38 / 122
ネージュ編
36 霊感0の俺に見える幽霊は幽霊じゃない
しおりを挟む
神殿の1階部分は、泉のある小さな広場を中心に小部屋が連なっていた。その最奥に、2階への階段がある。
「あまりにも同じ大きさの部屋が多すぎる。現地で実物を見ないとなんとも言えないが、これは、信者や神官のための部屋だったと思っていいんじゃないか?」
「確かにそうですね。実物を見ないと一部屋の大きさがわからないですが、宿屋っぽい感じです」
出発前にレヴィさんと見取り図を見ながら話してたんだけど、どうもこの小部屋は神官たちの部屋になったり、神殿にやってくる信者のための宿泊施設として使ってたんじゃないかと思われた。
大きい部屋は確かにあるんだけど、泉に近かったり、数が少なかったりで、これは厨房とか食堂とかじゃないか、と。
元々サブカハのタンバー神殿は、この辺りに大都市があったから建ったのではなくて泉を中心に造られたものだから、巡礼のようにやってくる信者には宿泊場所が必要だろう。
――という理屈はわかるんだけど。
その小部屋ひとつひとつをチェックしていくことになる、後の世の俺たちの苦労を少しは考えて欲しかった。無理だけど。
どの部屋もがらんとしていて、特にものは残されていない。広さは、宿屋の4人部屋くらいだった。
そして壁にはランタンのようなものが取り付けられていて、それが室内を照らしていた。
これは、どういう動力なんだ? この世界に電気の照明があるとは思えないし。
「おかしいわ、魔法設備が稼働してるなんて。魔力はどこから?」
メリンダさんが険しい顔で考え込んでいる。一方、もうひとりの魔法使いであるソニアは物珍しげにランタンを眺めていた。
「これ、魔力で動いてるの? 凄いわね。なんでこんな便利なものが今残ってないのかしら」
「現物が残ってても、作れる技術がある人間がいなくなっちゃったのよ。遺跡を探索するとたまに見るわ。でも、動作してるのを見たのは初めて」
ロストテクノロジーってやつか。まあ、元の世界でも「ルネサンス期に作られた宝飾品だけど、今の技術では作れない」なんてものもあったしなあ。
人間の技術って進歩していく一方じゃないんだなあ、と俺が感慨深く思っていたとき――。
オオオオン…………。
オオオン……。
性別年齢全く不明の、むせび泣くような声が辺りに響いた。
ぶわり、と総毛立つ感覚が俺を襲う。
あれは、ヤバい。絶対にヤバい。俺でもさすがにわかる!
「サーシャとコディは俺とギャレンの武器に祝福を! メリンダとソニアはいつでも魔法を打てるように準備だ! レヴィはジョーを……」
「駄目です! ソニアに室内で魔法を使わせちゃ駄目です!」
「ソニアさんに魔法を使わせないでください!」
「お、おう?」
アーノルドさんの指示が素早く飛ぶ中、俺とサーシャが同時に叫んだ。
アーノルドさんは困惑し、ソニアは顔を覆ってしゃがみ込んでいる……。
「どういうことだ? まあ、とりあえず後回しだ。今の声は俺の経験上幽霊の可能性が高いとみた。そのつもりで準備をしてくれ」
お、お兄ちゃん、こういう時は頼りになるんだな!!
「ベネ・ディシティ・ホク・ティルム・イナ・オミーネ・ディアム・ロン・ネリ・テットゥーコ!」
いつも聞いているのと少し違う呪文をサーシャが唱える。すると、アーノルドさんの剣が輝き始めた。同じようにコディさんもギャレンさんの武器に祝福を与える。
「それじゃあ、ソニアは……」
「……私は大丈夫よ、不本意だけどこれがあるから」
ソニアは腰に下げていたシミターを手に取っている。魔法を使うなと言われて白兵戦に切り替えるつもりらしい。
まさか、エリクさんから餞別にともらった剣がこんなところで役立つとは思わなかったな。
「祝福は必要か?」
「いえ、要らないわ。気合いで斬れるもの」
ソニアに当たり前のように言い切られると納得しそうになるんだけど、幽霊って気合いで斬れるのか……?
「幽霊のいいところって、物理攻撃をしてこないところよね」
「そうですね。私たちプリーストの攻撃は無条件で効きますし、さっきのアヌビスよりは余程やりやすい相手ですよね」
メリンダさんとサーシャの、魔法職同士が言ってることが本当に訳わからない……。
そして俺たちは今度はコディさんを先頭に、幽霊の気配を探りながら神殿の中を進み始めた。
なんでコディさんが先頭かというと、一番ビビりで霊の気配に敏いから。
不憫だ……。
「こっちです。行きたくないけど」
「この先を右に行ったところに気配がありますね。行きたくないけど」
いちいち語尾に「行きたくないけど」が付いてるけど、俺も同意見。
そして、コディさんが指示した曲がり角のところで、武器を構えたアーノルドさんとサーシャがコディさんの前に出た。
「いたぞ!」
アーノルドさんの声に、幽霊の胸を引き裂くように悲痛な叫びが被さる。
勇者の声に応えるように飛び出してきたのは、半透明のいかにもな人影だった!!
「あれが幽霊ー!?」
俺は叫んで思わずふらついた。
マジで! マジで! ホラー映画に出てくる幽霊そのまんま!
顔は苦悶に満ちていて、人の姿をしているのに向こう側が透けて見える。そして輪郭は若干ぼやけていて……。
有り体に言うと――ないわ。あり得ない。全面的に拒否。
「俺に見える幽霊なんておかしいだろー!」
思いっきり叫ぶと俺は酸欠を起こしたようにふらりとして、レヴィさんに支えられた。
「いや、幽霊ってあんなものだぞ?」
「元の世界の幽霊は、こんなに存在感なかったんですよ! 俺見たことなかったですもん!」
「ジョーさん……そ、その話は」
「元の世界って、何のことだ?」
レヴィさんに困惑気味に尋ねられて、俺は恐慌状態から我に返った。
し、しまったー!!
また口を滑らせてしまった!
「その話は後だ、いいから片付けるぞ!」
あああ、お兄ちゃんー! お兄ちゃんが助け船を出してくれた!
アーノルドさんの一言で、サーシャとソニアがすかさず前に出る。ギャレンさんは後ろを警戒。この人が後ろを守ってくれていると凄く安心感がある――普段なら。
「ひ、ひぃぃ……」
でも今はそれどころじゃなかった。
安心できるわけがない!
だって相手、幽霊だぞ!?
人間が怖いものに遭遇したとき、2通りの行動パターンがある。
怖いので見ないようにするパターンと、怖いから見てしまうパターン。注射なんかがわかりやすい例。
そして、俺は「目を離した隙に隣に幽霊がいました」なんてシチュエーションが恐ろしすぎて、怖いものを凝視してしまうパターンの方だった。
10体以上はいるであろう幽霊に、光る武器をかざしたアーノルドさんと、いつものメイスを振りかぶったサーシャと、なんでもないシミターを持ったソニアが向かっていく。
アーノルドさんとサーシャはともかく、ソニアが普通にシミターでざっくりと幽霊を切り裂いていて、俺は目を疑った。
3人からの攻撃を受けた霊は、そのまま姿が薄くなって消えていった。それはそれとして。
幽霊に気合いが効くって話、本当だったのか……。それとも、「魔力量だけは凄い」ソニアだから、だろうか。
「上等上等。魔法の援護は要らないみたいね」
妙にのんびりしたメリンダさんの声で、俺はふらふらとその場に座り込んでしまった。
いや、はっきり言うと、腰が抜けた。
その場にいた幽霊を全て片付けた後、通路にへたり込んだ俺を見て、サーシャとソニアが同時にため息をついた。
「ジョーさん、幽霊が苦手だったんですね。そういう人は多いですが、口を滑らせすぎですよ」
とうとうサーシャにも呆れられてしまったよ……。
「さっきのジョーの話、どういうこと?」
「ああ、『元の世界』なんて、まるで別の世界にでもいたような」
「……レヴィさんの言う通りです」
俺は座り込んだまま、力の抜けた声で答えた。
もうこれで何人目だ?
もしかしたら秘密にしなくてもいい話なのかもしれないけど、俺としてはあまり好奇の目にさらされたくはない。
それと、一応神様の面子のことを考えて今まで親しい人にも黙っていた。
俺の元の世界からの転移と、それによって無詠唱空間魔法を得たことを説明すると、今までそれを知らなかったメリンダさん、ギャレンさん、レヴィさん、コディさんの4人は酷く驚いたようだった。
「無詠唱空間魔法って前例がないって思ってたけど、そういう経緯だったんですね」
コディさんがしみじみ呟く。そこまで言われるほど無詠唱って大変なことなのか……。
「剣聖も4属性魔法も凄いのに、よりによって空間魔法にしたのねえ。まあ、おかげで私たち助かってるけど」
そうだ、あの時は「戦いたくないから」って空間魔法を選んだんだっけ。
それなのに、今は当たり前に冒険者をしていて、日々殺人兎のドロップキックを盾で受け流したりしている。
なんでこんなことになったんだろうな、とぼんやり記憶を探ったら、出会った日のサーシャの泣き顔が胸に蘇ってきた。
ああ、そうだ。
俺はサーシャと一緒にいたくて、冒険者をやることにしたんだった。
「大丈夫ですか、ジョーさん。回復魔法を掛けますね」
ひとり、心配そうに俺を見て回復魔法を詠唱してくれるサーシャに、俺は胸の中のありったけの気持ちを込めて呟いた。
「ありがとう、サーシャ」
「あまりにも同じ大きさの部屋が多すぎる。現地で実物を見ないとなんとも言えないが、これは、信者や神官のための部屋だったと思っていいんじゃないか?」
「確かにそうですね。実物を見ないと一部屋の大きさがわからないですが、宿屋っぽい感じです」
出発前にレヴィさんと見取り図を見ながら話してたんだけど、どうもこの小部屋は神官たちの部屋になったり、神殿にやってくる信者のための宿泊施設として使ってたんじゃないかと思われた。
大きい部屋は確かにあるんだけど、泉に近かったり、数が少なかったりで、これは厨房とか食堂とかじゃないか、と。
元々サブカハのタンバー神殿は、この辺りに大都市があったから建ったのではなくて泉を中心に造られたものだから、巡礼のようにやってくる信者には宿泊場所が必要だろう。
――という理屈はわかるんだけど。
その小部屋ひとつひとつをチェックしていくことになる、後の世の俺たちの苦労を少しは考えて欲しかった。無理だけど。
どの部屋もがらんとしていて、特にものは残されていない。広さは、宿屋の4人部屋くらいだった。
そして壁にはランタンのようなものが取り付けられていて、それが室内を照らしていた。
これは、どういう動力なんだ? この世界に電気の照明があるとは思えないし。
「おかしいわ、魔法設備が稼働してるなんて。魔力はどこから?」
メリンダさんが険しい顔で考え込んでいる。一方、もうひとりの魔法使いであるソニアは物珍しげにランタンを眺めていた。
「これ、魔力で動いてるの? 凄いわね。なんでこんな便利なものが今残ってないのかしら」
「現物が残ってても、作れる技術がある人間がいなくなっちゃったのよ。遺跡を探索するとたまに見るわ。でも、動作してるのを見たのは初めて」
ロストテクノロジーってやつか。まあ、元の世界でも「ルネサンス期に作られた宝飾品だけど、今の技術では作れない」なんてものもあったしなあ。
人間の技術って進歩していく一方じゃないんだなあ、と俺が感慨深く思っていたとき――。
オオオオン…………。
オオオン……。
性別年齢全く不明の、むせび泣くような声が辺りに響いた。
ぶわり、と総毛立つ感覚が俺を襲う。
あれは、ヤバい。絶対にヤバい。俺でもさすがにわかる!
「サーシャとコディは俺とギャレンの武器に祝福を! メリンダとソニアはいつでも魔法を打てるように準備だ! レヴィはジョーを……」
「駄目です! ソニアに室内で魔法を使わせちゃ駄目です!」
「ソニアさんに魔法を使わせないでください!」
「お、おう?」
アーノルドさんの指示が素早く飛ぶ中、俺とサーシャが同時に叫んだ。
アーノルドさんは困惑し、ソニアは顔を覆ってしゃがみ込んでいる……。
「どういうことだ? まあ、とりあえず後回しだ。今の声は俺の経験上幽霊の可能性が高いとみた。そのつもりで準備をしてくれ」
お、お兄ちゃん、こういう時は頼りになるんだな!!
「ベネ・ディシティ・ホク・ティルム・イナ・オミーネ・ディアム・ロン・ネリ・テットゥーコ!」
いつも聞いているのと少し違う呪文をサーシャが唱える。すると、アーノルドさんの剣が輝き始めた。同じようにコディさんもギャレンさんの武器に祝福を与える。
「それじゃあ、ソニアは……」
「……私は大丈夫よ、不本意だけどこれがあるから」
ソニアは腰に下げていたシミターを手に取っている。魔法を使うなと言われて白兵戦に切り替えるつもりらしい。
まさか、エリクさんから餞別にともらった剣がこんなところで役立つとは思わなかったな。
「祝福は必要か?」
「いえ、要らないわ。気合いで斬れるもの」
ソニアに当たり前のように言い切られると納得しそうになるんだけど、幽霊って気合いで斬れるのか……?
「幽霊のいいところって、物理攻撃をしてこないところよね」
「そうですね。私たちプリーストの攻撃は無条件で効きますし、さっきのアヌビスよりは余程やりやすい相手ですよね」
メリンダさんとサーシャの、魔法職同士が言ってることが本当に訳わからない……。
そして俺たちは今度はコディさんを先頭に、幽霊の気配を探りながら神殿の中を進み始めた。
なんでコディさんが先頭かというと、一番ビビりで霊の気配に敏いから。
不憫だ……。
「こっちです。行きたくないけど」
「この先を右に行ったところに気配がありますね。行きたくないけど」
いちいち語尾に「行きたくないけど」が付いてるけど、俺も同意見。
そして、コディさんが指示した曲がり角のところで、武器を構えたアーノルドさんとサーシャがコディさんの前に出た。
「いたぞ!」
アーノルドさんの声に、幽霊の胸を引き裂くように悲痛な叫びが被さる。
勇者の声に応えるように飛び出してきたのは、半透明のいかにもな人影だった!!
「あれが幽霊ー!?」
俺は叫んで思わずふらついた。
マジで! マジで! ホラー映画に出てくる幽霊そのまんま!
顔は苦悶に満ちていて、人の姿をしているのに向こう側が透けて見える。そして輪郭は若干ぼやけていて……。
有り体に言うと――ないわ。あり得ない。全面的に拒否。
「俺に見える幽霊なんておかしいだろー!」
思いっきり叫ぶと俺は酸欠を起こしたようにふらりとして、レヴィさんに支えられた。
「いや、幽霊ってあんなものだぞ?」
「元の世界の幽霊は、こんなに存在感なかったんですよ! 俺見たことなかったですもん!」
「ジョーさん……そ、その話は」
「元の世界って、何のことだ?」
レヴィさんに困惑気味に尋ねられて、俺は恐慌状態から我に返った。
し、しまったー!!
また口を滑らせてしまった!
「その話は後だ、いいから片付けるぞ!」
あああ、お兄ちゃんー! お兄ちゃんが助け船を出してくれた!
アーノルドさんの一言で、サーシャとソニアがすかさず前に出る。ギャレンさんは後ろを警戒。この人が後ろを守ってくれていると凄く安心感がある――普段なら。
「ひ、ひぃぃ……」
でも今はそれどころじゃなかった。
安心できるわけがない!
だって相手、幽霊だぞ!?
人間が怖いものに遭遇したとき、2通りの行動パターンがある。
怖いので見ないようにするパターンと、怖いから見てしまうパターン。注射なんかがわかりやすい例。
そして、俺は「目を離した隙に隣に幽霊がいました」なんてシチュエーションが恐ろしすぎて、怖いものを凝視してしまうパターンの方だった。
10体以上はいるであろう幽霊に、光る武器をかざしたアーノルドさんと、いつものメイスを振りかぶったサーシャと、なんでもないシミターを持ったソニアが向かっていく。
アーノルドさんとサーシャはともかく、ソニアが普通にシミターでざっくりと幽霊を切り裂いていて、俺は目を疑った。
3人からの攻撃を受けた霊は、そのまま姿が薄くなって消えていった。それはそれとして。
幽霊に気合いが効くって話、本当だったのか……。それとも、「魔力量だけは凄い」ソニアだから、だろうか。
「上等上等。魔法の援護は要らないみたいね」
妙にのんびりしたメリンダさんの声で、俺はふらふらとその場に座り込んでしまった。
いや、はっきり言うと、腰が抜けた。
その場にいた幽霊を全て片付けた後、通路にへたり込んだ俺を見て、サーシャとソニアが同時にため息をついた。
「ジョーさん、幽霊が苦手だったんですね。そういう人は多いですが、口を滑らせすぎですよ」
とうとうサーシャにも呆れられてしまったよ……。
「さっきのジョーの話、どういうこと?」
「ああ、『元の世界』なんて、まるで別の世界にでもいたような」
「……レヴィさんの言う通りです」
俺は座り込んだまま、力の抜けた声で答えた。
もうこれで何人目だ?
もしかしたら秘密にしなくてもいい話なのかもしれないけど、俺としてはあまり好奇の目にさらされたくはない。
それと、一応神様の面子のことを考えて今まで親しい人にも黙っていた。
俺の元の世界からの転移と、それによって無詠唱空間魔法を得たことを説明すると、今までそれを知らなかったメリンダさん、ギャレンさん、レヴィさん、コディさんの4人は酷く驚いたようだった。
「無詠唱空間魔法って前例がないって思ってたけど、そういう経緯だったんですね」
コディさんがしみじみ呟く。そこまで言われるほど無詠唱って大変なことなのか……。
「剣聖も4属性魔法も凄いのに、よりによって空間魔法にしたのねえ。まあ、おかげで私たち助かってるけど」
そうだ、あの時は「戦いたくないから」って空間魔法を選んだんだっけ。
それなのに、今は当たり前に冒険者をしていて、日々殺人兎のドロップキックを盾で受け流したりしている。
なんでこんなことになったんだろうな、とぼんやり記憶を探ったら、出会った日のサーシャの泣き顔が胸に蘇ってきた。
ああ、そうだ。
俺はサーシャと一緒にいたくて、冒険者をやることにしたんだった。
「大丈夫ですか、ジョーさん。回復魔法を掛けますね」
ひとり、心配そうに俺を見て回復魔法を詠唱してくれるサーシャに、俺は胸の中のありったけの気持ちを込めて呟いた。
「ありがとう、サーシャ」
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説

半神の守護者
ぴっさま
ファンタジー
ロッドは何の力も無い少年だったが、異世界の創造神の血縁者だった。
超能力を手に入れたロッドは前世のペット、忠実な従者をお供に世界の守護者として邪神に立ち向かう。
〜概要〜
臨時パーティーにオークの群れの中に取り残されたロッドは、不思議な生き物に助けられこの世界の神と出会う。
実は神の遠い血縁者でこの世界の守護を頼まれたロッドは承諾し、通常では得られない超能力を得る。
そして魂の絆で結ばれたユニークモンスターのペット、従者のホムンクルスの少女を供にした旅が始まる。
■注記
本作品のメインはファンタジー世界においての超能力の行使になります。
他サイトにも投稿中

巻添え召喚されたので、引きこもりスローライフを希望します!
あきづきみなと
ファンタジー
階段から女の子が降ってきた!?
資料を抱えて歩いていた紗江は、階段から飛び下りてきた転校生に巻き込まれて転倒する。気がついたらその彼女と二人、全く知らない場所にいた。
そしてその場にいた人達は、聖女を召喚したのだという。
どちらが『聖女』なのか、と問われる前に転校生の少女が声をあげる。
「私、ガンバる!」
だったら私は帰してもらえない?ダメ?
聖女の扱いを他所に、巻き込まれた紗江が『食』を元に自分の居場所を見つける話。
スローライフまでは到達しなかったよ……。
緩いざまああり。
注意
いわゆる『キラキラネーム』への苦言というか、マイナス感情の描写があります。気にされる方には申し訳ありませんが、作中人物の説明には必要と考えました。

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

二度目の召喚なんて、聞いてません!
みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。
その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。
それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」
❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。
❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。
❋他視点の話があります。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
完結【進】ご都合主義で生きてます。-通販サイトで異世界スローライフのはずが?!-
ジェルミ
ファンタジー
32歳でこの世を去った相川涼香は、異世界の女神ゼクシーにより転移を誘われる。
断ると今度生まれ変わる時は、虫やダニかもしれないと脅され転移を選んだ。
彼女は女神に不便を感じない様に通販サイトの能力と、しばらく暮らせるだけのお金が欲しい、と願った。
通販サイトなんて知らない女神は、知っている振りをして安易に了承する。そして授かったのは、町のスーパーレベルの能力だった。
お惣菜お安いですよ?いかがです?
物語はまったり、のんびりと進みます。
※本作はカクヨム様にも掲載しております。

群青の軌跡
花影
ファンタジー
ルークとオリガを主人公とした「群青の空の下で」の外伝。2人の過去や本編のその後……基本ほのぼのとした日常プラスちょっとした事件を描いていきます。
『第1章ルークの物語』後にタランテラの悪夢と呼ばれる内乱が終結し、ルークは恋人のオリガを伴い故郷のアジュガで10日間の休暇を過ごすことになった。家族や幼馴染に歓迎されるも、町長のクラインにはあからさまな敵意を向けられる。軋轢の発端となったルークの過去の物語。
『第2章オリガの物語』即位式を半月後に控え、忙しくも充実した毎日を送っていたオリガは2カ月ぶりに恋人のルークと再会する。小さな恋を育みだしたコリンシアとティムに複雑な思いを抱いていたが、ルークの一言で見守っていこうと決意する。
『第3章2人の物語』内乱終結から2年。平和を謳歌する中、カルネイロ商会の残党による陰謀が発覚する。狙われたゲオルグの身代わりで敵地に乗り込んだルークはそこで思わぬ再会をする。
『第4章夫婦の物語』ルークとオリガが結婚して1年。忙しいながらも公私共に充実した生活を送っていた2人がアジュガに帰郷すると驚きの事実が判明する。一方、ルークの領主就任で発展していくアジュガとミステル。それを羨む者により、喜びに沸くビレア家に思いがけない不幸が降りかかる。
『第5章家族の物語』皇子誕生の祝賀に沸く皇都で開催された夏至祭でティムが華々しく活躍した一方で、そんな彼に嫉妬したレオナルトが事件を起こしてミムラス家から勘当さる。そんな彼を雷光隊で預かることになったが、激化したミムラス家でのお家騒動にルーク達も否応なしに巻き込まれていく。「小さな恋の行方」のネタバレを含みますので、未読の方はご注意下さい。
『第6章親子の物語』エルニアの内乱鎮圧に助力して無事に帰国したルークは、穏やかな生活を取り戻していた。しかし、ミムラス家からあらぬ疑いで訴えられてしまう。
小説家になろう、カクヨムでも掲載

失われた力を身に宿す元聖女は、それでも気楽に過ごしたい~いえ、Sランク冒険者とかは結構です!~
紅月シン
ファンタジー
聖女として異世界に召喚された狭霧聖菜は、聖女としての勤めを果たし終え、満ち足りた中でその生涯を終えようとしていた。
いや嘘だ。
本当は不満でいっぱいだった。
食事と入浴と睡眠を除いた全ての時間で人を癒し続けなくちゃならないとかどんなブラックだと思っていた。
だがそんな不満を漏らすことなく死に至り、そのことを神が不憫にでも思ったのか、聖菜は辺境伯家の末娘セーナとして二度目の人生を送ることになった。
しかし次こそは気楽に生きたいと願ったはずなのに、ある日セーナは前世の記憶と共にその身には聖女としての癒しの力が流れていることを知ってしまう。
そしてその時点で、セーナの人生は決定付けられた。
二度とあんな目はご免だと、気楽に生きるため、家を出て冒険者になることを決意したのだ。
だが彼女は知らなかった。
三百年の時が過ぎた現代では、既に癒しの力というものは失われてしまっていたということを。
知らぬままに力をばら撒く少女は、その願いとは裏腹に、様々な騒動を引き起こし、解決していくことになるのであった。
※完結しました。
※小説家になろう様にも投稿しています
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる