112 / 154
112 デート向きのお店
しおりを挟む
カモミールがガストンに軟膏を分けて帰宅すると、ちょうどヴァージルが一足早く帰宅したところだった。
「お帰り。侯爵様の視察はどうだった?」
早速カモミールを抱きしめながらヴァージルが尋ねてくる。まだ少し慣れない近すぎる距離に、カモミールは少し遠慮気味に彼の体を抱き返す。
「石けん作りと香水の調香をお見せしたわ。ご満足頂けたみたい。今はガストンのところに行ってきたの」
「ガストンさんのところへ? なんで?」
急に体を離してヴァージルが険しい顔で訊いてくる。彼の中ではそれは「おかしいこと」なのだろう。
カモミールは昨日の出来事についてヴァージルに話していなかったことを、今更のように気づいた。1日の内でいろいろ起きすぎて、最終的に「魔女の軟膏」で頭を悩ませてしまったせいだ。
「ごめん、話すの忘れてた。……そういえば、今日夕食を食べに行こうって言ってたわよね。時間は大丈夫だから行きましょ? その道々で話すわ」
「忘れてたって……もう。じゃあ、朝言ってたお店に行こうか。服はそのまま?」
ヴァージルは少し呆れた様子だったが、彼はカモミールが何かに夢中になると別の何かが片手落ちになることを知っている。
侯爵夫人に服をたくさん貰ったおかげで、今着ている紺のワンピースは完全に工房での仕事用になっていた。評判のお店というなら、少しはおしゃれをした方がいいだろうと着替えることにした。
髪は編んだままアップにしてピンで留め、以前タマラに貰った水色のリボンを飾る。あんず色の髪に水色のリボンは映えて、初夏に相応しい爽やかさだ。
それに合わせて、クローゼットの中から水色の服を選んだ。裾にぐるりと白いフリルが付いていて、それ以外の装飾は同じ白を使った首元からウエストまでのボタンと、ウエストを軽く締めるためのリボンだけだ。侯爵夫人から貰った服の中ではかなり可愛らしさが控えめな方である。
クリーム白粉を手に取って手のひら全体を使って顔に塗り、眉を少し描き足して目元に軽く色を入れ、あまり色の強くない口紅を塗る。
このやり方を見たらヴァージルが卒倒しそうだなとは思うが、クリーム白粉はカモミールの「お化粧が面倒」という気持ちから生まれた物だから仕方ない。
化粧としては最低限のレベルだが、そもそも化粧品は高価だ。カモミールは制作者だから潤沢に使うことができるが、やはり「ここぞ」という場面以外では使う気にならない。
「お待たせ。行きましょう」
「品のいい服だね、よく似合ってるよ。それも侯爵夫人から?」
「そうよー。クローゼットはパンパンになってるわ。ありがたいことだけどね。でも、マーガレット様は可愛い服がお好みみたいなのよね……」
バッグを持って階下へ降りると、ヴァージルが当たり前のように褒めてくれ、腕を差し出した。その腕に自分の腕を絡めながら、カモミールは一杯になったクローゼットを思う。庶民としてはまずない程の服持ちになってしまった。大事に着れば長く保つものだからいいのだが。
自室で仕事をしているらしいエノラに声を掛け、ふたりはヴァージルがミナから聞いたという店へ向かう。その道すがら、カモミールは昨日ガストンを見かけたことから説明した。
ヴァージルの中でのガストンの印象は、カモミールを追い出した時点で最悪になっているらしい。この二ヶ月の間で気持ちが変わったのだろうと一昨日は言っていたが、それはそれ、これはこれということなのだろう。
「それで、ガストンさんと和解したの? ミリーは優しすぎるよ」
苦い表情を隠しもせずにヴァージルがため息をつく。
けれど、カモミールの中にも、あの葬儀の日にガストンが吐露した気持ちをわかる部分はあるのだ。だから、自分が優しすぎるとは思えなかった。
「そうは言うけど、私がロクサーヌ先生から実の娘みたいに可愛がって貰ったのは事実だしね。実の子であるガストンから見たら、やきもちを焼いてもしかたないと思えるんだもん」
「うーん……そこなんだよね。僕が知ってるのは、実の子じゃなくても我が子同様に愛情を注いでくれた人だったり、血の繋がっていない弟ができても可愛がってくれる人だったり……あ、もちろん僕の話じゃないよ? 僕が知ってる話ってだけだからね」
「わかってるわよ。私が知ってる限り、ヴァージルがどこかから養子に来たりとかそういうことってないもの。でもね、よく考えたら私たちみたいに『血が繋がってなくても愛して貰えて、それが当たり前だった』って思う人間の方が少ないのかもしれないわ。
だいたい、血が繋がっててもやきもちくらいするもん。うちのお姉ちゃんとか凄かったわよ。私が末っ子で、小さい頃は家からほとんど出られなかったから余計だと思うけどね」
結局、自分たちには「嫉妬する側」の気持ちを完全には理解出来ないのだろう。
理解はできない。だが、そういう人もいるのだということは憶えておかなければならない。
「それに、私にとってはガストンよりもマリアさんが――あれ? このお店前に来たことあるわ!」
「ええっ、そうなの!? 悔しいなあー。誰と来たの?」
ヴァージルがカモミールを連れてきた店は、以前サマンサとドロシーが工房に遊びに来てくれたときにキャリーも加えて4人で行った店だった。
侯爵邸の内部だけではなくてクリスティンの中でも噂が回っていると言うことは、やはり評判が高いのだろう。ケーキが美味しかったことは前回確認済みである。
「侯爵邸の侍女でお世話になったサマンサとドロシーが遊びに来たときにね。ここのお店がいいって、侯爵邸で働いてる人たちの間でも評判になってたらしいわ。前に来たときは軽いお昼とケーキを食べたけど、美味しかったから『ここは憶えておかないと』って思ったの」
「そっかあ……うん、でもミリーが美味しいってわかってるお店ならいいかな。ミリーは友達が多いから、いろんなところから情報が入ってくるんだね。僕は友達は少ないからなあ」
ヴァージルに友達が少ないというのは意外な話だった。誰にでも親切で人当たりがいい彼のことだから、友達はたくさんいるだろうとなんとなく思っていたのだ。
けれどよくよく思い返してみれば、エノラの家に引っ越して以来毎晩カモミールと食事に行っているくらいだから、親しい友人は本当に少ないのかもしれない。
「私、ヴァージルにはたくさん友達がいるんだと思ってたわ。なんとなくだけど」
「会えば挨拶してちょっとおしゃべりする、ってくらいの知人ならたくさんいるよ。でも、友達ってはっきり言えるのはタマラさんくらいじゃないかな」
「えっ? てことは、最近まで私しか友達がいなかったってこと?」
ヴァージルとタマラが仲良くなったのは最近のことだと知っている。それにカモミールは驚いた。
もしかすると、カモミールの基準での「友達」と、ヴァージルの基準での「友達」は違うのかもしれない。サマンサとドロシーはカモミールにとっては友達だが、ヴァージルがカモミールの立場になった時、彼女たちは「知人」に振り分けられるのかもしれないと思った。
「てことは、テオも友達じゃなくて知り合いのくくりなのね」
「テオ? テオは……ううん、彼はどこに割り振ったらいいかわからないな」
「ごめん、そう言われると私もテオをどこに割り振るかよくわかってなかったわ」
悩み始めてしまったヴァージルにカモミールは謝った。
カモミールにとってテオは友人であり、部下であり、一部は師匠的な面も持つ。それ以前に工房の付属品的な捉え方もあるし、向こうは「カモミールが持ち主だから」と従っているが、親愛の程度ではどのくらいなのかもわからない。
ひとつ言えるのは、テオ自体は気安い性格だし、彼を野放しにしたら「友達」はたくさんできるんだろうなということである。キャリーとはよく言い合いをしているが、あのふたりは決して仲が悪いわけではない。マシューも古くからの知り合いとしてテオを扱っているし、そこは対等な関係に見える。
カモミールが悩んでいる間に、ヴァージルは店に入って予約していたと名前を告げる。その準備の良さにカモミールは驚いたが、周囲を見れば席はほとんど埋まっており、この店の人気が窺えるというものだ。
通された席は1階の奥まった場所にあり、それほど遠くない場所に4人の演奏者がいて弦楽器を弾いていた。昼間来たときも「富裕層向け」と思ったが、夜になると更に雰囲気が高級になっている。
ただ、席数が多いので「富裕層しか入れない」という店ではないようだ。本物の富裕層ならば2階以上にある個室を使うだろう。
「ヴァージル、準備がいいわね。予約までしてくれてたなんて。もし私が間に合わなかったらどうするつもりだったの?」
ヴァージルがコースとワインを注文してウェイターが下がったのを確認し、カモミールは周囲の雰囲気を壊さないよう小声で尋ねた。
「だって、ミナさんが『お茶の時間も混むけど夜はもっと混む』って言ってたからね。今朝のうちに席だけ押さえておいたんだ。本当に、予約しておいて良かったよ。
ミリーが来られなかったら、エノラおばさんに声を掛けようかなって。普段お世話になってるしね」
「エノラさんに……」
周囲は男女のカップルが多い。その中に、歳の離れた親子か祖母と孫にしか見えないエノラとヴァージルが混じったらどうだったろうかとカモミールは想像した。なかなか想像が難しい。
「あなた、本当に友達いないのね……」
「それもあるし、こういうお店に一緒に来たいって思える相手が、ミリー以外いないだけだよ」
当たり前のように言って幸せそうにヴァージルが笑う。それは友達がいないということではなく、ふたりきりでこういう店で食事をする相手はカモミール以外に考えられないということらしい。
さすがにカモミールも苦笑はしたが、恋人にそう言ってもらえるのは悪くない。
その後は、雰囲気の良い店で食事を楽しむことに専念した。
意外だったのは、料理の値段の方だ。もっと値段がするかと思っていたのだが、十分に量と種類があり、美味しい料理を味わえて、ひとり当たり8000ガラムだった。酒を含めても1万ガラムに届かない。
普段屋台では1000ガラムも掛からないので高価なことに間違いはないが、とっておきの日になら、と思える金額だ。
「そうそう来られるわけじゃないけど、本当に良いお店ね。もっと高いんだと思ってた」
「僕たちが頼んだコースは下から2番目のだったからね。上を見たら3万ガラムとか凄いコースもあったけど。そういうコースを頼む人はきっと個室だよ」
なるほど、とカモミールは頷く。確かに、この価格ならデートなどでここが気合いの入れどころという時に来られるだろう。
店から出るとき、カモミールはもう一度店内を見回した。
客は大勢いるが、同じテーブルに着いている者同士しか目に入っていないようだ。雰囲気はとてもいいし、マナーをうるさく言われるような場でもない。1階はテーブルも多いから目立つことはないし、個室なら尚更だろう。
マリアとガストンをこの店に連れてくるのはどうだろうと、カモミールはその時思いついたのだった。
「お帰り。侯爵様の視察はどうだった?」
早速カモミールを抱きしめながらヴァージルが尋ねてくる。まだ少し慣れない近すぎる距離に、カモミールは少し遠慮気味に彼の体を抱き返す。
「石けん作りと香水の調香をお見せしたわ。ご満足頂けたみたい。今はガストンのところに行ってきたの」
「ガストンさんのところへ? なんで?」
急に体を離してヴァージルが険しい顔で訊いてくる。彼の中ではそれは「おかしいこと」なのだろう。
カモミールは昨日の出来事についてヴァージルに話していなかったことを、今更のように気づいた。1日の内でいろいろ起きすぎて、最終的に「魔女の軟膏」で頭を悩ませてしまったせいだ。
「ごめん、話すの忘れてた。……そういえば、今日夕食を食べに行こうって言ってたわよね。時間は大丈夫だから行きましょ? その道々で話すわ」
「忘れてたって……もう。じゃあ、朝言ってたお店に行こうか。服はそのまま?」
ヴァージルは少し呆れた様子だったが、彼はカモミールが何かに夢中になると別の何かが片手落ちになることを知っている。
侯爵夫人に服をたくさん貰ったおかげで、今着ている紺のワンピースは完全に工房での仕事用になっていた。評判のお店というなら、少しはおしゃれをした方がいいだろうと着替えることにした。
髪は編んだままアップにしてピンで留め、以前タマラに貰った水色のリボンを飾る。あんず色の髪に水色のリボンは映えて、初夏に相応しい爽やかさだ。
それに合わせて、クローゼットの中から水色の服を選んだ。裾にぐるりと白いフリルが付いていて、それ以外の装飾は同じ白を使った首元からウエストまでのボタンと、ウエストを軽く締めるためのリボンだけだ。侯爵夫人から貰った服の中ではかなり可愛らしさが控えめな方である。
クリーム白粉を手に取って手のひら全体を使って顔に塗り、眉を少し描き足して目元に軽く色を入れ、あまり色の強くない口紅を塗る。
このやり方を見たらヴァージルが卒倒しそうだなとは思うが、クリーム白粉はカモミールの「お化粧が面倒」という気持ちから生まれた物だから仕方ない。
化粧としては最低限のレベルだが、そもそも化粧品は高価だ。カモミールは制作者だから潤沢に使うことができるが、やはり「ここぞ」という場面以外では使う気にならない。
「お待たせ。行きましょう」
「品のいい服だね、よく似合ってるよ。それも侯爵夫人から?」
「そうよー。クローゼットはパンパンになってるわ。ありがたいことだけどね。でも、マーガレット様は可愛い服がお好みみたいなのよね……」
バッグを持って階下へ降りると、ヴァージルが当たり前のように褒めてくれ、腕を差し出した。その腕に自分の腕を絡めながら、カモミールは一杯になったクローゼットを思う。庶民としてはまずない程の服持ちになってしまった。大事に着れば長く保つものだからいいのだが。
自室で仕事をしているらしいエノラに声を掛け、ふたりはヴァージルがミナから聞いたという店へ向かう。その道すがら、カモミールは昨日ガストンを見かけたことから説明した。
ヴァージルの中でのガストンの印象は、カモミールを追い出した時点で最悪になっているらしい。この二ヶ月の間で気持ちが変わったのだろうと一昨日は言っていたが、それはそれ、これはこれということなのだろう。
「それで、ガストンさんと和解したの? ミリーは優しすぎるよ」
苦い表情を隠しもせずにヴァージルがため息をつく。
けれど、カモミールの中にも、あの葬儀の日にガストンが吐露した気持ちをわかる部分はあるのだ。だから、自分が優しすぎるとは思えなかった。
「そうは言うけど、私がロクサーヌ先生から実の娘みたいに可愛がって貰ったのは事実だしね。実の子であるガストンから見たら、やきもちを焼いてもしかたないと思えるんだもん」
「うーん……そこなんだよね。僕が知ってるのは、実の子じゃなくても我が子同様に愛情を注いでくれた人だったり、血の繋がっていない弟ができても可愛がってくれる人だったり……あ、もちろん僕の話じゃないよ? 僕が知ってる話ってだけだからね」
「わかってるわよ。私が知ってる限り、ヴァージルがどこかから養子に来たりとかそういうことってないもの。でもね、よく考えたら私たちみたいに『血が繋がってなくても愛して貰えて、それが当たり前だった』って思う人間の方が少ないのかもしれないわ。
だいたい、血が繋がっててもやきもちくらいするもん。うちのお姉ちゃんとか凄かったわよ。私が末っ子で、小さい頃は家からほとんど出られなかったから余計だと思うけどね」
結局、自分たちには「嫉妬する側」の気持ちを完全には理解出来ないのだろう。
理解はできない。だが、そういう人もいるのだということは憶えておかなければならない。
「それに、私にとってはガストンよりもマリアさんが――あれ? このお店前に来たことあるわ!」
「ええっ、そうなの!? 悔しいなあー。誰と来たの?」
ヴァージルがカモミールを連れてきた店は、以前サマンサとドロシーが工房に遊びに来てくれたときにキャリーも加えて4人で行った店だった。
侯爵邸の内部だけではなくてクリスティンの中でも噂が回っていると言うことは、やはり評判が高いのだろう。ケーキが美味しかったことは前回確認済みである。
「侯爵邸の侍女でお世話になったサマンサとドロシーが遊びに来たときにね。ここのお店がいいって、侯爵邸で働いてる人たちの間でも評判になってたらしいわ。前に来たときは軽いお昼とケーキを食べたけど、美味しかったから『ここは憶えておかないと』って思ったの」
「そっかあ……うん、でもミリーが美味しいってわかってるお店ならいいかな。ミリーは友達が多いから、いろんなところから情報が入ってくるんだね。僕は友達は少ないからなあ」
ヴァージルに友達が少ないというのは意外な話だった。誰にでも親切で人当たりがいい彼のことだから、友達はたくさんいるだろうとなんとなく思っていたのだ。
けれどよくよく思い返してみれば、エノラの家に引っ越して以来毎晩カモミールと食事に行っているくらいだから、親しい友人は本当に少ないのかもしれない。
「私、ヴァージルにはたくさん友達がいるんだと思ってたわ。なんとなくだけど」
「会えば挨拶してちょっとおしゃべりする、ってくらいの知人ならたくさんいるよ。でも、友達ってはっきり言えるのはタマラさんくらいじゃないかな」
「えっ? てことは、最近まで私しか友達がいなかったってこと?」
ヴァージルとタマラが仲良くなったのは最近のことだと知っている。それにカモミールは驚いた。
もしかすると、カモミールの基準での「友達」と、ヴァージルの基準での「友達」は違うのかもしれない。サマンサとドロシーはカモミールにとっては友達だが、ヴァージルがカモミールの立場になった時、彼女たちは「知人」に振り分けられるのかもしれないと思った。
「てことは、テオも友達じゃなくて知り合いのくくりなのね」
「テオ? テオは……ううん、彼はどこに割り振ったらいいかわからないな」
「ごめん、そう言われると私もテオをどこに割り振るかよくわかってなかったわ」
悩み始めてしまったヴァージルにカモミールは謝った。
カモミールにとってテオは友人であり、部下であり、一部は師匠的な面も持つ。それ以前に工房の付属品的な捉え方もあるし、向こうは「カモミールが持ち主だから」と従っているが、親愛の程度ではどのくらいなのかもわからない。
ひとつ言えるのは、テオ自体は気安い性格だし、彼を野放しにしたら「友達」はたくさんできるんだろうなということである。キャリーとはよく言い合いをしているが、あのふたりは決して仲が悪いわけではない。マシューも古くからの知り合いとしてテオを扱っているし、そこは対等な関係に見える。
カモミールが悩んでいる間に、ヴァージルは店に入って予約していたと名前を告げる。その準備の良さにカモミールは驚いたが、周囲を見れば席はほとんど埋まっており、この店の人気が窺えるというものだ。
通された席は1階の奥まった場所にあり、それほど遠くない場所に4人の演奏者がいて弦楽器を弾いていた。昼間来たときも「富裕層向け」と思ったが、夜になると更に雰囲気が高級になっている。
ただ、席数が多いので「富裕層しか入れない」という店ではないようだ。本物の富裕層ならば2階以上にある個室を使うだろう。
「ヴァージル、準備がいいわね。予約までしてくれてたなんて。もし私が間に合わなかったらどうするつもりだったの?」
ヴァージルがコースとワインを注文してウェイターが下がったのを確認し、カモミールは周囲の雰囲気を壊さないよう小声で尋ねた。
「だって、ミナさんが『お茶の時間も混むけど夜はもっと混む』って言ってたからね。今朝のうちに席だけ押さえておいたんだ。本当に、予約しておいて良かったよ。
ミリーが来られなかったら、エノラおばさんに声を掛けようかなって。普段お世話になってるしね」
「エノラさんに……」
周囲は男女のカップルが多い。その中に、歳の離れた親子か祖母と孫にしか見えないエノラとヴァージルが混じったらどうだったろうかとカモミールは想像した。なかなか想像が難しい。
「あなた、本当に友達いないのね……」
「それもあるし、こういうお店に一緒に来たいって思える相手が、ミリー以外いないだけだよ」
当たり前のように言って幸せそうにヴァージルが笑う。それは友達がいないということではなく、ふたりきりでこういう店で食事をする相手はカモミール以外に考えられないということらしい。
さすがにカモミールも苦笑はしたが、恋人にそう言ってもらえるのは悪くない。
その後は、雰囲気の良い店で食事を楽しむことに専念した。
意外だったのは、料理の値段の方だ。もっと値段がするかと思っていたのだが、十分に量と種類があり、美味しい料理を味わえて、ひとり当たり8000ガラムだった。酒を含めても1万ガラムに届かない。
普段屋台では1000ガラムも掛からないので高価なことに間違いはないが、とっておきの日になら、と思える金額だ。
「そうそう来られるわけじゃないけど、本当に良いお店ね。もっと高いんだと思ってた」
「僕たちが頼んだコースは下から2番目のだったからね。上を見たら3万ガラムとか凄いコースもあったけど。そういうコースを頼む人はきっと個室だよ」
なるほど、とカモミールは頷く。確かに、この価格ならデートなどでここが気合いの入れどころという時に来られるだろう。
店から出るとき、カモミールはもう一度店内を見回した。
客は大勢いるが、同じテーブルに着いている者同士しか目に入っていないようだ。雰囲気はとてもいいし、マナーをうるさく言われるような場でもない。1階はテーブルも多いから目立つことはないし、個室なら尚更だろう。
マリアとガストンをこの店に連れてくるのはどうだろうと、カモミールはその時思いついたのだった。
21
お気に入りに追加
638
あなたにおすすめの小説
転生先は盲目幼女でした ~前世の記憶と魔法を頼りに生き延びます~
丹辺るん
ファンタジー
前世の記憶を持つ私、フィリス。思い出したのは五歳の誕生日の前日。
一応貴族……伯爵家の三女らしい……私は、なんと生まれつき目が見えなかった。
それでも、優しいお姉さんとメイドのおかげで、寂しくはなかった。
ところが、まともに話したこともなく、私を気に掛けることもない父親と兄からは、なぜか厄介者扱い。
ある日、不幸な事故に見せかけて、私は魔物の跋扈する場所で見捨てられてしまう。
もうダメだと思ったとき、私の前に現れたのは……
これは捨てられた盲目の私が、魔法と前世の記憶を頼りに生きる物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】契約結婚は円満に終了しました ~勘違い令嬢はお花屋さんを始めたい~
九條葉月
ファンタジー
【ファンタジー1位獲得!】
【HOTランキング1位獲得!】
とある公爵との契約結婚を無事に終えたシャーロットは、夢だったお花屋さんを始めるための準備に取りかかる。
花を包むビニールがなければ似たような素材を求めてダンジョンに潜り、吸水スポンジ代わりにスライムを捕まえたり……。そうして準備を進めているのに、なぜか店の実態はお花屋さんからかけ離れていって――?
蟲神様の加護を授って新しい家族ができて幸せですが、やっぱり虫は苦手です!
ちゃっぷ
ファンタジー
誰もが動物神の加護を得て、魔法を使ったり身体能力を向上させたり、動物を使役できる世界であまりにも異質で前例のない『蟲神』の加護を得た良家の娘・ハシャラ。
周りの人間はそんな加護を小さき生物の加護だと嘲笑し、気味が悪いと恐怖・侮蔑・軽蔑の視線を向け、家族はそんな主人公を家から追い出した。
お情けで譲渡された辺境の村の領地権を持ち、小さな屋敷に来たハシャラ。
薄暗く埃っぽい屋敷……絶望する彼女の前に、虫型の魔物が現れる。
悲鳴を上げ、気絶するハシャラ。
ここまでかと覚悟もしたけれど、次に目覚めたとき、彼女は最強の味方たちを手に入れていた。
そして味方たちと共に幸せな人生を目指し、貧しい領地と領民の正常化・健康化のために動き出す。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
追放された引きこもり聖女は女神様の加護で快適な旅を満喫中
四馬㋟
ファンタジー
幸福をもたらす聖女として民に崇められ、何不自由のない暮らしを送るアネーシャ。19歳になった年、本物の聖女が現れたという理由で神殿を追い出されてしまう。しかし月の女神の姿を見、声を聞くことができるアネーシャは、正真正銘本物の聖女で――孤児院育ちゆえに頼るあてもなく、途方に暮れるアネーシャに、女神は告げる。『大丈夫大丈夫、あたしがついてるから』「……軽っ」かくして、女二人のぶらり旅……もとい巡礼の旅が始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
RD令嬢のまかないごはん
雨愁軒経
ファンタジー
辺境都市ケレスの片隅で食堂を営む少女・エリカ――またの名を、小日向絵梨花。
都市を治める伯爵家の令嬢として転生していた彼女だったが、性に合わないという理由で家を飛び出し、野望のために突き進んでいた。
そんなある日、家が勝手に決めた婚約の報せが届く。
相手は、最近ケレスに移住してきてシアリーズ家の預かりとなった子爵・ヒース。
彼は呪われているために追放されたという噂で有名だった。
礼儀として一度は会っておこうとヒースの下を訪れたエリカは、そこで彼の『呪い』の正体に気が付いた。
「――たとえ天が見放しても、私は絶対に見放さないわ」
元管理栄養士の伯爵令嬢は、今日も誰かの笑顔のためにフライパンを握る。
大さじの願いに、夢と希望をひとつまみ。お悩み解決異世界ごはんファンタジー!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】男爵令嬢は冒険者生活を満喫する
影清
ファンタジー
英雄の両親を持つ男爵令嬢のサラは、十歳の頃から冒険者として活動している。優秀な両親、優秀な兄に恥じない娘であろうと努力するサラの前に、たくさんのメイドや護衛に囲まれた侯爵令嬢が現れた。「卒業イベントまでに、立派な冒険者になっておきたいの」。一人でも生きていけるようにだとか、追放なんてごめんだわなど、意味の分からぬことを言う令嬢と関わりたくないサラだが、同じ学園に入学することになって――。
※残酷な描写は予告なく出てきます。
※小説家になろう、アルファポリス、カクヨムに掲載中です。
※106話完結。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
婚約破棄され逃げ出した転生令嬢は、最強の安住の地を夢見る
拓海のり
ファンタジー
階段から落ちて死んだ私は、神様に【救急箱】を貰って異世界に転生したけれど、前世の記憶を思い出したのが婚約破棄の現場で、私が断罪される方だった。
頼みのギフト【救急箱】から出て来るのは、使うのを躊躇うような怖い物が沢山。出会う人々はみんな訳ありで兵士に追われているし、こんな世界で私は生きて行けるのだろうか。
破滅型の転生令嬢、腹黒陰謀型の年下少年、腕の立つ元冒険者の護衛騎士、ほんわり癒し系聖女、魔獣使いの半魔、暗部一族の騎士。転生令嬢と訳ありな皆さん。
ゆるゆる異世界ファンタジー、ご都合主義満載です。
タイトル色々いじっています。他サイトにも投稿しています。
完結しました。ありがとうございました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ぽっちゃり令嬢の異世界カフェ巡り~太っているからと婚約破棄されましたが番のモフモフ獣人がいるので貴方のことはどうでもいいです~
翡翠蓮
ファンタジー
幼い頃から王太子殿下の婚約者であることが決められ、厳しい教育を施されていたアイリス。王太子のアルヴィーンに初めて会ったとき、この世界が自分の読んでいた恋愛小説の中で、自分は主人公をいじめる悪役令嬢だということに気づく。自分が追放されないようにアルヴィーンと愛を育もうとするが、殿下のことを好きになれず、さらに自宅の料理長が作る料理が大量で、残さず食べろと両親に言われているうちにぶくぶくと太ってしまう。その上、両親はアルヴィーン以外の情報をアイリスに入れてほしくないがために、アイリスが学園以外の外を歩くことを禁止していた。そして十八歳の冬、小説と同じ時期に婚約破棄される。婚約破棄の理由は、アルヴィーンの『運命の番』である兎獣人、ミリアと出会ったから、そして……豚のように太っているから。「豚のような女と婚約するつもりはない」そう言われ学園を追い出され家も追い出されたが、アイリスは内心大喜びだった。これで……一人で外に出ることができて、異世界のカフェを巡ることができる!?しかも、泣きながらやっていた王太子妃教育もない!?カフェ巡りを繰り返しているうちに、『運命の番』である狼獣人の騎士団副団長に出会って……
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる