殴り聖女の彼女と、異世界転移の俺

加藤伊織

文字の大きさ
上 下
46 / 122
ネージュ編

44 副作用?

しおりを挟む
 俺は無我夢中だった。
 自分より体の大きな成人男性を抱えられるとも思ったことはない。
 なのに、俺の心の求めるままに体は動き、鉱夫を抱えて俺はとんでもない距離を一歩で跳躍した。

 唖然としていられたのは一瞬のことで、状況が切迫しているのは変わりない。俺は鉱夫の手を引いて炭鉱の入り口に避難した。

「す、すまねえ!」
「いえ、これが俺たちの仕事なので!」

 とりあえず気にするなと伝えて外に戻る。竜巻はとんでもないところへ向かってガンガン進んでいき、ソニアは《旋風斬ウインドカツター》で地道に1匹1匹倒していくことにしたようだった。

「んもー、面倒! 《暴風斬ストームブラスト》!!」
「ギャン!!」

 3匹で固まっていたダイアウルフがその一撃で吹っ飛ぶ。
 ……範囲おかしくないか?

 ソニアにはいろいろ言いたいことがあったけど、俺も拓けた場所に出たダイアウルフに古屋を落としたりしてとにかく敵の数を減らすことに集中する。
 大して間も置かずに負けを悟ったダイアウルフは、くるりと反転して逃げ始めた。
 これは、やばい。森の中に逃げられたらどうにもならない!

「ジョー! あそこら辺の木をごっそり収納して!」
「ええっ、そんなことが……やってみる!」

 ソニアに言われるがまま、俺はダイアウルフの生き残りが走り去ろうとしている先の方まで、直線上で生えている木を魔法収納空間にしまうように念じた。
 生体がしまえるくらいだから、きっとこれもできるはず、と自分に言い聞かせて。

「全身全霊! ぶっ飛ばすわよー!! 《突風ガスト》!」

 気合いに満ちた声を張り上げ、滅多に使わない魔法をソニアが使った。本来ならば強い風が吹くだけらしい《突風ガスト》は、地面を抉りながら凄まじい速度でダイアウルフを背後から襲い、宙に巻き上げて周囲の木々に衝突させた。

 え、これ……軌道が真っ直ぐの竜巻とほとんど変わらないのでは?
 相変わらず俺の予想の範囲を超えてくるソニアの魔力には驚くしかない。

「更に10倍! 《暴風斬ストームブラスト》!」
「10倍って何が!?」

 あまりにも物騒な言葉に俺は突っ込まざるを得なかった。ソニアは俺の言葉を無視して険しい顔で杖を構え、剣を振るように鋭く杖を振り抜いた。

 俺が空間魔法で収納した以外の木々にも、ざっくりと剣で斬られたような傷が付いていく。そして、魔法が向かった先のダイアウルフは《突風ガスト》のせいで激しく木に衝突して多くはまだ倒れたままで――そこに襲いかかったソニアの《暴風斬ストームブラスト》でズタズタに切り裂かれていった。

 《暴風斬ストームブラスト》って、小さい風の刃をたくさん出す魔法だとエリクさんが言っていたけど……今の10倍の《暴風斬ストームブラスト》は、ひとつひとつの風の刃が《旋風斬ウインドカツター》並みだった……。
 こっわ……。

 俺の視界で確認できる限り、逃げおおせたダイアウルフはいなかった。
 魔物討伐のミッションのひとつ、「ダイアウルフの群れの殲滅」はこれで片付いたことになる。

 俺は森の中で血だまりの中に倒れているダイアウルフを確認し、母狼と覚しきメスの側で息絶えている仔を見て胸が痛んだ。

 わかってる。ダイアウルフは人をも襲う凶悪な魔物。仔狼だって1年も経てば十分人間にとって脅威になる。
 理屈ではわかってる。だけど、だけど――。

「ごめんな……」

 俺の腕で抱えられるほどの大きさの仔ダイアウルフに向かって俺は呟いた。
 これはただの感傷だ。カンガで狼を倒したときは、こんな罪悪感は感じなかった。
 ただ、相手が仔狼だったからというだけの理由の、どうしようもない感傷。


 しばらくしてサーシャが戻ってきたので、俺はダイアウルフを埋めてやっていいかと尋ねた。
 母狼に寄り添うような仔狼を見て、サーシャも表情を曇らせる。

「魔物も自然の一部です。たまたまこの辺りに棲み着いてしまっただけの……。人に危害を与えるというのはわかっているんですが、やるせないですね。……最近、ジョーさんが犬になっているから特に」

 それも、あるかもしれないな。

 俺はサーシャとソニア、そして鉱夫たちに許可を取って、空間魔法を使って大きな穴を掘るとそこにダイアウルフの亡骸を入れていった。
 最後に一旦魔法収納空間にしまった土を被せ、坑道の前まで戻ってからソニアの指示で収納した木々も元に戻す。

 僅かに血の匂いが漂っている以外は、何事もなかったかのような元通りの景色がそこには広がっていた。

 ダイアウルフを埋めた場所にサーシャが膝を突く。これから祈りを捧げるのだろうと思って俺も並んで膝を突いた

「どうか安らかに眠ってください。そして願わくば、次の生が穏やかでありますように」

 サーシャの言葉を聞きながら、俺は無言で目を閉じ、頭を垂れた。
 あの仔狼の姿は、しばらく瞼から離れそうになかった。


 サーシャの方の成果は、オウルベアを3頭倒したところらしい。
 これはさすがにギルドに素材として買い取りしてもらった方がいいというので、俺はサーシャの先導でオウルベアを収納するために山へ入っていった。

「な。なんだこれ」

 初めて見るオウルベアの姿に、俺は呆然と呟いた。
 大きさはヒグマレベル。色も形もそんな感じ。そして全身を羽が覆っていて、頭はフクロウ……というか、これミミズクだな、羽角があるし。
 羽が生えている手の先には、まさしく熊! という凶悪な爪が生えている。
 
「結構賢いんですが、やっぱりそれほど素早くなくて」
「サーシャ、ドラゴンと比較してない? 多分これ、本気で走るとすごく早い奴だと思うんだけど」
「はっ!? そ、そうですね……補助魔法を掛けていなかったら絶対に追いつかれると思います」

 恐ろしいくらいに強さのインフレが起きている!!

「縄張りがあるので、住処がそこそこばらけているんですよ。午後は反対方向を回ります」

 生態的には熊だな。完全に。
 俺は傷がひとつだけで絶命している最初の1頭を収納すると、次々にサーシャの先導の元でオウルベアを回収していった。
 なんでも、爪は武器の材料になるし、胆嚢が強壮薬になるらしくて――完全に熊だな!! 
 そして俺たちが坑道前に戻ると、腕組みをしたソニアがそこで待ち構えていた。

「サーシャ、ちょっと見て欲しいものがあるんだけど」
「どうしましたか、ソニアさん」
「ジョーのことよ。……さっき、竜巻に巻き込まれ掛けた鉱夫を抱えて、とんでもない距離を跳んだの」

 その竜巻は自分が打ったもので、もう最初の一瞬から暴走したことは言わないんだな……。
 
「どういうことですか?」
「ジョー、ちょっと思いっきり跳んでみて」
「う、うん」

 俺は助走を付けずに脚のバネだけで立ち幅跳びをした。膝を曲げてぐん、とふくらはぎに力を入れて手を前後に振る。――そして思いっきりジャンプ。
 体が、軽かった。今まで感じたことのないほどに。
 そして、助走無しだったのに軽く5メートル以上は跳んでいて、俺自身が仰天していた。
 
「……ジョーさん、これを」

 改めておかしいと思い知った身体能力に挙動不審になっている俺に、サーシャが自分のメイスを手渡してくる。
 意外に軽いと思ってしまうのは、やはり筋力が上がっているせいか?
  
「あの岩を、思いっきり殴って下さい。大丈夫です、岩より硬い素材ですから」

 俺はメイスを振りかぶり、思いっきり振り下ろした。案外重心の関係で振り下ろしやすいものなんだな。
 岩にメイスを叩きつけると、重い手応えで手が痺れる。――でも、それどころじゃなくて。

 俺の一撃で、岩は見事に粉砕されていた……。

  
「ほぼ、補助魔法を掛けたときの私と同じくらいの身体能力だと思います」
「ええー、サーシャの一撃って岩を砕くの!?」

 古代竜エンシェントドラゴンを倒したのも大猪ビツグワイルドボアを倒したのも見たことのないソニアがドン引きしている。
 わかる。初依頼のカンガでは俺が狼を倒したし、タンバー神殿ではアヌビス相手だったから、強いことはわかってても実際にどのくらいの力があるかは知らなかったんだろう。 
 そうか、これがサーシャと同じくらいの強さか……。
 でも俺は慣れないせいか制御できる感じがしないな。どのくらいの加減で跳べば思ったところに着地できるかもわからないし。

「突然よね? 原因は何なのかしら……と言ってもあれくらいしか思い当たらないけど」

 ソニアの視線が、帽子で隠された俺の耳に向けられる。
 サーシャもソニアの隣で頷いていた。

 まあ……そう考えるのが妥当だよな。
 犬耳が生えてから、妙に体が軽いと思うことはあった。
 ネージュのタンバー神殿に向かったときなんかがそれだ。普通だったら息が切れる距離の上り坂を難なく走りきった。

「犬耳が生えた代償?」
「そう考えるのが自然ですよね」

 俺は自分の体温で温まった石の首輪に触れて、盛大にため息をついた。
 身体能力が上がったのはありがたいかもしれないけど、それ以上に不便が多すぎる!
 やっぱりこれ、呪いだろ!

 身体能力が上がっても俺が使える武器があるわけではなく、シミターは余っているとはいっても持ったことのない武器をいきなり操れるわけでもなく、「とりあえず逃げるのには困らない」という理由でその日の午後は俺とサーシャでオウルベア退治を続けた。

 意外に役に立ったのは、石だ。
 野球ボールくらいの大きさの石を見つける度に拾っておいて、オウルベアに思い切り投げつける。
 それが顔面に命中しただけでオウルベアは仰け反り、さっくりとサーシャに退治されていた。

 けれど、その日倒せたのは計6頭。
 依頼達成には残り4頭のオウルベア退治が必要となる。

 結局その日は坑道の入り口の真ん前に家を出して万が一の魔物の襲撃に備え、俺は早めに食事と入浴を済ませて犬になった。

「あっ!」

 黒犬姿の俺を見て、サーシャが何か気付いたように目を丸くする。

「ジョーさん! 今からオウルベア退治に行きましょう! 今なら鼻が利くんですよね?」

 そ、それがあったかー!!
しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです

きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」 5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。 その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

【完結】聖女を害した公爵令嬢の私は国外追放をされ宿屋で住み込み女中をしております。え、偽聖女だった? ごめんなさい知りません。

藍生蕗
恋愛
 かれこれ五年ほど前、公爵令嬢だった私───オリランダは、王太子の婚約者と実家の娘の立場の両方を聖女であるメイルティン様に奪われた事を許せずに、彼女を害してしまいました。しかしそれが王太子と実家から不興を買い、私は国外追放をされてしまいます。  そうして私は自らの罪と向き合い、平民となり宿屋で住み込み女中として過ごしていたのですが……  偽聖女だった? 更にどうして偽聖女の償いを今更私がしなければならないのでしょうか? とりあえず今幸せなので帰って下さい。 ※ 設定は甘めです ※ 他のサイトにも投稿しています

二度目の召喚なんて、聞いてません!

みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。 その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。 それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」 ❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。 ❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。 ❋他視点の話があります。

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!

あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!? 資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。 そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。 どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。 「私、ガンバる!」 だったら私は帰してもらえない?ダメ? 聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。 スローライフまでは到達しなかったよ……。 緩いざまああり。 注意 いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です

葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。 王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。 孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。 王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。 働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。 何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。 隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。 そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。 ※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。 ※小説家になろう様でも掲載予定です。

婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪

naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。 「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」 まっ、いいかっ! 持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

異世界もふもふ食堂〜僕と爺ちゃんと魔法使い仔カピバラの味噌スローライフ〜

山いい奈
ファンタジー
味噌蔵の跡継ぎで修行中の相葉壱。 息抜きに動物園に行った時、仔カピバラに噛まれ、気付けば見知らぬ場所にいた。 壱を連れて来た仔カピバラに付いて行くと、着いた先は食堂で、そこには10年前に行方不明になった祖父、茂造がいた。 茂造は言う。「ここはいわゆる異世界なのじゃ」と。 そして、「この食堂を継いで欲しいんじゃ」と。 明かされる村の成り立ち。そして村人たちの公然の秘め事。 しかし壱は徐々にそれに慣れ親しんで行く。 仔カピバラのサユリのチート魔法に助けられながら、味噌などの和食などを作る壱。 そして一癖も二癖もある食堂の従業員やコンシャリド村の人たちが繰り広げる、騒がしくもスローな日々のお話です。

処理中です...