8 / 154
8 千年目の錬金釜は精霊に至り、家主と早速解釈違いの殴り合いをする
しおりを挟む
カモミールは手招かれるままに怖々家の中に入る。家の中ではふてくされたような顔をした男が椅子に座って長い足を組んでいた。
「ミリー、こっちの椅子にかけなよ」
「あ、うん。ありがと」
甲斐甲斐しくヴァージルが埃を払った椅子を引いてくれた。椅子は腐ってるのではと思いきや、恐る恐る触ってみたところ問題なさそうだ。石でできた床も問題ない。それにカモミールは安堵した。
三人が座り終わったところでヴァージルが咳払いをすると、男が挙手して自己紹介を始めた。
「あー、まず、俺は錬金釜の精霊だ。人間じゃねえ。人の姿を取れるようになったのはついさっきだ。それで、錬金術のことしかわからねえから、錬金術でひとつでかいことやってやろうと思って、まずは掃除してた。以上」
「信じると思う? 私が昨日ここを買い取って鍵を受け取ったばかりだけど、どう見てもあなたは不審者よ」
カモミールが半目になって男を見やると、男はやれやれといったジェスチャーで立ち上がり、そのまま姿を消した。
「消えたー!?」
「うん、消えたね」
カモミールは叫び、人間ではないと既に看破しているヴァージルですらやや驚いている。そして元の場所にすっと男が得意げな顔で姿を現した。
「器物も百年で魂が宿るって話があるだろ。俺はまあ作られてから千年ってところだな。ちなみにこの見た目はかつてここの工房主だった大錬金術師のテオドール・フレーメの姿だ! イカしてんだろ? テオドールの若い頃はそりゃあモテたんだぜ」
「ねえねえミリー、ここ見てごらん、この錬金釜の造られた日付が彫ってあるよ」
「ほんとだー。ぴったり千年なのね。古いしでかいし邪魔だけど、精霊付きともなると粗末な扱いもできないわね、面倒くさっ!」
言葉の半ばで釜本体の方へ向かってしまったカモミールとヴァージルの反応で、錬金釜はがくりと肩を落とした。
「ありがたがられることは考えてたけど、古いしでかいし邪魔なんて言われるとは思わなかった……」
「だって私フレーメ派じゃないもん。でっかい錬金釜でどかっと素材混ぜたりするやり方しないし。そもそもポーションとか作らないし」
「じゃあ何作ってんだよ? フレーメ派じゃなかったらなんなんだ!?」
色めき立った錬金釜の精霊が椅子を倒す勢いで立ち上がる。カモミールはフンと鼻を鳴らし、過去に何度もしたことのある説明を慣れた様子で錬金釜の精霊に向かって言い放った。
「私は『小さな錬金術』のマクレガー夫人派なの! 作ってるのは主に化粧品とか石けん。生活錬金術という分野よ」
「錬金術師は金を作ってなんぼだろー!? じゃあ、じゃあおまえよぉ、『錬金術師』なのに金を作ろうとしてないのか!?」
語気荒くカモミールに詰め寄った錬金釜は直前でヴァージルに止められ、スンッとした顔のカモミールに冷たく一言で切り捨てられた。
「そういうこと。大体、フレーメは金を作って有名になったけど、その30年後にはそれが原因で隣国と戦争になったし、今は金を作るのは世界中で禁止されてるよ。経済がめちゃくちゃになったからね」
「そ、そんな……」
「ホムンクルスを作ったことでも、神の領域への冒涜だって問題になって、やっぱり死後だけど教会から破門されてるし。もちろんホムンクルスの錬成も今は禁止」
「マジか!」
錬金釜は膝から崩れ落ち、床に倒れ込んでもうもうと埃を舞い上がらせた。動かないところを見るとそのまま気を失ったらしい。
精霊も気絶する――。カモミールの知識に微妙にいらない事項がひとつ追加された。
床に倒れている自称錬金釜の精霊をまたいで通り、カモミールは工房の中を見回り始めた。事前に付属している機器のリストと間取りは見ていたが、実物を見るのは今日が初めてだ。
「うわー、蒸留器もあるし、乳鉢も大きい! ビーカーもフラスコもたくさん! ここの前の持ち主、お金持ちだったのかしら? 古いにしてもガラス製品が凄くたくさんあるわ。むしろないものっていったら香油水蒸気蒸留装置くらいかな。あれは高価だから欲しかったけど、精油を使わない錬金術師だと、興味も湧かないかもしれないわね。――まずドアと窓を開けて埃を外に出さないと。ヴァージル、そっちの窓開けてくれる?」
「いいよ。……って、うわー、カーテンがボロボロだね。触った途端に崩れたよ。でも、窓ガラスは下手したら全滅してるかもしれないと思ってたけど、窓が小さいせいか割れずに残ってて良かったね」
「わっ、布ってこんなになっちゃうの? 布の劣化怖いね!? これは掃除が大変そう。――水道よし、ちゃんと水も出るけど濾過器通さないと使えないね。蒸留器とカゴもあるけど、これはあのでっかい錬金釜に設置しないといけないやつか。ちょっと効率悪いなあ。うん、作業台が広いのはいいね。おっと、こんなところに折れたガラス棒が。ここって本当に、前の人が使ってたままなんだねえ」
やはり現物を見て実感したが、ここは住居ではなくあくまで工房で、後付けらしい水道は引かれているものの居住用の設備はない。錬金釜の作られた日付からいって、石造りのこの古家も「築500年以上」とは言われていたが千年前に建てられたと言われても信じられそうだった。
「これどうする? このまま転がしておく訳にもいかないよね」
ヴァージルが示しているのは背が高い故にかさばっている錬金釜の精霊のことだ。
うーん、と腕を組んでカモミールは唸る。古家、錬金道具付きまでは了承済みだが精霊付きとはちょっと聞いていない。害がなさそうなのが救いだが。
「さっき掃除してたみたいだし、起こそうか。この工房の備品であるからには働いてもらおうっと。――ところでヴァージル、さっき言われてた『せいれいがん』って何?」
「そんなこと言われてたっけ?」
幼馴染みはいつもと同じ笑顔でカモミールの言葉を受け流そうとする。カモミールもわざとらしく笑顔を浮かべてヴァージルに詰め寄った。
「聞こえたけどなー。あの時のヴァージルの動きの速さは驚いちゃったなー。よほど聞かれたくない話なのかなー? ……まあ、でも本当にヴァージルが聞かれたくない話なら、これ以上聞かないよ」
最後は自分から引いたカモミールの態度に、ヴァージルは蛍石の色をした目を少し泳がせ、小さなため息をひとつついた。
「僕の目は精霊眼って言うらしいよ。普段は緑色だけど、時々蛍石のようにその緑に紫色が混じることがあるんだ。普通の人間には見えないようなものが見えてるんだって。四元素の精霊とか、あと幽霊とかも。ミリーの目にはこの錬金釜の精霊は普通の人間みたいに見えてるんだよね? 僕の目には体の周りにもやのようなものが一緒に見えてるんだ。精霊独特の見え方だから、一目で精霊だってわかった。――このことは秘密だよ。精霊が見えるって知られるといろいろ面倒なことがあってね」
最後は声を潜め、ヴァージルは立てた人差し指を唇に当てて見せた。ヴァージルの真顔に、カモミールはあんず色の髪を揺らしてうなずく。
魔法使いなんてほとんど消え去った時代に、こんな身近に精霊を見ることがいる人間がいたことは驚きだが、「ヴァージルだからそんなこともあるか」で納得出来る気もする。
「わかった。それは秘密にする。でも、短剣持ち歩いてるのも始めて知ったし、妙に手慣れてるし、今日はびっくりすることばっかりだよ」
「……ごめんね、ミリー。ミリーに話せることは話してるよ」
「全部話してとか言わないよ。私はヴァージルの家族でも恋人でもないんだしね。友達だから、踏み込んでいいところとそうでないところは分けてるつもり」
カモミールの頭を撫でようとしたのか、頭に伸ばしかけていた手をヴァージルは途中で止めた。ややためらってから何もせずに引っ込める。
「この話はこれで終わり! さて、ここに伸びてる長いのをどうにかしよう! 掃除はふたりより三人の方がはかどるからね」
「ミリー、こっちの椅子にかけなよ」
「あ、うん。ありがと」
甲斐甲斐しくヴァージルが埃を払った椅子を引いてくれた。椅子は腐ってるのではと思いきや、恐る恐る触ってみたところ問題なさそうだ。石でできた床も問題ない。それにカモミールは安堵した。
三人が座り終わったところでヴァージルが咳払いをすると、男が挙手して自己紹介を始めた。
「あー、まず、俺は錬金釜の精霊だ。人間じゃねえ。人の姿を取れるようになったのはついさっきだ。それで、錬金術のことしかわからねえから、錬金術でひとつでかいことやってやろうと思って、まずは掃除してた。以上」
「信じると思う? 私が昨日ここを買い取って鍵を受け取ったばかりだけど、どう見てもあなたは不審者よ」
カモミールが半目になって男を見やると、男はやれやれといったジェスチャーで立ち上がり、そのまま姿を消した。
「消えたー!?」
「うん、消えたね」
カモミールは叫び、人間ではないと既に看破しているヴァージルですらやや驚いている。そして元の場所にすっと男が得意げな顔で姿を現した。
「器物も百年で魂が宿るって話があるだろ。俺はまあ作られてから千年ってところだな。ちなみにこの見た目はかつてここの工房主だった大錬金術師のテオドール・フレーメの姿だ! イカしてんだろ? テオドールの若い頃はそりゃあモテたんだぜ」
「ねえねえミリー、ここ見てごらん、この錬金釜の造られた日付が彫ってあるよ」
「ほんとだー。ぴったり千年なのね。古いしでかいし邪魔だけど、精霊付きともなると粗末な扱いもできないわね、面倒くさっ!」
言葉の半ばで釜本体の方へ向かってしまったカモミールとヴァージルの反応で、錬金釜はがくりと肩を落とした。
「ありがたがられることは考えてたけど、古いしでかいし邪魔なんて言われるとは思わなかった……」
「だって私フレーメ派じゃないもん。でっかい錬金釜でどかっと素材混ぜたりするやり方しないし。そもそもポーションとか作らないし」
「じゃあ何作ってんだよ? フレーメ派じゃなかったらなんなんだ!?」
色めき立った錬金釜の精霊が椅子を倒す勢いで立ち上がる。カモミールはフンと鼻を鳴らし、過去に何度もしたことのある説明を慣れた様子で錬金釜の精霊に向かって言い放った。
「私は『小さな錬金術』のマクレガー夫人派なの! 作ってるのは主に化粧品とか石けん。生活錬金術という分野よ」
「錬金術師は金を作ってなんぼだろー!? じゃあ、じゃあおまえよぉ、『錬金術師』なのに金を作ろうとしてないのか!?」
語気荒くカモミールに詰め寄った錬金釜は直前でヴァージルに止められ、スンッとした顔のカモミールに冷たく一言で切り捨てられた。
「そういうこと。大体、フレーメは金を作って有名になったけど、その30年後にはそれが原因で隣国と戦争になったし、今は金を作るのは世界中で禁止されてるよ。経済がめちゃくちゃになったからね」
「そ、そんな……」
「ホムンクルスを作ったことでも、神の領域への冒涜だって問題になって、やっぱり死後だけど教会から破門されてるし。もちろんホムンクルスの錬成も今は禁止」
「マジか!」
錬金釜は膝から崩れ落ち、床に倒れ込んでもうもうと埃を舞い上がらせた。動かないところを見るとそのまま気を失ったらしい。
精霊も気絶する――。カモミールの知識に微妙にいらない事項がひとつ追加された。
床に倒れている自称錬金釜の精霊をまたいで通り、カモミールは工房の中を見回り始めた。事前に付属している機器のリストと間取りは見ていたが、実物を見るのは今日が初めてだ。
「うわー、蒸留器もあるし、乳鉢も大きい! ビーカーもフラスコもたくさん! ここの前の持ち主、お金持ちだったのかしら? 古いにしてもガラス製品が凄くたくさんあるわ。むしろないものっていったら香油水蒸気蒸留装置くらいかな。あれは高価だから欲しかったけど、精油を使わない錬金術師だと、興味も湧かないかもしれないわね。――まずドアと窓を開けて埃を外に出さないと。ヴァージル、そっちの窓開けてくれる?」
「いいよ。……って、うわー、カーテンがボロボロだね。触った途端に崩れたよ。でも、窓ガラスは下手したら全滅してるかもしれないと思ってたけど、窓が小さいせいか割れずに残ってて良かったね」
「わっ、布ってこんなになっちゃうの? 布の劣化怖いね!? これは掃除が大変そう。――水道よし、ちゃんと水も出るけど濾過器通さないと使えないね。蒸留器とカゴもあるけど、これはあのでっかい錬金釜に設置しないといけないやつか。ちょっと効率悪いなあ。うん、作業台が広いのはいいね。おっと、こんなところに折れたガラス棒が。ここって本当に、前の人が使ってたままなんだねえ」
やはり現物を見て実感したが、ここは住居ではなくあくまで工房で、後付けらしい水道は引かれているものの居住用の設備はない。錬金釜の作られた日付からいって、石造りのこの古家も「築500年以上」とは言われていたが千年前に建てられたと言われても信じられそうだった。
「これどうする? このまま転がしておく訳にもいかないよね」
ヴァージルが示しているのは背が高い故にかさばっている錬金釜の精霊のことだ。
うーん、と腕を組んでカモミールは唸る。古家、錬金道具付きまでは了承済みだが精霊付きとはちょっと聞いていない。害がなさそうなのが救いだが。
「さっき掃除してたみたいだし、起こそうか。この工房の備品であるからには働いてもらおうっと。――ところでヴァージル、さっき言われてた『せいれいがん』って何?」
「そんなこと言われてたっけ?」
幼馴染みはいつもと同じ笑顔でカモミールの言葉を受け流そうとする。カモミールもわざとらしく笑顔を浮かべてヴァージルに詰め寄った。
「聞こえたけどなー。あの時のヴァージルの動きの速さは驚いちゃったなー。よほど聞かれたくない話なのかなー? ……まあ、でも本当にヴァージルが聞かれたくない話なら、これ以上聞かないよ」
最後は自分から引いたカモミールの態度に、ヴァージルは蛍石の色をした目を少し泳がせ、小さなため息をひとつついた。
「僕の目は精霊眼って言うらしいよ。普段は緑色だけど、時々蛍石のようにその緑に紫色が混じることがあるんだ。普通の人間には見えないようなものが見えてるんだって。四元素の精霊とか、あと幽霊とかも。ミリーの目にはこの錬金釜の精霊は普通の人間みたいに見えてるんだよね? 僕の目には体の周りにもやのようなものが一緒に見えてるんだ。精霊独特の見え方だから、一目で精霊だってわかった。――このことは秘密だよ。精霊が見えるって知られるといろいろ面倒なことがあってね」
最後は声を潜め、ヴァージルは立てた人差し指を唇に当てて見せた。ヴァージルの真顔に、カモミールはあんず色の髪を揺らしてうなずく。
魔法使いなんてほとんど消え去った時代に、こんな身近に精霊を見ることがいる人間がいたことは驚きだが、「ヴァージルだからそんなこともあるか」で納得出来る気もする。
「わかった。それは秘密にする。でも、短剣持ち歩いてるのも始めて知ったし、妙に手慣れてるし、今日はびっくりすることばっかりだよ」
「……ごめんね、ミリー。ミリーに話せることは話してるよ」
「全部話してとか言わないよ。私はヴァージルの家族でも恋人でもないんだしね。友達だから、踏み込んでいいところとそうでないところは分けてるつもり」
カモミールの頭を撫でようとしたのか、頭に伸ばしかけていた手をヴァージルは途中で止めた。ややためらってから何もせずに引っ込める。
「この話はこれで終わり! さて、ここに伸びてる長いのをどうにかしよう! 掃除はふたりより三人の方がはかどるからね」
66
お気に入りに追加
638
あなたにおすすめの小説
転生先は盲目幼女でした ~前世の記憶と魔法を頼りに生き延びます~
丹辺るん
ファンタジー
前世の記憶を持つ私、フィリス。思い出したのは五歳の誕生日の前日。
一応貴族……伯爵家の三女らしい……私は、なんと生まれつき目が見えなかった。
それでも、優しいお姉さんとメイドのおかげで、寂しくはなかった。
ところが、まともに話したこともなく、私を気に掛けることもない父親と兄からは、なぜか厄介者扱い。
ある日、不幸な事故に見せかけて、私は魔物の跋扈する場所で見捨てられてしまう。
もうダメだと思ったとき、私の前に現れたのは……
これは捨てられた盲目の私が、魔法と前世の記憶を頼りに生きる物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
オカン公爵令嬢はオヤジを探す
清水柚木
ファンタジー
フォルトゥーナ王国の唯一の後継者、アダルベルト・フォルトゥーナ・ミケーレは落馬して、前世の記憶を取り戻した。
ハイスペックな王太子として転生し、喜んだのも束の間、転生した世界が乙女ゲームの「愛する貴方と見る黄昏」だと気付く。
そして自身が攻略対象である王子だったと言うことも。
ヒロインとの恋愛なんて冗談じゃない!、とゲームシナリオから抜け出そうとしたところ、前世の母であるオカンと再会。
オカンに振り回されながら、シナリオから抜け出そうと頑張るアダルベルト王子。
オカンにこき使われながら、オヤジ探しを頑張るアダルベルト王子。
あげく魔王までもが復活すると言う。
そんな彼に幸せは訪れるのか?
これは最初から最後まで、オカンに振り回される可哀想なイケメン王子の物語。
※ 「第15回ファンタジー小説大賞」用に過去に書いたものを修正しながらあげていきます。その為、今月中には完結します。
※ 追記 今月中に完結しようと思いましたが、修正が追いつかないので、来月初めに完結になると思います。申し訳ありませんが、もう少しお付き合い頂けるとありがたいです。
※追記 続編を11月から始める予定です。まずは手始めに番外編を書いてみました。よろしくお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】契約結婚は円満に終了しました ~勘違い令嬢はお花屋さんを始めたい~
九條葉月
ファンタジー
【ファンタジー1位獲得!】
【HOTランキング1位獲得!】
とある公爵との契約結婚を無事に終えたシャーロットは、夢だったお花屋さんを始めるための準備に取りかかる。
花を包むビニールがなければ似たような素材を求めてダンジョンに潜り、吸水スポンジ代わりにスライムを捕まえたり……。そうして準備を進めているのに、なぜか店の実態はお花屋さんからかけ離れていって――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】私との結婚は不本意だと結婚式の日に言ってきた夫ですが…人が変わりましたか?
まりぃべる
ファンタジー
「お前とは家の為に仕方なく結婚するが、俺にとったら不本意だ。俺には好きな人がいる。」と結婚式で言われた。そして公の場以外では好きにしていいと言われたはずなのだけれど、いつの間にか、大切にされるお話。
☆現実でも似たような名前、言葉、単語、意味合いなどがありますが、作者の世界観ですので全く関係ありません。
☆緩い世界観です。そのように見ていただけると幸いです。
☆まだなかなか上手く表現が出来ず、成長出来なくて稚拙な文章ではあるとは思いますが、広い心で読んでいただけると幸いです。
☆ざまぁ(?)は無いです。作者の世界観です。暇つぶしにでも読んでもらえると嬉しいです。
☆全23話です。出来上がってますので、随時更新していきます。
☆感想ありがとうございます。ゆっくりですが、返信させていただきます。
蟲神様の加護を授って新しい家族ができて幸せですが、やっぱり虫は苦手です!
ちゃっぷ
ファンタジー
誰もが動物神の加護を得て、魔法を使ったり身体能力を向上させたり、動物を使役できる世界であまりにも異質で前例のない『蟲神』の加護を得た良家の娘・ハシャラ。
周りの人間はそんな加護を小さき生物の加護だと嘲笑し、気味が悪いと恐怖・侮蔑・軽蔑の視線を向け、家族はそんな主人公を家から追い出した。
お情けで譲渡された辺境の村の領地権を持ち、小さな屋敷に来たハシャラ。
薄暗く埃っぽい屋敷……絶望する彼女の前に、虫型の魔物が現れる。
悲鳴を上げ、気絶するハシャラ。
ここまでかと覚悟もしたけれど、次に目覚めたとき、彼女は最強の味方たちを手に入れていた。
そして味方たちと共に幸せな人生を目指し、貧しい領地と領民の正常化・健康化のために動き出す。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
追放された引きこもり聖女は女神様の加護で快適な旅を満喫中
四馬㋟
ファンタジー
幸福をもたらす聖女として民に崇められ、何不自由のない暮らしを送るアネーシャ。19歳になった年、本物の聖女が現れたという理由で神殿を追い出されてしまう。しかし月の女神の姿を見、声を聞くことができるアネーシャは、正真正銘本物の聖女で――孤児院育ちゆえに頼るあてもなく、途方に暮れるアネーシャに、女神は告げる。『大丈夫大丈夫、あたしがついてるから』「……軽っ」かくして、女二人のぶらり旅……もとい巡礼の旅が始まる。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ぽっちゃり令嬢の異世界カフェ巡り~太っているからと婚約破棄されましたが番のモフモフ獣人がいるので貴方のことはどうでもいいです~
翡翠蓮
ファンタジー
幼い頃から王太子殿下の婚約者であることが決められ、厳しい教育を施されていたアイリス。王太子のアルヴィーンに初めて会ったとき、この世界が自分の読んでいた恋愛小説の中で、自分は主人公をいじめる悪役令嬢だということに気づく。自分が追放されないようにアルヴィーンと愛を育もうとするが、殿下のことを好きになれず、さらに自宅の料理長が作る料理が大量で、残さず食べろと両親に言われているうちにぶくぶくと太ってしまう。その上、両親はアルヴィーン以外の情報をアイリスに入れてほしくないがために、アイリスが学園以外の外を歩くことを禁止していた。そして十八歳の冬、小説と同じ時期に婚約破棄される。婚約破棄の理由は、アルヴィーンの『運命の番』である兎獣人、ミリアと出会ったから、そして……豚のように太っているから。「豚のような女と婚約するつもりはない」そう言われ学園を追い出され家も追い出されたが、アイリスは内心大喜びだった。これで……一人で外に出ることができて、異世界のカフェを巡ることができる!?しかも、泣きながらやっていた王太子妃教育もない!?カフェ巡りを繰り返しているうちに、『運命の番』である狼獣人の騎士団副団長に出会って……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】天下無敵の公爵令嬢は、おせっかいが大好きです
ノデミチ
ファンタジー
ある女医が、天寿を全うした。
女神に頼まれ、知識のみ持って転生。公爵令嬢として生を受ける。父は王国元帥、母は元宮廷魔術師。
前世の知識と父譲りの剣技体力、母譲りの魔法魔力。権力もあって、好き勝手生きられるのに、おせっかいが大好き。幼馴染の二人を巻き込んで、突っ走る!
そんな変わった公爵令嬢の物語。
アルファポリスOnly
2019/4/21 完結しました。
沢山のお気に入り、本当に感謝します。
7月より連載中に戻し、拾異伝スタートします。
2021年9月。
ファンタジー小説大賞投票御礼として外伝スタート。主要キャラから見たリスティア達を描いてます。
10月、再び完結に戻します。
御声援御愛読ありがとうございました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる