【完結】追放された生活錬金術師は好きなようにブランド運営します!

加藤伊織

文字の大きさ
上 下
48 / 154

48 恐れるべからず

しおりを挟む
 侯爵家から戻ってくるなり、カモミールは屋根裏部屋に上がった。空気がこもっているが、ちょっとだけ、ちょっとだけと自分に言い訳して干し草ベッドに寝転ぶ。エノラの家のベッドとは違う、子供の頃から慣れた感触に癒やされる。

「はぁぁぁぁ……疲れた」

 侯爵家の昼食は、サーモンパイとスープ、そしてサラダだった。昼は簡単に済ませるというのは庶民も貴族も変わらないらしい。
 かといってカモミールが緊張しないで済むかと言ったらそんなことはなく。美味しいけれどもいまいち微妙に味がわからないという状態だった。

 そして、侯爵夫人から告げられた言葉が痛い。

「いいこと? ミリー。あなたは自分に自信がなさ過ぎるわ。それは自分の価値を過小評価しているという理由に加えて、『こんなことをしたら失礼なのでは』と私たちに対して過剰に遠慮をしすぎているからなのよ。
 3日間でいいわ、この侯爵邸で客人として過ごし、礼儀作法を学びなさい。知識は武器であり、鎧よ。あなたの場合は今後貴族との付き合いが増えていくのも必然なのだから、自分を守る鎧として知識を身につけなさい。
 自分が平民だからとあなたは時々言うけれど、有能な人材に平民も貴族もないわ。あなたが平民だということでこの先見下してくる人間がいるなら、エドマンド家へ養子として籍を入れることも考えましょう。
 今の時代では貴族と平民は役割の違いでしかないのよ。つまり、労働階級と管理階級ね。それを特権階級だといつまでも勘違いしている人間は賢くないわ」

 平民は賤しく、選ばれし家門である貴族は尊い。――その考え方は未だ社会に染みついていて、カモミールも知らぬ間にそう思い込んでいた。
 だからこそ、侯爵夫人の言葉は鮮烈で、今までの価値観を破壊していった。

 クリスティンのように堂々と胸を張って、「錬金術師カモミール・タルボット」として侯爵夫人と向き合うのが彼女の望みなのだろう。――けれど、人は簡単には変われない。
 自分は師が生きていればまだ修行中だった一人前になりきれていない身で、年若くて、いろいろなことを知らなさすぎる。

 そんな自己弁護をしているときにふと思い出したのは、王妃セレナの事だった。
 彼女は18歳で結婚している。福祉や施政に関するセレナの知識は、幼い頃からの教育の賜物だろう。それは貴族に生まれて、裕福な家の元で教育にお金を惜しむことがなかったからだ。

 カモミールは豪農といえども田舎の農家に生まれた。幸い村には学校があったから読み書き計算も習うことが出来た。錬金術師に弟子入りして自らも錬金術を学ぶことが出来た。――そして、王妃が結婚した年齢より歳上なのだ。王太子妃時代から、王妃は独自に福祉に関する活動をしていたと聞いたこともある。

「結局言い訳なのかな、全部、私のやる気次第ってこと?」

 侯爵家の客人として迎えられるなんて、考えただけで恐ろしい。
 でも、恐ろしいのは何故だろう。おそらく、貴族の世界を知らないからだ。
 錬金術師は科学で世界を切り開いてきた。それは「わからない」ことを無くしていくことで世界の闇に包まれていた部分を照らしてきたのだ。

 ――錬金術師である自分が、「知らないから怖い」というのは一番恥ずべき事だ。

 頭の中が整理されると、やるべき事が明確になってきた。「恐れるべからず」というのは錬金術を学ぶときに最初に言われること。
 未知の分野に踏み出すときは誰だって恐ろしいが、それを恐れていては人間に進歩はない。

「とりあえず買い物! 服も買ってこよう!」

 侯爵家での逗留が決まったからには、アナベルの目の前で香水を作ってみせるのもいいだろう。きっと目を輝かせて喜んでくれるはずだ。
 元々、今日はお披露目会のスケジュールに関する連絡が来たら、練り香水を入れる可愛らしい容器をさがしに行こうと思っていたのだ。思い切って買い物をしようと決めた。

「テオ、買い物に行ってくるね。ヴァージルが帰ってきたら、3人で屋台にご飯を食べに行こう」
「お、復活したか?」

 蒸留水をひたすら作っているテオがカモミールの顔を覗き込んできた。自分の世界に浸っているようで、この精霊は案外周りを見ている。

「した! あ、そうだ。マシュー先生のところにも行かなくちゃ。なんか毎日バタバタしてるのよねえ」
「暇してるよりましだろ。そういえば、おまえガラス職人に知り合いいるよな? 今度ここに連れてきてくれねえか? 蒸留水作るのにこんなちまちま作ってないで、錬金釜の上に被せる蒸留器があればいいと思ってよ」
「確かに! それは格段に効率が上がるね! でもお金出すのは私なんだよね!」
「当たり前だろ。おまえの工房だよ」
「くっ、そうだった」

 ガラス職人、でローラを買い物に誘ってみようと思いつく。買い物がてらマシューの家へ寄ってみればいいだろう。
 そう思ってガラス工房へ行くと、ローラが凄い勢いで走ってきた。

「もう、ミリーずるいよ!! バラの香水瓶お父さんに頼んだんだって?」

 頬を膨らますローラに、カモミールは苦笑しながらごめんと言って手を合わす。

「いつかローラにも作って貰うから! 今回は時間が無かったからアイザックさんに頼んだの」
「むー、しょうがないなあ。私も頑張って修行するから約束よ!? で、今日はどうしたの?」
「ローラが時間があるなら、服を買いに行くのに付き合って欲しいななんて思ったんだけど……忙しそうだね」
「うん、ごめん。忙しい。理由はミリーの発注した香水瓶」

 ふん、と胸を張るローラは、自分もいっぱしのガラス職人で仕事をしているという自負があるのだろう。そして、買い物に行けない理由は自業自得だった。

「そのうち化粧水の瓶も発注するからもっと忙しくなるかも。じゃあ、いつかお互い時間が出来たら何か食べに行こうね」
「そうしよ! その時はタマラも誘ってね」

 タマラは様々な分野のデザインをするので、顔が広い。ローラとも知り合いで、ローラはタマラのセンスに感銘を受けているのだ。

「あっ、そうだね! それは楽しそう。そうだ、うちに今度雇った人がいるから、その人も一緒にってのはどう? 18歳で凄くしっかりしてる人なの」
「歓迎歓迎! じゃあ、ミリー、私仕事に戻るね」
「うん。邪魔してごめんね。アイザックさんによろしく。今度時間があるときにうちの工房に来てって伝えておいてね」

 ローラが誘えなかったのは残念だったが、タマラを誘うという選択肢がポカンと抜け落ちていたことに気がついた。マシューの家を経由すると、タマラの家へ寄って商店街へ行くのはそれほど回り道ではない。

 マシューは運良く在宅だった。侯爵夫人が5000ガラムで石けんを欲しがっていることを伝えると、呵々と笑いながら石けんを5つ持ってくる。

「もう作っておらんからの。あの石けんはこれでおしまいじゃ。まあ、この石けんを使い終わる前にはお嬢さんの石けんが出回っているはずじゃがの。
 しかし、侯爵夫人は物の価値がわかっとる! 息子夫婦に自慢出来るわい」

 最後の方だけ声を大きくしたのは、家の中にいるお嫁さんに対してのアピールだろうか。
 苦笑しつつ石けんを受け取り、自分の手持ちの中から25000ガラムを渡す。臨時収入としては嬉しい金額のはずだ。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

結婚を控えた公爵令嬢は、お伽噺の“救世の神獣”と一心同体!? ~王太子殿下、わたしが人間じゃなくても婚約を続けてくださいますか?~

柳生潤兵衛
ファンタジー
【魔術も呪術もお伽噺の中のことだと思われていた世界で、公爵令嬢のオリヴィアがワンちゃんの姿で活躍し、世界を救うお話】 毎日6:10、18:10に投稿。 ―あらすじ―  お酒を被ったり飲んだりするとワンちゃんに変身してしまう現象に悩まされていた公爵令嬢のオリヴィアは、一年後に結婚を控えてマリッジブルーな上に、その秘密をお相手であるエドワード王太子に言えずにいた。  そんな中開催された夜会で、エドワードもお酒でワンちゃんに変身してしまうことが判明。  その場はオリヴィアの機転で切り抜けられ、さらにオリヴィアの前向きな性格で両家を巻き込み原因の究明に乗り出す。  この理解不能な現象には、ある男が関わっていると判明し、その男の所在をワンちゃん“ふたり”の嗅覚で調べ上げ、身柄の確保に成功。  しかし、その男は長い間真犯人に囚われ、脅されて呪術を行使させられていただけだった。  真犯人の捜査を進めつつ、男の手によって解呪の儀式をするが、なぜかエドワードだけが成功し、オリヴィアは失敗してしまった。  戸惑ったり落ち込む間もなく、新たな問題が発生する。  天文現象を原因にその男が不気味で巨大な怪物に変身し、災厄を撒き散らしながら逃亡してしまったのだ。  それでもオリヴィアは前向きに解決しようと動く。  そんなオリヴィアに、エドワードも王太子としてよりも、オリヴィアの婚約者として協力して立ち向かっていく。 ※本作内に於いて惑星や衛星の巡りの記述がありますが、地球を含む太陽系とは異なります。 また、それらの公転軌道等については緩い設定ですので、フィクションとご理解下されば幸いです。 本作は下記短編を長編化したもので、 第1章部分の中盤以降(結末)を改訂した上で、オリジナル第2章へ続きます。 マリッジブルー令嬢の深刻!?な秘密 ~お酒でワンちゃんになっちゃうご令嬢の、絶対婚約者に知られてはいけない夜会(知られちゃう)~ https://www.alphapolis.co.jp/novel/467203436/87638231 ※※ この作品は、「カクヨム」「ノベルアップ+」にも掲載しています。 ※※ 「小説家になろう」にも掲載予定です。

転生先は盲目幼女でした ~前世の記憶と魔法を頼りに生き延びます~

丹辺るん
ファンタジー
前世の記憶を持つ私、フィリス。思い出したのは五歳の誕生日の前日。 一応貴族……伯爵家の三女らしい……私は、なんと生まれつき目が見えなかった。 それでも、優しいお姉さんとメイドのおかげで、寂しくはなかった。 ところが、まともに話したこともなく、私を気に掛けることもない父親と兄からは、なぜか厄介者扱い。 ある日、不幸な事故に見せかけて、私は魔物の跋扈する場所で見捨てられてしまう。 もうダメだと思ったとき、私の前に現れたのは…… これは捨てられた盲目の私が、魔法と前世の記憶を頼りに生きる物語。

【完結】契約結婚は円満に終了しました ~勘違い令嬢はお花屋さんを始めたい~

九條葉月
ファンタジー
【ファンタジー1位獲得!】 【HOTランキング1位獲得!】 とある公爵との契約結婚を無事に終えたシャーロットは、夢だったお花屋さんを始めるための準備に取りかかる。 花を包むビニールがなければ似たような素材を求めてダンジョンに潜り、吸水スポンジ代わりにスライムを捕まえたり……。そうして準備を進めているのに、なぜか店の実態はお花屋さんからかけ離れていって――?

蟲神様の加護を授って新しい家族ができて幸せですが、やっぱり虫は苦手です!

ちゃっぷ
ファンタジー
誰もが動物神の加護を得て、魔法を使ったり身体能力を向上させたり、動物を使役できる世界であまりにも異質で前例のない『蟲神』の加護を得た良家の娘・ハシャラ。 周りの人間はそんな加護を小さき生物の加護だと嘲笑し、気味が悪いと恐怖・侮蔑・軽蔑の視線を向け、家族はそんな主人公を家から追い出した。 お情けで譲渡された辺境の村の領地権を持ち、小さな屋敷に来たハシャラ。 薄暗く埃っぽい屋敷……絶望する彼女の前に、虫型の魔物が現れる。 悲鳴を上げ、気絶するハシャラ。 ここまでかと覚悟もしたけれど、次に目覚めたとき、彼女は最強の味方たちを手に入れていた。 そして味方たちと共に幸せな人生を目指し、貧しい領地と領民の正常化・健康化のために動き出す。

追放された引きこもり聖女は女神様の加護で快適な旅を満喫中

四馬㋟
ファンタジー
幸福をもたらす聖女として民に崇められ、何不自由のない暮らしを送るアネーシャ。19歳になった年、本物の聖女が現れたという理由で神殿を追い出されてしまう。しかし月の女神の姿を見、声を聞くことができるアネーシャは、正真正銘本物の聖女で――孤児院育ちゆえに頼るあてもなく、途方に暮れるアネーシャに、女神は告げる。『大丈夫大丈夫、あたしがついてるから』「……軽っ」かくして、女二人のぶらり旅……もとい巡礼の旅が始まる。

RD令嬢のまかないごはん

雨愁軒経
ファンタジー
辺境都市ケレスの片隅で食堂を営む少女・エリカ――またの名を、小日向絵梨花。 都市を治める伯爵家の令嬢として転生していた彼女だったが、性に合わないという理由で家を飛び出し、野望のために突き進んでいた。 そんなある日、家が勝手に決めた婚約の報せが届く。 相手は、最近ケレスに移住してきてシアリーズ家の預かりとなった子爵・ヒース。 彼は呪われているために追放されたという噂で有名だった。 礼儀として一度は会っておこうとヒースの下を訪れたエリカは、そこで彼の『呪い』の正体に気が付いた。 「――たとえ天が見放しても、私は絶対に見放さないわ」 元管理栄養士の伯爵令嬢は、今日も誰かの笑顔のためにフライパンを握る。 大さじの願いに、夢と希望をひとつまみ。お悩み解決異世界ごはんファンタジー!

【完結】男爵令嬢は冒険者生活を満喫する

影清
ファンタジー
英雄の両親を持つ男爵令嬢のサラは、十歳の頃から冒険者として活動している。優秀な両親、優秀な兄に恥じない娘であろうと努力するサラの前に、たくさんのメイドや護衛に囲まれた侯爵令嬢が現れた。「卒業イベントまでに、立派な冒険者になっておきたいの」。一人でも生きていけるようにだとか、追放なんてごめんだわなど、意味の分からぬことを言う令嬢と関わりたくないサラだが、同じ学園に入学することになって――。 ※残酷な描写は予告なく出てきます。 ※小説家になろう、アルファポリス、カクヨムに掲載中です。 ※106話完結。

婚約破棄され逃げ出した転生令嬢は、最強の安住の地を夢見る

拓海のり
ファンタジー
 階段から落ちて死んだ私は、神様に【救急箱】を貰って異世界に転生したけれど、前世の記憶を思い出したのが婚約破棄の現場で、私が断罪される方だった。  頼みのギフト【救急箱】から出て来るのは、使うのを躊躇うような怖い物が沢山。出会う人々はみんな訳ありで兵士に追われているし、こんな世界で私は生きて行けるのだろうか。  破滅型の転生令嬢、腹黒陰謀型の年下少年、腕の立つ元冒険者の護衛騎士、ほんわり癒し系聖女、魔獣使いの半魔、暗部一族の騎士。転生令嬢と訳ありな皆さん。  ゆるゆる異世界ファンタジー、ご都合主義満載です。  タイトル色々いじっています。他サイトにも投稿しています。 完結しました。ありがとうございました。

処理中です...