42 / 42
そして
しおりを挟む
「信用をしていなかったわけじゃないが、気を悪くさせたのならば謝罪する」
このとおりだと頭を下げる晴信に、義孝が豪快に笑った。
「この国を守るためのたくらみであれば、いくらでも騙していただきたい」
「栄姫を守るたくらみ、の言い間違いではないのか」
さらっと信成が言えば、義孝が大酒を食らったように赤くなった。
「姫さんは、べっぴんさんだもんなぁ」
隼人がからかい、義孝が憤然とそっぽを向く。それが本当の怒りではなく照れである事を、誰もが察して朗らかな笑いが起きた。
ひとしきり響いた笑いが収まったのを見計らい、克頼が晴信に膝を向けた。
「しかし、晴信様。このまま佐々殿が引き下がるとは思えません。為則殿を手に入れたのですから、栄姫殿を欲している科代の箕輪様と手を組むため、策を労してくるでしょう」
「父の事ですから、何をしかけてくるかわかりません」
栄も顔を引きしめ、克頼の発言に同意を示した。
「霧衣はまだまだ不安定な状態。姫様をかどわかす隙は、いくらもありましょう」
信成の言葉に、義孝が片膝を立てた。
「そんな不埒な奴、俺が全部ぶっとばしてやる!」
「この里に留まるつもりか、義孝」
「うっ」
信成に言われ、義孝が呻いた。
「なら、姫さんを連れて帰ったらいいんじゃねぇの? 安治に里をまかしてさ。計画に加担した奴が里長になれば、安心だろ」
あっさりと良案を口にした隼人に、全員の目が集まった。
「難しく考える必要なんて無いだろ。姫さんが残ってなきゃいけない理由があるんなら、別だけど」
今度は栄に視線が集中する。
「いいえ。私が留まる理由は少しもございません。安治なら、この里をうまくまとめてくれるものと存じます」
栄が手を着いて晴信を見る。その目に、共に国政に携わりたいという決意が漲っていた。
「俺も、そうしてもらえると助かる」
晴信が受け入れれば、栄は心底ほっとしたように頬をゆるめた。その背後で、義孝が少し浮かれた顔になる。
「皆」
きりりと眉をそびやかし、晴信は座にいる顔を見渡した。続く晴信の言葉を少しも漏らさず肝に刻もうと、誰もが意識の全てを晴信に向ける。
「俺は、見ての通りの未熟者。目が行き届かないところもあるし、考えが及ばない事態もある。父上の乱したこの国を、豊かで穏やかなものにするための難題が、山のように押し寄せてくるだろう。だが、今回の件で、俺はひとりでは無い事を強く感じた。多くの者に支えられてこそ、俺は国主となれる。だからどうか、この俺を末永く支えてもらいたい」
晴信は深く、頭を下げた。
「もちろんです」
「まかせとけ」
「心得ました」
「いかようにも、お使いくださいませ」
「当然です」
たのもしい声が晴信を包む。晴信は「ありがとう」と口内でつぶやき、湯飲みを持ち上げた。
「固めの杯ならぬ、固めの湯飲みとなるが、かまわないか」
照れくさそうな晴信に応える為、皆が無言で湯飲みを持った。
「情けは味方、仇は敵。人と人との繋がりを重んじる国に、していこう」
晴信の音頭で、皆が湯飲みを傾けた。
その後、さまざまな問題をくぐりぬけながら、霧衣は晴信の祖父が治めていた頃の穏やかさを取り戻した。晴信は身分を気にする事なく方々の里に顔を出し、民とたわむれ声を聞き、国政に活かした。瑠璃のみに頼っていた国の財政は、民が晴信を慕うようになり、野良作業に励んだ結果、農作物の収穫が豊富になった事もあって、それらを工夫した品々を輸出できるようになった。民が豊かに過ごせるようになれば、流通が生まれる。霧衣は、にぎやかな国となった。
晴信は有能な重臣らと、紀和から送られてきた孝明の博識とに支えられ、没した後も仁政を行った国主として、国内外で広く語られ慕われる事となる。
このとおりだと頭を下げる晴信に、義孝が豪快に笑った。
「この国を守るためのたくらみであれば、いくらでも騙していただきたい」
「栄姫を守るたくらみ、の言い間違いではないのか」
さらっと信成が言えば、義孝が大酒を食らったように赤くなった。
「姫さんは、べっぴんさんだもんなぁ」
隼人がからかい、義孝が憤然とそっぽを向く。それが本当の怒りではなく照れである事を、誰もが察して朗らかな笑いが起きた。
ひとしきり響いた笑いが収まったのを見計らい、克頼が晴信に膝を向けた。
「しかし、晴信様。このまま佐々殿が引き下がるとは思えません。為則殿を手に入れたのですから、栄姫殿を欲している科代の箕輪様と手を組むため、策を労してくるでしょう」
「父の事ですから、何をしかけてくるかわかりません」
栄も顔を引きしめ、克頼の発言に同意を示した。
「霧衣はまだまだ不安定な状態。姫様をかどわかす隙は、いくらもありましょう」
信成の言葉に、義孝が片膝を立てた。
「そんな不埒な奴、俺が全部ぶっとばしてやる!」
「この里に留まるつもりか、義孝」
「うっ」
信成に言われ、義孝が呻いた。
「なら、姫さんを連れて帰ったらいいんじゃねぇの? 安治に里をまかしてさ。計画に加担した奴が里長になれば、安心だろ」
あっさりと良案を口にした隼人に、全員の目が集まった。
「難しく考える必要なんて無いだろ。姫さんが残ってなきゃいけない理由があるんなら、別だけど」
今度は栄に視線が集中する。
「いいえ。私が留まる理由は少しもございません。安治なら、この里をうまくまとめてくれるものと存じます」
栄が手を着いて晴信を見る。その目に、共に国政に携わりたいという決意が漲っていた。
「俺も、そうしてもらえると助かる」
晴信が受け入れれば、栄は心底ほっとしたように頬をゆるめた。その背後で、義孝が少し浮かれた顔になる。
「皆」
きりりと眉をそびやかし、晴信は座にいる顔を見渡した。続く晴信の言葉を少しも漏らさず肝に刻もうと、誰もが意識の全てを晴信に向ける。
「俺は、見ての通りの未熟者。目が行き届かないところもあるし、考えが及ばない事態もある。父上の乱したこの国を、豊かで穏やかなものにするための難題が、山のように押し寄せてくるだろう。だが、今回の件で、俺はひとりでは無い事を強く感じた。多くの者に支えられてこそ、俺は国主となれる。だからどうか、この俺を末永く支えてもらいたい」
晴信は深く、頭を下げた。
「もちろんです」
「まかせとけ」
「心得ました」
「いかようにも、お使いくださいませ」
「当然です」
たのもしい声が晴信を包む。晴信は「ありがとう」と口内でつぶやき、湯飲みを持ち上げた。
「固めの杯ならぬ、固めの湯飲みとなるが、かまわないか」
照れくさそうな晴信に応える為、皆が無言で湯飲みを持った。
「情けは味方、仇は敵。人と人との繋がりを重んじる国に、していこう」
晴信の音頭で、皆が湯飲みを傾けた。
その後、さまざまな問題をくぐりぬけながら、霧衣は晴信の祖父が治めていた頃の穏やかさを取り戻した。晴信は身分を気にする事なく方々の里に顔を出し、民とたわむれ声を聞き、国政に活かした。瑠璃のみに頼っていた国の財政は、民が晴信を慕うようになり、野良作業に励んだ結果、農作物の収穫が豊富になった事もあって、それらを工夫した品々を輸出できるようになった。民が豊かに過ごせるようになれば、流通が生まれる。霧衣は、にぎやかな国となった。
晴信は有能な重臣らと、紀和から送られてきた孝明の博識とに支えられ、没した後も仁政を行った国主として、国内外で広く語られ慕われる事となる。
0
お気に入りに追加
1
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
小童、宮本武蔵
雨川 海(旧 つくね)
歴史・時代
兵法家の子供として生まれた弁助は、野山を活発に走る小童だった。ある日、庄屋の家へ客人として旅の武芸者、有馬喜兵衛が逗留している事を知り、見学に行く。庄屋の娘のお通と共に神社へ出向いた弁助は、境内で村人に稽古をつける喜兵衛に反感を覚える。実は、弁助の父の新免無二も武芸者なのだが、人気はさっぱりだった。つまり、弁助は喜兵衛に無意識の内に嫉妬していた。弁助が初仕合する顚末。
備考 井上雄彦氏の「バガボンド」や司馬遼太郎氏の「真説 宮本武蔵」では、武蔵の父を無二斎としていますが、無二の説もあるため、本作では無二としています。また、通説では、武蔵の父は幼少時に他界している事になっていますが、関ヶ原の合戦の時、黒田如水の元で九州での戦に親子で参戦した。との説もあります。また、佐々木小次郎との決闘の時にも記述があるそうです。
その他、諸説あり、作品をフィクションとして楽しんでいただけたら幸いです。物語を鵜呑みにしてはいけません。
宮本武蔵が弁助と呼ばれ、野山を駆け回る小僧だった頃、有馬喜兵衛と言う旅の武芸者を見物する。新当流の達人である喜兵衛は、派手な格好で神社の境内に現れ、門弟や村人に稽古をつけていた。弁助の父、新免無二も武芸者だった為、その盛況ぶりを比較し、弁助は嫉妬していた。とは言え、まだ子供の身、大人の武芸者に太刀打ちできる筈もなく、お通との掛け合いで憂さを晴らす。
だが、運命は弁助を有馬喜兵衛との対決へ導く。とある事情から仕合を受ける事になり、弁助は有馬喜兵衛を観察する。当然だが、心技体、全てに於いて喜兵衛が優っている。圧倒的に不利な中、弁助は幼馴染みのお通や又八に励まされながら仕合の準備を進めていた。果たして、弁助は勝利する事ができるのか? 宮本武蔵の初死闘を描く!
備考
宮本武蔵(幼名 弁助、弁之助)
父 新免無二(斎)、武蔵が幼い頃に他界説、親子で関ヶ原に参戦した説、巌流島の決闘まで存命説、など、諸説あり。
本作は歴史の検証を目的としたものではなく、脚色されたフィクションです。
鵺の哭く城
崎谷 和泉
歴史・時代
鵺に取り憑かれる竹田城主 赤松広秀は太刀 獅子王を継承し戦国の世に仁政を志していた。しかし時代は冷酷にその運命を翻弄していく。本作は竹田城下400年越しの悲願である赤松広秀公の名誉回復を目的に、その無二の友 儒学者 藤原惺窩の目を通して描く短編小説です。
桔梗一凛
幸田 蒼之助
歴史・時代
「でも、わたくしが心に決めた殿方はひとりだけ……」
華族女学校に勤務する舎監さん。実は幕末、六十余州にその武名を轟かせた名門武家の、お嬢様だった。
とある男の許嫁となるも、男はすぐに風雲の只中で壮絶な死を遂げる。しかしひたすら彼を愛し、慕い続け、そして自らの生の意義を問い続けつつ明治の世を生きた。
悦子はそんな舎監さんの生き様や苦悩に感銘を受け、涙する。
「あの女性」の哀しき後半生を描く、ガチ歴史小説。極力、縦書きでお読み下さい。
カクヨムとなろうにも同文を連載中です。
16世紀のオデュッセイア
尾方佐羽
歴史・時代
【第12章を週1回程度更新します】世界の海が人と船で結ばれていく16世紀の遥かな旅の物語です。
12章では16世紀後半のヨーロッパが舞台になります。
※このお話は史実を参考にしたフィクションです。
御庭番のくノ一ちゃん ~華のお江戸で花より団子~
裏耕記
歴史・時代
御庭番衆には有能なくノ一がいた。
彼女は気ままに江戸を探索。
なぜか甘味巡りをすると事件に巡り合う?
将軍を狙った陰謀を防ぎ、夫婦喧嘩を仲裁する。
忍術の無駄遣いで興味を満たすうちに事件が解決してしまう。
いつの間にやら江戸の闇を暴く捕物帳?が開幕する。
※※
将軍となった徳川吉宗と共に江戸へと出てきた御庭番衆の宮地家。
その長女 日向は女の子ながらに忍びの技術を修めていた。
日向は家事をそっちのけで江戸の街を探索する日々。
面白そうなことを見つけると本来の目的であるお団子屋さん巡りすら忘れて事件に首を突っ込んでしまう。
天真爛漫な彼女が首を突っ込むことで、事件はより複雑に?
周囲が思わず手を貸してしまいたくなる愛嬌を武器に事件を解決?
次第に吉宗の失脚を狙う陰謀に巻き込まれていく日向。
くノ一ちゃんは、恩人の吉宗を守る事が出来るのでしょうか。
そんなお話です。
一つ目のエピソード「風邪と豆腐」は12話で完結します。27,000字くらいです。
エピソードが終わるとネタバレ含む登場人物紹介を挟む予定です。
ミステリー成分は薄めにしております。
作品は、第9回歴史・時代小説大賞の参加作です。
投票やお気に入り追加をして頂けますと幸いです。
ライヒシュタット公の手紙
せりもも
歴史・時代
ナポレオンの息子、ライヒシュタット公フランツを巡る物語。
ハプスブルク家のプリンスでもある彼が、1歳年上の踊り子に手紙を? 付き人や親戚の少女、大公妃、果てはウィーンの町娘にいたるまで激震が走る。
カクヨムで完結済みの「ナポレオン2世 ライヒシュタット公」を元にしています
https://kakuyomu.jp/works/1177354054885142129
なんか、あれですよね。ライヒシュタット公の恋人といったら、ゾフィー大公妃だけみたいで。
そんなことないです。ハンサム・デューク(英語ですけど)と呼ばれた彼は、あらゆる階層の人から人気がありました。
悔しいんで、そこんとこ、よろしくお願い致します。
なお、登場人物は記載のない限り実在の人物です
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる