67 / 122
ハロンズ編
64 醤油ゲットだぜ!
しおりを挟む
大股でずんずんと歩き、店から出て、路地に入り――そこで俺はへなへなと崩れ落ちた。
本気で怒るなんて慣れないことはするもんじゃないな。恐ろしく消耗した。
「あれ、やっぱりああいう料理じゃなかったんですね……」
サーシャが暗い顔で呟く。ソニアとレヴィさんも複雑な顔のままだった。
「いやー、ジョーはんやりますなあ! 胸のすくような啖呵でしたわ。おおきに! あれでおとんも目を覚ますやろ」
ひとり、サイモンさんだけがニコニコとしていた。腹立つ。
程度はわからないけど「まずくて客が寄りつかない」とわかってて俺たちをここへ連れてきたんだもんな……。
「サイモンさん、やることはやりましたけど、あれは酷すぎです。代償を要求します」
「何でも言うてや! できるかどうかはわからんけど、言うだけなら無料やで!」
「あのつゆに使ってた調味料……恐らく醤油という名前だと思うんですが、あれが欲しいです」
この場に及んで俺は思いきり日和った。醤油と味噌とみりんはこの世界でお目に掛かったことがなくて、ずっと歯がゆい思いをしていたのだ。ニジマスを見る度に「醤油があれば」と思っていた。
さっきのは間違いなく醤油の味だったし、店主が蕎麦を食べたなんとかという場所なら、蕎麦があるくらいなのだからもしかしたら鰹節とかもあるかもしれない。
「おーい、おかん、そこにおるんやろ? ジョーはんの言ってる醤油、分けてあげられるかいな?」
店の裏手に向かってサイモンさんが声を掛けると、いかにも大阪のおかんな感じのおばさんがサイモンさんと同じニコニコ顔で出てきた。
「サイモンの母のアンナいいます。えろうおおきに。あれで旦那も目ぇ覚ますやろ。醤油な、瓶詰めもできるけど樽で持ってってもええで」
「えっ、樽で!? ありがとうございます! 図々しくお願いしてもいいでしょうか? それで、あの醤油はどこで入手できるんでしょう」
「パーグっていう島国が東の方にあってな、そこへ交易へ行ったときに買うてきたんよ。料理にちょっと隠し味に使う分にはええんやけど、さっき見ての通り旦那がえらい味音痴やからね……。出す料理があれなら、店に置いといても売れるわけがないわ。正直持て余してたんやわぁ。まあ、えらい驚いたわ。うちも食べたことないパーグの料理に詳しい人がおるなんてなあ」
「あー、おかん、その事なんやけどな」
サイモンさんが少し困ったような顔をこちらに向けた。俺はもう経歴をごまかすのはやめたから、頷いてみせる。
「信じてもらえないかもしれませんが、俺はこの世界の生まれじゃないんです。元の世界で事故に遭って、女神テトゥーコのお導きでこちらで暮らすことになりました。それで、その俺の故郷の料理がさっきの蕎麦で……馴染みが深かったものでつい……。その、パーグという島国も、もしかしたら俺の故郷と似た食文化なのかもしれません」
アンナさんは一瞬ぽかんとした後、口元に手を当てて「あらあら」とだけ言った。あらあらで受け入れられるのか、ある意味器がでかいな。
「生まれた世界を離れたんやねえ。そら、辛かったろうに……。なんや困ったことがあったらいつでも言うてええよ。サイモンの連れならうちの息子も同然や」
「おかん、そりゃあんまりにも大雑把や……」
「暇なときならあの醤油を使った料理とか多少は教えられます。なので、余ってるならいただければ嬉しいです。あと……パーグへまた行くときがあったら同行させてもらえると……とか言ってもいいかな?」
言葉の最後は、俺の仲間たちに向かっての問いかけだった。サーシャはぱっと顔を輝かせ、ソニアはクスリと笑い、レヴィさんは控えめに目尻を下げた。
「ジョーはん言うたね、あんた、いい友達に恵まれとるやないの。良かったわあ。サイモンもな、こないな形で呼び戻してしもうて堪忍な。ほんま、ここまで危ないんやでって旦那に見せつけなあかんかったから。ひゃっこい水ぶっかけられて、やっと店も軌道修正できるやろ。そしたらサイモンも自由にしてやれるわ」
「ん? 自分、店が軌道に乗ったらお役御免いうことかいな!? しもたー! パーティーの仲間には戻ってこれんって言うて抜けてもうたわ!」
「仕方ないやろ! いくらうちらが言うてもおとんは聞く耳持たんし、こないにバッキリあの鼻を折ってくれる人が来てくれるなんて、未来視もないんやからわかるわけないわ!」
「……つまり、サイモンは店の問題が片付けば、冒険者に復帰できると。けれど復帰先がない、ということか。まあ星3プリーストなら、探せばそれなりに欲しがるパーティーが見つかりそうだが」
顎に手を当てて考え込むレヴィさん。最近俺も彼がこういう顔の時は何を考えてるのかわかるようになってきた。
「お店を軌道に乗せて、サイモンさんをうちに勧誘しようと思ってますね? レヴィさん」
俺よりも少し早く、俺が思っていたことをサーシャが口に出した。レヴィさんとの付き合いが長いだけある。
「ほんまかいな!? 店を軌道に乗せた上にパーティーに誘ってくれるなんて、上げ膳据え膳やないか! ほな、お世話になるわ!」
「すぐに、と言うわけにはいかないが……。プリーストはもうひとりいても良いと思ってはいた。サイモンの為人はこの旅の中でわかったしな。ただ、先にやるべきことがあるから、時間は掛かると思う。みんなはどう思う?」
さすがレヴィさん、最年長のまとめ役だ。
俺たちのパーティーの問題点は、最大火力がサーシャであり、彼女がプリーストであるという点だ。ちょっと想像つかないけど、サーシャが意識を失うような怪我を負った場合、それを回復できる人間がいない。
そもそも、プリーストは回復役であり補助魔法の使い手であり、サーシャのように前衛最強! というパターンは例外にも程がある。
かといって、攻撃役をソニアに任せてしまうのは恐ろしすぎる。まず、出力が安定しない。俺とレヴィさんは、ふたりに比べたら補助役程度の攻撃力しかない。俺たちの本領は戦闘とは別の部分にある。
「いいと思います。ただ、……本当に、時期はいつになるかわかりませんが。俺はハロンズで少し落ち着いたらサーシャの故郷に行く約束をしてますし」
「私もいいと思うわ。古代竜と戦って思ったけど、きっとあの時補助魔法があったらもう少し楽だったと思うのよね」
「ごめんなさい、ソニアさん……私の補助魔法が使い物にならないばかりに……」
「サーシャのことを貶してるんじゃないわよ!? そもそもサーシャひとりで古代竜を倒せるんでしょう? サーシャに要望があるとしたら、腕試し感覚でとんでもない魔物と戦わせる癖を直して欲しいってことくらいよ」
「お、俺もそれはちょっと思ってる」
「ソニアさんだけじゃなくてジョーさんも……!?」
ソニアと俺の言葉に、サーシャが明らかにショックを受けた顔をしている。
まさか、自覚がなかったのか? 自分が毎回ちょっとおかしい「腕試し」を要求していることに……。
サーシャのことだから、本当に無自覚かもしれないのが怖い。サーシャの後ろでレヴィさんが神妙な顔でうんうんと頷いていた。
「わ、わかりました……。これからは『腕試し』はできるだけ言わないようにしますね」
「俺やソニアを心配して力量を確かめようとしてくれてるのはわかるよ。でも……うん、古代竜は普通簡単に倒せる魔物じゃないと思うからさ。サーシャが強いのは全然悪いことじゃないんだけど、そのせいでちょっと周りと感覚がずれちゃってるってことを気に掛けてくれればいいよ」
落ち込むサーシャを宥めようと、俺は彼女の背を撫でた。こくこくとサーシャが頷く。
「自分も店の方向や料理人を雇う件についておとんを説得してみますわ。……ニューズからここまで、楽しい旅やったで。ほんまにおおきに。ハロンズで落ち着いたら宿も教えてな」
「サイモンさん、こちらこそありがとうございました。私も楽しかったです。それに……少し、勇気が出ました」
サーシャがサイモンさんに向かってにこりと笑う。
勇気が出た? サイモンさんの何で勇気が出たんだろうか。
「ほんま? ようわからんけど、とにかく良かったわー。おかん、醤油のこと頼むわ」
「せやな。樽は馬に乗せたらええ?」
「空間魔法で入れられるので、失礼でなければ保管場所へ案内してもらえますか?」
「空間魔法! あらー、凄いわあ! あれ、便利やなあ。ええなあ、うちも空間魔法の素質欲しかったわー! ほな、こっち来はって」
テンションが一層高くなったアンナさんの案内で、俺は裏口から店へと入った。食材がいろいろと置かれている倉庫の中で、確かに醤油の匂いがする。
「この樽持って行き。お礼か厄介払いかわからへんけど堪忍な」
「いえ、凄く嬉しいです。魔法収納空間の中なら時間も経たないですし、風味も悪くならないからたくさんあっても困りません。本当にありがとうございます」
俺は見えないファスナーを引く動作をして、魔法収納空間の中に醤油樽を入れた。それを見てアンナさんは目を丸くしている。
うん、無詠唱空間魔法に驚いたんだよな。
この反応も慣れたな。
「無詠唱の空間魔法! そんなん初めて見たわ! ……って、『その反応慣れてます』って顔しとるわ、ふふふ」
アンナさんはころころと笑った。サイモンさんもよく笑うし、ノリは時々疲れるときもあるけど、歯に衣着せない正直なところがほっとする。
「空間魔法がお好きなんですね」
「そらもう! 属性魔法より憧れやったわ。商人やったら喉から手が出るほど欲しいスキルやしね」
「それじゃあ、アンナさんがもっと驚くものをお見せできると思います」
俺は頑張って頬の筋肉を引き上げて笑った。
店から出ると、アオとフローが引き出されている。それに跨がってから、俺は見えないドアをイメージしてそれを開いた。
繋がっている先はハロンズの城門前だ。今日通ってきたから、一瞬で戻ることができる。
「移動魔法です。俺の魔法はテトゥーコ様からの授かりものなので、習得が凄く早かったんですよ」
「あらあらあらあら!」
俺が予想していたよりもずっと、アンナさんは移動魔法を見て喜んでいた。
なんだか、いいな。自分が利用するわけでもないのに、見ただけでこんなに喜んでもらえるなんて。
少し、母のことを思い出した。
「それじゃあ、ここで一旦お別れしますね。サイモンさんもアンナさんもお元気で」
「楽しかったわ、また旅ができるといいわね」
「ジョーの移動魔法もあるし、いつでも会えるからな」
「サイモンさん、お世話になりました。アンナさんもお体にお気を付けて」
口々にサイモンさんたちに挨拶をして、俺たちはドアをくぐる。
またなーという声が、背後から追いかけてきた。
本気で怒るなんて慣れないことはするもんじゃないな。恐ろしく消耗した。
「あれ、やっぱりああいう料理じゃなかったんですね……」
サーシャが暗い顔で呟く。ソニアとレヴィさんも複雑な顔のままだった。
「いやー、ジョーはんやりますなあ! 胸のすくような啖呵でしたわ。おおきに! あれでおとんも目を覚ますやろ」
ひとり、サイモンさんだけがニコニコとしていた。腹立つ。
程度はわからないけど「まずくて客が寄りつかない」とわかってて俺たちをここへ連れてきたんだもんな……。
「サイモンさん、やることはやりましたけど、あれは酷すぎです。代償を要求します」
「何でも言うてや! できるかどうかはわからんけど、言うだけなら無料やで!」
「あのつゆに使ってた調味料……恐らく醤油という名前だと思うんですが、あれが欲しいです」
この場に及んで俺は思いきり日和った。醤油と味噌とみりんはこの世界でお目に掛かったことがなくて、ずっと歯がゆい思いをしていたのだ。ニジマスを見る度に「醤油があれば」と思っていた。
さっきのは間違いなく醤油の味だったし、店主が蕎麦を食べたなんとかという場所なら、蕎麦があるくらいなのだからもしかしたら鰹節とかもあるかもしれない。
「おーい、おかん、そこにおるんやろ? ジョーはんの言ってる醤油、分けてあげられるかいな?」
店の裏手に向かってサイモンさんが声を掛けると、いかにも大阪のおかんな感じのおばさんがサイモンさんと同じニコニコ顔で出てきた。
「サイモンの母のアンナいいます。えろうおおきに。あれで旦那も目ぇ覚ますやろ。醤油な、瓶詰めもできるけど樽で持ってってもええで」
「えっ、樽で!? ありがとうございます! 図々しくお願いしてもいいでしょうか? それで、あの醤油はどこで入手できるんでしょう」
「パーグっていう島国が東の方にあってな、そこへ交易へ行ったときに買うてきたんよ。料理にちょっと隠し味に使う分にはええんやけど、さっき見ての通り旦那がえらい味音痴やからね……。出す料理があれなら、店に置いといても売れるわけがないわ。正直持て余してたんやわぁ。まあ、えらい驚いたわ。うちも食べたことないパーグの料理に詳しい人がおるなんてなあ」
「あー、おかん、その事なんやけどな」
サイモンさんが少し困ったような顔をこちらに向けた。俺はもう経歴をごまかすのはやめたから、頷いてみせる。
「信じてもらえないかもしれませんが、俺はこの世界の生まれじゃないんです。元の世界で事故に遭って、女神テトゥーコのお導きでこちらで暮らすことになりました。それで、その俺の故郷の料理がさっきの蕎麦で……馴染みが深かったものでつい……。その、パーグという島国も、もしかしたら俺の故郷と似た食文化なのかもしれません」
アンナさんは一瞬ぽかんとした後、口元に手を当てて「あらあら」とだけ言った。あらあらで受け入れられるのか、ある意味器がでかいな。
「生まれた世界を離れたんやねえ。そら、辛かったろうに……。なんや困ったことがあったらいつでも言うてええよ。サイモンの連れならうちの息子も同然や」
「おかん、そりゃあんまりにも大雑把や……」
「暇なときならあの醤油を使った料理とか多少は教えられます。なので、余ってるならいただければ嬉しいです。あと……パーグへまた行くときがあったら同行させてもらえると……とか言ってもいいかな?」
言葉の最後は、俺の仲間たちに向かっての問いかけだった。サーシャはぱっと顔を輝かせ、ソニアはクスリと笑い、レヴィさんは控えめに目尻を下げた。
「ジョーはん言うたね、あんた、いい友達に恵まれとるやないの。良かったわあ。サイモンもな、こないな形で呼び戻してしもうて堪忍な。ほんま、ここまで危ないんやでって旦那に見せつけなあかんかったから。ひゃっこい水ぶっかけられて、やっと店も軌道修正できるやろ。そしたらサイモンも自由にしてやれるわ」
「ん? 自分、店が軌道に乗ったらお役御免いうことかいな!? しもたー! パーティーの仲間には戻ってこれんって言うて抜けてもうたわ!」
「仕方ないやろ! いくらうちらが言うてもおとんは聞く耳持たんし、こないにバッキリあの鼻を折ってくれる人が来てくれるなんて、未来視もないんやからわかるわけないわ!」
「……つまり、サイモンは店の問題が片付けば、冒険者に復帰できると。けれど復帰先がない、ということか。まあ星3プリーストなら、探せばそれなりに欲しがるパーティーが見つかりそうだが」
顎に手を当てて考え込むレヴィさん。最近俺も彼がこういう顔の時は何を考えてるのかわかるようになってきた。
「お店を軌道に乗せて、サイモンさんをうちに勧誘しようと思ってますね? レヴィさん」
俺よりも少し早く、俺が思っていたことをサーシャが口に出した。レヴィさんとの付き合いが長いだけある。
「ほんまかいな!? 店を軌道に乗せた上にパーティーに誘ってくれるなんて、上げ膳据え膳やないか! ほな、お世話になるわ!」
「すぐに、と言うわけにはいかないが……。プリーストはもうひとりいても良いと思ってはいた。サイモンの為人はこの旅の中でわかったしな。ただ、先にやるべきことがあるから、時間は掛かると思う。みんなはどう思う?」
さすがレヴィさん、最年長のまとめ役だ。
俺たちのパーティーの問題点は、最大火力がサーシャであり、彼女がプリーストであるという点だ。ちょっと想像つかないけど、サーシャが意識を失うような怪我を負った場合、それを回復できる人間がいない。
そもそも、プリーストは回復役であり補助魔法の使い手であり、サーシャのように前衛最強! というパターンは例外にも程がある。
かといって、攻撃役をソニアに任せてしまうのは恐ろしすぎる。まず、出力が安定しない。俺とレヴィさんは、ふたりに比べたら補助役程度の攻撃力しかない。俺たちの本領は戦闘とは別の部分にある。
「いいと思います。ただ、……本当に、時期はいつになるかわかりませんが。俺はハロンズで少し落ち着いたらサーシャの故郷に行く約束をしてますし」
「私もいいと思うわ。古代竜と戦って思ったけど、きっとあの時補助魔法があったらもう少し楽だったと思うのよね」
「ごめんなさい、ソニアさん……私の補助魔法が使い物にならないばかりに……」
「サーシャのことを貶してるんじゃないわよ!? そもそもサーシャひとりで古代竜を倒せるんでしょう? サーシャに要望があるとしたら、腕試し感覚でとんでもない魔物と戦わせる癖を直して欲しいってことくらいよ」
「お、俺もそれはちょっと思ってる」
「ソニアさんだけじゃなくてジョーさんも……!?」
ソニアと俺の言葉に、サーシャが明らかにショックを受けた顔をしている。
まさか、自覚がなかったのか? 自分が毎回ちょっとおかしい「腕試し」を要求していることに……。
サーシャのことだから、本当に無自覚かもしれないのが怖い。サーシャの後ろでレヴィさんが神妙な顔でうんうんと頷いていた。
「わ、わかりました……。これからは『腕試し』はできるだけ言わないようにしますね」
「俺やソニアを心配して力量を確かめようとしてくれてるのはわかるよ。でも……うん、古代竜は普通簡単に倒せる魔物じゃないと思うからさ。サーシャが強いのは全然悪いことじゃないんだけど、そのせいでちょっと周りと感覚がずれちゃってるってことを気に掛けてくれればいいよ」
落ち込むサーシャを宥めようと、俺は彼女の背を撫でた。こくこくとサーシャが頷く。
「自分も店の方向や料理人を雇う件についておとんを説得してみますわ。……ニューズからここまで、楽しい旅やったで。ほんまにおおきに。ハロンズで落ち着いたら宿も教えてな」
「サイモンさん、こちらこそありがとうございました。私も楽しかったです。それに……少し、勇気が出ました」
サーシャがサイモンさんに向かってにこりと笑う。
勇気が出た? サイモンさんの何で勇気が出たんだろうか。
「ほんま? ようわからんけど、とにかく良かったわー。おかん、醤油のこと頼むわ」
「せやな。樽は馬に乗せたらええ?」
「空間魔法で入れられるので、失礼でなければ保管場所へ案内してもらえますか?」
「空間魔法! あらー、凄いわあ! あれ、便利やなあ。ええなあ、うちも空間魔法の素質欲しかったわー! ほな、こっち来はって」
テンションが一層高くなったアンナさんの案内で、俺は裏口から店へと入った。食材がいろいろと置かれている倉庫の中で、確かに醤油の匂いがする。
「この樽持って行き。お礼か厄介払いかわからへんけど堪忍な」
「いえ、凄く嬉しいです。魔法収納空間の中なら時間も経たないですし、風味も悪くならないからたくさんあっても困りません。本当にありがとうございます」
俺は見えないファスナーを引く動作をして、魔法収納空間の中に醤油樽を入れた。それを見てアンナさんは目を丸くしている。
うん、無詠唱空間魔法に驚いたんだよな。
この反応も慣れたな。
「無詠唱の空間魔法! そんなん初めて見たわ! ……って、『その反応慣れてます』って顔しとるわ、ふふふ」
アンナさんはころころと笑った。サイモンさんもよく笑うし、ノリは時々疲れるときもあるけど、歯に衣着せない正直なところがほっとする。
「空間魔法がお好きなんですね」
「そらもう! 属性魔法より憧れやったわ。商人やったら喉から手が出るほど欲しいスキルやしね」
「それじゃあ、アンナさんがもっと驚くものをお見せできると思います」
俺は頑張って頬の筋肉を引き上げて笑った。
店から出ると、アオとフローが引き出されている。それに跨がってから、俺は見えないドアをイメージしてそれを開いた。
繋がっている先はハロンズの城門前だ。今日通ってきたから、一瞬で戻ることができる。
「移動魔法です。俺の魔法はテトゥーコ様からの授かりものなので、習得が凄く早かったんですよ」
「あらあらあらあら!」
俺が予想していたよりもずっと、アンナさんは移動魔法を見て喜んでいた。
なんだか、いいな。自分が利用するわけでもないのに、見ただけでこんなに喜んでもらえるなんて。
少し、母のことを思い出した。
「それじゃあ、ここで一旦お別れしますね。サイモンさんもアンナさんもお元気で」
「楽しかったわ、また旅ができるといいわね」
「ジョーの移動魔法もあるし、いつでも会えるからな」
「サイモンさん、お世話になりました。アンナさんもお体にお気を付けて」
口々にサイモンさんたちに挨拶をして、俺たちはドアをくぐる。
またなーという声が、背後から追いかけてきた。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

【完結】聖女を害した公爵令嬢の私は国外追放をされ宿屋で住み込み女中をしております。え、偽聖女だった? ごめんなさい知りません。
藍生蕗
恋愛
かれこれ五年ほど前、公爵令嬢だった私───オリランダは、王太子の婚約者と実家の娘の立場の両方を聖女であるメイルティン様に奪われた事を許せずに、彼女を害してしまいました。しかしそれが王太子と実家から不興を買い、私は国外追放をされてしまいます。
そうして私は自らの罪と向き合い、平民となり宿屋で住み込み女中として過ごしていたのですが……
偽聖女だった? 更にどうして偽聖女の償いを今更私がしなければならないのでしょうか? とりあえず今幸せなので帰って下さい。
※ 設定は甘めです
※ 他のサイトにも投稿しています
将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです
きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」
5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。
その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

二度目の召喚なんて、聞いてません!
みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。
その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。
それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」
❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。
❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。
❋他視点の話があります。

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!
あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!?
資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。
そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。
どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。
「私、ガンバる!」
だったら私は帰してもらえない?ダメ?
聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。
スローライフまでは到達しなかったよ……。
緩いざまああり。
注意
いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です
葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。
王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。
孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。
王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。
働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。
何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。
隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。
そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。
※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。
※小説家になろう様でも掲載予定です。
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!
異世界もふもふ食堂〜僕と爺ちゃんと魔法使い仔カピバラの味噌スローライフ〜
山いい奈
ファンタジー
味噌蔵の跡継ぎで修行中の相葉壱。
息抜きに動物園に行った時、仔カピバラに噛まれ、気付けば見知らぬ場所にいた。
壱を連れて来た仔カピバラに付いて行くと、着いた先は食堂で、そこには10年前に行方不明になった祖父、茂造がいた。
茂造は言う。「ここはいわゆる異世界なのじゃ」と。
そして、「この食堂を継いで欲しいんじゃ」と。
明かされる村の成り立ち。そして村人たちの公然の秘め事。
しかし壱は徐々にそれに慣れ親しんで行く。
仔カピバラのサユリのチート魔法に助けられながら、味噌などの和食などを作る壱。
そして一癖も二癖もある食堂の従業員やコンシャリド村の人たちが繰り広げる、騒がしくもスローな日々のお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる