ソニアが胸元から出したのは、以前から使っていた杖だった。それを見て俺たち3人の方はあちこちの方向を向く。これから起きる大惨事が予想できたからだ。
「《斬裂竜巻》《斬裂竜巻》《斬裂竜巻》《斬裂竜巻》《斬裂竜巻》《斬裂竜巻》《斬裂竜巻》《斬裂竜巻》《斬裂竜巻》!! さあ、頑張って逃げてちょうだい!」
「な、なんだこりゃあ!」
「《斬裂竜巻》ってあんなに連発できる魔法だったのか!?」
ソニアが連続で出した《斬裂竜巻》に、あちこちから悲鳴が上がる。俺たちも思わず悲鳴を上げてしまった。
ソニアが全く制御する気のない《斬裂竜巻》は、土煙を上げながら訓練場を蹂躙し始めた。相手の魔法使いは魔法を打つ間もなく逃げ惑うしかない。
なにせ、あれに巻き込まれたら……。
「サーシャ、もし相手が重傷になったら回復はするよね」
「もちろんです。怪我しないのが1番ですが」
「あっ、いやーっ! こっちに来る!」
ソニアに制御できない《斬裂竜巻》は、当然ソニアの方にも向かってくる。
決闘は、何故か魔法使いふたりが逃げ回るという謎の展開になった。
「《突風》」
竜巻にソニアが別の魔法をぶつけると軌道が変わった。おお、これはいい。これでこの先巻き込まれ事故を防ぐことができる。
「くっ! 《防壁》」
「それは何度も師匠との稽古で見てるのよね、《突風》!」
なんとか周囲の《斬裂竜巻》の隙を見て相手が出した土魔法の防壁に、ソニアが威力のおかしい《突風》をぶつける。そのまま対戦相手のロバートは《防壁》を破壊され、訓練場の壁に叩きつけられた。
動かなくなったところを見ると、気絶したのだろう。しばらく見ていても彼は起き上がる様子がなかった。
「第1戦はソニアの勝利とします! で、この《斬裂竜巻》はどうするんですか?」
「消えるまで待つしかありません! 《突風》で多少は軌道を変えられることがわかったから、大丈夫よ」
「いや、全然大丈夫じゃねえだろう!」
黄金の駿馬のリーダーが叫んだ。
うん、それに関してだけは俺も同意だ。
「は、はい」
うっすらと白髪の交じった麦わら色の髪を束ねたギルド長は、颯爽とソニアの側に歩いて行く。そして、振り返ってこちらを窺っている冒険者に向かって声を掛けた。
「そこで覗いていないで、2.3人こちらを手伝ってくれ。エールが飲める程度の手間賃くらい出そう」
「はいっ」
若い冒険者がふたりやってきて、古代竜の頭に怯えながら血の樽詰めを手伝ってくれた。サーシャは空の樽を運び、ソニアはカチコチになってギルド長と向かい合っている。
「ほう、確かにネージュ発行の星2の身分証だな……しかも発行日がつい最近じゃないか。風魔法だけで、星1から既に昇格し、古代竜の首を切断するとは……信じられん」
「冒険者登録は最近なんですが、それまで街中での風魔法の仕事をしていました。魔力量が多いのは生まれつきで、幼い頃はよく魔法を暴走させていたそうです」
魔法を暴走させるのは今でもだというところは隠して、ソニアがざっくりと経歴を語る。それに頷き、ギルド長は微笑みながらソニアに身分証を返した。
「なるほど、常に使い続けてはいたんだな。まさに極めた者と言うにふさわしい。古代竜の体の方も見てから昇格も決めよう。それと、ジョー」
「はいっ」
「君も昇格だ。移動魔法が使える空間魔法使いならば、星5に十分値する。その焼き印を入れるのがハロンズ本部であることを嬉しく思うぞ」
「あ、ありがとうございます!」
背後の方でざわめきが聞こえる。なんだか凄くいい気分だ。ここまでは、俺たちの計画は120%うまく行っている。
古代竜の頭側から流れ出た血は樽3つ分になり、中年の女性職員は樽に古代竜の血、と書き込んでいる。
そして、ここからが本番。
「古代竜の体、出しますよ。かなり勢いよく血が出ると思うので気を付けて下さい」
「3人で樽を持って並ぶぞ。ジョー、頼む」
樽を構えた人に首を向ける形で、俺は古代竜の体を出した。その白い巨躯に俺たち以外の人間はみんな息を飲んだ。
「頭が大きいから予想はしていたが……思った以上に大きいな。素晴らしい。それに、うん、見た限り首の切断面以外には傷がない。空間魔法に入っていたから内臓の劣化もないだろう。血が噴き出しているくらいだしな」
そう、首側からは結構勢いよく血が噴き出し、俺たちは樽に必死に血を受け止めていた。
サーシャやソニアも竜の血を被りながら手伝ってくれている。
結局、12樽もの血が首から出た分だけで取れて、職員もギルド長も喜んでいた。
「ソニア・クエリー。星5への昇格を認める。おめでとう、登録から約2ヶ月で星5まで昇格したのは君以外にいない。今後も是非その力を人々のために生かして欲しい。それとジョー・ミマヤも星5へ昇格だ。早速昇格手続きをするように。焼き印の準備を」
「はい!」
「覚えておくぞ、ソニア、ジョー、聖女サーシャ、そして――レヴィ」
口元に笑いを浮かべて、アンギルド長は執務室に戻っていった。
そして、名乗っていないのに名前を呼ばれたレヴィさんが見るからに固まっている。
「多分、情報が既に流れていたんだと思います。エリクさんとかから」
「そうだな、それでなければ俺の名前など知っているわけがない」
サーシャの言葉にレヴィさんがぶんぶんと頷いた。
まあ、それが一番ありそうだな。業務連絡の片隅にでも、うちで活躍した奴らがそっち行くぞ、みたいなことは伝えていそうだ。便宜を図って欲しいと言外に伝えていたのかもしれない。
「えええ、古代竜を星2の風魔法使いが倒した? 信じられないな。白く塗ったコカトリスの間違いじゃないのか?」
「いやいや、東の猪は気性が荒いらしいからなあ。星2でも古代竜を倒せるくらいじゃないと生き残れないのかもしれないな。うはははは」
「その古代竜だって本当にひとりで倒したのか疑わしいじゃないか。他の魔法使いが傷の付かない魔法で弱らせておいて最後に首を切ったのかもしれないし」
事務エリアに戻った途端、殊更に大きな声が俺たちにわざと聞かせるように発せられた。
「うわ、見ろよ、血まみれだぜ。そのまま付けとけばドラゴンみたいになれるかもな! ははは!」
その言い様にカチンとする。俺は手伝ってくれたふたりに向かって、「血で汚れたことですし、お風呂に入っていきませんか?」と尋ねた。ついでに職員に「訓練場の一部を貸して欲しいんですが」と頼む。
「はあ、訓練場? いいですけど、お風呂と何が」
「空間魔法使いですから、家を持ち歩いているんです。入浴ももちろんできます」
俺の言葉に、その場の人間があらかた絶句する。
メリンダさん、家を持ち歩けると教えてくれてありがとうございます!
結構インパクトでかいです!
「ちょ、ちょっと待て。空間魔法使いだと? 空間魔法使いで星5? 戦いの役に立つわけでもないのに!? そこのおまえたち、俺たちと決闘を要求する! 俺たちはハロンズ随一の冒険者パーティー『黄金の駿馬』だ!」
「うわ、どうする? 面倒そうなのに絡まれたわよ」
ソニアがずけずけと口に出す。実はこれも想定内だ。こっちの実力に難癖を付けてきたら、決闘でねじ伏せてやろう、と。相手から決闘を申し出てくれたのはむしろ好都合だった。
しかも随一を名乗るのだから、ここで勝てば俺たちの実力は揺るぎないものとして広まるだろう。
「賭けるものはお互いの名誉と言うことでいいんだな? 俺たちが勝ったら、他の土地出身の冒険者を馬鹿にするのはやめてもらおう」
「構わん。その代わり俺たちが勝ったら、俺たちが目の前を通るときは土下座をしてもらおうか」
「ああ、それでいい」
レヴィさんが薄く微笑む。その余裕たっぷりの態度に相手は眉間に青筋を立てた。
俺は手伝ってくれた血まみれのふたりに「すみません、終わったら家の風呂を出しますので、少し待っていて下さい」と頭を下げた。こちらのふたりは生粋のハロンズ人ではないらしく、星5なのに頭の低い俺の態度にむしろ恐縮している。
黄金の駿馬は男性5人のパーティーだ。
人員構成はプリーストひとり、火・風・土の3属性魔術師がひとり、水と土の2属性魔法使いがひとり、そして前衛剣士がひとりと盾役戦士がひとり。バランスのいいパーティーと言えるだろう。
だが、今回は全く関係ない。
こっちを舐め腐っているのをいいことに、レヴィさんが1対1の個人戦を持ちかけたからだ。
こちらは4人だから、より条件は不利。それを嘲り、彼らはふたつ返事でそれを了承した。
……悪いな、うちのパーティー、個人個人の強さがおかしいんだ。主に女性ふたり……。
第1戦はソニアと2属性魔法使い。第2戦は俺と盾役戦士、第3戦はサーシャと3属性魔法使い、第4戦は剣士とレヴィさんということになった。
これで先に3勝をとった方が勝ちというシンプルなスタイル。相手の残りはプリーストだから、それまでに決めるという方針がお互い一致している。
黄金の駿馬のプリーストが、自分を含めた全員に補助魔法を掛ける。この人もメイスと盾を持っているからそれなりに腕に心得ありと見た方が良さそうだ。今回は関係ないけど。
サーシャも味方に掛けている振りをして補助魔法を掛ける。まあ、そんなのはあちらは気にしていないけど。――相手を侮るというのは恐ろしいなあ。
「第1戦、ロバート対ソニアを開始します!」
俺たちに対応してくれた中年女性ではないギルド職員が立ち会いをしてくれた。
訓練場の端と端に位置取った魔法使いふたりは、一瞬だけ睨み合う。
「ふっふっふっふっふ……この時を待っていたわ」
ソニアが胸元から出したのは、以前から使っていた杖だった。それを見て俺たち3人の方はあちこちの方向を向く。これから起きる大惨事が予想できたからだ。
「《斬裂竜巻》《斬裂竜巻》《斬裂竜巻》《斬裂竜巻》《斬裂竜巻》《斬裂竜巻》《斬裂竜巻》《斬裂竜巻》《斬裂竜巻》!! さあ、頑張って逃げてちょうだい!」
「な、なんだこりゃあ!」
「《斬裂竜巻》ってあんなに連発できる魔法だったのか!?」
ソニアが連続で出した《斬裂竜巻》に、あちこちから悲鳴が上がる。俺たちも思わず悲鳴を上げてしまった。
ソニアが全く制御する気のない《斬裂竜巻》は、土煙を上げながら訓練場を蹂躙し始めた。相手の魔法使いは魔法を打つ間もなく逃げ惑うしかない。
なにせ、あれに巻き込まれたら……。
「サーシャ、もし相手が重傷になったら回復はするよね」
「もちろんです。怪我しないのが1番ですが」
「あっ、いやーっ! こっちに来る!」
ソニアに制御できない《斬裂竜巻》は、当然ソニアの方にも向かってくる。
決闘は、何故か魔法使いふたりが逃げ回るという謎の展開になった。
「《突風》」
竜巻にソニアが別の魔法をぶつけると軌道が変わった。おお、これはいい。これでこの先巻き込まれ事故を防ぐことができる。
「くっ! 《防壁》」
「それは何度も師匠との稽古で見てるのよね、《突風》!」
なんとか周囲の《斬裂竜巻》の隙を見て相手が出した土魔法の防壁に、ソニアが威力のおかしい《突風》をぶつける。そのまま対戦相手のロバートは《防壁》を破壊され、訓練場の壁に叩きつけられた。
動かなくなったところを見ると、気絶したのだろう。しばらく見ていても彼は起き上がる様子がなかった。
「第1戦はソニアの勝利とします! で、この《斬裂竜巻》はどうするんですか?」
「消えるまで待つしかありません! 《突風》で多少は軌道を変えられることがわかったから、大丈夫よ」
「いや、全然大丈夫じゃねえだろう!」
黄金の駿馬のリーダーが叫んだ。
うん、それに関してだけは俺も同意だ。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

異世界に来たからといってヒロインとは限らない
あろまりん
ファンタジー
※ようやく修正終わりました!加筆&纏めたため、26~50までは欠番とします(笑)これ以降の番号振り直すなんて無理!
ごめんなさい、変な番号降ってますが、内容は繋がってますから許してください!!!※
ファンタジー小説大賞結果発表!!!
\9位/ ٩( 'ω' )و \奨励賞/
(嬉しかったので自慢します)
書籍化は考えていま…いな…してみたく…したいな…(ゲフンゲフン)
変わらず応援して頂ければと思います。よろしくお願いします!
(誰かイラスト化してくれる人いませんか?)←他力本願
※誤字脱字報告につきましては、返信等一切しませんのでご了承ください。しかるべき時期に手直しいたします。
* * *
やってきました、異世界。
学生の頃は楽しく読みました、ラノベ。
いえ、今でも懐かしく読んでます。
好きですよ?異世界転移&転生モノ。
だからといって自分もそうなるなんて考えませんよね?
『ラッキー』と思うか『アンラッキー』と思うか。
実際来てみれば、乙女ゲームもかくやと思う世界。
でもね、誰もがヒロインになる訳じゃないんですよ、ホント。
モブキャラの方が楽しみは多いかもしれないよ?
帰る方法を探して四苦八苦?
はてさて帰る事ができるかな…
アラフォー女のドタバタ劇…?かな…?
***********************
基本、ノリと勢いで書いてます。
どこかで見たような展開かも知れません。
暇つぶしに書いている作品なので、多くは望まないでくださると嬉しいです。

二度目の召喚なんて、聞いてません!
みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。
その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。
それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」
❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。
❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。
❋他視点の話があります。

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

群青の軌跡
花影
ファンタジー
ルークとオリガを主人公とした「群青の空の下で」の外伝。2人の過去や本編のその後……基本ほのぼのとした日常プラスちょっとした事件を描いていきます。
『第1章ルークの物語』後にタランテラの悪夢と呼ばれる内乱が終結し、ルークは恋人のオリガを伴い故郷のアジュガで10日間の休暇を過ごすことになった。家族や幼馴染に歓迎されるも、町長のクラインにはあからさまな敵意を向けられる。軋轢の発端となったルークの過去の物語。
『第2章オリガの物語』即位式を半月後に控え、忙しくも充実した毎日を送っていたオリガは2カ月ぶりに恋人のルークと再会する。小さな恋を育みだしたコリンシアとティムに複雑な思いを抱いていたが、ルークの一言で見守っていこうと決意する。
『第3章2人の物語』内乱終結から2年。平和を謳歌する中、カルネイロ商会の残党による陰謀が発覚する。狙われたゲオルグの身代わりで敵地に乗り込んだルークはそこで思わぬ再会をする。
『第4章夫婦の物語』ルークとオリガが結婚して1年。忙しいながらも公私共に充実した生活を送っていた2人がアジュガに帰郷すると驚きの事実が判明する。一方、ルークの領主就任で発展していくアジュガとミステル。それを羨む者により、喜びに沸くビレア家に思いがけない不幸が降りかかる。
『第5章家族の物語』皇子誕生の祝賀に沸く皇都で開催された夏至祭でティムが華々しく活躍した一方で、そんな彼に嫉妬したレオナルトが事件を起こしてミムラス家から勘当さる。そんな彼を雷光隊で預かることになったが、激化したミムラス家でのお家騒動にルーク達も否応なしに巻き込まれていく。「小さな恋の行方」のネタバレを含みますので、未読の方はご注意下さい。
『第6章親子の物語』エルニアの内乱鎮圧に助力して無事に帰国したルークは、穏やかな生活を取り戻していた。しかし、ミムラス家からあらぬ疑いで訴えられてしまう。
小説家になろう、カクヨムでも掲載

失われた力を身に宿す元聖女は、それでも気楽に過ごしたい~いえ、Sランク冒険者とかは結構です!~
紅月シン
ファンタジー
聖女として異世界に召喚された狭霧聖菜は、聖女としての勤めを果たし終え、満ち足りた中でその生涯を終えようとしていた。
いや嘘だ。
本当は不満でいっぱいだった。
食事と入浴と睡眠を除いた全ての時間で人を癒し続けなくちゃならないとかどんなブラックだと思っていた。
だがそんな不満を漏らすことなく死に至り、そのことを神が不憫にでも思ったのか、聖菜は辺境伯家の末娘セーナとして二度目の人生を送ることになった。
しかし次こそは気楽に生きたいと願ったはずなのに、ある日セーナは前世の記憶と共にその身には聖女としての癒しの力が流れていることを知ってしまう。
そしてその時点で、セーナの人生は決定付けられた。
二度とあんな目はご免だと、気楽に生きるため、家を出て冒険者になることを決意したのだ。
だが彼女は知らなかった。
三百年の時が過ぎた現代では、既に癒しの力というものは失われてしまっていたということを。
知らぬままに力をばら撒く少女は、その願いとは裏腹に、様々な騒動を引き起こし、解決していくことになるのであった。
※完結しました。
※小説家になろう様にも投稿しています
【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!
楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。
(リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……)
遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──!
(かわいい、好きです、愛してます)
(誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?)
二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない!
ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。
(まさか。もしかして、心の声が聞こえている?)
リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる?
二人の恋の結末はどうなっちゃうの?!
心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。
✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。
✳︎小説家になろうにも投稿しています♪
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる