26 / 122
ネージュ編
25 その女、暴風娘につき
しおりを挟む
ギルドの身分証を手にしたソニアは、見るからに暗い顔をしていた。
対して、隣のサーシャは日本の宗教勧誘の人みたいな笑顔を顔に貼り付けていた。
「大丈夫かしら……私、確かに魔力量は多いんだけど、《送風》しか覚えてないのよ。戦闘とかするなら必要な《烈風閃》も使えなくて」
「そもそも覚える気がなかっただけですよね? 大丈夫ですよ、ソニアさんのお父様に謝罪したいという覚悟があれば、いろんな魔法をすぐ覚えられます!」
逃げ腰のソニアに、サーシャの鋭い指摘。
ソニアはうなだれて「覚悟……覚悟……覚悟って何かしら……」と呟いている。
覚悟のゲシュタルト崩壊……これは大変そうだ。
「いやー、それにしても珍しいパーティーですよね。星5と星3と星1の3人組で、しかもプリーストに空間魔法使いに風魔法使いだなんて」
初めてギルドに来たときに古代竜の買い取りを担当してくれた男性職員が、興味深そうに俺たちを見ながら気楽なことを言っている。
珍しい……確かに、星がバラバラだよな。
あと、全員が魔法職というのも確かにおかしいだろう。
サーシャが前衛としても無類の強さを誇るのは知れ渡ってるから、「物理担当がいない」とは言われないんだけどさ。
「安心してください、ソニアさん。そんなに危険なところに連れて行くつもりはありませんから。4日に一度はジョーさんが大猪の納品をしないといけませんし。受ける依頼は本当に星1冒険者がやる近隣の害獣退治だけのつもりですよ。それと、最初の依頼を受ける前に風魔法使いの師匠につきましょう。それだけでも大分違うと思いますし」
「そ、そう? それなら……なんとか」
「じゃあ、ソニアさんの防具を買いに行きましょうか。杖は今のもので大丈夫そうですから、丈夫な革鎧が必要ですね」
ああ……なんかどっかで経験したやりとりだなあ。
あれは俺が初めてサーシャと会った日か。
今回も、工房の見積もりのために廃工場跡に集まってから怒濤の展開だ。
「ジョーさん、私はソニアさんとハワードさんのお店に行きますから、ギルドから風魔法の1日師匠を明日やってくれる人を紹介してもらってください」
「俺が? うん、わかった。終わったらハワードさんのお店に行けばいいかな?」
「いえ、明日ギルドの訓練場でやることになりますから、大丈夫ですよ。ソニアさんは今日だけでもいろいろありましたし、装備を買ったら帰って休んでもらいます」
「えっ、ジョーは一緒に行かないの?」
俺に向かって縋るような目を向けるソニア。俺はそっと視線をずらして斜め下を見た。
悪い、ソニア。俺は嫉妬モードのサーシャには逆らえないんだ……。
おとなしくドナドナされてくれ。
「……サーシャの言う通り、今日はゆっくり休んだ方がいいよ。明日は慣れない事をするんだろうし」
「そ、そうよね……わかったわ。サーシャ、その、防具とかだけど、どのくらいするものなのかしら」
商家に生まれたと言っても、畑違いだと知らないものなんだろうか。
冒険者をする理由が「手っ取り早く稼いで父親に30万マギルを返す」ことであるソニアは、当然金のことが気になるらしい。
「気にしないでください。これは、私とジョーさんからソニアさんにできる『手助け』の部分です。パーティーメンバーの装備を用意することくらい、先輩冒険者としてさせてください」
そうなんだよなあ。
サーシャが言うことは全面的に正しい。俺の確認も取らずに「私とジョーさんから」とか言ったけど、それは彼女が「俺なら必ずこうする」ことを理解してるからだ。
正直、俺とサーシャなら今すぐ30万マギルをポンとソニアに貸すことは簡単だ。
でも、それじゃ駄目だと思う。
30万マギルは、ソニア自身が必死に働いて返さなければ意味がない。
俺たちが手を貸していいのは、せめて装備を用意することくらい。
世間一般の先輩冒険者が全員そうするわけはないと思うけど、俺たちは稼げているからパーティーの戦力を安定させる意味でもそこは投資していいところ。
「そうだよ、サーシャの言う通りだから。お金を貸すことは簡単だけど、それじゃ意味はないだろう? だから、ソニア、一緒に頑張って稼ごう」
「サーシャ、ジョー……あなたたち、本当に優しいのね。チャーリーは私に何もさせようとしなかったわ。甘い夢だけ語って、一緒に頑張ろうなんて言うことはなかった……。
よーし! お姉さん頑張るわよー! 今度あの男に会ったら、私の風魔法でぎったんぎったんに叩きのめしてやるんだから! 明日の修行も頑張るわ!」
いや、風魔法だと「叩きのめす」というより「切り刻む」になりそうだけど。
空元気かもしれないけど、ソニアはさっきまでの弱々しい表情が消えて、以前の妙に余裕のあるお姉さんっぽい感じに戻っていた。
「じゃあ、サーシャ、ハワードさんのお店に行きましょう。ジョー、風魔法の師匠のことはよろしくね!」
ソニアは俺にしたようにサーシャの腕を組むと、そのまま笑顔で一緒にギルドから出て行った。
あの距離の近さは、割りと誰にでもなのかな。サーシャと仲良くしてくれるならいいことだ。
「……今の赤毛のは、クエリー商会の長女じゃないか? とうとう冒険者登録したのか?」
一部始終をそっと見ていたのか、副ギルド長のエリクさんが職員の後ろから書類を覗き込んでいる。
「エリクさん、ソニアのことをご存じなんですか?」
「サーシャとジョーと一緒にパーティーを組むのか。それならある意味安全、か……」
なんだろうか、この歯切れの悪さ。
それに、どうしてエリクさんがソニアのことを知っていて、しかも「とうとう冒険者登録」とか言ったのだろうか。
「まあ、昔のことだから今の若い奴らは知らないだろうけどなー。クエリーのところの長女――つまりソニアだが、4歳くらいから風魔法を暴発させては大騒ぎになってたんだよ。当時からとんでもない魔力量でな、これは将来どえらい風魔法使いになるぞって冒険者ギルドでもマークしてた人材だったんだ。その頃付いたあだ名が『暴風娘』だよ、ハハハ」
「ぼ、暴風娘……」
その二つ名、笑い事じゃない気がする。しかも4歳で付いたのか。
殴り聖女に暴風娘……。二つ名がない俺が一緒にいていいのか疑問になってくる。
「まあ、ちびっこい頃から泣き虫で怖がりだったんだが、成長するにつれて冒険者になるつもりがないことがわかってきてな。だが、スタートとして遅すぎる年齢じゃないな」
「そのソニアなんですが、今は《送風》しか魔法を覚えていないそうなんです。それで、明日1日風魔法を教えてくれる師匠を探してるんですが、紹介してもらえませんか?」
「なん……だって?」
さっとエリクさんの顔が青ざめた。
慌てて職員の手元の書類をガサガサして、何かを探している。
「明日の俺の予定を丸1日完全に空けてくれ! あの魔法制御が壊滅的なソニアに訓練を付けられるとしたら俺くらいだ!」
見つけ出した書類を職員に突きつけて、エリクさんが叫ぶ。
普段おちゃらけたところの多い彼がこんな切迫した表情をするのは珍しい。
――つまり、ソニアはそこまでの危険物なのか……。
というか、エリクさんって風魔法使いだったのか。てっきり見た目で物理系だと思ってたけど。
「ジョー、ソニアの師匠には俺がなる。だから」
エリクさんの眉間に深い皺が刻まれていた。いっそ悲壮な覚悟を決めたかのような表情で、彼は一言付け加える。
「ベーコン売ってくれ」
真顔で言われた一言に、俺は思わず肩を落とした。
ベーコンか。マジ顔で言うことじゃないと思う。
まあ、ギルドで燻製したときも言われたしな。
「……わかりました。お礼に差し上げますよ……。まさかソニアが魔法制御が駄目だったなんて知らずにすみません。大工ギルドとベーコン乾燥で《送風》してたのしか見てなかったので」
「《送風》はな……。ありゃ、ほとんど杖任せだ。ある程度の魔力がある奴なら、杖を構えてるだけでもできる。まあ、突風吹かせたりしてなかったなら、昔よりは多少ましになったのかもしれんな」
「エリクさんは風魔法使いだったんですね」
「おう、俺は風と土の2属性だ。よく戦士と間違えられたけどな。まあ、そっちも多少囓りはしたぞ」
やっぱり間違えられてるんだ。
だよな、ガタイはいいし、いかにも「歴戦の冒険者」らしい外見だし、義足だし。
前衛で戦って負傷して引退して今は副ギルド長、みたいな経歴なのかと思ってたよ。
そして翌日の朝、緊張気味のソニアと、何故かもっと緊張してるエリクさんを訓練場で引き合わせて、昼に差し入れを持ってくるよと励まし、俺とサーシャはその場を後にした。
いくつかの軽い用事をこなしてから蜜蜂亭へ行き、ソニアとエリクさんが訓練場にいるから差し入れしたいと相談すると、レベッカさんは昨日のエリクさんと同じレベルの真顔になった。
「ソニアって、ソニア・クエリーよね? あの『暴風娘』の」
「有名なんですか!?」
昨日俺から一通りの説明は聞いたが、エリクさんの生の反応は見ていなかったサーシャが驚いている。
「大変だわ……。昼食の差し入れの定番ならサンドイッチだけど、多分ふたりとも固形物が喉を通る状況じゃないわよ。この前の麦粥をアレンジして作るからちょっと待っててくれる?」
「そ、そんな大事なんですか!?」
疲労困憊で固形物が食べられない状態、というのは俺にも経験がある。でも、魔法の訓練でそこまでなっちゃうものなのか!?
そして俺たちは、「差し入れの定番」のサンドイッチを昼食に食べながら、レベッカさんが麦粥を作るのを待つことにした。
いつもは粗く挽いた大麦を使うんだけど、今回は細挽きの穀物を使っている。ベーコンもかなりみじん切りになっていて、見た目的に病人食っぽい……。
「はい、できたわよ。こっちはレモンの蜂蜜漬け。水は大丈夫ね?」
「大丈夫です。ありがとうございます」
サーシャが会計を済ませている間に、俺は差し入れの食べ物を魔法収納空間へしまう。
そして、目の前にあるギルドの訓練場へ向かったんだが……。
「これは……凄いことに」
サーシャが隣で呆然と呟く。俺も全く同感だった。
それしか言葉が出てこない。
あちこちが抉れた地面、バッキリ折れている木人形、そして、壁に手を付いてぜえぜえと荒い息をついているエリクさんと、同じく肩で息をしながら座り込んでいるソニア。
これは、確かに固形物が食べられる状況じゃなさそうだ……。
対して、隣のサーシャは日本の宗教勧誘の人みたいな笑顔を顔に貼り付けていた。
「大丈夫かしら……私、確かに魔力量は多いんだけど、《送風》しか覚えてないのよ。戦闘とかするなら必要な《烈風閃》も使えなくて」
「そもそも覚える気がなかっただけですよね? 大丈夫ですよ、ソニアさんのお父様に謝罪したいという覚悟があれば、いろんな魔法をすぐ覚えられます!」
逃げ腰のソニアに、サーシャの鋭い指摘。
ソニアはうなだれて「覚悟……覚悟……覚悟って何かしら……」と呟いている。
覚悟のゲシュタルト崩壊……これは大変そうだ。
「いやー、それにしても珍しいパーティーですよね。星5と星3と星1の3人組で、しかもプリーストに空間魔法使いに風魔法使いだなんて」
初めてギルドに来たときに古代竜の買い取りを担当してくれた男性職員が、興味深そうに俺たちを見ながら気楽なことを言っている。
珍しい……確かに、星がバラバラだよな。
あと、全員が魔法職というのも確かにおかしいだろう。
サーシャが前衛としても無類の強さを誇るのは知れ渡ってるから、「物理担当がいない」とは言われないんだけどさ。
「安心してください、ソニアさん。そんなに危険なところに連れて行くつもりはありませんから。4日に一度はジョーさんが大猪の納品をしないといけませんし。受ける依頼は本当に星1冒険者がやる近隣の害獣退治だけのつもりですよ。それと、最初の依頼を受ける前に風魔法使いの師匠につきましょう。それだけでも大分違うと思いますし」
「そ、そう? それなら……なんとか」
「じゃあ、ソニアさんの防具を買いに行きましょうか。杖は今のもので大丈夫そうですから、丈夫な革鎧が必要ですね」
ああ……なんかどっかで経験したやりとりだなあ。
あれは俺が初めてサーシャと会った日か。
今回も、工房の見積もりのために廃工場跡に集まってから怒濤の展開だ。
「ジョーさん、私はソニアさんとハワードさんのお店に行きますから、ギルドから風魔法の1日師匠を明日やってくれる人を紹介してもらってください」
「俺が? うん、わかった。終わったらハワードさんのお店に行けばいいかな?」
「いえ、明日ギルドの訓練場でやることになりますから、大丈夫ですよ。ソニアさんは今日だけでもいろいろありましたし、装備を買ったら帰って休んでもらいます」
「えっ、ジョーは一緒に行かないの?」
俺に向かって縋るような目を向けるソニア。俺はそっと視線をずらして斜め下を見た。
悪い、ソニア。俺は嫉妬モードのサーシャには逆らえないんだ……。
おとなしくドナドナされてくれ。
「……サーシャの言う通り、今日はゆっくり休んだ方がいいよ。明日は慣れない事をするんだろうし」
「そ、そうよね……わかったわ。サーシャ、その、防具とかだけど、どのくらいするものなのかしら」
商家に生まれたと言っても、畑違いだと知らないものなんだろうか。
冒険者をする理由が「手っ取り早く稼いで父親に30万マギルを返す」ことであるソニアは、当然金のことが気になるらしい。
「気にしないでください。これは、私とジョーさんからソニアさんにできる『手助け』の部分です。パーティーメンバーの装備を用意することくらい、先輩冒険者としてさせてください」
そうなんだよなあ。
サーシャが言うことは全面的に正しい。俺の確認も取らずに「私とジョーさんから」とか言ったけど、それは彼女が「俺なら必ずこうする」ことを理解してるからだ。
正直、俺とサーシャなら今すぐ30万マギルをポンとソニアに貸すことは簡単だ。
でも、それじゃ駄目だと思う。
30万マギルは、ソニア自身が必死に働いて返さなければ意味がない。
俺たちが手を貸していいのは、せめて装備を用意することくらい。
世間一般の先輩冒険者が全員そうするわけはないと思うけど、俺たちは稼げているからパーティーの戦力を安定させる意味でもそこは投資していいところ。
「そうだよ、サーシャの言う通りだから。お金を貸すことは簡単だけど、それじゃ意味はないだろう? だから、ソニア、一緒に頑張って稼ごう」
「サーシャ、ジョー……あなたたち、本当に優しいのね。チャーリーは私に何もさせようとしなかったわ。甘い夢だけ語って、一緒に頑張ろうなんて言うことはなかった……。
よーし! お姉さん頑張るわよー! 今度あの男に会ったら、私の風魔法でぎったんぎったんに叩きのめしてやるんだから! 明日の修行も頑張るわ!」
いや、風魔法だと「叩きのめす」というより「切り刻む」になりそうだけど。
空元気かもしれないけど、ソニアはさっきまでの弱々しい表情が消えて、以前の妙に余裕のあるお姉さんっぽい感じに戻っていた。
「じゃあ、サーシャ、ハワードさんのお店に行きましょう。ジョー、風魔法の師匠のことはよろしくね!」
ソニアは俺にしたようにサーシャの腕を組むと、そのまま笑顔で一緒にギルドから出て行った。
あの距離の近さは、割りと誰にでもなのかな。サーシャと仲良くしてくれるならいいことだ。
「……今の赤毛のは、クエリー商会の長女じゃないか? とうとう冒険者登録したのか?」
一部始終をそっと見ていたのか、副ギルド長のエリクさんが職員の後ろから書類を覗き込んでいる。
「エリクさん、ソニアのことをご存じなんですか?」
「サーシャとジョーと一緒にパーティーを組むのか。それならある意味安全、か……」
なんだろうか、この歯切れの悪さ。
それに、どうしてエリクさんがソニアのことを知っていて、しかも「とうとう冒険者登録」とか言ったのだろうか。
「まあ、昔のことだから今の若い奴らは知らないだろうけどなー。クエリーのところの長女――つまりソニアだが、4歳くらいから風魔法を暴発させては大騒ぎになってたんだよ。当時からとんでもない魔力量でな、これは将来どえらい風魔法使いになるぞって冒険者ギルドでもマークしてた人材だったんだ。その頃付いたあだ名が『暴風娘』だよ、ハハハ」
「ぼ、暴風娘……」
その二つ名、笑い事じゃない気がする。しかも4歳で付いたのか。
殴り聖女に暴風娘……。二つ名がない俺が一緒にいていいのか疑問になってくる。
「まあ、ちびっこい頃から泣き虫で怖がりだったんだが、成長するにつれて冒険者になるつもりがないことがわかってきてな。だが、スタートとして遅すぎる年齢じゃないな」
「そのソニアなんですが、今は《送風》しか魔法を覚えていないそうなんです。それで、明日1日風魔法を教えてくれる師匠を探してるんですが、紹介してもらえませんか?」
「なん……だって?」
さっとエリクさんの顔が青ざめた。
慌てて職員の手元の書類をガサガサして、何かを探している。
「明日の俺の予定を丸1日完全に空けてくれ! あの魔法制御が壊滅的なソニアに訓練を付けられるとしたら俺くらいだ!」
見つけ出した書類を職員に突きつけて、エリクさんが叫ぶ。
普段おちゃらけたところの多い彼がこんな切迫した表情をするのは珍しい。
――つまり、ソニアはそこまでの危険物なのか……。
というか、エリクさんって風魔法使いだったのか。てっきり見た目で物理系だと思ってたけど。
「ジョー、ソニアの師匠には俺がなる。だから」
エリクさんの眉間に深い皺が刻まれていた。いっそ悲壮な覚悟を決めたかのような表情で、彼は一言付け加える。
「ベーコン売ってくれ」
真顔で言われた一言に、俺は思わず肩を落とした。
ベーコンか。マジ顔で言うことじゃないと思う。
まあ、ギルドで燻製したときも言われたしな。
「……わかりました。お礼に差し上げますよ……。まさかソニアが魔法制御が駄目だったなんて知らずにすみません。大工ギルドとベーコン乾燥で《送風》してたのしか見てなかったので」
「《送風》はな……。ありゃ、ほとんど杖任せだ。ある程度の魔力がある奴なら、杖を構えてるだけでもできる。まあ、突風吹かせたりしてなかったなら、昔よりは多少ましになったのかもしれんな」
「エリクさんは風魔法使いだったんですね」
「おう、俺は風と土の2属性だ。よく戦士と間違えられたけどな。まあ、そっちも多少囓りはしたぞ」
やっぱり間違えられてるんだ。
だよな、ガタイはいいし、いかにも「歴戦の冒険者」らしい外見だし、義足だし。
前衛で戦って負傷して引退して今は副ギルド長、みたいな経歴なのかと思ってたよ。
そして翌日の朝、緊張気味のソニアと、何故かもっと緊張してるエリクさんを訓練場で引き合わせて、昼に差し入れを持ってくるよと励まし、俺とサーシャはその場を後にした。
いくつかの軽い用事をこなしてから蜜蜂亭へ行き、ソニアとエリクさんが訓練場にいるから差し入れしたいと相談すると、レベッカさんは昨日のエリクさんと同じレベルの真顔になった。
「ソニアって、ソニア・クエリーよね? あの『暴風娘』の」
「有名なんですか!?」
昨日俺から一通りの説明は聞いたが、エリクさんの生の反応は見ていなかったサーシャが驚いている。
「大変だわ……。昼食の差し入れの定番ならサンドイッチだけど、多分ふたりとも固形物が喉を通る状況じゃないわよ。この前の麦粥をアレンジして作るからちょっと待っててくれる?」
「そ、そんな大事なんですか!?」
疲労困憊で固形物が食べられない状態、というのは俺にも経験がある。でも、魔法の訓練でそこまでなっちゃうものなのか!?
そして俺たちは、「差し入れの定番」のサンドイッチを昼食に食べながら、レベッカさんが麦粥を作るのを待つことにした。
いつもは粗く挽いた大麦を使うんだけど、今回は細挽きの穀物を使っている。ベーコンもかなりみじん切りになっていて、見た目的に病人食っぽい……。
「はい、できたわよ。こっちはレモンの蜂蜜漬け。水は大丈夫ね?」
「大丈夫です。ありがとうございます」
サーシャが会計を済ませている間に、俺は差し入れの食べ物を魔法収納空間へしまう。
そして、目の前にあるギルドの訓練場へ向かったんだが……。
「これは……凄いことに」
サーシャが隣で呆然と呟く。俺も全く同感だった。
それしか言葉が出てこない。
あちこちが抉れた地面、バッキリ折れている木人形、そして、壁に手を付いてぜえぜえと荒い息をついているエリクさんと、同じく肩で息をしながら座り込んでいるソニア。
これは、確かに固形物が食べられる状況じゃなさそうだ……。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

【完結】聖女を害した公爵令嬢の私は国外追放をされ宿屋で住み込み女中をしております。え、偽聖女だった? ごめんなさい知りません。
藍生蕗
恋愛
かれこれ五年ほど前、公爵令嬢だった私───オリランダは、王太子の婚約者と実家の娘の立場の両方を聖女であるメイルティン様に奪われた事を許せずに、彼女を害してしまいました。しかしそれが王太子と実家から不興を買い、私は国外追放をされてしまいます。
そうして私は自らの罪と向き合い、平民となり宿屋で住み込み女中として過ごしていたのですが……
偽聖女だった? 更にどうして偽聖女の償いを今更私がしなければならないのでしょうか? とりあえず今幸せなので帰って下さい。
※ 設定は甘めです
※ 他のサイトにも投稿しています
将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです
きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」
5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。
その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

二度目の召喚なんて、聞いてません!
みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。
その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。
それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」
❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。
❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。
❋他視点の話があります。

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です
葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。
王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。
孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。
王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。
働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。
何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。
隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。
そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。
※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。
※小説家になろう様でも掲載予定です。
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

異世界に来たからといってヒロインとは限らない
あろまりん
ファンタジー
※ようやく修正終わりました!加筆&纏めたため、26~50までは欠番とします(笑)これ以降の番号振り直すなんて無理!
ごめんなさい、変な番号降ってますが、内容は繋がってますから許してください!!!※
ファンタジー小説大賞結果発表!!!
\9位/ ٩( 'ω' )و \奨励賞/
(嬉しかったので自慢します)
書籍化は考えていま…いな…してみたく…したいな…(ゲフンゲフン)
変わらず応援して頂ければと思います。よろしくお願いします!
(誰かイラスト化してくれる人いませんか?)←他力本願
※誤字脱字報告につきましては、返信等一切しませんのでご了承ください。しかるべき時期に手直しいたします。
* * *
やってきました、異世界。
学生の頃は楽しく読みました、ラノベ。
いえ、今でも懐かしく読んでます。
好きですよ?異世界転移&転生モノ。
だからといって自分もそうなるなんて考えませんよね?
『ラッキー』と思うか『アンラッキー』と思うか。
実際来てみれば、乙女ゲームもかくやと思う世界。
でもね、誰もがヒロインになる訳じゃないんですよ、ホント。
モブキャラの方が楽しみは多いかもしれないよ?
帰る方法を探して四苦八苦?
はてさて帰る事ができるかな…
アラフォー女のドタバタ劇…?かな…?
***********************
基本、ノリと勢いで書いてます。
どこかで見たような展開かも知れません。
暇つぶしに書いている作品なので、多くは望まないでくださると嬉しいです。
異世界もふもふ食堂〜僕と爺ちゃんと魔法使い仔カピバラの味噌スローライフ〜
山いい奈
ファンタジー
味噌蔵の跡継ぎで修行中の相葉壱。
息抜きに動物園に行った時、仔カピバラに噛まれ、気付けば見知らぬ場所にいた。
壱を連れて来た仔カピバラに付いて行くと、着いた先は食堂で、そこには10年前に行方不明になった祖父、茂造がいた。
茂造は言う。「ここはいわゆる異世界なのじゃ」と。
そして、「この食堂を継いで欲しいんじゃ」と。
明かされる村の成り立ち。そして村人たちの公然の秘め事。
しかし壱は徐々にそれに慣れ親しんで行く。
仔カピバラのサユリのチート魔法に助けられながら、味噌などの和食などを作る壱。
そして一癖も二癖もある食堂の従業員やコンシャリド村の人たちが繰り広げる、騒がしくもスローな日々のお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる