【完結】追放された生活錬金術師は好きなようにブランド運営します!

加藤伊織

文字の大きさ
上 下
6 / 154

6 一方、千年目の錬金釜は

しおりを挟む
 始めに知ったのは揺らぎだった。
 周囲の何かが揺れ、時にはパチンとはじけ、時にはゆったりとふわふわした感覚がよぎっていく。
 どれだけの時間が経過したろうか。いつしかその「揺らぎ」は音という物だと理解した。音は様々な言葉であったことも理解した。

 そして唐突に、「自分」という概念が生まれた。自分の上の方から聞こえる音、真横で聞こえる音――この瞬間に、新たな命が宿ったと言っても間違いではなかった。

 
 とある錬金術師が使い始めた錬金釜は長い年月のうちに、それを扱う人々の想いを受けて自我を得た。
 陽光ですぐに消えてしまう淡雪が、うっすらと積もっていって形を成したかのように奇跡的な出来事。森の古木に精霊が宿るがごとく、人間の作り出した器物に魂が宿った。


 幾人もの持ち主を経て、錬金釜はより強い自我を得ていった。
 造られてから何百年経った頃かはわからないが、匂いも感じるようになった。この頃になると周囲の人間の言葉を覚え、様々な知識を蓄えるようにもなっていた。
 錬金術師やその弟子――多くの人間の中に混ざりながら、自我を持った錬金釜は錬金術と「人間」を学んでいった。

 魂の宿った錬金釜はただ在り続ける。物も言わず、呼吸もせず。端からそれは、魂が宿ろうともただの物でしかないのだから。
 古いからこそ頑丈で、ただ壊れないだけが取り柄だった錬金釜は、形作られてから千年という途方もない時間を過ごした。


 今日がおそらく自分が造られてから千年目なのだろうと、錬金釜は思った。
 まあ、これといって特に根拠はない。意識が芽生えてからは優に500年は過ぎており、重大な変化が現れるなら、切りがいい千年目なんじゃないかと思った程度だ。

「へえ……器物も百年で魂が宿るって聞いたけど、千年で人の姿を取れるようになったってことかい」

 自分の声を聞くというのも初めての経験だ。声は低めで、男の声に聞こえる。
 腕を伸ばしてみる。思った通りに指が動くのが面白い。何度か握って開いてを繰り返し、錬金釜は満足そうに息をついた。

「不思議なもんだな、そこに俺があるのに、ここに俺がいるなんて」

 身動きする度に、古家に積もった埃が舞って、ボロボロになったカーテンの隙間から差し込んだ光の中でキラキラと光る。かつて見た金の輝きにも似て、錬金釜はしばしそれに見とれた。

「そうだ、人の姿の俺ってどんな顔してるんだ?」

 錬金釜の視線は部屋の隅にあった小さな鏡に向けられた。おっかなびっくり右足を出し、続けてそろりそろりと左足を出す。慣れないせいでふらついたが、無事に鏡の前まで歩くことができた。
 姿見に映っているのは古びたローブの胸元だった。試行錯誤を重ねてようやく埃をかぶった鏡に顔を映すことに成功したが、思わず「はぁん?」とおかしな声が出る。嫌な予感がしつつももっとよく見ようと、鏡の表面の埃を袖で拭った。
 鏡はだいぶ映りがよくなったが、錬金釜はよりはっきりと見えた自分の顔に眉を寄せるばかりだ。

 鏡に映っているのは、青い髪に顔を縁取られた男だ。いかつさはなく、優男と言えるだろう。整えているらしい眉は左右対称で、切れ長の二重瞼の奥には宝石のような黄緑色が輝いている。左目の下に小さなほくろ。少し大きめの口に、薄い唇――。

「テオドールの顔じゃねえか! なんであいつの顔なんだ!? 知ってるぞ、最終的には禿げるんだろう!」

 人間の美醜の基準はよくわからないが、晩年のテオドールが禿げを気にしていたのはよく知っている。きっとそれは人間にはとてもとても辛いことなのだろう。錬金釜には数え切れないほどの歴代の主がいたが、なぜよりにもよってテオドールなのだろうかと胸の中で疑念が渦巻く。

 テオドール・フレーメといえば、賢者の石を生成して金の錬成に至った最高峰の錬金術師であった。後にも先にもあの境地に至ったのは彼しかいない。――おそらくはそういった錬金釜として刻み込まれたテオドールの存在の大きさが影響しているのだろう。

 しばらくバタバタともがいていた錬金釜は、ため息をひとつ吐いて現実を受け入れることにした。外見を変えられないかと少し粘ってみたが、そこまで器用ではないらしい。

「仕方ねえかぁ……だって、結局テオドールが一番だって俺が思っちゃってるもんなー。そりゃあ、テオドールの姿にもなるよなあ。くそー、あいつ、金もエリクサーも作れたのに、結局毛生え薬は作れなかったんだよな……禿げは病気じゃねえってことか」

 長い手足を放り出して錬金釜はぼんやりと天井を見ていたが、それはあまりにも見慣れすぎていたものだったので、よっこらせと声を上げて緩慢な動作で起き上がった。
 声を出して動く方が、よほど目新しくて面白い。

「せっかく人の身を得たんだし、ここはいっちょテオドール仕込みの錬金術で活躍してみっか! いや、それ以外俺のできることってねえわ! うっはー!」

 誰もいない古家の中でひとしきり声を上げて笑い、しばらくして「虚しさ」という感情を覚えた錬金釜はドアノブに手を掛けた。簡単に開くかと思ったが、何かが引っかかっているのかドアノブが回らない。やがて「鍵がかかっている」と気がついた錬金釜は人々を見て覚えた動作で内側から鍵を開けると、ギギギギという軋んだ音がしてドアが開いた。
 開いたドアから外の空気が流れ込んできて、小さなつむじ風を作って消えていった。おお、と些細なことにも感嘆の声が漏れる。

「まずは掃除でもするか」

 掃除は錬金術師の仕事の中でも基礎の基礎と言っていい。清潔な環境なくして、正しい錬成は為し得ないのだから。

 かつて聞き覚えた歌を口ずさみながら、錬金釜ははたきを手にして高いところから掃除を始めることにした。
しおりを挟む
感想 5

あなたにおすすめの小説

転生先は盲目幼女でした ~前世の記憶と魔法を頼りに生き延びます~

丹辺るん
ファンタジー
前世の記憶を持つ私、フィリス。思い出したのは五歳の誕生日の前日。 一応貴族……伯爵家の三女らしい……私は、なんと生まれつき目が見えなかった。 それでも、優しいお姉さんとメイドのおかげで、寂しくはなかった。 ところが、まともに話したこともなく、私を気に掛けることもない父親と兄からは、なぜか厄介者扱い。 ある日、不幸な事故に見せかけて、私は魔物の跋扈する場所で見捨てられてしまう。 もうダメだと思ったとき、私の前に現れたのは…… これは捨てられた盲目の私が、魔法と前世の記憶を頼りに生きる物語。

【完結】契約結婚は円満に終了しました ~勘違い令嬢はお花屋さんを始めたい~

九條葉月
ファンタジー
【ファンタジー1位獲得!】 【HOTランキング1位獲得!】 とある公爵との契約結婚を無事に終えたシャーロットは、夢だったお花屋さんを始めるための準備に取りかかる。 花を包むビニールがなければ似たような素材を求めてダンジョンに潜り、吸水スポンジ代わりにスライムを捕まえたり……。そうして準備を進めているのに、なぜか店の実態はお花屋さんからかけ離れていって――?

刻の短刀クロノダガー ~悪役にされた令嬢の人生を取り戻せ~

玄未マオ
ファンタジー
三名の婚約者候補。 彼らは前の時間軸において、一人は敵、もう一人は彼女のために命を落とした騎士。 そして、最後の一人は前の時間軸では面識すらなかったが、彼女を助けるためにやって来た魂の依り代。 過去の過ちを記憶の隅に押しやり孫の誕生を喜ぶ国王に、かつて地獄へと追いやった公爵令嬢セシルの恨みを語る青年が現れる。 それはかつてセシルを嵌めた自分たち夫婦の息子だった。 非道が明るみになり処刑された王太子妃リジェンナ。 無傷だった自分に『幻の王子』にされた息子が語りかけ、王家の秘術が発動される。 巻き戻りファンタジー。 ヒーローは、ごめん、生きている人間ですらない。 ヒロインは悪役令嬢ポジのセシルお嬢様ではなく、彼女の筆頭侍女のアンジュ。 楽しんでくれたらうれしいです。

蟲神様の加護を授って新しい家族ができて幸せですが、やっぱり虫は苦手です!

ちゃっぷ
ファンタジー
誰もが動物神の加護を得て、魔法を使ったり身体能力を向上させたり、動物を使役できる世界であまりにも異質で前例のない『蟲神』の加護を得た良家の娘・ハシャラ。 周りの人間はそんな加護を小さき生物の加護だと嘲笑し、気味が悪いと恐怖・侮蔑・軽蔑の視線を向け、家族はそんな主人公を家から追い出した。 お情けで譲渡された辺境の村の領地権を持ち、小さな屋敷に来たハシャラ。 薄暗く埃っぽい屋敷……絶望する彼女の前に、虫型の魔物が現れる。 悲鳴を上げ、気絶するハシャラ。 ここまでかと覚悟もしたけれど、次に目覚めたとき、彼女は最強の味方たちを手に入れていた。 そして味方たちと共に幸せな人生を目指し、貧しい領地と領民の正常化・健康化のために動き出す。

追放された引きこもり聖女は女神様の加護で快適な旅を満喫中

四馬㋟
ファンタジー
幸福をもたらす聖女として民に崇められ、何不自由のない暮らしを送るアネーシャ。19歳になった年、本物の聖女が現れたという理由で神殿を追い出されてしまう。しかし月の女神の姿を見、声を聞くことができるアネーシャは、正真正銘本物の聖女で――孤児院育ちゆえに頼るあてもなく、途方に暮れるアネーシャに、女神は告げる。『大丈夫大丈夫、あたしがついてるから』「……軽っ」かくして、女二人のぶらり旅……もとい巡礼の旅が始まる。

ぽっちゃり令嬢の異世界カフェ巡り~太っているからと婚約破棄されましたが番のモフモフ獣人がいるので貴方のことはどうでもいいです~

翡翠蓮
ファンタジー
幼い頃から王太子殿下の婚約者であることが決められ、厳しい教育を施されていたアイリス。王太子のアルヴィーンに初めて会ったとき、この世界が自分の読んでいた恋愛小説の中で、自分は主人公をいじめる悪役令嬢だということに気づく。自分が追放されないようにアルヴィーンと愛を育もうとするが、殿下のことを好きになれず、さらに自宅の料理長が作る料理が大量で、残さず食べろと両親に言われているうちにぶくぶくと太ってしまう。その上、両親はアルヴィーン以外の情報をアイリスに入れてほしくないがために、アイリスが学園以外の外を歩くことを禁止していた。そして十八歳の冬、小説と同じ時期に婚約破棄される。婚約破棄の理由は、アルヴィーンの『運命の番』である兎獣人、ミリアと出会ったから、そして……豚のように太っているから。「豚のような女と婚約するつもりはない」そう言われ学園を追い出され家も追い出されたが、アイリスは内心大喜びだった。これで……一人で外に出ることができて、異世界のカフェを巡ることができる!?しかも、泣きながらやっていた王太子妃教育もない!?カフェ巡りを繰り返しているうちに、『運命の番』である狼獣人の騎士団副団長に出会って……

【完結】天下無敵の公爵令嬢は、おせっかいが大好きです

ノデミチ
ファンタジー
ある女医が、天寿を全うした。 女神に頼まれ、知識のみ持って転生。公爵令嬢として生を受ける。父は王国元帥、母は元宮廷魔術師。 前世の知識と父譲りの剣技体力、母譲りの魔法魔力。権力もあって、好き勝手生きられるのに、おせっかいが大好き。幼馴染の二人を巻き込んで、突っ走る! そんな変わった公爵令嬢の物語。 アルファポリスOnly 2019/4/21 完結しました。 沢山のお気に入り、本当に感謝します。 7月より連載中に戻し、拾異伝スタートします。 2021年9月。 ファンタジー小説大賞投票御礼として外伝スタート。主要キャラから見たリスティア達を描いてます。 10月、再び完結に戻します。 御声援御愛読ありがとうございました。

婚約破棄され逃げ出した転生令嬢は、最強の安住の地を夢見る

拓海のり
ファンタジー
 階段から落ちて死んだ私は、神様に【救急箱】を貰って異世界に転生したけれど、前世の記憶を思い出したのが婚約破棄の現場で、私が断罪される方だった。  頼みのギフト【救急箱】から出て来るのは、使うのを躊躇うような怖い物が沢山。出会う人々はみんな訳ありで兵士に追われているし、こんな世界で私は生きて行けるのだろうか。  破滅型の転生令嬢、腹黒陰謀型の年下少年、腕の立つ元冒険者の護衛騎士、ほんわり癒し系聖女、魔獣使いの半魔、暗部一族の騎士。転生令嬢と訳ありな皆さん。  ゆるゆる異世界ファンタジー、ご都合主義満載です。  タイトル色々いじっています。他サイトにも投稿しています。 完結しました。ありがとうございました。

処理中です...