殴り聖女の彼女と、異世界転移の俺

加藤伊織

文字の大きさ
上 下
14 / 122
ネージュ編

14 大規模討伐という名のイノシシ狩り

しおりを挟む
 大猪ビツグワイルドボアの大規模討伐は春に行われる。
 繁殖期が春から夏にかけてであり、冬の間に「今年はヤバいぞ」というのがわかった時点で判断されるのだ。
 近々依頼がかけられるというのは冒険者の間で噂になっていたので、大規模討伐に参加するつもりのある冒険者はネージュにとどまっていた。

 大猪大規模討伐の参加条件は、冒険者ランクが星2以上であること。
 定員は100名だそうだ。
 聞いたときには「どんだけ猪大量発生してるんだ?」と驚いた。

 狩り場が山であることと、人数が多い方が全体的に危険が減ること、それとアーノルドさんのところがわかりやすい例だけど、「5人パーティーでも全員が戦闘要員な訳ではない」ことがこの人数になる理由だそうだ。

 100人の冒険者が参加しても、その内実際に戦闘をするのは多くて70人程度ということらしい。
 理由を聞けば納得だ。

 あまりにも話をしないのでレヴィさんはどういう人なのかと思っていたら、彼はスカウトなのだそうだ。つまり、今回のような依頼ではかなり重要な役割を持っている。
 たまたま山の話になったら凄い盛り上がってしまって、それからはふたりでテントの改良について話し合ってたりしている。

 俺が日本で使っていたタイプのテントがあれば、冒険者生活がもう少しは快適になるんだよな。
 今のテント、本当に夜露や風をしのぐ程度のもので快適さが低くて……。今の時期はまだ朝晩が肌寒いから、ナイロンとかポリエステルの生地のものがあれば耐水性も高くて軽くて風も通さない快適なテントができるんだけど。
 生憎、その辺の知識チートは俺にはない。
 
 レヴィさんと「大規模討伐が終わったら真剣にテント改造しよう」と妙な約束をしてしまった。
 変なフラグが立たないといいけど。
 
 
 翌日、アーノルドさんたちと一緒に朝食を食べながら、そんな話をしたら。

「えっ……。ジョーならその気になればテントどころか家を一軒持ち歩けるでしょ」

 メリンダさんのその一言で、彼女以外の全員が真顔になった。

 家を、持ち歩く!
 その発想はなかった!
 
 目をまん丸にしたサーシャが思わずテーブルに手を付いて立ち上がっている。
 プリーストらしく食事には毎回感謝を捧げている彼女らしからぬ行動に、どれだけ彼女が驚いたかがわかった。

「そう言われてみればそうですね!? 家ほどの設備はいらないですけど、しっかりした造りの建物があれば凄く快適になりますね! ジョーさん、朝食が終わったら私たちの家の発注に行きますよ! 大猪にぶつかられても平気なくらい頑丈なのを作ってもらいましょう!」
「えええ、い、家!? 俺とサーシャの?」
「そうですよ! あ、でも商隊の護衛とかをするときのことも考えて、10人くらい中に寝られる大きさだといいですね。今後アーノルドさんたちとご一緒させてもらう時にも便利ですよ」
「アッ、ハイ……お仕事のための家、だよね」
「だって私たち、土地は持ってませんから。むしろ都市の外で使うための家ですね」

 若干「俺とサーシャの家」についての認識が食い違っていた……。
 階段6段飛ばしくらいだなと思ったら、1段も上れてなかった。
 冒険者パーティーって厄介だな……。いろいろ誤認するよ。

「ジョー、家を持ち歩けるようになっても、テント開発はするよな!?」

 何故か必死の形相でレヴィさんがスプーンを握りしめながら俺を見つめてくる。普段口数が少ない人だけに、余計に訴求力がある。

「それはやります。せっかくいろいろ考えたんですし、他の冒険者にとっても便利なものになるはずですから」
「そうか……よかった」

 俺は改めてレヴィさんに頷いてみせると、麦粥を急ぎ気味に口に運んだ。
 最初麦粥と言われたときに「噂には聞いていたけど何なんだ?」と思ったら、簡単な塩味だけのオートミールだった。
 正直、それほど美味しいものではない。宿としても冒険者としても朝は何かと忙しく、「作るのも食べるのも簡単でいい」という程度の理由で出される朝食だ。

 ちなみに俺の家では、オートミールとは何故か異様なバリエーションを持った料理だった。
 牛乳で煮込んで蜂蜜を入れた甘いものや、少し水分を多めに作ったクラムチャウダーに一緒に入れて煮込んだもの、ベーコンとみじん切りの玉ねぎとトウモロコシで作ったスープに入れたものなど。
 とにかくだいたいのスープには合わせたし、母が作るオートミール入りのクッキーも俺の好物だった。
 便秘がちで常にダイエットをしているタイプの母が、ダイエットのために生み出したメニューだということは割と最近知ったことだった……。

 こっちの麦粥は質素すぎるから、今度レシピでも提案してみるか。
 商人のクエリーさんならもしかすると飛びつくかもしれない。

 
 朝食を掻き込んだ後、俺はサーシャに引きずられるように大工ギルドへと向かった。
 土地がないけども家を建てて欲しいというとんでもなく矛盾した要望だったが、俺が空間魔法使いだということを明かすとあっさりと承諾された。
 恐るべし、ファンタジー世界!
 
 念のために中は2部屋で、石造りで頑丈なものを、と金貨を積みつつ注文する。その場で図面を引かれて棚やトイレなども付けることを提案され、12万マギルで契約完了。ベッドは別口で用意して、魔法収納空間に入れておいて必要なときだけ設置することを提案された。
 慣れてる、慣れてるぞ、大工ギルド……。
 
 土地がないのに家を建てられるのかと思ったら、ギルドの資材置き場を使って建ててくれるそうだ。
 馬車を作るよりは簡単だと大工ジョーク的なことを言われ、俺は無理に頬を引き攣らせるようにして笑った。

 ほとんど全部サーシャ任せで、俺は隣で時々頷くだけのお仕事でした……。

 
 
 大規模討伐の目的地は、ネージュから徒歩で3日ほどの距離にあるウォカムという山岳地域。この前行ったイスワとは全く別の方向だ。
 事前に30人ほどを動員して、先遣隊として追い込みなどをしてあるそうだ。狩りをするにはある程度範囲が狭まった方がいいから、わざと餌を置いたりして行動範囲を狭めているらしい。
 
 キャンプ地となるガツリーという街は物凄く賑わっていた。街の規模的にはイスワより少し大きいくらいなのに、100人以上の冒険者とギルド職員を受け入れるのだ。それも、数年に一度の定期イベントでもある。
 街の規模より明らかに多い宿屋は満員だし、食べ物を売る露店まで出ている。それどころか、お土産屋まで声を張って客寄せをしていて驚きだ。
   
 ――初詣のときの神社かな。

 俺は思わずそんな感想を持ってしまった。

「サーシャ、これって治安悪くなったりしないのかな」
「ギルド職員が同伴してしますから、何か問題を起こしたら降格という恐ろしい措置がありますよ」
「そうか、星2以上だから実績もあるし、その分失うものもあるってことか」
「そういうことだと思います。それに、アーノルドさんが参加しているというのも知れ渡ってますから、街で悪事を働く命知らずはいないですね」
「ああ、『勇者』だから」

 アーノルドさんは性癖はアレだけど、性格自体は気さくで面倒見がいいし、正義感も強い。
 人々のために働くことこそが勇者の使命。その代わりに受けた崇敬が力になるのだと、俺はサーシャから説明を受けた。
 そんなアーノルドさんと、「殴り聖女」の二つ名が付いてる品行方正プリーストのサーシャがいる状態で悪事を働くのは、死亡フラグを立てるようなものだ。

 少なくとも、俺なら絶対しない。

 そしてサーシャがアーノルドさんのパーティーを追放されたという話は広まっているのか、漏れ聞こえる会話にもそんな言葉が混じっていた。
 ふたりで歩いているときも、時々俺に突き刺さる視線を感じる。

「くっそー、サーシャちゃんをスカウトするチャンスだったのになあ」
「あの新顔、空間魔法の使い手らしいぜ。うまいことやりやがって」
「ぐっ、どっちもパーティーに誘いたいくらいだが、ふたりで活動できるのにわざわざ俺たちのところに入ってくれるわけないよな」

 そういうことだ。ふたりで活動できるのに他のパーティーに入ったりしたら取り分が減る。
 それに、俺という冒険者実績ゼロの相手だからこそサーシャはパーティーを組んだのであって、既存のパーティーに入ったらアーノルドさんの悪評が立つと気を遣っているのだ。
 いろいろ、あり得ない。彼らにとっては残念ながら。

 
 冒険者が揃ってから、ギルドの職員によって配置が発表される。俺とサーシャはアーノルドさんとは別のパーティーだけども、主戦力という意味なのか最も大猪が多いと予想される中央部に配置された。

「討伐目標はおよそ100頭です! 倒した大猪には印を付けてください! 各パーティーのスカウト及びギルドで依頼したスカウトは横取りなどの不正がないかを確認しますので、くれぐれも不正をしようなどと思わないように!」

 ギルド職員による念入りな注意が入る。俺は緑色に染めた羽を入れた袋をサーシャに手渡した。これは事前に俺たちで用意したもので、サーシャの印になるらしい。

 ピュイー、と高い音で笛が鳴る、
 それが、大規模討伐の開始の合図だった。
 

「ベネ・ディシティ・アッティンブート……」

 あちこちから同じ呪文が聞こえる。プリーストの最初の役目はパーティーのメンバーに補助魔法を掛けることだ。それはさすがに俺もわかる。

「イナ・オミーネ・ディミーナ・ロン・ネリ・タ・モーリ!」
「イナ・オミーネ・ディアム・ロン・ネリ・テットゥーコ!」 

 コディさんが僅かに早く呪文を唱えきり、5人の身体が淡く光った。
 その一瞬後で、サーシャの呪文が終わってサーシャの身体が更に輝く。

 ――あれ? 5人?

「コディさん、まさかサーシャにも補助魔法を掛けましたか?」
「はい。僕は今回は完全に後方待機ですし、アーノルドさんと、ギャレンさんと、メリンダさんと、レヴィさんと、サーシャさんに」
「サーシャも自分に補助魔法掛けてましたよ!?」
「じゃあ倍掛けですね。別々の人間の魔法なら重複効果が出るんですよ」
「倍じゃありません、6倍掛けです!」

 慌てた俺の言葉に、コディさんは不思議そうに首を傾げた。
 この人、サーシャがパーティー追放になった理由をちゃんと知らないのか!
 確かにアーノルドさんだったら詳しい説明なんてしなさそうだけど。

「サーシャは補助魔法を他人に掛けることができないんです。唱えても全部自分に掛かるので、いつも5倍掛けになってアーノルドさんより強くなってしまうんですよ!」
「はあああぁぁぁぁぁぁ!? なんですと!?」

 俺とコディさんが安全な位置でムンクの叫びみたいな顔になっている間に、サーシャは風のように駆け去って行った。

 6倍掛けサーシャ、どうなってしまうんだ!?
しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

半神の守護者

ぴっさま
ファンタジー
ロッドは何の力も無い少年だったが、異世界の創造神の血縁者だった。 超能力を手に入れたロッドは前世のペット、忠実な従者をお供に世界の守護者として邪神に立ち向かう。 〜概要〜 臨時パーティーにオークの群れの中に取り残されたロッドは、不思議な生き物に助けられこの世界の神と出会う。 実は神の遠い血縁者でこの世界の守護を頼まれたロッドは承諾し、通常では得られない超能力を得る。 そして魂の絆で結ばれたユニークモンスターのペット、従者のホムンクルスの少女を供にした旅が始まる。 ■注記 本作品のメインはファンタジー世界においての超能力の行使になります。 他サイトにも投稿中

【完結】聖女にはなりません。平凡に生きます!

暮田呉子
ファンタジー
この世界で、ただ平凡に、自由に、人生を謳歌したい! 政略結婚から三年──。夫に見向きもされず、屋敷の中で虐げられてきたマリアーナは夫の子を身籠ったという女性に水を掛けられて前世を思い出す。そうだ、前世は慎ましくも充実した人生を送った。それなら現世も平凡で幸せな人生を送ろう、と強く決意するのだった。

異世界に来たからといってヒロインとは限らない

あろまりん
ファンタジー
※ようやく修正終わりました!加筆&纏めたため、26~50までは欠番とします(笑)これ以降の番号振り直すなんて無理! ごめんなさい、変な番号降ってますが、内容は繋がってますから許してください!!!※ ファンタジー小説大賞結果発表!!! \9位/ ٩( 'ω' )و \奨励賞/ (嬉しかったので自慢します) 書籍化は考えていま…いな…してみたく…したいな…(ゲフンゲフン) 変わらず応援して頂ければと思います。よろしくお願いします! (誰かイラスト化してくれる人いませんか?)←他力本願 ※誤字脱字報告につきましては、返信等一切しませんのでご了承ください。しかるべき時期に手直しいたします。      * * * やってきました、異世界。 学生の頃は楽しく読みました、ラノベ。 いえ、今でも懐かしく読んでます。 好きですよ?異世界転移&転生モノ。 だからといって自分もそうなるなんて考えませんよね? 『ラッキー』と思うか『アンラッキー』と思うか。 実際来てみれば、乙女ゲームもかくやと思う世界。 でもね、誰もがヒロインになる訳じゃないんですよ、ホント。 モブキャラの方が楽しみは多いかもしれないよ? 帰る方法を探して四苦八苦? はてさて帰る事ができるかな… アラフォー女のドタバタ劇…?かな…? *********************** 基本、ノリと勢いで書いてます。 どこかで見たような展開かも知れません。 暇つぶしに書いている作品なので、多くは望まないでくださると嬉しいです。

二度目の召喚なんて、聞いてません!

みん
恋愛
私─神咲志乃は4年前の夏、たまたま学校の図書室に居た3人と共に異世界へと召喚されてしまった。 その異世界で淡い恋をした。それでも、志乃は義務を果たすと居残ると言う他の3人とは別れ、1人日本へと還った。 それから4年が経ったある日。何故かまた、異世界へと召喚されてしまう。「何で!?」 ❋相変わらずのゆるふわ設定と、メンタルは豆腐並みなので、軽い気持ちで読んでいただけると助かります。 ❋気を付けてはいますが、誤字が多いかもしれません。 ❋他視点の話があります。

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

失われた力を身に宿す元聖女は、それでも気楽に過ごしたい~いえ、Sランク冒険者とかは結構です!~

紅月シン
ファンタジー
 聖女として異世界に召喚された狭霧聖菜は、聖女としての勤めを果たし終え、満ち足りた中でその生涯を終えようとしていた。  いや嘘だ。  本当は不満でいっぱいだった。  食事と入浴と睡眠を除いた全ての時間で人を癒し続けなくちゃならないとかどんなブラックだと思っていた。  だがそんな不満を漏らすことなく死に至り、そのことを神が不憫にでも思ったのか、聖菜は辺境伯家の末娘セーナとして二度目の人生を送ることになった。  しかし次こそは気楽に生きたいと願ったはずなのに、ある日セーナは前世の記憶と共にその身には聖女としての癒しの力が流れていることを知ってしまう。  そしてその時点で、セーナの人生は決定付けられた。  二度とあんな目はご免だと、気楽に生きるため、家を出て冒険者になることを決意したのだ。  だが彼女は知らなかった。  三百年の時が過ぎた現代では、既に癒しの力というものは失われてしまっていたということを。  知らぬままに力をばら撒く少女は、その願いとは裏腹に、様々な騒動を引き起こし、解決していくことになるのであった。 ※完結しました。 ※小説家になろう様にも投稿しています

【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!

楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。 (リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……) 遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──! (かわいい、好きです、愛してます) (誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?) 二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない! ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。 (まさか。もしかして、心の声が聞こえている?) リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる? 二人の恋の結末はどうなっちゃうの?! 心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。 ✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。 ✳︎小説家になろうにも投稿しています♪

処理中です...