45 / 122
ネージュ編
43 獅子身中の虫
しおりを挟む
翌々日の朝、俺たちはファーブ鉱山の採掘現場に辿り着いていた。
一種異様――いや、はっきり言って異様だった。
坑道の入り口が、鉱石で覆われているのだ。僅かな隙間は空いているけど。
「すみませーん、どなたかいらっしゃいますかー? 鍛冶ギルドから依頼を受けて魔物討伐と鉱石の回収に伺いましたー」
背伸びをしてその空気穴っぽいところに顔を近づけ、サーシャが中に声を送る。
すぐに中から野太い声で「おおおおお!」というほとんど雄叫びに近い歓声が返ってきた。
「これってただ置いてるだけじゃなくて魔物除け……よね。入り口を塞いで中にいる人を守ってるってこと?」
「みたいですね」
「そこまでして採掘しなきゃいけない鉱山なのかしら……待って? ファーブファーブ……あ、ミスリル鉱山なのね、ここ!」
ソニアの一言で俺も得心がいった。
なんで周囲に魔物が出るのに危険を冒して運営してるんだろうと思ったら、希少な魔法鉱石が採れるからか。
しかもネージュにはかなり近い。荷馬車で運ぶにしても距離が近いというのは凄いメリットだから、廃業できないってことなんだろうな。
そして俺が入り口に積まれた鉱石をどかんと収納すると、中からぞろぞろと鉱夫たちが出てきた。
髭はぼうぼう、頭もばさばさ、何日風呂に入ってないかわからない感じ。
案の定、ソニアがドン引きして5歩くらい下がっている。
「うおおおお! シャバの空気ー!」
「何週間ぶりだ?」
ソニアがふらりとしたので俺は慌てて彼女を支えた。
冒険者が駄目なんじゃなくて、単にごつくて見た目が汚くなってる人が駄目なんだな……。
それと、この世界でも「シャバの空気」っていうことがすっごく興味深い。
「積んでた鉱石は、魔物が中に入らないようにしてたんですよね?」
ソニアを支えたままで俺は尋ねた。一際体格の良い男性がああ、と答える。
「中には水も食料も置いてあるからな。定期的に鉱石の回収は来るから、その時にいろいろ持ってきてもらうんだ。それで、その食料を狙って一度ダイアウルフが入ってきたことがあって……」
「えっ!? 被害は!?」
サーシャから聞いたところによると、ダイアウルフは尻尾含まず体長2メートルほどの巨大な狼らしい。それが群れで襲ってきたら――。
「1匹だけだったから、つるはしで叩きのめしてやった」
つるはしで叩きのめし、って! 鉱夫強いな!! いや、このむっきむきの体を見れば当然か。
「これから俺たちは魔物の討伐に行きますけど――良かったらお風呂に入りますか?」
「風呂!? どうやって!?」
「俺は空間魔法使いなんです。つまり、こう」
俺はどんと家を出して見せた。浴室には浴槽もあるけど、もうひとつ以前に使っていた木の桶も出す。そして両方に湯を張った。これなら同時にふたり入ることができる。
見ていた鉱夫たちからどよめきが上がる。
「竈があるならお湯を沸かせるので、もっと効率よくなりますが」
「竈なら中にあるぞ。大丈夫だ、空気穴も開いてるから中でも一通り生活できる設備はあったんだが、水を大量に使う風呂ばかりはな……」
「サーシャ、しばらくオウルベア討伐とかひとりで行ける?」
「はい。むしろジョーさんは安全なところにいてください」
うっ、善意100%なんだけど、男の矜持に刺さるな……。
「ソニアは……」
「そうねえ……サーシャの戦い方は何回か見たけど、私が入る余地は全くないのよね。特にオウルベアなんて相手には私がいても無意味だわ。だったらダイアウルフを警戒してここに残った方がいいかもしれないわね」
だんだんソニアの判断も的確になってきたな。
俺はそれに頷くと、鉱夫たちのために風呂の水を入れ替えたり湯を沸かしたりする役を引き受けることにした。
鉱山の中でできたのは、せいぜい水を節約して体を拭くこと位だったらしい。それも3日に一度とか。
その代わり、食べ物や酒は十分にあって、稼ぎもいい。
ここは、そういう職場だった。
なので、俺が風呂を出したことは熱烈に歓迎された。
中にある竈を使って何人かと一緒にガンガン湯を沸かす。もちろん、俺が収納してきた水を使っている。
湯も持ってきてるけど、15人もの鉱夫を全員風呂に入れるほどの量はなかったから。
湯にゆっくり浸かり、石けんで体を洗ってざっくり織られた麻の布で思う存分体を擦った鉱夫たちは、髭も剃ってさっぱりとした満足げな顔で出てきた。
その後の湯は凄い。収納空間に入れるのも面倒なので、「湯船の底にある栓を抜いてください。たらいの方は傾けて流してください」とお願いして、排水は垂れ流しにした。うまい具合に土地に傾斜がついていて、汚れた湯は少しずつ地面に吸い込まれながら流れていく。
「いやー、空間魔法にこんな使い方があるなんて知らなかったよ! 便利なものだなあ」
「たまーに他の都市から雇われて空間魔法使いが来ることがあったけど、鉱石を収納していくだけだったよ」
「まあ、家を収納して持ち歩くって大概発想がおかしいですよね……」
俺は乾いた笑いを浮かべることしかできなかった。
家を持ち歩けるって言い出したのは、メリンダさんなんだよな。俺だったら思いつかなかった。
「それもあるが、大概風呂に執着ある奴がいないな」
「そうそう、俺たちみたいにたまにしか入れない奴ほどありがたがるけどよ」
「ああ、なるほど。それはそうかもしれません」
日本は風呂文化だったからな。俺も風呂に数日入らないのは「耐えられる」ってだけで、できれば2日に一度は湯船にゆっくり浸かりたい。それができないなら、足を洗って全身を拭くくらいのことはしたい。埃っぽいまま寝るのは嫌だ。
「冒険者ですから歩くとどうしても埃まみれになりますし、空間魔法でベッドも持ち歩いてるんですが、汚れたままベッドに入りたくないんですよ。テントで寝てるならまた別なんですけどね」
オブラートに包んで言ったけど、妙に目を潤ませたマッチョ鉱夫に囲まれて「わかる、わかるぞー!」と共感された。
ありがたいけど、暑苦しいな!
「あんた、若いのにいろいろ凄いんだな! 名前を教えてくれないか?」
「俺はジョーと言います。オウルベア退治に行ったのはプリーストのサーシャ。そこにいてしゃがみ込んでそっぽ向いてるのは、風魔法使いのソニアです」
「も、もしかして『殴り聖女サーシャ』か!?」
「あー……そう言われてるのは確かですね」
「あんなに細い女の子だったんだな……信じられん」
鉱夫たちの間でも名前が広まってるのか……。
まあ、近隣の村やネージュから働きに来てる人がほとんどだろうから、おかしいことではないのかな。
「だからオウルベアをひとりで退治に……」
物凄く納得されている。そりゃそうだな、「ドラゴンより強い」って評判が広まってるんだから。
今回は食料は預かってきてないから、俺は野外にテーブルセットを出して特製麦粥を鉱夫たちに振る舞った。やっぱり食事は鉱山の中よりも、広々とした外でした方がいいに決まってる。
麦粥は大好評で、「ネージュの蜜蜂亭で扱ってますよ」と宣伝したら、大いに喜ばれた。
それが凶と出てしまったのか――。
「ジョー! ダイアウルフよ!」
ソニアの鋭い声が飛ぶ。
特製麦粥の牛乳とベーコンの匂いに釣られたのか、鉱山の周辺を切り拓いた森の奥で、金色の目が蠢いていた。
ダイアウルフは危険な魔物だそうだ。
人間すら食料にする。完全なる捕食者。
――まあ、1匹とはいえそれをつるはしで袋だたきにした鉱夫も凄いけど。
「やだー、どうしよう。私魔物にそんなに詳しくないのよー。オウルベアが番以外は単独行動ってくらいは知ってるけど。ダイアウルフの群れって概ね何頭くらいなのかしら」
「常にやつらは群れで行動してる。坑道の中に入ってきたのは若くて好奇心が強い奴だったんだろう。そこにいるのが全部と思っていいぞ!」
……冒険者のソニアより鉱夫の方が詳しいこの現実。まあ俺も人のことは言えないけど。
「森の中にいられたらこっちが不利だから、拓けた場所におびき寄せるわよ。ジョーも戦えるように準備しておいて」
「ソニア、逞しくなったね」
「あの師匠に鍛えられたら誰だって逞しくなるわ!」
エリクさんの事を褒めてんだか貶してるんだかわからないな……。
俺は夕食用にと持ち歩いていたウサギのローストを森の手前に放り投げた。
殺人兎の肉は、普通の兎肉を焼いたのよりも匂いが強いらしい。
それに反応して、森の中から次々とダイアウルフが飛び出してきた。2匹は兎肉を奪い合っているが、あぶれたダイアウルフはこちらに向かって唸りながらじりじりと近づいてきている。
数は20頭匹程か、体が小さな個体もいるから、今年生まれた仔なのかもしれない。
心が痛むけども……全て倒すしかないんだ。
「出てきたわね! 《斬裂竜巻》!」
「ソニアー! ここまで何度も禁止されててまだ使う!?」
「だってこれが群れに対して一番効果的なの……よ? ああっ、駄目! 逃げてー!」
ソニアが打った《斬裂竜巻》は、ダイアウルフの方に向かわずにいきなり方向を変えて俺たちの方に向かってきた!
これが! これが起きかねないから禁止してたのに!
「くっ!」
慌てたせいで躓いた鉱夫のひとりに俺は手を伸ばした。自分が竜巻に巻き込まれることを覚悟した上で。
俺の身に纏っているのは全属性防御の古代竜の革鎧だ。普通の魔物よりも――ましてや、防具らしきものを一切身につけていない普通の人間よりもずっと傷は浅くて済むはず!
がむしゃらに手を伸ばし、掴んだ手を引っ張って俺は力一杯跳んだ。
――跳んで、あり得ないほど跳んで、鉱夫を抱えたままで10メートルほどもその場から離れていた。
な、なんだ、この能力は……?
今まで俺にこんな運動能力はなかったはずのに。
一種異様――いや、はっきり言って異様だった。
坑道の入り口が、鉱石で覆われているのだ。僅かな隙間は空いているけど。
「すみませーん、どなたかいらっしゃいますかー? 鍛冶ギルドから依頼を受けて魔物討伐と鉱石の回収に伺いましたー」
背伸びをしてその空気穴っぽいところに顔を近づけ、サーシャが中に声を送る。
すぐに中から野太い声で「おおおおお!」というほとんど雄叫びに近い歓声が返ってきた。
「これってただ置いてるだけじゃなくて魔物除け……よね。入り口を塞いで中にいる人を守ってるってこと?」
「みたいですね」
「そこまでして採掘しなきゃいけない鉱山なのかしら……待って? ファーブファーブ……あ、ミスリル鉱山なのね、ここ!」
ソニアの一言で俺も得心がいった。
なんで周囲に魔物が出るのに危険を冒して運営してるんだろうと思ったら、希少な魔法鉱石が採れるからか。
しかもネージュにはかなり近い。荷馬車で運ぶにしても距離が近いというのは凄いメリットだから、廃業できないってことなんだろうな。
そして俺が入り口に積まれた鉱石をどかんと収納すると、中からぞろぞろと鉱夫たちが出てきた。
髭はぼうぼう、頭もばさばさ、何日風呂に入ってないかわからない感じ。
案の定、ソニアがドン引きして5歩くらい下がっている。
「うおおおお! シャバの空気ー!」
「何週間ぶりだ?」
ソニアがふらりとしたので俺は慌てて彼女を支えた。
冒険者が駄目なんじゃなくて、単にごつくて見た目が汚くなってる人が駄目なんだな……。
それと、この世界でも「シャバの空気」っていうことがすっごく興味深い。
「積んでた鉱石は、魔物が中に入らないようにしてたんですよね?」
ソニアを支えたままで俺は尋ねた。一際体格の良い男性がああ、と答える。
「中には水も食料も置いてあるからな。定期的に鉱石の回収は来るから、その時にいろいろ持ってきてもらうんだ。それで、その食料を狙って一度ダイアウルフが入ってきたことがあって……」
「えっ!? 被害は!?」
サーシャから聞いたところによると、ダイアウルフは尻尾含まず体長2メートルほどの巨大な狼らしい。それが群れで襲ってきたら――。
「1匹だけだったから、つるはしで叩きのめしてやった」
つるはしで叩きのめし、って! 鉱夫強いな!! いや、このむっきむきの体を見れば当然か。
「これから俺たちは魔物の討伐に行きますけど――良かったらお風呂に入りますか?」
「風呂!? どうやって!?」
「俺は空間魔法使いなんです。つまり、こう」
俺はどんと家を出して見せた。浴室には浴槽もあるけど、もうひとつ以前に使っていた木の桶も出す。そして両方に湯を張った。これなら同時にふたり入ることができる。
見ていた鉱夫たちからどよめきが上がる。
「竈があるならお湯を沸かせるので、もっと効率よくなりますが」
「竈なら中にあるぞ。大丈夫だ、空気穴も開いてるから中でも一通り生活できる設備はあったんだが、水を大量に使う風呂ばかりはな……」
「サーシャ、しばらくオウルベア討伐とかひとりで行ける?」
「はい。むしろジョーさんは安全なところにいてください」
うっ、善意100%なんだけど、男の矜持に刺さるな……。
「ソニアは……」
「そうねえ……サーシャの戦い方は何回か見たけど、私が入る余地は全くないのよね。特にオウルベアなんて相手には私がいても無意味だわ。だったらダイアウルフを警戒してここに残った方がいいかもしれないわね」
だんだんソニアの判断も的確になってきたな。
俺はそれに頷くと、鉱夫たちのために風呂の水を入れ替えたり湯を沸かしたりする役を引き受けることにした。
鉱山の中でできたのは、せいぜい水を節約して体を拭くこと位だったらしい。それも3日に一度とか。
その代わり、食べ物や酒は十分にあって、稼ぎもいい。
ここは、そういう職場だった。
なので、俺が風呂を出したことは熱烈に歓迎された。
中にある竈を使って何人かと一緒にガンガン湯を沸かす。もちろん、俺が収納してきた水を使っている。
湯も持ってきてるけど、15人もの鉱夫を全員風呂に入れるほどの量はなかったから。
湯にゆっくり浸かり、石けんで体を洗ってざっくり織られた麻の布で思う存分体を擦った鉱夫たちは、髭も剃ってさっぱりとした満足げな顔で出てきた。
その後の湯は凄い。収納空間に入れるのも面倒なので、「湯船の底にある栓を抜いてください。たらいの方は傾けて流してください」とお願いして、排水は垂れ流しにした。うまい具合に土地に傾斜がついていて、汚れた湯は少しずつ地面に吸い込まれながら流れていく。
「いやー、空間魔法にこんな使い方があるなんて知らなかったよ! 便利なものだなあ」
「たまーに他の都市から雇われて空間魔法使いが来ることがあったけど、鉱石を収納していくだけだったよ」
「まあ、家を収納して持ち歩くって大概発想がおかしいですよね……」
俺は乾いた笑いを浮かべることしかできなかった。
家を持ち歩けるって言い出したのは、メリンダさんなんだよな。俺だったら思いつかなかった。
「それもあるが、大概風呂に執着ある奴がいないな」
「そうそう、俺たちみたいにたまにしか入れない奴ほどありがたがるけどよ」
「ああ、なるほど。それはそうかもしれません」
日本は風呂文化だったからな。俺も風呂に数日入らないのは「耐えられる」ってだけで、できれば2日に一度は湯船にゆっくり浸かりたい。それができないなら、足を洗って全身を拭くくらいのことはしたい。埃っぽいまま寝るのは嫌だ。
「冒険者ですから歩くとどうしても埃まみれになりますし、空間魔法でベッドも持ち歩いてるんですが、汚れたままベッドに入りたくないんですよ。テントで寝てるならまた別なんですけどね」
オブラートに包んで言ったけど、妙に目を潤ませたマッチョ鉱夫に囲まれて「わかる、わかるぞー!」と共感された。
ありがたいけど、暑苦しいな!
「あんた、若いのにいろいろ凄いんだな! 名前を教えてくれないか?」
「俺はジョーと言います。オウルベア退治に行ったのはプリーストのサーシャ。そこにいてしゃがみ込んでそっぽ向いてるのは、風魔法使いのソニアです」
「も、もしかして『殴り聖女サーシャ』か!?」
「あー……そう言われてるのは確かですね」
「あんなに細い女の子だったんだな……信じられん」
鉱夫たちの間でも名前が広まってるのか……。
まあ、近隣の村やネージュから働きに来てる人がほとんどだろうから、おかしいことではないのかな。
「だからオウルベアをひとりで退治に……」
物凄く納得されている。そりゃそうだな、「ドラゴンより強い」って評判が広まってるんだから。
今回は食料は預かってきてないから、俺は野外にテーブルセットを出して特製麦粥を鉱夫たちに振る舞った。やっぱり食事は鉱山の中よりも、広々とした外でした方がいいに決まってる。
麦粥は大好評で、「ネージュの蜜蜂亭で扱ってますよ」と宣伝したら、大いに喜ばれた。
それが凶と出てしまったのか――。
「ジョー! ダイアウルフよ!」
ソニアの鋭い声が飛ぶ。
特製麦粥の牛乳とベーコンの匂いに釣られたのか、鉱山の周辺を切り拓いた森の奥で、金色の目が蠢いていた。
ダイアウルフは危険な魔物だそうだ。
人間すら食料にする。完全なる捕食者。
――まあ、1匹とはいえそれをつるはしで袋だたきにした鉱夫も凄いけど。
「やだー、どうしよう。私魔物にそんなに詳しくないのよー。オウルベアが番以外は単独行動ってくらいは知ってるけど。ダイアウルフの群れって概ね何頭くらいなのかしら」
「常にやつらは群れで行動してる。坑道の中に入ってきたのは若くて好奇心が強い奴だったんだろう。そこにいるのが全部と思っていいぞ!」
……冒険者のソニアより鉱夫の方が詳しいこの現実。まあ俺も人のことは言えないけど。
「森の中にいられたらこっちが不利だから、拓けた場所におびき寄せるわよ。ジョーも戦えるように準備しておいて」
「ソニア、逞しくなったね」
「あの師匠に鍛えられたら誰だって逞しくなるわ!」
エリクさんの事を褒めてんだか貶してるんだかわからないな……。
俺は夕食用にと持ち歩いていたウサギのローストを森の手前に放り投げた。
殺人兎の肉は、普通の兎肉を焼いたのよりも匂いが強いらしい。
それに反応して、森の中から次々とダイアウルフが飛び出してきた。2匹は兎肉を奪い合っているが、あぶれたダイアウルフはこちらに向かって唸りながらじりじりと近づいてきている。
数は20頭匹程か、体が小さな個体もいるから、今年生まれた仔なのかもしれない。
心が痛むけども……全て倒すしかないんだ。
「出てきたわね! 《斬裂竜巻》!」
「ソニアー! ここまで何度も禁止されててまだ使う!?」
「だってこれが群れに対して一番効果的なの……よ? ああっ、駄目! 逃げてー!」
ソニアが打った《斬裂竜巻》は、ダイアウルフの方に向かわずにいきなり方向を変えて俺たちの方に向かってきた!
これが! これが起きかねないから禁止してたのに!
「くっ!」
慌てたせいで躓いた鉱夫のひとりに俺は手を伸ばした。自分が竜巻に巻き込まれることを覚悟した上で。
俺の身に纏っているのは全属性防御の古代竜の革鎧だ。普通の魔物よりも――ましてや、防具らしきものを一切身につけていない普通の人間よりもずっと傷は浅くて済むはず!
がむしゃらに手を伸ばし、掴んだ手を引っ張って俺は力一杯跳んだ。
――跳んで、あり得ないほど跳んで、鉱夫を抱えたままで10メートルほどもその場から離れていた。
な、なんだ、この能力は……?
今まで俺にこんな運動能力はなかったはずのに。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

【完結】聖女を害した公爵令嬢の私は国外追放をされ宿屋で住み込み女中をしております。え、偽聖女だった? ごめんなさい知りません。
藍生蕗
恋愛
かれこれ五年ほど前、公爵令嬢だった私───オリランダは、王太子の婚約者と実家の娘の立場の両方を聖女であるメイルティン様に奪われた事を許せずに、彼女を害してしまいました。しかしそれが王太子と実家から不興を買い、私は国外追放をされてしまいます。
そうして私は自らの罪と向き合い、平民となり宿屋で住み込み女中として過ごしていたのですが……
偽聖女だった? 更にどうして偽聖女の償いを今更私がしなければならないのでしょうか? とりあえず今幸せなので帰って下さい。
※ 設定は甘めです
※ 他のサイトにも投稿しています
将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです
きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」
5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。
その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

二度目の召喚なんて、聞いてません!
みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。
その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。
それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」
❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。
❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。
❋他視点の話があります。

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!
あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!?
資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。
そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。
どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。
「私、ガンバる!」
だったら私は帰してもらえない?ダメ?
聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。
スローライフまでは到達しなかったよ……。
緩いざまああり。
注意
いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です
葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。
王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。
孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。
王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。
働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。
何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。
隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。
そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。
※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。
※小説家になろう様でも掲載予定です。
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

異世界に来たからといってヒロインとは限らない
あろまりん
ファンタジー
※ようやく修正終わりました!加筆&纏めたため、26~50までは欠番とします(笑)これ以降の番号振り直すなんて無理!
ごめんなさい、変な番号降ってますが、内容は繋がってますから許してください!!!※
ファンタジー小説大賞結果発表!!!
\9位/ ٩( 'ω' )و \奨励賞/
(嬉しかったので自慢します)
書籍化は考えていま…いな…してみたく…したいな…(ゲフンゲフン)
変わらず応援して頂ければと思います。よろしくお願いします!
(誰かイラスト化してくれる人いませんか?)←他力本願
※誤字脱字報告につきましては、返信等一切しませんのでご了承ください。しかるべき時期に手直しいたします。
* * *
やってきました、異世界。
学生の頃は楽しく読みました、ラノベ。
いえ、今でも懐かしく読んでます。
好きですよ?異世界転移&転生モノ。
だからといって自分もそうなるなんて考えませんよね?
『ラッキー』と思うか『アンラッキー』と思うか。
実際来てみれば、乙女ゲームもかくやと思う世界。
でもね、誰もがヒロインになる訳じゃないんですよ、ホント。
モブキャラの方が楽しみは多いかもしれないよ?
帰る方法を探して四苦八苦?
はてさて帰る事ができるかな…
アラフォー女のドタバタ劇…?かな…?
***********************
基本、ノリと勢いで書いてます。
どこかで見たような展開かも知れません。
暇つぶしに書いている作品なので、多くは望まないでくださると嬉しいです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる