23 / 122
ネージュ編
22 工房発足……アイエエエエ!
しおりを挟む
その日の午後、サーシャは神殿から手伝いを頼まれて外出していた。
俺はソミュール液から取り出した肉の水気を取り、ソニアさんに乾燥を頼もうと大工ギルドに向かった。
だが――無情にもそこにいたのは知らない風魔法使い。
聞けば、1日ずつ交代制で仕事をしているらしい。
棟梁に聞いたところ、ソニアさんの住んでいる場所を教えてくれた。ソルース区3番地の5、という割合俺にも馴染みのある形式でほっとする。
俺は大まかにソルース区の場所を聞いて、迷子覚悟で歩いて探すことにした。
……大丈夫。宿屋の名前は覚えてるから、最悪出発点に戻ることはできる。
4人ほどの人に道を聞き、俺は「ソルース区3番地の5」に辿り着くことができた。そこは商業区ではなく住宅区のようで、よく海外の写真で見るちょっとおしゃれな3階建てのアパートメントが並んでいる。
「5……の何階だ?」
建物を見上げて俺は悩んだ。一軒一軒総当たりという手もあるけど、あまりに他の家に迷惑だ。
困ったな……。
俺がその場で腕を組んで悩んでいると、通りすがりの若い女性が警戒するような目つきで俺の様子を窺っていた。
「ここに何か用?」
声にも若干厳しいものが混じっている。
俺は慌てて道を譲ると、風魔法使いのソニアさんを探していることを彼女に告げた。
「ああ、ソニアに仕事か何か? 呼んできてあげるわ。あなた、名前は?」
「ジョーと言います。昨日会ってるからわかると思うんですが」
「了解よ、待ってて」
女性はドアを開けて階段を上っていった。やがて、3階の部屋の窓から顔を出して、俺に向かって声を投げかけてきた。
「10分待って、だって!」
「ありがとうございます!」
俺も上に向かって返事をする。そしてぼんやりとそこで待っていると、やがてバタバタという音がしてソニアさんが現れた。
今日も乳。
……じゃなくて、ちょっと胸元の露出が多めの服だなあ。
顔立ちと赤毛が派手だから、似合ってはいるんだけど。
「ジョー! わざわざ探してきてくれたの? ありがとう!」
「大工ギルドに行ったらいらっしゃらなかったので、聞いてきました。突然すみません」
「いいのいいの! で、今日はどんな御用? お仕事? それとも、デートのお誘いとか? 今日は暇だからどっちでも大丈夫よ。うふっ」
突然腕に抱きつかれて俺は硬直してしまった。
だって。
乳が。
谷間が。
俺の腕にバッチリ当たってる……。
「あ、あの、近くないですか?」
「何が? 家? ここ、実は友達の家なのよ。さっきの子なんだけどね」
「それは聞いてないんですけど、近いのは距離です」
俺は半ば無理矢理ソニアさんの腕から自分の腕を引き抜いた。そして1歩後ずさる。
「あらー、ジョーって案外うぶなのね。ま、いいわ。からかうのはこのくらいにしないと拗ねちゃうわよね。大工ギルドの仕事は明日だから、今日なら空いてるわ。これは本当」
なんだろうな……このお姉さんオーラが妙に強いな。
更に押してきたら面倒だから別の風魔法使いの人を探そうかと思ってたのに、からかってただけとするりと逃げられては文句も言えない。
「今から2時間くらい仕事をお願いしたいです。場所は……また冒険者ギルドを借りるか……」
正直、あそこを使うと後が面倒なんだけども。
「場所はどれくらい必要? 乾燥の仕事なのよね? もしこれからも定期的に必要なら、街外れの方に廃工場があるからそこを使う手もあるわよ」
「廃工場!? ちょっとそこ行ってみたいです」
これから工房を作るにしても、物件は必要だ。物件探しはクエリーさんにお願いしようと思ってたんだけども、あちらも忙しいだろうし俺が見つけられれば一番良い。
ソニアさんに案内されたのは、確かに街の外れだった。
建物はある程度大きいけども石造りの外壁は半分くらいしか残っていなくて、屋根も半分くらい落ちている。
ある意味、理想的。燻製をしても煙が籠もらない。
「ここって買い取ることとかできるんですかね」
「んー、商業ギルドに聞いてみた方がいいと思うわ。誰かしらの管理下にあることは間違いないだろうし。でも、子供が遊んだりすることもあるから、出入り程度なら全然気にされてないのよ。住み着いちゃうとさすがに文句言われるけどね。乾燥程度なら周囲の迷惑にもならないし、大丈夫よ」
「先に商業ギルドに行くことにします。実は燻製を作る工房を立ち上げることになりまして、その場所とかも考えないといけないので」
ここなら、外壁を修復して、屋根も全部は直さず一部は露天のままにしておけばいい。うん、理想的。街の外れの方なら地価も安いだろうし。
「工房! ね、ねえ、私をそこで雇ってもらえないかしら? 訳あってお金を貯めないといけないのよ。大工ギルドはシフトがあるから1日置きでしか入れないし。毎日働いたっていいわ!」
俺の言葉に食いついてきたソニアさんは、さっきまでの余裕たっぷりのお姉さんの仮面を全力で投げ捨てていた。
とにかく必死。そうか、大工ギルドはシフト制なのか。
お金を貯めないといけないというなら、働きたいのは当然だよな……。
それに、毎日働いたっていい、って……。
俺はブラック企業を興すつもりはないから、最低でも週2日は休んでもらうけども。
ソニアさんか……。
ちょっと変に思わせぶりなところはあるけど、工房を経営することになるクエリーさんの姪だし、まずおかしなことはしないだろうな。
「俺はいいですよ。その場合もソニアさんには1時間300マギルお支払いします。商人ギルドに案内してもらえますか?」
「ほんと!? すっごく助かるわ! じゃ、行きましょう。――あ、それと、私の事はソニアでいいわ」
「いえ、ソニアさんの方が年上ですし」
「……女性に年齢のことを持ち出しちゃ駄目よ。それに、ジョーは私のご主人様になるんだもの! ね?」
「語弊が」
「何か?」
「……いえ、まあ、いいです」
「敬語もなしよ」
「それは、おいおい……」
俺は別にコミュ障じゃないし、知らない人に道を聞くくらいのことは平気でできるんだけど、そんなにいきなり距離を詰められる人間じゃないんだよな。
この世界でもタメ口利いてるのはサーシャだけで、サーシャは出会い方が特殊でいきなりゼロ距離だったせいもあるし、同い年のせいもある。
駄目だ。
俺は押しの強い人間にはどうも弱いらしい。お兄ちゃんモードのアーノルドさんとか。
ソニアさん――ソニアに商業ギルドに連れて行ってもらって例の廃工場の話をしたら、管理権が商業ギルドに委託されているそうで、手続きはスムーズに進んでいった。
価格は70万マギルで、現状そのままの引き渡しということになった。つまり、普通の人が買ったらまずあれを取り壊して新しく建物を建てなければいけないということになる。
本来保証人も必要らしいけども、冒険者ギルド所属の空間魔法使いであることをギルドカード提示で証明して、70万マギル即金で積んだらOKされた。
高すぎる買い物だけども、サーシャは文句は言わないはずだ。
なにせ、あのベーコンがもっと食べられるようになるんだから。
ソニアと一緒に廃工場に戻る途中で棚を買い、収納。
廃工場の地面は草だらけなので、もし火事になったら危ないから草だけぽいぽいと空間魔法で収納していく。
ソニアは俺の雑な空間魔法を見て呆然としていたけど、床の残っている場所に棚を置いて肉を並べたら、我に返って真面目に仕事をしてくれた。
肉30キロくらいを頑張って2時間乾燥させてくれたソニアに、お礼として600マギルを払うとあどけないくらいに無垢な笑顔を向けられた。
……そうしてた方がいいのになあ。
なんか、この人無理して大人っぽくしてるように見えるんだよな。
その後もふたりで大工ギルドへ向かって、工房の建物の発注と、工房ができたらソニアはそっちで働くことを報告した。
一番喜んでたのは、今日のシフトの風魔法使いの男性だ。割のいい働き口って限られてるんだろうな。ソニアがいなくなるとこの人が入れる日が増える。単純にそういうことだろう。
「よし、じゃあ今残ってる外壁と屋根を見て、使えるところは修復、無理そうなところは作り直しってことだな。建物の大きさにもよるが――見積もりは明日でいいか」
棟梁の言葉に俺は頷いて、クエリーさんにも声を掛けようと思いついた。
「はい、それじゃあ明日現地で待ち合わせと言うことで。こちらも工房の実際の経営者になる方を連れていきます。ソニアも来てく……れるんだよね」
「ええ、もちろんよ!」
来てくださいと言おうとして、慌てて語尾を修正したら妙に喜ばれた。
そして翌日――。
俺が思ってもみなかった事態が起きていた。
「ソニア!? 今までどこにいたんだ! 兄さんが探してるんだぞ!?」
「えええええ、叔父さんがなんでここにいるのぉー!? てか、私勘当されたんですけどぉー! なんで勘当した父さんが私を探してるのー!?」
廃工場に集合してお互いの顔を見た途端、ソニアは逃げ腰、クエリーさんは逆にソニアの腕をがしっと掴んでいる。
「……何か、おかしな雰囲気ですね」
「うん……」
俺とサーシャはただ、謎の状況に白目を剥きながら頷くことしかできなかった。
俺はソミュール液から取り出した肉の水気を取り、ソニアさんに乾燥を頼もうと大工ギルドに向かった。
だが――無情にもそこにいたのは知らない風魔法使い。
聞けば、1日ずつ交代制で仕事をしているらしい。
棟梁に聞いたところ、ソニアさんの住んでいる場所を教えてくれた。ソルース区3番地の5、という割合俺にも馴染みのある形式でほっとする。
俺は大まかにソルース区の場所を聞いて、迷子覚悟で歩いて探すことにした。
……大丈夫。宿屋の名前は覚えてるから、最悪出発点に戻ることはできる。
4人ほどの人に道を聞き、俺は「ソルース区3番地の5」に辿り着くことができた。そこは商業区ではなく住宅区のようで、よく海外の写真で見るちょっとおしゃれな3階建てのアパートメントが並んでいる。
「5……の何階だ?」
建物を見上げて俺は悩んだ。一軒一軒総当たりという手もあるけど、あまりに他の家に迷惑だ。
困ったな……。
俺がその場で腕を組んで悩んでいると、通りすがりの若い女性が警戒するような目つきで俺の様子を窺っていた。
「ここに何か用?」
声にも若干厳しいものが混じっている。
俺は慌てて道を譲ると、風魔法使いのソニアさんを探していることを彼女に告げた。
「ああ、ソニアに仕事か何か? 呼んできてあげるわ。あなた、名前は?」
「ジョーと言います。昨日会ってるからわかると思うんですが」
「了解よ、待ってて」
女性はドアを開けて階段を上っていった。やがて、3階の部屋の窓から顔を出して、俺に向かって声を投げかけてきた。
「10分待って、だって!」
「ありがとうございます!」
俺も上に向かって返事をする。そしてぼんやりとそこで待っていると、やがてバタバタという音がしてソニアさんが現れた。
今日も乳。
……じゃなくて、ちょっと胸元の露出が多めの服だなあ。
顔立ちと赤毛が派手だから、似合ってはいるんだけど。
「ジョー! わざわざ探してきてくれたの? ありがとう!」
「大工ギルドに行ったらいらっしゃらなかったので、聞いてきました。突然すみません」
「いいのいいの! で、今日はどんな御用? お仕事? それとも、デートのお誘いとか? 今日は暇だからどっちでも大丈夫よ。うふっ」
突然腕に抱きつかれて俺は硬直してしまった。
だって。
乳が。
谷間が。
俺の腕にバッチリ当たってる……。
「あ、あの、近くないですか?」
「何が? 家? ここ、実は友達の家なのよ。さっきの子なんだけどね」
「それは聞いてないんですけど、近いのは距離です」
俺は半ば無理矢理ソニアさんの腕から自分の腕を引き抜いた。そして1歩後ずさる。
「あらー、ジョーって案外うぶなのね。ま、いいわ。からかうのはこのくらいにしないと拗ねちゃうわよね。大工ギルドの仕事は明日だから、今日なら空いてるわ。これは本当」
なんだろうな……このお姉さんオーラが妙に強いな。
更に押してきたら面倒だから別の風魔法使いの人を探そうかと思ってたのに、からかってただけとするりと逃げられては文句も言えない。
「今から2時間くらい仕事をお願いしたいです。場所は……また冒険者ギルドを借りるか……」
正直、あそこを使うと後が面倒なんだけども。
「場所はどれくらい必要? 乾燥の仕事なのよね? もしこれからも定期的に必要なら、街外れの方に廃工場があるからそこを使う手もあるわよ」
「廃工場!? ちょっとそこ行ってみたいです」
これから工房を作るにしても、物件は必要だ。物件探しはクエリーさんにお願いしようと思ってたんだけども、あちらも忙しいだろうし俺が見つけられれば一番良い。
ソニアさんに案内されたのは、確かに街の外れだった。
建物はある程度大きいけども石造りの外壁は半分くらいしか残っていなくて、屋根も半分くらい落ちている。
ある意味、理想的。燻製をしても煙が籠もらない。
「ここって買い取ることとかできるんですかね」
「んー、商業ギルドに聞いてみた方がいいと思うわ。誰かしらの管理下にあることは間違いないだろうし。でも、子供が遊んだりすることもあるから、出入り程度なら全然気にされてないのよ。住み着いちゃうとさすがに文句言われるけどね。乾燥程度なら周囲の迷惑にもならないし、大丈夫よ」
「先に商業ギルドに行くことにします。実は燻製を作る工房を立ち上げることになりまして、その場所とかも考えないといけないので」
ここなら、外壁を修復して、屋根も全部は直さず一部は露天のままにしておけばいい。うん、理想的。街の外れの方なら地価も安いだろうし。
「工房! ね、ねえ、私をそこで雇ってもらえないかしら? 訳あってお金を貯めないといけないのよ。大工ギルドはシフトがあるから1日置きでしか入れないし。毎日働いたっていいわ!」
俺の言葉に食いついてきたソニアさんは、さっきまでの余裕たっぷりのお姉さんの仮面を全力で投げ捨てていた。
とにかく必死。そうか、大工ギルドはシフト制なのか。
お金を貯めないといけないというなら、働きたいのは当然だよな……。
それに、毎日働いたっていい、って……。
俺はブラック企業を興すつもりはないから、最低でも週2日は休んでもらうけども。
ソニアさんか……。
ちょっと変に思わせぶりなところはあるけど、工房を経営することになるクエリーさんの姪だし、まずおかしなことはしないだろうな。
「俺はいいですよ。その場合もソニアさんには1時間300マギルお支払いします。商人ギルドに案内してもらえますか?」
「ほんと!? すっごく助かるわ! じゃ、行きましょう。――あ、それと、私の事はソニアでいいわ」
「いえ、ソニアさんの方が年上ですし」
「……女性に年齢のことを持ち出しちゃ駄目よ。それに、ジョーは私のご主人様になるんだもの! ね?」
「語弊が」
「何か?」
「……いえ、まあ、いいです」
「敬語もなしよ」
「それは、おいおい……」
俺は別にコミュ障じゃないし、知らない人に道を聞くくらいのことは平気でできるんだけど、そんなにいきなり距離を詰められる人間じゃないんだよな。
この世界でもタメ口利いてるのはサーシャだけで、サーシャは出会い方が特殊でいきなりゼロ距離だったせいもあるし、同い年のせいもある。
駄目だ。
俺は押しの強い人間にはどうも弱いらしい。お兄ちゃんモードのアーノルドさんとか。
ソニアさん――ソニアに商業ギルドに連れて行ってもらって例の廃工場の話をしたら、管理権が商業ギルドに委託されているそうで、手続きはスムーズに進んでいった。
価格は70万マギルで、現状そのままの引き渡しということになった。つまり、普通の人が買ったらまずあれを取り壊して新しく建物を建てなければいけないということになる。
本来保証人も必要らしいけども、冒険者ギルド所属の空間魔法使いであることをギルドカード提示で証明して、70万マギル即金で積んだらOKされた。
高すぎる買い物だけども、サーシャは文句は言わないはずだ。
なにせ、あのベーコンがもっと食べられるようになるんだから。
ソニアと一緒に廃工場に戻る途中で棚を買い、収納。
廃工場の地面は草だらけなので、もし火事になったら危ないから草だけぽいぽいと空間魔法で収納していく。
ソニアは俺の雑な空間魔法を見て呆然としていたけど、床の残っている場所に棚を置いて肉を並べたら、我に返って真面目に仕事をしてくれた。
肉30キロくらいを頑張って2時間乾燥させてくれたソニアに、お礼として600マギルを払うとあどけないくらいに無垢な笑顔を向けられた。
……そうしてた方がいいのになあ。
なんか、この人無理して大人っぽくしてるように見えるんだよな。
その後もふたりで大工ギルドへ向かって、工房の建物の発注と、工房ができたらソニアはそっちで働くことを報告した。
一番喜んでたのは、今日のシフトの風魔法使いの男性だ。割のいい働き口って限られてるんだろうな。ソニアがいなくなるとこの人が入れる日が増える。単純にそういうことだろう。
「よし、じゃあ今残ってる外壁と屋根を見て、使えるところは修復、無理そうなところは作り直しってことだな。建物の大きさにもよるが――見積もりは明日でいいか」
棟梁の言葉に俺は頷いて、クエリーさんにも声を掛けようと思いついた。
「はい、それじゃあ明日現地で待ち合わせと言うことで。こちらも工房の実際の経営者になる方を連れていきます。ソニアも来てく……れるんだよね」
「ええ、もちろんよ!」
来てくださいと言おうとして、慌てて語尾を修正したら妙に喜ばれた。
そして翌日――。
俺が思ってもみなかった事態が起きていた。
「ソニア!? 今までどこにいたんだ! 兄さんが探してるんだぞ!?」
「えええええ、叔父さんがなんでここにいるのぉー!? てか、私勘当されたんですけどぉー! なんで勘当した父さんが私を探してるのー!?」
廃工場に集合してお互いの顔を見た途端、ソニアは逃げ腰、クエリーさんは逆にソニアの腕をがしっと掴んでいる。
「……何か、おかしな雰囲気ですね」
「うん……」
俺とサーシャはただ、謎の状況に白目を剥きながら頷くことしかできなかった。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!
暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい!
政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

【完結】聖女を害した公爵令嬢の私は国外追放をされ宿屋で住み込み女中をしております。え、偽聖女だった? ごめんなさい知りません。
藍生蕗
恋愛
かれこれ五年ほど前、公爵令嬢だった私───オリランダは、王太子の婚約者と実家の娘の立場の両方を聖女であるメイルティン様に奪われた事を許せずに、彼女を害してしまいました。しかしそれが王太子と実家から不興を買い、私は国外追放をされてしまいます。
そうして私は自らの罪と向き合い、平民となり宿屋で住み込み女中として過ごしていたのですが……
偽聖女だった? 更にどうして偽聖女の償いを今更私がしなければならないのでしょうか? とりあえず今幸せなので帰って下さい。
※ 設定は甘めです
※ 他のサイトにも投稿しています
将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです
きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」
5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。
その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

二度目の召喚なんて、聞いてません!
みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。
その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。
それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」
❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。
❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。
❋他視点の話があります。

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です
葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。
王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。
孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。
王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。
働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。
何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。
隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。
そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。
※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。
※小説家になろう様でも掲載予定です。
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

異世界に来たからといってヒロインとは限らない
あろまりん
ファンタジー
※ようやく修正終わりました!加筆&纏めたため、26~50までは欠番とします(笑)これ以降の番号振り直すなんて無理!
ごめんなさい、変な番号降ってますが、内容は繋がってますから許してください!!!※
ファンタジー小説大賞結果発表!!!
\9位/ ٩( 'ω' )و \奨励賞/
(嬉しかったので自慢します)
書籍化は考えていま…いな…してみたく…したいな…(ゲフンゲフン)
変わらず応援して頂ければと思います。よろしくお願いします!
(誰かイラスト化してくれる人いませんか?)←他力本願
※誤字脱字報告につきましては、返信等一切しませんのでご了承ください。しかるべき時期に手直しいたします。
* * *
やってきました、異世界。
学生の頃は楽しく読みました、ラノベ。
いえ、今でも懐かしく読んでます。
好きですよ?異世界転移&転生モノ。
だからといって自分もそうなるなんて考えませんよね?
『ラッキー』と思うか『アンラッキー』と思うか。
実際来てみれば、乙女ゲームもかくやと思う世界。
でもね、誰もがヒロインになる訳じゃないんですよ、ホント。
モブキャラの方が楽しみは多いかもしれないよ?
帰る方法を探して四苦八苦?
はてさて帰る事ができるかな…
アラフォー女のドタバタ劇…?かな…?
***********************
基本、ノリと勢いで書いてます。
どこかで見たような展開かも知れません。
暇つぶしに書いている作品なので、多くは望まないでくださると嬉しいです。
異世界もふもふ食堂〜僕と爺ちゃんと魔法使い仔カピバラの味噌スローライフ〜
山いい奈
ファンタジー
味噌蔵の跡継ぎで修行中の相葉壱。
息抜きに動物園に行った時、仔カピバラに噛まれ、気付けば見知らぬ場所にいた。
壱を連れて来た仔カピバラに付いて行くと、着いた先は食堂で、そこには10年前に行方不明になった祖父、茂造がいた。
茂造は言う。「ここはいわゆる異世界なのじゃ」と。
そして、「この食堂を継いで欲しいんじゃ」と。
明かされる村の成り立ち。そして村人たちの公然の秘め事。
しかし壱は徐々にそれに慣れ親しんで行く。
仔カピバラのサユリのチート魔法に助けられながら、味噌などの和食などを作る壱。
そして一癖も二癖もある食堂の従業員やコンシャリド村の人たちが繰り広げる、騒がしくもスローな日々のお話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる